• 締切済み

扱いやすさは何で決まる?

ただいまZX-9R初期型に乗っています。乾燥重量は220弱です。 もう一台CB400SFを持っています。乾燥重量170位です。 9Rを買ってからCBはしばらく放置していたのですが、先日ひさしぶりにCBで買い物に行きました。 すると「なんて乗りやすくてストレスがないんだ!」と今更感激しました。 パワーこそないものの、ちょっと買い物に行くには9Rなんて乗ってられないような気にもなりました。 ナインアールはシート高も高く、シートが横に広いので足つきが悪いです。 坂道なんかで足をつく時怖くてストレスたまります。 しかしCBは超安心でものすごい快適です。 車体を少々倒しこんで小回りしても、車体が軽いので安心して曲がれます。9Rは重いのでひやひやしながら曲がっています・・。 ここで思ったのですが、バイクの乗りやすいとか、ストレス無く小回りできるとか、町のりしやすいとかいう基準は「重さ」なんでしょうか「シート高」なんでしょうか? そりゃどっちもなのはわかっているのですが、どっちの要因が大きいのか自分でもよくわかりません。 9Rはストレスがたまってしまうので、車体の軽いYZF-R1系にするか、シート高の低いCB1300(初期型)にするかどっちかにしようと思っていますが悩んでいます。友達が譲ってくれる理由で初期型です。 重さが原因なら前者にしたいですが、後者は250kgもあるので(最近のが軽いのは知ってますが予算の理由で無理です)、それだとこれはいただけないな。。。とその逆も同じ理由です。 身長は180なのですが、タンソクなので9Rでも足つき悪いです。R1に乗ってみたところ、R1のほうが若干足つきは良かったです。 扱いやすさは何で決まるのでしょう? よろしくお願いします!

みんなの回答

noname#114172
noname#114172
回答No.8

私はたいして乗っていないので参考にならないと思いますが、 たしかに乗りにくいバイクに当たったことは幾度かあります。 総じてレーシーなスポーツバイクは重心高くて、ハンドル切れなくて 駄目でしたね。NS50Fとか、ひどかった。取りまわしもたいへんでした。 すぐに倒しそうで。 今、GPX750Rというkawasakiのバイクに乗っていますが、これは本当に 乗りやすく、すばらしいバイクです。確か教習車に採用されていた らしいので、扱いやすくて当然なのでしょうが… CB750より良いです。 CB750って倒してもあまり曲がらないでしょ? 低重心すぎるんでしょうね。 個人的には基本的に低重心で取りまわしでもダートでも気を使わないのに、倒すと ぐいっと曲がる設定のバイクが好みです。kawasakiのコンフォートツーリング のシリーズ、GPX750RとかZZ-RとかGPz1100あたりは本当に良いバイク だと思います。パッケージ(荷物、シート、ポジション、ヘルメットの フックなどなど)も最良。整備はしづらいけど、重心も本当にいい。 いわゆるツアラー、そしてそれのカウルを取ったネイキッドと呼ばれる バイクは基本的にこのような設定のバイクがほとんどだと思います。 その中から選べば間違いないはずですが。 どうしてもレーシーなスポーツバイクからもっとも扱いやすいものを、 とお考えなら、たくさん試乗して見つけるしかないと思いますよ。 ヤマハのR1、最近のはそれほど扱いやすいとは思いませんが… 昔のはわりととっつきやすかったですね。最近のはそれこそkawasaki のが扱いやすいかな、などと考えております。

  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.7

理論的な回答は、皆さんされていますので、ここは感覚的に回答してみます。 「乗りやすいと感じたら、間違いなく乗りやすい」と! ようは、「感触」だということですね。 自分の都合のいいように動いてくれて、自分のつたない技術を補助してくれると、「なお乗りやすい」ですが、さすがにそんなバイクには出会ったことないです。(笑) 仕方がないので、練習と、考察と反復を繰り返し行って、「バイクの動作」を体に覚えさせて、技術が出来上がると、ありゃ不思議。 大概のバイクはそんなに苦労せず振り回せるようになりましたとさ。(笑)

