• 締切済み

どれにしたらいいんでしょうか?

引越しをしたので、プロバイダを解約して、新たにプロバイダに入る事にしたのですが、何か色々あってどれにしたらいいのか全くわかりません。 以前はフレッツISDNだったんですが、今はADSLとか光ファイバ(?)とか色々新しいサービスが始まったみたいなんですが、どこがどう違うのかがよくわかりません。 それで質問なんですが、つなぎ放題でそこそこスピードが早くて値段も手頃な環境はどれになるんでしょうか? それぞれの違いとかも簡単に教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.4

こんにちわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 念の為どこの高速常時接続事業者がkeisuke_eさんのお住まいの地域でサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。 「RBBTODAY」 http://www.rbbtoday.com/ このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。 ISDNのTAの処分方法など下記でお確かめ下さい。 「TA処理方法」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=228098 keisuke_eさんがADSLを導入するにしろ、FTTH(光ファイバー)を導入するにせよ住んでる地域でどういう業者がサービス・インしているかによります。少なからずADSLの方が競争激化による低価格化で月額\3,000-~\4,000-程度で使いたい放題なのと電話回線を使用するので一般家庭には大体電話回線があるので導入しやすいですね。 ちなみにお奨めのFTTH(光ファイバー)事業者は下記になります。 「有線ブロードネットワークス」 http://ftth.gate01.com/default.asp *プロバイダー込み 月額\4,900-+専用モデム使用料\900-+ブロードゲート基本料\300- 「有線ブロードネットワークス」と契約している人達の評価は下記HPを参照していただければわかります。ちなみに「有線ブロードネットワークス」は、月例レポート「ブロードバンド事業の進捗状況について」の中で、6月末時点での契約者数が21,650人に達したと発表しました。2万人の大台を超えたのはこれが初めてだそうです。 「有線ブロードネットワークスの評価結果」 http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/voice/322.html その他FTTHの情報は下記でお確かめください。 「BizTech Special --FTTHの衝撃-」 http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/ お奨めISP(プロバイダー)とADSLの組み合わせの詳細は下記参考URLをクリックしてお確かめください。 個人的見解ですがNTTの「フレッツADSL」や光ファイバーサービスの「B-FLETS」は奨めません。NTTは日本の企業で過去最大の約2兆円の特別損失を計上する事が判明し、益々ADSLやFTTH(光ファイバー)の料金競争から遅れをとることが明白になりました。詳細は2002年5月15日(水)の新聞か、毎年6月27日(木)~28日(金)は株主総会の集中発表日なので新聞を見ればわかります。 それではより良いネット環境である事をm(._.)m。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=303701
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

この手の質問に対する解答は過去の質問を検索すれば腐るほど出てきますよ。次回からはまず、調べてから質問されることをお奨めします。 Q/つなぎ放題でそこそこスピードが早くて値段も手頃な環境はどれになるんでしょうか? A/通常はADSLですね。速度は1,5~12Mbps(下り、ダウンロード)のベストエフォート(最高速度を保証しない通信サービス)で値段も2000円台~4000円台(プロバイダ料金込み)となります。 初期投資は、アナログ電話回線さえ敷設していれば数千円~ですね。(デジタル線の場合は1万は越えるかも) 欠点は、伝送欠損があるため、電話局(基地局、収容局)から遠いと速度が低下する場合があります。 また、8Mbpsと1,5Mbpsのサービスにおいては、3~5Kmを越える場所では使えない場合があります。 速度重視であると、FTTH(家庭用光ファイバ網)ですね。100Mbps(上下通信)のベストエフォートですが、ADSLより安定性が高く、高速です。 次世代通信の柱となるものですが、まだ若干維持費は高いですね。初期投資が3~5万円程度かな、維持費が4000円台~(プロバイダは別契約) 欠点は、FTTHのサービスエリア自体がまだ少ないので、都市部にお住まいでない方はサービスを受けられません。 後は、CATVですね。速度は安定しておりケーブルインターネットサービスエリア内ならサービスが受けられます。初期投資は、若干高めですが、速度は5~30Mbps(下り、ダウンロード)となります。 欠点としては、サービスしている地域が限られること、地域によってサービス内容、利用料金、速度などが異なるなどの点があります。 簡単な点は、これぐらいですかね。 後は、下のサイトから良いサービスを検索されると良いです。 http://www.rbbtoday.com/ (上のサイトの郵便番号検索をすると現在利用できるブロードバンド<高速常時接続>サービスが検索できます) http://www.coneco.net/broadband/index.html (上のサイトで、ブロードバンド検索すると、お住まいの都道府県で利用できるプロバイダと通信サービスの初期投資及び月額通信料が検索できます) とりあえず、以上ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

