• ベストアンサー

多分、自我同一性拡散です

 半年間付き合っていた彼女と別れました。 お互いが成長できるような関係では無かったし、喧嘩ばかりでしたので お互いノイローゼになりました。無理して付き合っていたのです。  彼女はもともととても良い人格の人間なので、これからも友人として遊んだりしようということになりました。 自分もそれで納得しているはず・・です。  それでなんですが、自分はまだ何かすっきりしない部分があります。 というか自分がいま何をしたいのか、ということが分からなくなっています。 何が楽しいのかも分からないし、何をしても集中できないのです。 毎日が漠然としています。いまやるべきこともあるのですが、全く頭に入りません。 こうやって書いていることも本当に言いたいことの半分もかけてません。 自分が本当に思っていることがよく分からないのです。 記憶力もあいまいになっています。 ずっと頭が働いていて休んでいる気がしません。 切り替えが出来ません。 どうしたら良いでしょうか。 乱文申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oscar-
  • ベストアンサー率12% (31/247)
回答No.1

内容とタイトルが合いません。 そもそも「自我同一性拡散です」というのは、何か根拠でもありますか? 病名は医者(この場合精神科)、それも出来れば複数で診てもらって確認して下さい。 とりあえず、寝ましょう。 よく眠ることは問題を整理する上で重要なことです。

hideakin
質問者

お礼

すいません。 自分でもよくわからないまま、文章を打ってしまいました。 眠るのは眠れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chaa-ta
  • ベストアンサー率39% (25/64)
回答No.2

何かをしなければいけないと思っているのなら何もしなくても良いし、 何かをしたいと思っているのなら何も考えずに行動してみるのが良いと思います。 お気楽な考え方で不快な思いをさせてしまうかも知れませんが、これが一番良いと思っています。 「こうでなくてはいけない!」と自分を縛っていませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自我意識とは記憶が作り出すものなのでしょうか?

    ヒトだけが持つと言われる「自分」という概念、 すなわち自我同一意識(アイデンティティ)は、 記憶を源泉として成り立っているものなのでしょうか?     *** 私は自分の過去が記憶でしかないことに気がつきました。 自身の一秒前の行動と二十年前の行動を振り返ると、 両者では記憶の“鮮度”が異なります。 しかし両者とも、自分が行った無意識の動作を、 記憶を頼りとして客観的に認識していることに 所詮変わりはありません。 そして、自分の過去が真実なのか否かについては、 他人の証言や物証を自身の記憶と照合する以外には 確かめようがないことにも気がつきました。 仮に途中で自身の過去についての記憶が 何らかの事故で変容していたとしても、 自分一人だけではそれに気がつく由もありません。 自身という認識は記憶に過ぎないのでしょうか? また、冒頭の話題との関連で、 もう一つ派生的に記憶についての疑問が湧きました。 精神的トラウマが原因で多重人格になった人は、 互いに他の人格でいる時の記憶がありません。 その一方で、コトバを話したり字を読んだなどの 後天的学習により習得した基本的能力の一部については、 大抵どの人格であっても発揮できるようです。 母語については後天的に習得するものとはいえ、 無意識的行動をつかさどる領域に まるで本能のように刷り込まれるためなのでしょうか?

  • 自我のコントロール?

    こんばんは。 私は昔から自我が強く、意見が合わないと思ったことを何でも相手(彼)にぶつけていました。私としてはお互いの気持ちを言って解決していきたいからでした。でも、彼は思っていることを何でも言いたくないタイプなんです。喧嘩(言い合い)みたいになるのが嫌だそうです。さらに、黙っていても気持ちを悟ってほしいなんてことを言っていました。 確かに、今までの私は、言葉も相手の立場も考えず、言いたいことを思ったままに言っていました。なので、それもいけなかったとは思います。 けれど、基本的には話し合うことを大切にしたい気持ちは変わりません。彼にこの気持ちを言ったら、建設的な話ならまだいいけど、言いたいことばかり言っても、自分の意見を押し付けあうみたいでいやだといって、なかなか話し合う姿勢に賛成してくれません。何度もけんかになっているのでトラウマであるのかもしれませんが。。。 彼と結婚するとしたら、この気持ちのずれは大きいものとなるでしょうか。 悩んでいるのは、自我が強い自分を、相手を思いやることも考えて抑えなければいけないと思うけど、どこまで我慢するのが普通なのかということ。 皆さんの中では彼(夫)と考え方や意見が食い違ったとき、どのように対処していますか?また、我慢したりしてますか?納得いかないこともありますか? ちなみに彼とは話が合わなくて喧嘩は多いけれども、仲直りは早いです。(でも、根本的な問題解決ができてないから喧嘩を繰り返す。)

