• ベストアンサー

活用の種類

こんばんは. 動詞・形容詞・形容動詞の活用の仕方でわからないことがありました. よろしくお願い致します。 (1)早う、童には[あら]で、太刀抜きたる者にこそあり けれ. あらの活用がわかりません. (2)かれ、行きて「追ひ出だせ」.→  いだせ いだし いだす いだす いだせ いだせ でよいでしょか よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今日はかなりがんばっておられますね。 (1)「あり」「をり」「はべり」「いますかり(いまそかり)」の4語は、ラ行変格活用と覚えておきましょう。  「あ ら/り/り/る/れ/れ」と活用します。  ほかにも「ラ変」の動詞は存在しますが、いまはそれだけ覚えていれば十分です。 (2)「追ひ出だす」は現代語では「追い出す」ですよ。  「追い出 さ(ない)・そ(う)/し(ます)/す(。)/す(時)/せ(ば)/せ(。)」と五段に活用しますね。  現代語の五段動詞はほとんど古語では四段に活用します。  「追ひ出だ さ/し/す/す/せ/せ」 もしかしたら、可能動詞の「追い出せる(現代語)」とこんがらがっていませんか? これは「追い出す」とは別の動詞で、 「追い出 せ(ない)/せ(ます)/せる(。)/せる(時)/せれ(ば)/×(。)」と活用します。(命令形は意味をなしません。「追い出すことができろ」???) この未然形とごっちゃになっているかもしれないと感じましたが、どうでしょう? 現代語ですが、「読む」と「読める」、「聞く」と「聞こえる」、「見る」と「見える」などは、すべて別々の動詞ですから注意して下さい。

enjoykitty
質問者

お礼

ありがとうございます(*^。^*) めっちゃわかりやすかったです♪

関連するQ&A

  • 活用の種類

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 動詞・形容詞・形容動詞の活用でわからないことがありました。 (1)「わろかり」なむ  というものなのですが辞書を使っても分かりませんでした。  どのように調べたら活用の種類を調べることができるのでしょうか。 (2)「待ちゐ」たるに の活用は、ゐ-ゐ-ゐる-ゐる-ゐれ-ゐよ のワ行上一段であっていますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 動詞・形容詞・形容動詞 活用

    こんにちは. 古文の動詞・形容詞・形容動詞活用の仕方でわからない問題がありました.解説よろしくお願い致します. (1)「をさなけれ」ば→形容動詞のク活用でしょうか. (2)「見つけ」て→ 動詞の終止形がわからず困りました. (3)「豊かに」→形容動詞のナリ活用 なら-なり,に-なり-なる-なれ-なれ (4)「大きに」→どうやればよいのかわかりませんでした。 どうぞ,よろしくおねがいいたします。

  • 活用の仕方

    こんばんは. 動詞/形容詞/形容動詞の活用の仕方で質問があります. よろしくお願い致します. (1)わ御許のつたなくて、この盗人、さは[逃がし]つるぞ →「逃がし」はサ行四段でしょうか? (2)妻、をかしと思ひて、笑ひて[やみ]にけり。 →「やみ」はマ行四段でしょうか。 (3)世には[かかる]嗚呼の者もあるなりけり →この場合の「かかる」がわかりませんでした。 ぜんぜんわかりません よろしくお願いいたします。

  • 品詞名と活用形

    品詞名と活用形なのですが、活用形の見分け方がよくわかりません。見分け方などわかる方、解説よろしくお願いします。 幼かっ 形容詞 活用形?? 大きな 連体詞 ? あっ  感動詞 ? あれ(は)?  ? 見える 動詞  ? きれいで ?  ? い(た)??? ? ない  助動詞 ? 美しい 形容詞 ? 埋めるところはうめました。わかる方、よろしくお願い致します。

  • 古文形容詞のカリ活用はク活用、シク活用とは異なった活用をしていますが、

    古文形容詞のカリ活用はク活用、シク活用とは異なった活用をしていますが、これは形容詞に意味を追加する助動詞に連なり易いように、形容詞と助動詞の間にラ変動詞を入れてうまく続くようにしたものと参考書に書いてありました。 例えば、「明し」に過去の助動詞「けり」をつけたい時、「明くける」ではなく、「明かりける」となるのは単に言い易さを追求した結果なのでしょうか。 もっと理由があるのでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 言葉の意味と活用法

    こんばんは. 国語でわからないことがありました.よろしくお願い致します。 Q1:「兵だつ」という語句の意味がわかりませんでした。  兵→武士ということ  だつ→・・?? Q2:早う、童には[あら]で、太刀抜きたる者にこそあり けれ。 の[あら]を活用するにはどうしたらよいでしょうか。 終止形がわかりません。 Q3:思ひて、頭打ち割られぬと「おぼえ」ければ、 →文中の「おぼえ」の終止形は「覚える」「覚ゆ」 どちらが正しいでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します

  • チ アンタの活用について

    チ アンタを連体形で活用する際についてご教示下さい。 チ アンヌン(지 않는)と活用する場合と、チ アヌン(지 않은)と 活用する時があるように思うのです。アンタ自体は「存在詞」?なのに、動詞+チ アンタを連体形で活用する 際には、動詞の変化をさせるのが正しいのでしょうか? 形容詞+チ アンタを連体形で活用する際には、形容詞の変化をさせるのが正しいのでしょうか? ●動詞+チ アンタを連体形にて活用する際、例えば、 行かない人であれば、カジ アン ヌン サラム 가지 않는 사람で、 行かなかった人であれば、カジ ア ヌン サラム 가지 않은 사람 と動詞の連体形の様に変化させるのが正しいでしょうか? ●形容詞+チ アンタを連体形にて活用する際、例えば、 良くない人であれば、 チョッチ ア ヌン サラム 좋지 않은 사람 良くなかった人であれば、 チョッチ アナットン サラム 좋지 않았던 사람 あるいは、チョッチ アントン サラム 좋지 않던 사람 と形容詞の連体形の様に変化させるのでしょうか? こんな風なのも見かけたことがあるのですが、、 오늘은 날씨가 좋지 않는 것을까? 어린 시절부터 지금까지 좋지 않은 추 同じ、形容詞+チ アンタの活用なのに、この活用の仕方に理解が出来ません。。宜しくご教示下さいませ。

  • 至急。文語の活用についての質問です。

    高校一年です。 テストで活用がでました。そこで形容詞・形容動詞で活用に()がつけられているものがあったのですが、()を書き忘れました。 必ずしも書かなければいけないものなのですか?? 僕が使っている古典文法の教科書の中には形容詞、形容動詞ともに()がつけられています。しかし、国語総合の教科書には形容詞の活用に()がついているのに形容動詞には()がつけられていませんでした。 もっと詳しく書くと・・・ 形容詞にはク活用・シク活用がありますが、未然形の く、しく に()がついていました。 形容動詞にはナリ活用・タリ活用がありますが、ナリ活用には命令形のなれ、タリ活用には未然形・已然形・命令形のたら・たれ・たれに()がついていました。 できるだけ、早い回答を待ってます。。 お願いします。

  • カリ活用に終止形はないか?

    カリ活用は、広辞苑によれば、(形容詞連用形語尾クに動詞アリが結合してできた活用で、語尾が「から・かり・かり・かる・かれ・かれ」と変化するもの。現在は形容詞の活用に加えるが、形容動詞の活用の一とする説もある。)とある。形容動詞は、広辞苑によれば、(ーーー文語では、名詞にニアリの結合した「静かなり」(ナリ活用)、名詞にトアリの結合した「泰然たり」(タリ活用)がある。ーー(カリ活用)を加える説もある。活用はラ行変格活用にーーー。)とある。カリ活用が形容詞、形容動詞のいずれであってもカリ活用に終止形はないと言いきれるものでしょうか?

  • 品詞の活用

    品詞の活用(未然・連用・終止・連体・仮定・命令)動詞なら(ない・う・よう・ます・。・とき・ば・言い切り)などのように、形容詞、形容動詞の活用を覚え歌か、簡単な覚え方があれば教えてください。お願いします<m(__)m>