現状、ブロードバンド(高速回線)と呼べるのは、 FTTH(光ファイバー)、ケーブルテレビ、ADSLです。 FTTHは、超早いですが、まだ、導入出来る地域が少ないです。また、料金もこの三つの中では、一番高いです。 ケーブルテレビは、速度といい、料金といい、その地域の会社でまちまちです。現状は、ADSLに次いで、普及しています。 ADSLは、今一番普及しているブロードバンドです。料金は、この中で、一番安いです。でも、速度は、場所によって、相当差があります。 いずれにせよ、引越し先が、どのサービスが受けれるか、確認する必要が、あります。 たとえ、都心部でも、上記にサービスのどこも受けれない場合があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Error404
  • ベストアンサー率6% (9/131)
回答No.1

速度重視するなら、光ファイバが良いでしょう、鬼のように速いらしいです。 値段もそれ相応らしいけど・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光ファイバーについて

    今プロバイダーOCNのISDNフレッツです。私の地域ではまだADSLフレッツがあるのは8M,1.5Mです。それで光るファイバーのeoホームファイバー(ケイ・オプティコム)はサービス提供エリアに当たっているみたいなのですが,ISDNとeoのちがいがわかりません。今のはNTTの回線を使用ですよね。eoになるとどうなるのですか?パソコンでJRAを使用しているのですが(その時はアナログに変わる)どうなるのでしょうか?違いがわかりにくいので教えてください。OCNの光ファイバーが提供するまで待ったほうが良いのか?今のは繋がるのが遅くて困っています。 解りやすくお願いします。

  • フレッツISDNの今後はどうなのかなぁ。

    わたしは今OCNのプロバイダでフレッツISDNです。このフレッツISDNをはじめたのは森内閣のIT革命のときなので首都圏でフレッツISDNのサービスが出始めのころなんですがそれでもまだ2年ほどしかたっていないのにこのフレッツISDNなんてADSLが盛んに宣伝し始めた昨今はフレッツISDNのことを古いものとか遅れたものみたいにいう傾向があったりするので肩身が狭い思いをすることがあるが、わたしはフレッツISDNからADSLに乗りかえる気は無く意固地になってADSLを無視していようと思っています。何故、意固地になるかというとわたしはフレッツISDNにするときに散々待たされたからです。フレッツISDNという繋ぎ放題というサービスが首都圏ではじまると聴いたとき繋ぎ放題に惹かれて急いでNTTに申し込みましたが今混雑しているからということでフレッツISDNがはじまるまでに待たされたり使っている電話機が以前はNTTのレンタルの黒のダイヤル電話だったのでこれだとISDNには不便だということだったのでプッシュタイプのに買い換えたり1万近いターミナルアダプターを購入したりと手間がかかっているからフレッツISDNには愛着があるのです。それにわたしはADSLより先の光かなんかにもっと注目しているのでADSLはトコトン意固地になって無視したいのです。 みなさんはこのフレッツISDNについては全般的にどう考えていますか。幅広い考えを教えてください。 本当にITものは動きが速いねぇ。僅か2年ほど前はフレッツISDNは繋ぎ放題を宣伝文句にしてかなり激しく宣伝していたのにもうフレッツISDNは過去のもの扱いにいうかたがいるなんて。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • イーモバイルのインターネットの接続環境

    現在のインターネットの接続環境についてあてはまるものをお選びください。(ひとつだけ) 1. 光ファイバー (Bフレッツ) 2. 光ファイバー (その他) 3. ADSL 4. CATV 5. ISDN 6. アナログ イーモバイルのインターネットの接続環境はどれにあてはまりま

  • 2つのプロバイダ

    現在あるNプロバイダでフレッツISDNサービスを利用しています。しかし、その回線を(NT○)解約してしまいました。(Nプロバイダはサービス継続中)現在はもうひとつ新たに回線を敷いてBプロバイダのフレッツADSLを利用してNプロバイダのサービスを利用しています。この状態でNプロバイダのADSLのサービスに変更することでなにが変わるのか具体的に教えてもらえないでしょうか?例えば、NT○の回線とNプロバイダの結ぶ回線がISDNからADSLに変わるのでその分速くなるとか・・・。もし、ご存知もしくは、聞いたことがあるでも結構なのでよろしくお願いします。