  • 自我を捨てるためには?

    初めて投稿させていただきます。 私は、今年で30歳になるサラリーマンです。 この度、新たな管理ポストへの昇進が決まりました。 最近、自分の「我の強さ」にようやく気がつき、困っています。 誰かが話していても自分の意見と違うと途中で割り込んだり 人の意見に否定的だったり、上手に褒める事が出来なかったり。。 何か伝えるときも、一方的で抑圧的な話し方をしてきたように思えます。 今後は部下の数も倍以上に増え、今のままではダメだと思いましたが なかなか上手くいきません。 最終的には、「聞き上手、伝え上手」になりたいと思っています。 自分のような、頭の固い人間には相当な衝撃的なことがない限り 自分で変化をする事が困難だと思いますので 何かよきアドバイスなどをいただければと考えております。 メンタルヘルスという場所へこの投稿をしていいものか 迷いましたが、自分の精神的な甘さや弱さが現状を作り出してると思い ここへ投稿させていただきました。 何卒、宜しくお願いいたします。 長文、乱文失礼致しました。

  • しんどい、助けて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    病名は人格障害。ノイローゼ。 昼から躁状態になり、先ほどから鬱になり、今は頭がノイローゼ、パニックになっていて非常に苦しい、誰か助けて。どうすればいい

  • 頭の切り替え、集中

    私はものすごく頭の切り替えが悪いというか、遅いのです。宿題など、勉強をしようとしてもだらだらとしてしまい、すぐ居眠りをしてしまったり。。学校でもよく授業中に居眠りをしてしまいます。やはり集中できていないからなのだと思うのですが、頭では分かっていても、集中するということがなかなか出来ないんです↓ それで、今回質問させていただいたのは、すぐに集中できない私がどうすれば集中できるようになるのか、素早い頭の切り替えをするにはどうしたら良いのかをお聞きしたいからなのですが、私の求める回答?というのが、勉強するときではなく、部活のときにいかに素早く集中するにはどうしたら良いか、というものなのです。勉強の事から始めていながらこんなことを言ってしまい申し訳ないのですが↓ 私は高校一年生で、吹奏楽部に所属しています。今はアンサンブルコンテストというものの練習をしていて、指導者のもとではなく、部員が自主的に練習を進めています。本番までもう一週間きっていて、かなり間近です。そんな状況の中、私含めメンバー全員、今までに注意された事が、なかなか実行できていません。別にやる気がないとか、注意された事を忘れているとかではありません。注意されたあとすぐには出来るのですが、時間がたつとすぐに元に戻ってしまうのです。今日、指導をして下さっている方に、「頭の切り替えが出来ていないからだ、もっと集中すればできるはずだ。」と言われました。しかし、始めに述べているように、私はなかなか集中するという事が出来ません。。どうすれば、すぐに頭を切り替えて、集中する事ができるでしょうか??本当に悩んでいます。 長すぎる文章で本当にすみません。。日本語になっていないところも多々あると思います。。聞きたい事が伝わっていれば良いのですが。。回答よろしくお願いします。

  • おかしい。助けて下さい。

    私はいくつか精神病とされるものを患っています。 人格障害とよばれるものは診断されてはいないのですが 今、自分が自分でなくなりそうです。 自分なんですが体が他人のようで、中身とからだが離れそうです 例えるなら 幽体離脱(した事ないけど)的な… 正常になろうと痛みを与えても痛くないんです。歯型つくぐらいかんでも、頭ぶん殴っても痛くないです ちょっとパニックです これ打ててるから、まだ私は私なんだと思いますが怖くて仕方ないです 本当乱文ごめんなさい 病院には後日いくつもりですが、何か今すべき事があったら、どなたか教えてください。 ごめんなさい 恐いです 助けてください

  • 《自我・超自我・無意識》の理論は まやかしである。

     (1) すでに 《無意識》という領域については 批判が終わってもいるようです。    ▲ (ヰキぺ:無意識) ~~~~~  § 広義の無意識と潜在意識  フロイトやユングの理論における「無意識」は、彼らが理論的に想定した構造の存在は、結果的に実証されないものであることが判明したが、  20世紀前半に生まれた、このような「無意識の概念」は、文化的に大きな影響を与えたことも事実であり、思想や芸術において、現在もなお影響を有している。  ~~~~~~~~~~~~~~~  (2) とにもかくにもこの単に意識していないというのではなくわざわざ《無意識》という領域を設定した場合の概念というのは ひじょうに厄介な分析道具だと考えられます。つまり 要らないはずです。  意識できない・意識していない・意識したくないといったかたちで《意識の外にある》ことがら これは 意識に現われたとき認識すればよい。ただこういう問題だと考えます。すべて記憶の倉庫にしまってあると見ればよいわけです。  なぜなら 意識の先を越して――ということは 意志による判断を省みずに――行動に移ったという場合 それはそれでも事後的に《わたし》の意志行為であると見なせばよいわけです。  これをわざわざ無意識のしわざであると言うものですから ややこしくなる。思ってもいないことをやらかしたとか 人を突き動かすものには意識の底の自分にも分からない力があるのだとか 人間の行為ないし現象をわざわざややこしくしているはずなのです。どれだけ怪しく妖しい力が突き動かしたにしても それらはすべて人間の・そしてわたしの《自然本性もしくはそれのへそ曲がり》から来ています。  すべての思惟や行動は――無意識からであろうがどうであろうが―― わたしが引き受けることがらです。意志行為は中軸ですが 《わたし》がむろん全体なのですから 無意識であったゆえにみづからの意志が関与していなかったとしても それはわたしの行為である。このことは はっきりとしています。満員電車でほかから押されて起こした動きも 故意でなくても 《わたし》の行為として引き受け これにそれとして責任を持ちます。  すなわちパーツを取り出し――それも要らないパーツであるのに―― 思いや行ないについてそのパーツの所為にする。ここに間違いがあると考えられます。  (3) わたしの中に自我・超自我・エス(《それ・あれ》・無意識)をわざわざ取り上げ取り出したときから わたしの分裂が始まったのではないか?   二重人格などありえません。ですが 自我なら自我が全体としての《わたし》から単独分立したときから もうひとりのわたしという観念が生まれその横行が始まったのでは? 超自我さえ単独で あたかもわたしの代わりになるかのような扱いを受けてしまいました。  無意識を研究するのは なぜかカッコよいとさえ見られるという一面も生みだされました。  (4)  《超自我性》も《無意識のものが意識されるようになったエス性》も 全体としての《わたし》の思惟や行動にとっての材料や選択肢となることがらであると言うべきです。ということは 何がエスで何が抑制因かという区分は――選択肢の内容をそのときの判断において把握していればよいわけですから―― 要らないと見られます。  欲動かそれを抑制するかという観点のみではなく そのほかの自分の中の要因やあるいはその場の相手や果ては情況一般といった観点をも含めてとうぜんのごとく総合的に判断するのであり それをおこなうのは 《わたし》です。  (5) いま・ここにあってわたしと自称しているわたしが存在しているというのみではないか? わたしという人格 あるいは 人格としてのわたし。  自我という人格あるいは人格としての自我とは言わないでしょう。しかも原語は 《 das Ich ( the 'I ' ) 》であり自称に用いる《わたし》のことです。《これこれが わたしの意見です》というところを 《・・・わたしの自我の意見です》とは言いません。言えません。  (6) なぜ《わたし》を分けてしまい 引き裂いてしまうのか。その精神分析のどこが 学問でありましょう。勝手にみづから病いの殿堂を建てているようなものではありませんか?  《自我》とは 《わたし》のパーツである。しかもそうだとすれば 要らない。  《エス・無意識》も ただ《逸る気持ち》とでも言えばよいであろうし 《超自我》は《内に省みる心》とでも言えばよいはずなのでは?

