• 締切済み

電気炊飯器が使えない!

電気炊飯器が使用できなくて困っています。 状況は以下の通りです。 ・電気炊飯器の電源は点く(液晶部分に表示は出る)がご飯を炊くこと ができない。 ・メーカーに何度か修理を依頼したが、故障箇所なしとのこと。 ・メーカーの工場や、隣の親戚の家で使用したところ正常に使用できた が、自分の家で炊飯しようとすると炊き上げが行えない。 ・電圧は単相3線式で両相とも105Vあり異常はなし。他の電気機器につ いては正常に使用できる。 原因がわからず、不気味なので、想定される事象など分かれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

「メーカーに調査に来てもらう」のが普通ですよ! メーカーとしても貴重なフィールドデーターになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

むかし家電品の修理を担当していました。電気炊飯器の事例ではないのですが、似たような経験があります。 タッチライト(指で軽く触れるだけで点灯・消灯できるスイッチを内蔵したスタンド)が当該居宅だけ使えなかったり、家庭用ゲーム機が暴走したりする症状でした。高圧電線(たぶん60,000V超)の真下にある家でした。 このうち、ゲーム機についてはアルミホイル巻きでシールド(遮へい)処置してあげると改善したので、原因は高圧電線からの電磁波と推察されました。 電源電圧は問題ないようなので、ノイズが原因で炊飯器が暴走しているような気がします。マイコンが暴走するような電磁波が自宅内で出ていないでしょうか?お隣では大丈夫とのことですから、自宅の中が発生源と考えます。 対策として思いつくものは少ないのですが、例えば ・市販のノイズフィルターを電源に挿入してみる ・他の家電品を全てを使用禁止して(プラグから抜いて)、炊飯器を動かしてみる ・炊飯器をアルミホイルで巻いてみる(マイコン部(液晶付近)を中心に。湯気の出口は必ず開けて、危険のないように監視しながら試験してください。) ・(旧式のものがあれば)マイコン式でない炊飯器で炊いてみる ・電源の波形を見る装置があれば、新しい発見があるかもしれません …このくらいでしょうか。メーカー修理で異常なく、お隣でも異常がなければ、居宅内に何らかの原因があると考えざるを得ません。憶測の域を出ませんが、参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

炊飯器ではないのですが、家電でどこに聞いても解決できないトラブルがあり、最終的に、メーカーの公式サイトを通じて「メールで」問い合わせたら、詳しい人から電話をもらえて解決しました。その前に、自分でも説明書を、まるでお経を読むように凝視して、自分が気づいていなかった何かに気づくようにし、ちょっと違う角度から質問したりしてみました。 たぶん、何度、修理を依頼しても、結局、同じ担当者に行き着くので新鮮なアイディアが出てこないのだと思います。電話でなくメールで、できるだけ大元に問い合わせると、相手も時間を掛けて詳しい人を探せるのではないかと思います。 尚、「家電同士の相性」でトラブルが生じることがあるという記事などを最近見かけます。原因は電磁波なのか何なのかハッキリしないようですが、例えば電灯と機器が影響しあって、勝手にリモコンが作動する、なんてことがあるようです。価格ドットコムなどで、同じ症状に悩んでいる人がいないかについても、調べてみてはどうでしょう。 ついでながら、ご飯は、テフロン鍋などを使ってガス台で炊いたほうが美味しいですよ。

参考URL:
http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=2/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 炊飯器のIHって?

    今日は。お世話になっております。 炊飯器がダメになったので、 新しく購入しようと思っているのですが、 炊飯器のIHってなんなんでしょうか? IHって、電磁波がでるんで、よくないと いわれてますが、炊飯器のIHは入ってるんですよね? 無知ですみません。 ガス釜も以前使用していましたが、 電気でと考えています。おすすめのメーカーなどが ありましたら、お教えください。 回答よろしくお願いします。

  • 3相3線 電圧降下計算について教えて下さい。

    3相3線 電圧降下計算について教えて下さい。 配電方式が3相3線210Vの場合で、負荷が不平衡となっています。 (距離を置いてR-S、S-T、T-Rにそれぞれに単相(210V)の容量の異なる負荷が接続され不平衡となっています) その場合、各相の線電流を計算し、電流値に線電流を使用して、各相の電流による電圧降下計算を簡易式により行い、各相の内最大となるサイズを求めたいのですが係数は, 17.8-単相3線式 30.8-三相3線式 35.6-単相2線式 のどれを使用したらよいのでしょうか? また、電圧降下値はそれぞれの区間の各相の電圧降下値で最大値を合計したものを末端負荷までの電圧降下値として宜しいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 電気炊飯器(電気釜)の使用中、同時に電子レンジを使いたいのですが、

    電気炊飯器(電気釜)の使用中、同時に電子レンジを使いたいのですが、 「ブレーカーが落ちて電気釜が止まってしまったら・・・」と考えると躊躇してしまいます。 もしもブレーカーが落ちてしまった場合、 ブレーカーを復旧後、再び電気釜のスイッチをそのままONにしたら正常に炊き上がるでしょうか? それとも、そのお米はもうダメなんでしょうか?ダメであれば、リカバリする方法はありますか? ちなみに関西電力なので、もともと「リミッター」というものは付いていません。

  • 異容量v結線の1次側電流に付いて

    電圧が1次側200Vの単相10KVAと20KVAをV結線し 3相の17.3KVAと単相10KVAを使用したとき 1次側の各相の電流は何Aになりますか? 宜しくお願いします。

  • 電気について

    電気の知識がないため教えてください。 ある工場ラインで点検業務をしているのですが(経験3カ月) エアーを使用していてエアーの圧力スイッチがだめかもしれないので正常か確認をしてくれと上司に言われています。 配線端子部にテスターを当ててエアーを抜いてON/OFF見てくれと言われたのですが テスターで電圧を計るのですか? たしかDC30V使用を使っているのですがONで30V、OFFで0Vというように電圧で測定するんですか? それとも抵抗を計るのですか? 上司が戻ってくるまでに結果を報告しなければいけないので すいませn、無知な為教えてください。

  • 交流電源とモーターについて

    お世話になります。 最近電気の勉強を始めた工場勤務者です。 電気に関しては素人でしてアホな質問であるのは 承知しているのですが気になったので質問させてください。 モーターの電圧仕様は、モーターを使用する現場にある 電源に合わせた仕様を選定するのがもっともベターであること。 何らかの理由で電源とは異なる電圧仕様のモーターを使う場合は 変換器や変圧器といった機器が必要であること。 といった感じのことは他の質問者様の質問で拝見したのですが (間違ってたらすみません)、では無理やり電圧仕様と異なる 電源に接続すると具体的にモーターにはどういう状況が起きて しまうのでしょうか。 例えば単相100V、単相200V、三相200Vの電源に対して 単相100V、単相200V、三相200V仕様のモーターを無理やり繋いだ場合、 以下の通りになると勝手に思っているのですが・・・ (1)単相100V電源に対して  単相100V仕様モーター⇒正常に稼働  単相200V仕様モーター⇒電圧不足で動かない&過電流でモーター焼ける  三相200V仕様モーター⇒電圧不足で動かない&過電流でモーター焼ける (2)単相200V電源に対して  単相100V仕様モーター⇒過電圧でモーター焼ける  単相200V仕様モーター⇒正常に稼働  三相200V仕様モーター⇒少しだけ稼働するが、欠相による過電流でモーター焼ける (3)三相200V電源に対して  単相100V仕様モーター⇒過電圧でモーター焼ける  単相200V仕様モーター⇒一応稼働はするが違法  三相200V仕様モーター⇒正常に稼働 おそらく勘違いしている部分があると思いますし、モーター容量で 変わったりするのかな、と思ったりしてしまうのですが、 もしご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 電気の不平衡について

    お尋ねします。 電気関係で、単相三線式で屋内配線で、エアコンが五台あったとして、盤内で、上下に使用電圧により、平衡に保たなければならないみたいなのですが、ここでお尋ねしたいことは二点。 1、何故平衡を保つ必要があるのか。 2、不平衡の場合、どこに何に悪影響が出てくるのか。 です。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 3相3線100V

    電気初心者なんで 教えてください。 電気の供給方式で 単相3線式 100V と 三相三線式100V とが ありますが( 他にもありますが・・) 単相三線100Vの時 黒 白 赤 とあった場合、 白相は 接地で 対地電圧 0Vとききました。 そこで 三相三線の場合は 各相に100Vが対地間にかかるとおもうんですが どうなってるんでしょうか? 接地はないんでしょうか? 単相三線の場合 極性とかなんとなく理解できるんですけど、 三相三線の場合 極性はないんでしょうか? ご指導願います。

  • 3相3線 電圧降下計算について教えて下さい

    3相3線 電圧降下計算について教えて下さい。 配電方式が3相3線210Vの場合で、負荷が不平衡となっています。 (距離を置いてR-S、S-T、T-Rにそれぞれに単相(210V)の容量の異なる負荷が接続され不平衡となっています) その場合、各相の線電流を計算し、電流値に線電流を使用して、各相の電流による電圧降下計算を簡易式により行い、各相の内最大となるサイズを求めたいのですが、係数は(17.8、30.8、35.6)何を使用したらよいのでしょうか? また、電圧降下値はそれぞれの区間の各相の電圧降下値で最大値を合計したものを末端負荷までの電圧降下値として宜しいのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 炊飯器

    宜しく お願いします。家で使用している炊飯器なんですが、説明書を読むと ガスジャーの釜が載る部分は、専用の金の歯ブラシの様なもので 擦って、、全体は拭いて、としか載っていないので教えて下さい。ガスの3.5合炊きの大阪ガスのジャーです。 ガスで炊いて 電気で保温するタイプです。外れないようで 拭いては いるのですが、本体を 簡単に綺麗に掃除をする仕方が 解ったら教えて下さい。又 金の歯ブラシの様なもので、擦らないと 何か 変になったりしますか?もっと簡単な方法は ないでしょうか?同じタイプの物を使用している方 お手入れどうされていますか?