• 締切済み

革製品のお手入れ

革製品など、クリーニングに出すのですが、帽子に関してです。全体の生地はデニムなのですが、縁取りというか、アクセントで革が使われています。帽子一つに\5.000かかるので家できれいにして保管できないものかと思っています。 そのままではやはり汗や化粧の汚れもありますし、ほんの少しの革使用でここまでお金がかかると、かぶりたくてもかぶれない...という感じです。どなたか、裏技(?)ご存知でしたらお願いします。

みんなの回答

回答No.1

革製品は重曹で汚れを落とします。重曹3:水1でペーストを作ります。重曹ペーストを歯ブラシに付け汚れを擦ります。仕上げに布で拭き取ります。これは汚れを落とすだけなので、仕上げにワックスで磨きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 革製品の汚れ落としについて

    革製品の汚れを落とせる裏技を教えて下さい。 ちなみに、ヴィトンの財布【ヴェルニ】です。

  • 革ジャンの手入れ

    こんにちは。 古着で革ジャンを購入したのですが保管が長かったせいか襟の裏側とかに革用のクリームが乾ききってダマの状態になってこびりついていました。 表面にも気が付かないだけで汚れがあると思います。 革ジャンの場合どの様に汚れを落としたら良いのでしょうか? 自分で出来る方法を教えて下さい! 革製品の最後の手入れはいつもミンクオイルを塗り込んでいます。

  • 他の革が付着した革製品の修理

    ロンシャンの牛革(フィルムコーティング)のバッグです。何年か押入れに入れたまま使っていませんでした。久しぶりに出してみたら、白いバッグの革が一部浅くえぐれたような感じになっていて、一緒に保管していた他のバッグ(同一製品の色違い)に白い色が付着していました。革自体が付着しているのか、塗装だけなのか、コーティング剤なのかはわかりません。手で軽く擦ったり、固く絞った布巾で拭いてもまったくとれません。 ロンシャンに問い合わせてみたところ、湿度の高い状態で何年も置きっぱなしにしているとそのような事態が考えられ、修理修復は不可能とのことでした。 押し入れは建物の北側にありますが、日常的に開閉していますし、同じ押入れにしまっている他のものには異変はありません。 なんとか直す方法はないでしょうか。まるで新品と同じように回復しなくてもいいのですが、普通に使える程度には直ると嬉しいです。 バッグのクリーニング等を調べて見ましたが、カビや汚れなどに対応するものがほとんどで、わたしのケースに対応できるサービスが見つけられませんでした。 何かアイデアをお持ちの方、どうぞお知恵をお貸しくださいませ。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、白い色が付着したバッグは、ベージュ、黒、ワイン、ショッキングピンクと、エナメル素材のワイン色のバッグです。

  • スエードのお手入れ

     スエード革製品のお手入れ、特に栄養補給はどうしたらよいでしょうか?起毛されていなければ、「メラトニアン デリケートクリーム」というのを持っていて、よろず保革できるのですが、起毛革だけは使えません。  汚れはクリーニングに出せばある程度落とせますが、栄養まではもらえないはずです。他の製品のように、栄養をあげて長持ちさせたり、甦らせたりしたいです。  お勧めの商品をご存知の方、お待ちしております!

  • 革を含んだ手袋は洗濯できない?

    汗でベトベトのスキー手袋を洗いたいんですが、全体はポリエステル糸ですが手のひらの部分に革を使ってるんです。 革製品って洗剤で洗うとダメなんですよね? 安物なので少しくらい悪くなっても構わないんですが、完全にダメになってしまうんでしょうか?

  • 革製品の水濡れの「染み」をなんとかしたい!

    革(ヌメ革)製のマウスパッドを使っています。色は茶色です。 一ヶ月くらい、毎日一日中使っていたので表面に手垢の膜が貼ったようになり、 昨日家に持って帰りました。 泡タイプのクリーナーを使って汚れをとっていたのですが、 普段一番手にあたる部分に染み込み過ぎてしまい、縄の模様のような跡がついてしまいました。 ちょっと汚らしい感じに見えます。 全体を水で湿らせれば目立たなくなる、という情報をネットで見つけたので ガーゼに水を含ませ、全体になじませてみたのですが やはり汚らしい跡が全体についただけで、乾いたあとも全然綺麗になりませんでした。 今日は会社に持っていくのをやめました。 5千円近くした買い物ですし、手触りも良く気に入っているのですが 会社でこのまま使うと、染みが気になってしまい、きっと仕事に集中できないと思います。 また、家のパソコンはマウスを使わないタイプなので、家で使うこともできません。 一年ほど我慢して使っていれば、全体的に色が濃くなって目立たなくなるかもしれませんが それまでとても待てません。 何かいい案はないでしょうか? 革製品を持つのが初めてで、大事に使っていたので・・・とても悲しい気持ちでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 革製品一般に使用するクリーナーについて

