• ベストアンサー

隠しフォルダ(隠れフォルダ?)の使い方教えてください

Vistaを使用しています。 マイドキュメントにあるデータの一部を隠しフォルダにしたく、試しにいらないデータで1つやってみたのですが(プロパティの隠しフォルダにチェックを入れて適用を押し、OKを押しました)、どこにいったのかわからなくなりました。 元に戻すにはどうすればよいのでしょうか? 過去の質問を見たのですが、「ツール」をクリックとあって探しても見つからず、コントロールパネルからとあってもその次のやつがありません。 どなたかわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32896
noname#32896
回答No.2

以下を参考にどうぞ。 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005787.htm チェックを外せば「OK」です。

Ashley1982
質問者

お礼

できました!! わかりやすいサイトを教えていただきましてありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

コントロールパネル>デスクトップのカスタマイズ>フォルダオプション>隠しファイルとフォルダの表示。

Ashley1982
質問者

お礼

できました!! ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダの共有ができない

    2003サーバーを軸に XP Pro、Win 2k、Vistaなどのクライアントが十数台繋がっています。 クライアント同士でファイルの移動をしたいと思い 各クライアントのマイドキュメントと任意のフォルダをいくつか共有しました。 ところが、うまくゆかなくて困っています。 あるXP機種の任意の共有フォルダは見ることができますが 同機種のマイドキュメントは見ることができません。 また、ある機種のマイドキュメントは見れるが ほかの機種のマイドキュメントは見れないとかいう状態です。 すべてのフォルダは同じ操作方法で共有しました。 (フォルダを右クリックしプロパティ「このフォルダを共有する」をチェック「OK」) で、調べてみると、Win 2kとVistaの機種は見ることができるようです。 XP機種の中でも見れる機種もあるし見れない機種もあります。 なにが悪いのかよくわかりません。 どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • 隠しファイルとフォルダの表示について

    WindowsXP HOME SP3を使用しているのですが、とある作業で隠しフォルダを表示させる必要があり、コントロールパネルのフォルダオプションから表示タブの「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックをするのですが適用を押してもOKを押しても表示されません。再度表示タブを開くと選択していたはずの「すべての~」ではなく、「隠しファイル及び~」にチェックが戻ってしまっています。管理者権限でログインしているのですがチェックが反映されません。 該当フォルダでツール→フォルダオプションから操作してもチェックをつけて閉じ、再度確認すると戻ってしまっています。 何が原因なのでしょうか?

  • フォルダが消えるんです。

    CドライブにSSDを採用し、そこにwindows7の64bitを入れてます。 で、マイドキュメント・マイビデオなんかをIドライブに移動したいので、 IドライブにDATAフォルダを作ってから個人用フォルダからプロパティーを 開いて~、でIドライブのDATAフォルダを指定して適用押してるのですが DATAフォルダの中に入らずにIドライブ直下にマイドキュメントなどが できてしまいネットなんかで調べたのとは違う動作になってしまいます。 でマイドキュメントの中にDATAフォルダが入ってしまうのです。 作ったフォルダの中に、マイドキュメントフォルダ・マイビデオ・マイミュージック となるようにしたいのですがアドバイスお願いできませんか? 何か間違っているのでしょうか?

  • 常に詳細表示にしたい

    OSはビスタです。フォルダを開くときに常に詳細表示にしたいと思います。 検索して見ると、メニューバーの「ツール」→「フォルダオプション」を開くとありますが、 見当たりません。 OSが違うのでしょうか。コントロールパネルのフォルダオプションを開いて「すべての フォルダに適用」をクリックしようと思いますが、クリックできません。 よろしくお願いします。

  • フォルダの画像について

    Aフォルダのプロパティで画像を選択しようとして、間違えて「このテンプレートをすべてのサブフォルダに適用する」をチェックして画像の選択をしてOKをクリックしました。 そしたらマイドキのすべてのフォルダがAフォルダで選んだ画像になりました。 これを元に戻すにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォルダの読み取り専用解除ができません。。

    こんにちは。パソコン初級者です。宜しくお願いします。 パソコンに保存しているフォルダの読み取り専用解除が出来ません。 フォルダ右クリック>プロパティ>属性の「読み取り専用」ボックスのチェックを解除>OKをクリックすると 「次の属性変更を選択しました:読み取り専用解除」 「これらの変更をこのフォルダのみに適用するか、またはすべてのフォルダやファイルに適用するか選択してください」と画面が出るので、後者をチェックし、OKをクリック 再びフォルダのプロパティを見ると依然チェックはついたまま。(但しチェックボックスは灰色に反転しています) 自宅のパソコン内ではフォルダやテキストを自由に編集 できるのですが、CDWRに焼いて、外出先(会社やインターネットカフェ)で使おうとするとこの読み取り専用設定が邪魔をして作業がうまくいきません。 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • フォルダの読み取り専用が解除できない

    有るフォルダの名前をアプリケーションから一時的に変名するソフトを使っていたのですが、対象フォルダがいつからか読み取り専用属性が付いてしまい、その変名アプリがエラーになってしまっています。 フォルダを右クリックしてプロパティを選択すると、「読み取り専用」チェックボックスにチェックが入っていて、これをはずして適用ボタンを押し、「変更をこのフォルダー、サブフォルダーおよびファイルに適用する」ラジオボタンがチェックされている状態でOKボタンを押すと、サブフォルダーも含めて属性変更しているようなプログレスバーと共に進捗が出て、エラー無く終了するのですが、終わった後もう一度右クリックしてプロパティを開くと、変更前と同様「読み取り専用」チェックボックスがチェックされた状態になってしまっています。 何とか読み取り専用を解除したいのですが、良い方法は無いでしょうか

  • WindowsVistaでのフォルダ暗号化

    Vista環境でフォルダーの暗号化設定を行いたいのですが、プロパティーの全般をクリックし、詳細設定をクリックしたのですが、「内容を暗号化してデータをセキュリティーで保護する」のチェックが出来ません(文字が薄くなって チェックがきかない状態)。原因はなんでしょうか?

  • 「このフォルダをプライベートにする」というチェックボックスをオンにできない。

    家族でパソコンを共有しています。 それぞれユーザーアカウントで別々にデータがあるのですが、自分のアカウント以外でも、自分のマイドキュメントが見られてしまう事がわかりました。 マイドキュメントを右クリック→プロパティ→共有→このフォルダをプライベートにする…という風にすれば見られなくなるというのは知っているのですが、そのチェックボックスもオンにならずとても困っています。 分かる方、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • フォルダをダブルクリックしたときの操作について

    フォルダ・カーソルのアイコンを変更していたときです。 何故か、『マイコンピュータ』の中のフォルダをダブルクリックして中を見ようとしたら、『検索』が始まってしまいました。 ほかのフォルダを試しに開いてみても、同様のことが起こります。 コントロールパネルの中のマウスとフォルダオプション以外は、各フォルダのプロパティのカスタマイズ、アイコンの変更しかいじっていないと思うのですが…。 一度右クリックを押してショートカットを見ると、検索が太字になってしまっており、これではいちいち右クリック操作をしなければならずとっても不便です。 誰か、改善方法を知っている方がおられましたら教えていただけると嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします!

GT1000 MIDIの受信について
このQ&Aのポイント
  • GT1000 MIDIの受信に関する疑問について解決方法をご紹介します。
  • GT1000 Ultimate Guideで紹介されているMIDIの受信方法がうまくいかない場合の対処法について詳しく解説します。
  • GT1000でのCCの受信でスイッチの切り替えができない場合のトラブルシューティング方法をご紹介します。
回答を見る