• ベストアンサー

パソコンのCDドライヴについて・・・

SuperRINTAの回答

回答No.5

書き込みソフトは何か使っているのでしょうか? フロッピーと同じように書き込めると思っていますか? についてお答えいただかないと話が進みません

関連するQ&A

  • CD-ROMドライブでCD-R、CD-RWが読めない

    ノートパソコンのCD-ROMドライブで いままで読めていたCD-R、CD-RWが読めなくなってしまいました。CD-ROMは読めます。 「読めない」とはトレイにセットしても認識出来ない様で、 トレイのLEDが点滅したままになります。 読めないCD-R、CD-RWは他のパソコンで読めました。ただし他のパソコンのドライブはCD-RWドライブとDVDドライブです。 CD-ROMドライブ用レンズクリーナ(読取不良解消用)を使用してみましたが、改善されません。 原因として考えられることは、どんなことがありますか? よろしくお願いします。

  • CDドライブが。

    CDドライブに空のCD-ROMをいれるとアクセスできず、 「ファンクションが間違ってます」と表示がでます。 普通に音楽CDなどは認識できるのですが・・・ これはどうしたらよいのでしょうか?

  • Fドライブファンクションが間違っています。

    Fドライブは、DVD-R CD-Rドライブなのですが、書き込み前のCDRを読み込もうとして、Fドライブに挿入してクリックするとファンクションが間違ってますとエラーが 出ます。このファンクションが間違ってますとはどういう意味なんでしょうか?DVDは読み込むのはピックアップレンズが違うから、CD用のクリーナーでクリーニングすれば解決します?

  • CDドライブ クリーニング又は交換?

    ノートパソコン内蔵のCDドライブの故障で悩んでいます。 私の理解できる範囲で色々調べた結果、次のいずれかの可能性があるように思えます。 1.ピックアップ(レンズ)の汚れ 2.ドライブの寿命、もう何をしてもダメで、交換が必要 1なのか2なのか、どのようにしたら分かるのでしょうか。 もしもドライブが本当にダメなのであれば、潔く交換しようと考えています。しかし、クリーニングだけでよみがえるのであれば、交換なんてもったいない。 ピックアップの汚れはアルコールでふき取りクリーニングすれば良いとのことですが、それをするにはパソコンを解体しなければいけないと理解しています。(違いますか?)解体なぞ怖くてできません。 そう考えると1であれ2であれ、自分では対処できないのだから、メーカの修理センターに持ち込んで、専門家に見てもらうしかないかなあとも考えています。 同じ様な経験をされた方がいましたら、どう対処されたか教えて頂けませんか。CDドライブクリーニング・交換を比較的安くできるサービスなどご存知ないでしょうか。 機種 東芝 ダイナブックT3/480CME (2002年1月購入) 内蔵CDドライブ 松下 UJDA710 状況 CD-ROMを入れても空回りし、開けない。しばらくビューンとかカラカラとか音がする。(CD-ROMは本の付属CD-ROM等、いずれも父のパソコンでは開くことができ、CD-ROMに問題はない。) ドライブのオレンジのランプはいつまでも点灯。 マイコンピュータからも開けない。CD-ROM が認識されず、「D:ドライブにディスクを挿入して下さい」と表示される。

  • CDドライブ

    本体内蔵のCDドライブで、jet-audioという音楽ソフトを入れて, CDを聞いていたのですが, ある日から、音楽CDどころかリカバリーCDも普通のソフトのCDも読みこまなくなってしまいました。 種類に関係無くどんなCDでもセットすると、 マイコンピュータのCDドライブの名前が「AUDIO CD」になり、 Wクリックで中を開くと、CD内のファイル(フォルダかも?)が全部 「Track01.cda」になってしまいます。 01のところは、ファイルの数分02とか03になります。 CDドライブのハード故障なのか、そうでないのか,対処方法を教えてください。 本体:ヒューレットパッカード パビリオン2000 やってみたこと:●jet-audioのアンインストール         ●デバイスマネージャからCDドライブを削除後再起動。         ●BIOSのブートメニューから、CD-ROMを         最初に読みこむ設定にして、         リカバリーCDをセットして再起動。 どれも再起動後何も変わらず,いつも通り起動され、 削除したはずのCDドライブは復活していました。 ハード故障かどうか見当がつかないのでよろしくお願いします。 