    こんばんは。 いつもお世話になります。 最近、休みの日に革製品の手入れをするのが趣味になりました。 まだ初心者なのですが、往年の汚れのある手帳やカバンを手入れしたいのですが、どのようにクリーニングすれば良いかわかりません(こちらで過去の質問を一通り見ましたが、ぴったりの回答が見つけられませんでした)。 靴用やソファー用のクリーナーはよく見かけますが、注意書きには必ずといっていいほど「それ以外の製品には使用しないように」と書かれています。 そういうわけで、ハンズにソフトレザー用のクリーナーを探しに行ってきたのですが、置いてありませんでした。クリームで、保湿・汚れ落とし・ツヤがセットになったものがありましたが、クリーナーのみのものはありませんでした。 ちなみに、今、手元にあるのは、デリケートクリーム、ミンクオイル、防水スプレーです。 そもそも、革製品にはクリーナーは使わないのでしょうか。 (デリケートクリームがクリーナーの機能を兼ね備えているのでしょうか。手持ちのものにはそのような記載はありません。) 何かお薦めの商品、もしくはお薦めの手入れの仕方がありましたら、アドバイスお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • トレンチコート

    淡い色のトレンチコート(綿100%)の襟袖の汗・皮脂汚れ?がとても気になっています。キレイにする方法はないでしょうか?? 春にワンシーズン使っただけですが、生地の色が淡い色なので結構気になる感じです。 綿素材でとてもキメ細か生地でできていて、裏地はキュプラになっています。 どうにかキレイにしたいのですが、皮脂や汗の汚れは石油クリーニングでは落ちず輪染みになることもあるらしいので、出来れば自分でなんとかできる方法はないでしょうか。 洗濯機で洗うのは型崩れそうですし、襟袖以外は汚れが無いので全体の生地の風合いを損ねたくないなぁと思うんです。 また、もしあらかじめ着用前に襟袖汚れを防げるような商品をご存知なら教えて下さい。

  • 現在、中古の革ジャンを集めるのにこっています。

    現在、中古の革ジャンを集めるのにこっています。 だいぶ着たのでそろそろ洗おうかと思っているのですが、 クリーニング店に勤めている人間は「家庭で革製品は洗えないからクリーニングに出した方がいい」 と言っているのですが、メンズファッション雑誌を見ると 「クリーニングに出すと洗剤で革が傷む。レザーはオイルを塗るだけで汚れが落ちる」と書いてありました。 どちらの言っている事がただしいのでしょうか?

  • ヴィヴィアンのカバン(タオル生地)の手入れ方法を教えて下さい!

    タオル生地のカバンの手入れについて教えて下さい。 全体がタオル生地で出来ているカバンを持っています。とても気に入っており使用していましたが、持ち手部分もタオル生地なので、だんだんと持ち手部分に汚れが目立って来てしまいました。。(少し茶ばんでいる) 全体的にも少し汚れて来た状態です。 そこで綺麗にしたいのですがどんな手入れをしたらカバンを痛めずに綺麗にすることが出来ますか? ヴィヴィアンウエストウッドの品物で色はピンクのレオパード(ヒョウ柄)柄です。 自分でも古い歯ブラシに洗剤をつけて洗ってみたりしたのですがあまり効果は見られませんでした。 漂白材を使えば少しは綺麗になるかと思いますが持ち手部分まで柄が入っているので柄落ちにおびえてしまい実行出来ません。タオル生地のため糸がのびやすく洗濯機にもかけれません。 ブランドもので大切なので丁寧にあつかってほしいと伝えクリーニングに出すと“下手するとカバン代くらいかかりますよー;”とやんわり断られてしまいました。 これからも大切に使っていきたい大切なカバンです。どなたかお手入れ方法を教えて下さい(><) 宜しくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • EW−M754TWを使用した印刷中に高頻度のエラーが発生し、印刷が停止する問題が発生しています。
  • スクリーンセイバーに入ったときにエラーが多く発生するが、スクリーンセイバー状態でなくても問題が発生しています。
  • ノートPCをスリープ状態にすると印刷が100%停止する問題があります。他のプリンターではこの問題は発生しませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう