• ベストアンサー

「○○まで言わせるな」の○○部分を教えて下さい

「最後まで言わせるな」という意味で 「○○まで言わせるな」と使う言葉があると思います。 二文字だと思うのですが、思い出せません。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105356
noname#105356
回答No.1

「みな」まで言わせるな、ですね^^

sunpear
質問者

お礼

それです!素早い回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pack1129
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.2

「みな(皆)まで言わせるな」じゃないでしょうか? それしか思い浮かびませんでした^^;

sunpear
質問者

お礼

それです!度忘れしてしまって・・・有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生がよく「○限干す」と言ってるのを聞くのですが、

    学生がよく「○限干す」と言ってるのを聞くのですが、 どういう意味なのでしょうか? おそらくサボるの意味で使っていると思うのですが・・・ 「干す」という言葉を使っている理由なんかも知りたいです

  • ソリティアの○

    Windowsのゲームにあるソリティアのカードの最後に出てくる○って何か意味があるんでしょうか?

  • 「う○こ」とは一体(笑)

    よく「う○こ」という文字を見るのですが、これは一体どういう意味合い、 言葉を指してるのですか?

  • 船の名前の「丸」の意味を教えてください。

    ある人が自分のお店の名前に船の名前の最後の「丸」を使おうと考えていますが、意味がわかっていないので不安を感じています。なぜ船の名前の最後が、「丸」で、その意味がなにかわかる方は、是非ともお教えください。

  • 「マル」という言葉の使い方

    渋谷駅の近くの或る薬店(コクミンという店だったと思う)の店頭で、店員がハンドマイクで自分の店が安いと宣伝していました。 「ハイチオールシーが ろくじゅっパーオフ、 ダイエットのセラシーが ごじゅっパーオフ価格、 さらに 消費税 マル いただきません、 いよいよ 売り出しセールは 最終日、 いまだ お買い得ですからね」 他にも言っていたかもしれないですが、そんな感じで同じようなことを何度も繰り返していました。 店頭には「消費税は0%」という紙が貼ってあったので、店頭表示価格は消費税込みの価格ということらしいです。 さて私が気になったのは、 「さらに 消費税 マル いただきません」 の「マル」という言葉なのです。 意味は多分、全然とか まったくということだと思います。 でも、私は、「マル」という言葉をこのように使うのは、はじめて聞きました。 確かに、「マル暗記」とか「この土地に来てマル3年になる」という使い方ならするのです。 こういうときは、「暗記」とか「3年」という言葉の前に付く、接頭語のような使い方です。 しかし、「マル いただきません」の「マル」は、どう考えても、副詞のように使われています。 (「マルいただく」の否定ではないでしょう。) そもそも、動詞の前に直接この言葉「マル」が来るというのは違和感があります。 私は別に、どういう言葉の使い方がいいだの悪いだの言うつもりはないのです。 ただ、「マル」という言葉をこのように使うのは現在、普通のことなのか、ということを聞きたいのです。 私と同じく違和感がありますか? また、他に、どのような場合に、この「マル」という言葉を使うのか、例文を書いてください。 今回聞いたのは、「マル」の後ろが「いただきません」という否定になっていましたが、肯定の表現がくることはないのでしょうか。

  • 【全国の漁師に質問】漁船の○○丸。漁師にとって丸は

    【全国の漁師に質問】漁船の○○丸。漁師にとって丸は0ゼロを連想させてボウズ、漁荷収穫量がゼロを意味して不吉な言葉とされる。それなのに漁船に○○丸が多いのはなぜですか? 漁師は朝飯に船に持ち込む食べ物も丸いものを拒む。なぜなら魚が取れないことを意味するからだ。 ますますなぜ船号に丸を付けるのかわからなくなる。 なぜ?

  • 「まるっと 」??

    最近では 「丸っと 」などという表現も 普通に使われています。 実際には語源もよく分からず使ってる人が大半のようですが、 ネット辞典で調べると 『「丸と」の転』  のような内容でした。 「丸と」?? こんな言葉が元々存在していたのでしょうか? どなたか教えて頂きたいです。よろしくお願いします!

  • いつまでもあると思うな○と○

    いつまでもあると思うな○と○ 元々の言葉は、“いつまでもあると思うな親と金、ないと思うな運と災難”ですが、ここで、“いつまでもあると思うな○と○”の○部分を皆さん流に変えるとしたらどうなりますか? ○部分の文字数は自由で結構です。

  • 輸ろん? 「嘘と誠」といういう意味の言葉?

    よろしくお願いいたします。 言葉を良く聞き取れず失念していました。 二文字の漢字で 一文字目が輸、二文字目が複雑な漢字で ゆろん? みたいな音でした。 意味は嘘と本当という意味です。 ご教授よろしくお願いいたします

  • 「○す」の意味

    ぶち○す、○す、などというのの○の部分は普通どんな言葉が伏せられているのでしょうか。 大体想像はついているのですが確信が持てなくてもやもやするので知りたいです。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Win Zip self-Extractorが表示され、プリンターのドライバーのダウンロードができない状況です。
  • 富士通FMVの場合、Win Zipをダウンロードしていない状態でもWin Zip self-Extractorが表示される場合があります。
  • 解決方法としては、Win Zip self-Extractorを閉じて、プリンターのドライバーを別の方法でダウンロードすることができます。
回答を見る