  • go_on_nov
  • ベストアンサー率17% (91/522)
回答No.6

軽量で低重心だと非常に、扱い易いです。

  • jun502
  • ベストアンサー率34% (110/320)
回答No.5

それぞれの状況によって、どの要因が扱いやすさに影響してくるかは異なると思いますが、 今回のように「ストレスの無く小回りや」「町乗りのし易さ」といったのは、 ハンドル位置の違いによるものではないでしょうか。 CB400SFの様にバーハンドルの車種はハンドル位置が高いので、 タンクに干渉されることも無くハンドルの切れ角が大きい、 リーンアウトの姿勢もし易いので、結果として小回りがしやすいです。 しかし、ZX-9Rの様にセパハンの車種はハンドルとタンクが干渉しやすいので、 小回りさせようとしてハンドルを目一杯きると手がタンクとの間にはさまってしまう。 リーンアウトの姿勢をとろうとするとかなり意識的に体を起こさないとその姿勢にならないといったことがあります。 その結果、ある程度練習をしないとスムーズな小回りが難しいです。 もともとのコンセプトが高速でコーナーを曲がるということに 主眼が置かれていますから仕方ないといえば仕方ないことだと思います。 そういう観点で考えると、CB1300の方が扱いやすく感じるかもしれません。 私も自分ではTRX850を乗っているのですが、 友人のZZR1100に乗せてもらったときハンドル位置が高かったので、 車重(ZZR110>TRX850)に比べて小回りさせやすいと感じました。 ただし、エンジン力で動かすときの話であって、 足をこいで動かすときは軽くて足つきがいいほうがもちろん楽です。

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.4

こん**は  私も元ZX9RB乗りです^^  現在はMXerに乗っています。  今思うと、あのころの9Rは重くて大変でしたよね  私はZZR1100から乗り換えたので、それでも軽かったですけどね  さて、本題ですが  乗りやすさは人それぞれ使う用途や乗り方でも感じ方が違って来ることもあります。  低速(低回転)のトルクが低く出だしがゆっくりな物が乗りやすく感じる人も有れば  低速のトルクは太い方が乗りやすいと言う方も居ます。  両足がつかないと安心出来ない人も有れば、片足つけば良いという方も居ます。  確かにR1(200キロ切ってるし)は軽くて乗りやすそうですが、9Rが飛び抜けてのりにくい物ではないと思っています。  私はダートの林道なんかにも乗っていきましたし、近所の買い物にも使っていました。  コーナーでは、あの重さが良い感じにトラクションを掛けてくれます。  文面を読むともうR1に心が移っているかと思いますが  もう少し、今の9Rで練習されてはいかがでしょうか?  

  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.3

個人的な感想ですが、私は「扱いやすさ」はバイクの運動性能だと思います。 言い換えれば、バイクと運転者がどれほど一体化できるか。 「人馬一体」ならぬ「人車一体」です。 大型2輪の教習時にHONDA CB750に乗っていました。 私はそれまで50ccの HONDA CB50sしか乗ったことがなかったのですが、 何の違和感もなく、教習車のCB750に乗ることができました。 難しいと思っていた一本橋やスラロームでさえ1時限の教習で習得できました。 750ccなのに原付と変わらないくらいの「扱いやすさ」にびっくりしたくらいです。 大型2輪免許取得後は、試乗会でハーレーやオフロード・バイクなどにも乗ったりしましたが、 やはり、「乗りやすさ・扱いやすさ」でCB750に勝るバイクに出会っていません。 CB750の基本的運動性能はとても優れている と思っています。 停車時は「足着き性」ですが、走行時は「運動性能」の方が大切です。 ちなみに私は現在、パワーに惚れてSUZUKI GSX1300隼に乗っていますが、 隼は街乗りには不向きで、小回りとかもCB750よりやりづらいです。 隼のエンジン+CB750の車体が私の理想バイクです。

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.2

シート高 車重 どちらも重要だと思いますが 結構大事なのは重心です 低いほうが取り扱いがしやすいですね 9Rはシート高 車重もさることながら重心が高いですよね R1も結構重心高いです 車重のわりに重心が低いのはBMWですね カタログスペックを見ると重いのですが 取り扱いはしやすいですね 不思議な感覚です

回答No.1

モトクロスをやっていましたが、オフ車はシート高があり足つき性が悪いです(ジャンプ着地時のストローク量を稼いでいますから当然) 所持したバイク以外にも、色々な車種に乗りましたが、一番乗りやすかったのは車重の軽いバイクでした。 ちなみに全く車重が同じマシンでも重心位置によって乗りやすさが変わってきます(カワサキはけっこう重心バランスが良かった、、オフ車しか知りませんが) 足つき性は多少悪くてもどうにかなります(自転車などが典型的な例でサドルが高くても軽いからどうとでもなる)自分的には、不安定要素は「重さ≧重心」だと思ってます。 以下余談 ってことで自分は軽いバイクが好き、街乗りレベルならエイプ、カブ、スクーターで十分です、、(ぇ?そんなのバイクじゃない原付だ!…失礼しました) 車でもそうですが、たかがレンタDVD店へ行くのに3000ccクラスの車じゃオーバースペックもいいとこだと思います

関連するQ&A

  • CBR600F4iのシートについて

    こんにちは。 私は身長160cmなのですが、大型に乗りたいと考える無謀な人間です。 そこで候補にあがるのがCBR600F4iとYZF-R6なのですが、お店で試乗したところ何とか足がつきました。 どちらも同じぐらいの足つき性でした。 これがCBR600RRになるとまったく足がつかず、しぶしぶあきらめることになりました。 そこで、YZF-R6なら、あるパーツによってカスタムすることであと4cmシートを低くすることができるようなのですが、CBR600F4iにもシートを低くするパーツはあるのでしょうか?

  • 単車について聞きたいことがたくさんあります。

    将来大型二輪をとったときの話です。個人的にSS系の単車が大好きなのですが、これについて質問させてください。 (1)600ccと1000ccの違いについて まず一つ目ですが、この両者はまったく違う単車だと聞きました。600は軽量コンパクトな車体で高回転な特性だと。1000は十分すぎるパワーとどの回転域でも加速していき、何速でもウィーリーをすると実際に乗っている人はいっています。そこで疑問なのですが、この差は大きいものなのでしょうか。峠では軽やかに。サーキットでは図太くトルキーな単車が欲しいのです。空けてウィーリーする姿に憧れます。600はトルクが細い、1000では何の心配もいらない。600で空ければウィーリーできて、加速で1000と差がないのなら600にしますし、あまり違いがあれば1000にします。 (2)足つき性について 足つき性を聞くところによると600の方が足つきは悪いと聞きます。167cmで600と1000どんな程度なのか知りたいです。 (3)希望車種 SSが好きなので今のこの問題を考えないものとするなら、ZX-10R、ZX-6R、YZF-R1、YZF-R6、CBR-1000RR、CBR-600RRのどれかです。各マシンのメリットやデメリット、個人的にこれがお勧めなどあったら理由も同時に聞きたいです。 いいたいことがまとまらずいい加減なのですが、ほかにもアドバイスなどがあれば教えてください。

  • リフト付きガレージでのバイク選び

    現在使用しているバイクガレージはリフトで上げる方式です。 そのリフトの重量制限は240kgとなっております。 カタログなどでは乾燥重量しか記載されておらず、装備重量と言っても、 満タンなのかどうかはわかりません。 目安として乾燥重量プラス40キロが目安だと聞いた事もありますが? さて、現在はCB400SFなので基準をクリアしておりますが、 750以上に買い換えた場合、このリフトの安全基準に適合するバイクとは どんなのでしょう? 一応調べたところSV1000Sまでは何とかクリアしそうなのですが、 他に何かありますか? ちなみにバイクの用途は高速道路でのツーリングですので、 オンロード系のバイクで探しています。 それから当方、背が低いのでレプリカ系は足付きが不安です。 例えばCBR600なんかは軽そうで良いと思うのですが、足付きが・・・ 同様にSV1000Sも結構キツソウ・・・

  • 小柄で非力でも、乗りやすい大型バイクは?