  • CDドライブのピックアップレンズの清掃の仕方について。

    CDドライブのピックアップレンズの清掃の仕方について。 CDドライブのピックアップレンズの正しい清掃の仕方を教えてください。 当方、MP3対応のCDカーステレオのドライブで普通のオーディオフォーマットの音楽データは読めますが、MP3フォーマットの音楽データが再生できず困っている者です。 先に質問(QNo.6155362)でもご教示いただきましたが、今回できましたら、ウェブサイト等で、CDドライブの正しい清掃の仕方を教えてくれるものがありましたら、是非早急に教えてください。体系的にCDドライブのピックアップレンズの清掃方法を学びたいと思っています。(できならウェブサイトでお願いします。書籍等を購入する予算を組めませんので)。 済みませんが、是非よろしくお願いします。

  • CD-ROMドライブがCDを読み込んでくれません

    CD革命(Virtual、バージョンは3.0)というソフトを1,2回ほど使いました。あまりよくわからないのですが、仮想ドライブと、もともとあるCD-ROMドライブそれぞれにCDが入った状態で、もともとあるCD-ROMドライブからCDを取り出したところ、マイコンピュータを開くたびにフリーズするようになりました。強制終了、再起動しましたが、スキャンディスクを行う前の砂時計カーソルが真ん中にある状態から次に進みません。あらためて今度はセーフモードで起動しようとしたところ、無事に起動し、 CD革命をアンインストールしました。すると通常通りに起動し、マイコンピュータを開いてもフリーズしなくなりました。その後再起動して、もともとあるCD-ROMドライブを使うべく、CDを入れたのですが、CDが起動せず、マイコンピュータから直接CD-ROMドライブのアイコンをクリックしても、「ディスクを挿入してください」というダイアログが出ます。こういう状態ですから再びCD革命をインストールして設定しなおすなどということもできず、どうしていいか困っています。ふつうにCD-ROMドライブを使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 使用PC:NECバリュースターVL800R/8 OS:WinME

  • CDなしで、起動にCDが必要なソフトを使えるようにしたいです。

    経審データブックというソフトを CDなしで起動できるようにする方法を知りたいです。 おそらくハードディスクにCDの内容を取り込む のだとは思いますが自分でやっても、「ドライブに CD-ROMがセットされていません」と出るだけで 上手くいきません。 仕事の外回り先でノートPC(CDドライブ無し) で使用が必要で、外付けのドライブを持ち歩く わけにはいかないのでなんとかCD無しで起動 できるようにしたいのです。 今月中には使用できるようにしたいので、 パソコンに詳しい方おられましたら なんとかご回答いただけますでしょうか。

  • CD-Rドライブの故障?

    こんにちは。 CD-Rドライブについてお聞きしたいです。 私の環境は WinXP です。 CD-Rドライブは E-IDE CD -956E/AKV です。 数年前に新品で購入した、CD-R付きのタワー型デスクトップパソコンですが、初めは正常に動いていたのに、数ヶ月前から段々と CD-Rドライブ が CD を認識しなくなりました。 たまに認識できたりしていたのですが、最近は全く読み取りません。 まずは、デバイスドライバを疑ってみました。 しかしデバイスドライバについては「正常」との表示で、CD-Rドライブの接続も認識できております。 一度デバイスドライバを削除してみましたが、依然として状態は変わりません。 今度はブート画面の状態で OS の入った CD-ROM を挿入してみましたが、ハードディスクで起動されてしまいます。 ブートの設定画面では、どのディスクドライブから起動するかを選べないようになっていますが、初めての OS のインストール時には、CD から起動したので、恐らく CD-Rドライブが読み取り自体を行っていないと考えました。 しかし一貫していえることは、CD を挿入してから、読み取りを行うような「ウィーン」という音が5回ぐらいに渡って聞こえます。その後はアイドリング状態になり、やはりCD-Rドライブを開こうとしても、「ディスクを挿入してください」との警告が出ます。 トラブルシューティングなども色々見たのですが、やはりレンズの問題と疑った方がよいでしょうか? USB が付いているので、外付けの CD-Rドライブを付ければ、読み取りはできます。 ですが、現在のものはあまり使ってもいないのでできる限り掃除や修理などをして故障は直したいと思っています。 どなたかご教授お願いいたします。

  • 700MBのCD-Rとドライブ

    容量が700MBであるがために書き込みで使用できないCDドライブはありますか? 700MBのディスクは、渦巻きのラインが細いんですよね? 700MBのディスクを使っている時は、ドライブはピックアップの動きを700MB用に切り替えて動作しているんでしょうか?

専門家に質問してみよう