• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外からのクレジットカード不正請求)

海外からのクレジットカード不正請求の実体と対策法

chinatsu1984の回答

回答No.2

カードをスキミングされたんでしょう。 私なら、カード会社に言って、カードの番号をすぐさま変更してもらいますけど。

panoraman
質問者

お礼

最近、海外で使ったのは、ネット決済のみで、実際のカードを渡したりはしていないので、スキミングの可能性は低いのかなと、勝手に思っています。 (何ヶ月も前にやられていたら、可能性は十分あると思いますが・・・) いずれにしても、用がすんだら、すぐに変更手続きしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレジットカードの二重請求についてです。

    クレジットカードの二重請求についてです。 海外の格安ホテルの宿泊料を事前に全泊分カードで支払いましたが、 二重請求されていることがわかりました。 カード会社に問い合わせたところ、引き落としたホテルと連絡を取るのに2週間かかるとのこと。 今回の請求は確定してしまっているので、ホテルと連絡が取れてキャンセルが認められても一旦二重請求分は引き落としされると言われました。 正直、手持ちがないので困っています。 どうにかして不当請求分を支払わずに済む方法はないのでしょうか。 ちなみにカードはp-oneカードです。

  • 海外通販 クレジットカード不正請求について

    先日 海外通販会社に注文しようとしたところ 決済画面にカード情報入力の場面で「カード番号の情報が住所と一致しないので決済できません」とでたので 数回ためしましたが同じエラーがでたのでその注文はキャンセルしました。サイト上にはつながらない電話番号とアクセスできないカスタマーサービスがのっていました。googleの広告覧の大きくのっている会社です。lightintheboxとゆうところ。サイト上ではキャンセル済みとなっていますがなんでカードが使えないか不安に思ったので セゾンカードに連絡してみたところ 「6万円程の承認がどこかにショップに下りている状態でショップから請求がきたら 私に請求が行く。 ショップ側が承認を取り消ししないかぎり承認は取り消せない。店に問い合わせしてくれ」」しかし メールの問い合わせもアカウントが取れずうまくいかず 電話番号もつながらないのでショップとの連絡がとれないことを伝えると 「ショップからカード会社へ請求がきたらどこの会社かわかるので調べますが 代金については今はなんとも言えない」とのいってんばりです。承認状態でカードの限度額の半分をしめているのでカードも使えず 。。。こうゆう場合 請求されたらカード会社の「支払い請求取り消しの申し立て」は有効かどうかわかる方 もしくは体験した方 教えてほしいです。今は ショップが請求あげないかどうか見守るしかないようで。 キャンセルしたので商品も届くわけもないし カード請求だけくるような気がかなりしています。詳しい方よろしくおねがいします。

  • ホテルからクレジットカード番号を教えてとメールが。

    先月あるヨーロッパのホテルに4泊ほど宿泊しました。個人のビジネストリップです。 予約はある旅行代理店@海外を通して行いました。 そのときの条件は、早く安く予約できる代わりにキャンセル不可(万が一のキャンセルにかかるデポジットを予約時に上乗せするかわりにキャンセルできる、というもの)、予約時に一泊分の料金を支払う、というものでした。 デポジットを払ったとしても普通にbooking comなどの予約サイトから予約するより安かったので、それで予約しました。 無事にホテルに滞在し、チェックアウトまで快適でした。ホテルは4つ星です。その周辺のホテルのなかでは一番のホテルです。 ホテルでルームサービスを頼んだり、ミニバーでビールを飲んだりして、チェックアウト時にextraでいくらか払いました。 無事日本に帰国し、後日クレジット決済を見てみると、ホテルからの請求はエキストラの分しか請求されていませんでした。あれ、あとの3泊分は(一泊分は予約時に支払い済みなので)?と思いましたが、まぁ後から来るのかな、とか、代理店から請求が来るのかな、とか考えながらそのままにしておきました。 先日、ホテルからメールが来ました。 私が予約に使った旅行代理店とホテル側とのやり取りの手違いから、残りの宿泊料が請求されなかったので、クレジット情報を送ってくれ、というものです。 私としては、そんなのそっちの手違いじゃん、と思うのですが、こういう場合はクレジット情報を送るべきなのでしょうか。 ちなみに、チェックインの時もチェックアウトの時もクレジットカードを呈示してサインをしています。特にチェックインの時には、先にある程度デポジットしてあとから差し引くという方法をお願いしました(そういう選択があるがどうするか聞かれたので)が、それもされていませんでした。 なんだか、代理店も代理店だが、ホテルもホテル、な感じがして、ここでなんで私が危険を冒してクレジット情報を送らにゃならんのだ、と考えれば考えるほど息巻いてしまいます。 こういうばあい、どのように対応するべきなのでしょうか。 旅慣れた、トラブルシューティングプロの皆様、どうかご指南いただければ幸いです。

  • 身に覚えの無い請求が来た

    み海外のホテルから身に覚えの無い請求が来た。 パリのホテルから9月24日のチェックアウトの際ミニバーの料金を払ってないからデポジットのカードから45ユーロを引きましたと手紙とそのレシートが来ました。 私と妻宛なんですが、妻の名前が全く違います。 その日を含めそのホテルに宿泊したことも無いし、今年フランスに行ってもいないです。 直接ホテルに電話をして聞いてみたのですが、なぜ私宛に手紙を出したのかもわからないそうです。  VISAカードの下4桁の番号がレシートにあるがその番号も心当たりがありません。 レシートのインボイスNo.とホテルの手紙にあるインボイスNo.も違います。 カード会社からの請求は来てないと思いますが、実家宛の手紙なのでまだ確認が取れてなくて心配です。 どなたかアドバイス下さい。お願いします!