    最近、教習所に通って大型二輪免許を取得しました。 私は、身長155センチです。 教習車はおなじみのCB750で、シート高79.5センチ、乾燥重量215Kg(実際は約230Kg)でした。教習時は、足つきは、片足のつま先だけで、引き起こしにもすごく苦しみました。 念願かなって大型免許を取りましたのでなんとか、400ccより大きいバイク(できればオンロードタイプ)に乗りたいのです。 新車もしくは、ここ3~4年の間に発売されたバイクの中で、車重が軽く(200Kg未満)、シートも低く、あまり前傾姿勢にならないですむバイクを探しています。 それとも、ひとりで引き起こせないくらい車重は重くても、両足のつくアメリカンにすべきでしょうか。 足つきが良くて転びにくいバイクと、車重が軽くて転んだ時自分でおこせるのと、どちらを選択すべきでしょう(T_T) 用途は、通勤とツーリングの予定です。(峠は攻めません。) どなたか、アドバイスをお願いします。

  • YZF-R6 03 対応の出来るだけ費用を抑えた車高を下げられるパーツを知りませんか?

    YZF-R6の03年式を購入したのですが、足付きに非常に気になります。 シートの加工などもしたのですがそれでも停車時の緊張が解けません。そこで、出来るだけ費用を抑えて車高を下げることができるローダウンリンクロッドなどを探しているのですが、03年式対応の商品が見つからず困っています。 ローダウンリンクロッド以外でも費用を抑えて03年式対応の車高を下げられるパーツがあれば教えてください。お願いします。

  • CB400とバリオスの乗りやすさ

    現在、免許取得中の男です。  自分は、身長184センチの71キロなんですが、今バイク選びで困ってます。  だいたいの車種は決めました。 カワサキのバリオスに乗りたいと思ってます。 理由は、ネイキッドタイプが好きで、学生なので維持費の関係上、250を選びました。  これは、バイト先のバイク乗りの方からきいたんですが、バリオスでは足が窮屈になるかも?って聞きました。  教習では、CB400SFに乗ってるんですが、足は窮屈と感じたことはありませんでした。 むしろ乗りやすかったです。 バリオスとCB400の仕様のサイトを先ほどみたのですが、シート高などほとんど同じみたいで、どうなんだろう??って思いまして、質問させていただきました。    バリオス乗りの皆様、CB400と乗り比べた際、ギアペダルに乗せたときの足付きなどどうですか?  あまり変わらないでしょうか??  アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 400ccの重いバイク

    皆様こんにちは、こんばんは、おはようございます。 私は只今バイクの乗り換えについて検討しております。 現在は250ccの2stレーサーレプリカに乗っており、非常に軽快な乗り味を楽しんでおります。 ですが、私は将来的に大型二輪のマッチョなスタイルのネイキッド(例えばSUZUKI・B-King、BMW・K1300Rなど)に乗りたいと思ってますが、 それらの車重は250cc2stレプリカと比べますと遥かに重いです。 ですので、次は「重いバイクに慣れる為の中型バイク」に乗ろうと考えている次第でございます。 条件は「ネイキッド」です。 車重だけならアメリカンは他の追随を許さないでしょうが、アメリカンとB菌などのネイキッドでは重さの感じ方(足付きの問題もありますし)が違って来ますのでこれらは除外します。 また、ZZR400も同じく重たい車体である事に定評がありますが、フルカウルのバイクは視野に入れておりませんのでこれも除外します。 個人的にZZRはデザインが受け付けられませんので……。ZZRファンの方ごめんなさい。 尚、ハーフカウルなら問題ありません。 単に乾燥重量を比較しますとイナズマが一番に思い付くのですが、これが油冷なのは皆様御承知の通り。 対し、乾燥重量で比較すると一見劣っているバイクでも、それが水冷なら最終的な装備重量でこちらの方が勝ります。 ですので、単に乾燥重量だけで比較するのではなく、装備重量や乗った際の重さの感じ方(重心の位置等)を考慮して上で結論を出して頂けると幸いです。 尚、乾燥重量でさえ飛び抜けて思いHONDA・GL400や同社・CXユーロなどは流石に古すぎるので、このような古すぎるバイクも外して頂けると一層嬉しく思います。 80年代後半~00年代頭くらいの年式だと有り難いです(今乗っているバイクも90年式ですので……)。 新し過ぎると、当方学生の身分ですので今度は支払い面で苦戦するかも知れません。 随分と我が儘な質問ですが、ご回答頂ける事を期待しております。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • CB400SB or Ninja 250R