  • フレッツADSLの料金について

    多分ものすごく基本的な質問なので恐縮ですが、フレッツ ADSLとADSLの違いとは何でしょう?フレッツだと電話料金 こみで使い放題というふうに考えていたのですが、もし 違うとマズいので……。 もしフレッツADSLが使い放題であれば月にかかる値段は大体 どれくらいであるかも教えていただければ嬉しいです。又、 オススメのプロバイダや、フレッツADSL以外に使い放題で 良いものがあれば、そちらの情報も待っていますので、よろ しくお願いします。

  • ひとつのIDで、2箇所以上つなげるられる? フレッツISDN,ADSL

    あるプロバイダーでは、ひとつのIDで、「つなぎ放題、フレッツISDN (or ADSL)」で、例えば自宅と事務所のそれぞれの場所のPCからフレッツ接続出来ます。あるいは、一箇所でADSL,別の場所でISDNの両方でつなぎ放題できるようです。  ほかのプロバイダーでは、どうなのでしょうか。 出来ない、と言っているプロバイダーでも出来ると言う人もいるのですが・・・。

  • ブロードバンドは夢の夢

    実は4月に引越しするのですが(実家に戻るのです)そこでのインターネット環境にかなり不安をもってます。 今はフレッツISDNで電話代など気にせず休みの日など起きてから寝るまでつなぎっぱなしなどかなりヘビーに使ってきました。ADSLもすでに使える地域なのでそろそろと思っていたところに引越しの話がありまして。 引越し先はADSLがまだ使えないというのはいいとしても、フレッツISDNも使えない。おまけにプロバイダの アクセスポイントが隣の市にしかないのでiプランも使えない。とどめとしてテレホーダイの時間帯は仕事の関係から睡眠タイムです。ここまでNTTのサイトで調べて愕然としました。おまけにもう一つこの町を中心に隣接する市や町ほとんどにフレッツISDNが導入されてて・・・。 NTTも民間企業として利益を求めていこうとしたら少しでも大きな町にADSLをそして光ファイバーをと考えて フレッツISDNなど古いものは後回しという事なんですかね。NTT(地区営業所)に問い合わせたら今のところ 予定はありませんといわれました。なんか愚痴っぽくなって長くなりましたがブロードバンドへの地方への対応について何か情報がありましたらお願いします。

  • ADSLと光ファイバーの違いは何ですか

    初歩的なことお尋ねします。 ADSLと光ファイバーの違いを教えてください。 アパートの部屋でインターネット環境を作るのですが、 光ファイバーは工事がいるそうです。電話線が来ている のでADSLがよいかと考えますが、さてこれらの 違いな何ですか。スピードが違うと聞きますが、 どれぐらい違うのか?また価格は?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLと光ファイバーかえるならどっちがいいですか?

    私のPCはISDNなんで変えようと思っています。今各社ADSLが充実してるのはわかるのですが昔一番はやかったISDNが今の状況になっているのをかんがえるとADSLより光ファイバーのほうがいいようなきがするんですが・・・。値段を考えると今すぐADSLにすべきなんでしょうか?それともすこしまって光ファイバーがやすくなるのをまつべきでしょうか?

  • ADSLにしようと思っているのですが・・。

    そろそろADSLにしようと思うのですが、何点かわからないことが あります。プロバイダのHPを見てもいまいち知りたいことが 載っていなくて・・・。 現在フレッツISDNです。プロバイダはDionのダイヤルアップ 「バリバリ・フレッツISDNコース」と OCNの「コミ・デ・400」に加入してます。 OCNの方は家族がアカウントを使用しているだけです。 DionのADSLにしようかと思うのですが、その際 1.OCNのアカウントはそのまま使えるのでしょうか。   (メールアドレスはそのまま使いたい) 2.「ADSLコースレギュラープラン」と   「ADSLコースwithフレッツADSL」の違いは?   接続方法の違いはHPでもわかったのですが、   値段も違います。どういう場合(環境?)にどちらを選ぶのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
突然紙送りをしなくなった
このQ&Aのポイント
  • DCP-7065DNの用紙送りが突然できなくなった場合の対処法やトラブル解決方法を教えてください。
  • Win8.1/ Mac OSで使用しているDCP-7065DNの無線LAN接続において、突然用紙送りができなくなった場合の対処法を教えてください。
  • DCP-7065DNの用紙送りが突然できなくなった原因や、試したこと、エラーメッセージなどを具体的に教えてください。
回答を見る