• ベストアンサー

いじめ?と親

質問するにあたり、簡潔かつ、正直に話します。 (1)A子とB江は同じクラブに所属し、仲良しだった。 (2)2年生になったころから、二人は絶縁状態となった。理由はB江がA子の身体的欠 陥をからかった事にA子が傷付き、同じクラブ員に相談した所、大勢のクラブ員 がB江を心良く思っていなかった事がわかり、自然とB江を無視(しかと)しだ した。 (3)学校からの指導でA子とB江はお互い思っている事を言い合い、共に謝罪した。 (4)ところがB江の親はA子の親に担任を交えて話し合いをしたいと申し出た  ((3)と(4)までに色々ありましたが割愛します) そこで質問です。当事者同士和解し、関係の修復をすべく、一緒に登校するなどの 努力を始めているのに、親がしゃしゃり出てくる事は得策でしょうか? B江の親は一方的に被害者の様な気がしている様でなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MUMMY
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

海外在住のため。現在の日本の状況が、どの程度まで深刻なものなのかは客観的にしかわかりませんが A子さんと B江さんの仲が 以前のように戻るかどうかは、B江さんしだいの問題だと思います(決して B江さんが一方的に悪いと言うことでなく。いかに何気ない一言がここまでの問題になってしまったかと言う深刻さに耐えていけるかと言う意味です)。お互いの話し合いの中で、思っていたことをすべて話し合ったと言うことですが、一度傷ついた心を元に戻すと言うことはとても難しいことだと思うし特に思春期の女の子にとっては大変デリケートな問題だと思います。 また、一時は、クラブ全体の子がしかとしたと言う状況からも、B江さんにとっては大変厳しい状況だと思われます。きっとそんなところから B江さんの親も出てこられたのだと思いますが これは、子供たちが自分たちで解決すべき問題で、親が表に出てくるのはどうかと思います。もしどうしてもと言うことであれば、親同士で、子供たちのことをどう見守っていくべきかを話し合うと言うよりも相談すると言う形で話をするほうがいいと思うのですが。 B江さんの親は 一度壊れた友情や、信頼を取り戻すには時間がかかると言うことを助言し力になってあげること、A子さんの親は、無理をせずに ゆっくりとB江さんとの仲を修復できるように見守ってやると言う風に はたから無理強いするようなやり方は避けるようにするべきだと思います。 どちらも被害者で、どちらも加害者なのではなかったのでしょうか? 

wakaranpun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も結論的には双方が悪いと思います。ちょっとした行き違いが大きな問題に発展してしまった事は2人とも「まずかったなあ」という思いはあると思います。 それは質問(3)にある様に、お互いが心底謝罪した事である程度は解決だと思っています。これからこの2人がどうやって関係を修復するのか、又は結局友達には戻れなかったとしても、それは2人の考えではないでしょうか。 親が出てきたとしても、何のために話合うのかが、それが2人にどう影響をするかが現状ではよく分からないのです。A子の家に電話してくる担任は言葉では「一方的にA子が悪いという事ではない」といいつつ、B江の親の主張を延々話すだけ。 A子の親は学校からの話ではあるものの、B江の親への印象は非常に悪い状態です。こんな親同士を引き合わせてもいいんでしょうかね?と思っています。

その他の回答 (3)

  • maomi
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.4

いじめ問題で度々、投稿させていただいていますのであまり偉そうな事は言えないのですが・・・ (3)の件はお互いに納得をした結果であればいいことですね。 (4)の件は子供同士は解決済みでも親の立場からするとB江の親は自分の子供の話だけを聞くのではなくA子から直接聞きたいこと・納得できないこと・直接、B江の親が会って話をしたいと思って申し出たのではないのでしょうか? 子供同士が解決済みでも納得できないのなら話し合いに応じるべきだと思います。 私の子供は小学生ですが度々、同じクラスの男子に暴力をふるわれます。親からは謝罪の電話はありませんでした。なぜなら担任が娘の名前を出さなかったから。 傘を折られたときは直接電話をしたので謝罪してましたけど。

wakaranpun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 A子の親は話合いに行きます。憂鬱な気持ちではなく、むしろノリノリで。 A子の親にも言い分はあります。B江の親が学校へ何回も電話し、A子の悪口ばかりを一方的に伝えている(事実が否かは不明ですが、電話は事実)とA子の親は思っていますので、望むところ見たいなところもあります。 が、今回の件はどちらが悪いという事はなく、双方が悪いのです。それは子供の問題であって、今のままの気持ちでは親同士がケンカになりそうな気もします。 貴殿のお子様、暴力を受けているとの事。これは断固戦われるべきですね。無視や言葉も充分な暴力ですけど。その事をA子やクラブ員が早く気づいていれば、こうはなりませんでしたね。 しかし、どこも教師はダメですね。

回答No.2

私も頭が大きいのでよくからかわれました。 ただ私はそこまで気にはなりませんでしたけど。 でも体の欠陥というかコンプレックスに本人が思っている部分は、 もって生まれたものでかえられない事が多いので言われるのは嫌ですよね。 気持ちわかります。 ただ無視したことでB江さんも傷ついてしまった。 そこで話し合い、謝罪、和解。 したにもかかわらずB江さんの両親がまた話し合いをしたいと言ってきた。 うーん、私は基本的に子供のことに親が口出しするべきではないと思いますが。 ただ年齢が書いていないのでなんともいえませんが、 親は子供を守りたいっていう気持ちが強いんだと思います。 またB江さんはクラブ員の人とも仲直りしたんでしょうか。 この事が起こる前の状態まで戻らないと、B江さんは辛いかもしれないですね。 ちょっと話がそれてしまいましたが、 私は親が子供の和解した話にまで口を出すのは得策ではないと思います。 まとまりのない文章で失礼しましたm(__)m

wakaranpun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 A子の身体的欠陥は身長が小さい事です。今中学2年生ですが、小学生で充分通用するくらいの身長です。「小さいくらい」と思われる方もいらっしゃいますが、そういう事は本人の考え方、思いですので言われたくなかった様です。 B江の親が子供を守りたい様に、A子の親も子供を守りたい気持ちは同じです。 だから、今回の話し合いには当然行きますが、B江の親があまり一方的に被害者感情を出すと、A子の親も黙ってはいないと思います。 クラブ員との関係修復はまだわかりません。A子が修復する事で他にも波及すればと思います。 でもやはり子供のケンカに親が的な部分はぬぐえませんね。

noname#130417
noname#130417
回答No.1

被害者と思っていることも、親や担任を交えたところで 話し合えばはっきりするのではないでしょうか。 話し合いを設けてと言い出したこと自体なんで?と思われるかもしれませんが、この際その勘違いも公の場で証明できれば、今後は大人しくしてくれるかも。 本人同士が修復に前向きなのであれば、多分一回ですむんじゃないでしょうか。

wakaranpun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご意見に対して私の考えですが、親同士が話をして勘違いを修復するには言いたくもない「お宅のお子さんはこう言った」とか、「お宅のお子さんだって・・・」みたいな話をした上でになってしまいそうな気がします。 親は事件(?)のあった時にはそこには居なかったし、事実関係は双方の子供が双方の親に話した内容でしか、親は把握していないのも事実です。(もちろん教師もどこまで把握しているかは疑問ですが) 知らない者度同士が聞いた話で論議するとそこに新たな火種が出来そうな気もします。 ただおしゃられる様に、大人同士が修復に前向きでなくていけませんね。

関連するQ&A