    現在、ホンダ XR250モタードに乗っていますが、今度、CB400SBかNinja 250Rに乗り換えを考えています。(新車) ほとんどが町乗りがメインで、年に2回ほどのツーリングなどを楽しむ程度でそんなに距離は乗りません。 主には、排気量、気筒数、購入金額(車検は置いといて)が違うところだと思いますが、やはり、CB400SBとNinja 250Rを比べるとNinjaだとパワー感、車体の質感等物足りなくなるでしょうか? 週末、現車確認と試乗でバイク店を回ったのですが、CBは試乗できたのですが、Ninjaは現車も無い状態でした。(11月上旬に09モデルが発表されるようですが) 双方のバイクを乗られた、もしくはフィーリング等をご存じの方がいらっしゃいましたら何かアドバイスをいただければ幸いです。 ※ちなみに私は慎重167cmありますので双方のバイクとも足つきは問題なしです。

  • 600,750,883,1200?

    ZRX1200からの乗換えを考えています。理由は、取回し、重心の高さ、 足付き性です。用途は、土日の午前中に近場をストレス解消で流す 程度です。気軽にちょっと買物に行けたりも出来れば嬉しいですね。 ZRX1200で幸い立ゴケや転倒は、6年間乗ってきて一度も無いのですが、 そろそろ、低重心、楽な乗心地、足付き性が良い気軽ななバイクに 乗り換えたいとおもっています。 候補は次の4機種(中古程度良好)です。 1、HD XL 1200 R Sportster (61馬力) 2、HD XL 883 Sportster  (53馬力) 3、SUZUKI GSR600(ネイキッド、98馬力) 4、ゼファ-750 性能、目的等異なるとおもいますが、皆さんならどの 機種が私の目的に合っているとおもいますか? 特にインプレで、「これは止めておいた方が良い!」と、 言うアドバイス等ありましたら、宜しくお願い致します。

  • クロスバイクの鍵選びで悩んでます

    GIANTのエスケープR3を購入したのですが、まだ鍵を買ってません。 普通に買い物や通学もしたいと考えてるので、目立たないように白の車体にしました。 街中でよく見かけるのはゴジラロックです。 気になってる鍵は YPK Klepto 2.0 680g、     Cafe 2.0 446g、     ダイヤルタイプのCafe 2.0 COMBOです。 ダイアルタイプと鍵タイプはどちらがよいと思われますか? 前輪、後輪、固定物につなげることができるので2,0の方がいいと思ったのですが、2,0は長いので扱いにくく、 1,2の方がよいのでしょうか? いたずら目的以外でR3のような比較的安い車体の車輪だけが取られる可能性は低いので、そんなに気にしなくてよいのでしょうか? このサイトにいろんな鍵が載ってますが http://www.cb-asahi.co.jp/parts/337_all.html ゴジラロックに似ている SAIKOのWSN1200 スチールリンクロック も店頭で見かけ気になってます。 重量が630gとなっているのですが実際はYPK Klepto 2.0 680gより重かったです。 赤の鍵は目立つのでよいと聞きますが、目立たないように車体を白にしたのに「防犯対策してます」っていうのが分かりやすくて、「防犯対策してるからよい自転車なのでは?」という風に捉えられ逆効果なのではと思うのですが鍵は目立ったほうがよいのでしょうか? 自分では決めかねてるので、詳しい方ここに書いてる鍵以外でもよいのでアドバイス宜しくお願いします。 値段は出来るだけ安い方がいいです。