  • 海外ホテルの予約で、クレジットカードのコピーを要求されたら

    アジアの中級ホテルの予約手続き中です。 デポジットとして、 1)クレジットカードのコピー(表面/裏面) 2)デポジットの承諾書 をファクス送信するように、と要求されています。 2の承諾書には、カード番号や、カードと同じサインを書く欄があります。 カード番号を記し、サインまで書いたものをファクスしても、トラブルなどは心配ないでしょうか? ホテルに直接予約をするのが初めてで、情報漏洩などが不安で、困っています。どなたかお詳しい方、教えてください。

  • 楽天カードの請求について

    楽天カードの請求内容についてですが、「楽天トラベル」にて事前カード決済にて宿泊予約をしました。請求額が届き宿泊前に料金を支払いました。その後、1人キャンセルがでて直接宿泊施設に連絡しキャンセルとなり差額は楽天カードで決済されるとのこと。宿泊も無事終わりましたが、なんとまた今月分の請求に宿泊料金がきました。その金額は1人キャンセルした場合の全員分の宿泊代金です。宿泊先ではカードなどで手続きを直接してないので、これは楽天のミスなのでしょうか?結構大人数の旅行で金額も馬鹿にならないので・・・。問い合わせをしたくても、音声案内やコンタクトセンターも仕事中はかけにくく大変です。引き落とし日まで解決しなければもう1度支払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 海外で間違ってカードから、、、

    夏休みにイギリスへ行きました。 行く前に、B&Bを予約しましたが、条件に合わなかったので、宿泊予定日の一ヶ月以上前にすでにキャンセルして、キャンセルは成立しました。予約の際に、クレジットカード番号を相手が控えました。 (海外では、宿と直接予約をする場合、デポジットとしてカード番号を控えるところが多いです) そして、旅行から帰り、カードの請求書を見たところ、宿泊していないその宿からお金が引き落とされていました。 早速、宿へメールで連絡を取ったところ、すぐにカード会社へ払い戻しをするとの事。それで、一ヶ月以上待ちましたが、未だ払い戻しはされていません。何度もメールを送りましたが、返事がないので、直接電話をしたところ、パソコンが壊れていてメールが見れないとの事。 電話は途中で切られました。そして、本当にパソコンが壊れているかを確かめる為に、私の別のアドレスから別な名前で宿泊料の質問のメールを出したところ、直ぐに返事が来ました。パソコンが壊れたと言うのは全くのうそでした。そこで、また電話したら、まだパソコンは直っていないから、出せるはずが無い!と一方的にまた電話を切られてしまいました。 最初電話したときには、偶然切れたのかと思いましたが、明らかにわざとでした。 相手は私が諦めるだろうと思っているようですが、どのようにしたら払い戻しされるでしょうか? もう諦めて泣き寝入りするしかないのでしょうか? 海外でカードのトラブルを経験された方、似たような経験をお持ちの方、このような件に対して詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • クレジット不正請求について

    お恥ずかしい話なのですが、つい先日有料アダルトサイトに入会したのですが(海外大手クレジット決済会社が入っているため、個人情報は洩れないと・安全だということで信用してしまいました・・・。クレジットカード情報を送ったのがここだけなので、これが原因だと考えています。)、その後、身に覚えのない請求がたくさん来ていました。すべてインターネットの通販で、私のクレジット番号を使用したみたいです。この請求に関しては、すでにクレジット会社と話し、不正請求との事で解決しました。 ここからが問題なのですが、そのサイトに登録する際、バカ正直に住所と電話番号も入力してしまいました。この場合、不正請求の郵便物、電話、誰かが訪ねて来るといったことはあるんでしょうか?もしこのような状況になった場合は、無視し続けるといった対応をすれば良いのでしょうか? 非常に情けない話なのですが、お分かりになる方がいましたら、ご回答お願い致します。

  • 海外のホテルでのクレジットカードの提示について

    先月初めて海外のホテルに宿泊した時、デポジットとしてクレジットカードを提示しました。チェックアウトの際、宿泊代金は日本で支払ったため、ミニバーの利用代金だけ現金で払いました。その際、チェックインの時に取られたカードのプリントを返してくれと言ったのですが、後で追加料金がなければ破棄しておきます、みたいな事を言われました。 あまり英語も話せなかったし、他に利用したものもないので大丈夫かと思い、そのまま帰ってきたですが、後から請求が来たりしないか、コピーが悪用されないかとか心配になってきました。大丈夫でしょうか?

  • 海外ホテル予約(デビットカードかクレジットカード)

    海外のホテルを予約する予定ですが、予約の際に、宿泊代金の一部(1泊分)をデビットカードかクレジットカードのどちらかで支払う必要があります。私はクレジットカードは持っていますが、デビットカードは持っていません。宿泊予定のホテルはビジネスホテルクラスの小さめのホテルなのですが、クレジットカードとデビットカードのどちらで支払うほうが安全度が高いでしょうか。 デビットカードのほうが安全なら、デビットカードを申請しようと思います。 アドバイスをお願いします。