  • 解離性同一性障害について

    以前、解離性同一性障害の彼との付き合いについて質問させて頂きました。 やはり、もう一人の人格に彼女がいるという現実が辛いです。 きつく当たってしまいます。 私が付き合っている彼とは別と思っていても、対応しきれません。 お互いの為に別れるべきだとは思っています。 でも、それすらできません。 でも、信じることすらできません。 今、遠距離の彼女が彼のところにきています。 今まで彼を独り占めしてきたので、自分が我慢をしないといけないともわかっています。 でも、何かがおかしいんです。 昼間、彼女と離れている時には連絡ができる。 夜は全く連絡をしない。 会いに来ようと努力してくれない。(ばれてはまずいから??) 私は、少しでも会いたいのでどうにかできないか話したりしているのですが・・・ これって病気は本当だと思ってるんですが、結局は同じ人格の二股なのでは? が払拭できません。 前は戻ってくるから待っててと泣いていた彼が、今では交渉したけど別れてくれない、 今はもう一人の人格が彼女と別れを考えてるからそれに託すしかないと・・・ 私がまんまと騙されているのでしょうか? 彼は非常に頭がいいです。 私の頭がおかしいのでしょうか?? もうわかりません・・・ 以前の質問でも、皆様から貴重な意見と早く別れるべきとの言葉は頂きました。 自分が決めることともわかっています。 でも、どうしても吹っ切れないんです。 情なだけでしょうか・・・

  • 繰り返す復縁、そろそろ見切りを…。

    何度も別れては復縁を繰り返し気づけば11年。 彼と私(同年齢25)は別れました。 先週末、彼の家に置かせてもらっていた私の所有物を 全部持ち帰りました。 私は実家に帰り荷物を整理をしていたら彼から電話があり 初めて泣かれました。 長く一緒にいて初めて泣かれたことにとても驚き なぜか一緒に泣いてしまいました。 彼は「なぜ、お互い好きなのに別れなきゃいけなかったの?」 「もぅ復縁はできないの?」 彼は別れた原因などは理解しているとは思います。 話し合い別れた内容を自分にも彼にも言い聞かせるために 泣きながら伝えました。 ・同じことでケンカをする ・ケンカをしても好きだから原因を探すことなく仲直り ・お互いを思いやりたいがケンカになると2人とも  意地っ張り。→素直に謝れない ・だいぶ前にこのことに気づき話、復縁の時にお互い歩み寄って  ゼロからのスタートをしようって話していたことを  お互い忘れ同じことを繰り返す。 ・すでに11年、私と彼はケンカの面では多少しか成長すること  ができなかった。 ・そろそろ見切りをつけなくてはいけない。 わたしも泣きながら話ていたら泣き崩れ話せなくなり電話を 切ってしまいました。 でも本当に初めて彼に泣かれたことが本当に衝撃的で 「私も好きだしこんなつらい思いをお互いしているんだったら よりを戻そうか…。」っと言っちゃいそうです。 彼も年をとり涙もろくなたのでしょうか。 そして昨日、彼からメールで 私と結婚したいし、私との子供もほしいから頑張って 成長するし自信もつけ迎えに行くから待っててほしいって 言われました。正直嬉しかったです。 でもお互いの成長を信じ11年。今更どうかわるんだろう って思うし。。 やはり見切りをつけるべきですよね? どぅ思われますか? アドバイスお願いします。

  • 毎日苦しい

    私は浪人生で彼は大学生です 私は境界性人格障害を患っています 少し冷たくされただけでも過剰に不安になりしつこく浮気していないか聞いたり何回も電話や何通ものメールをしていました こんなことが続き今彼には完全にシャットアウトされています 電話は出てくれないメールも返してくれません 彼も多重人格障害を患っていて人を平等に扱えず生きてる意味が分からなくなるときがあり今まで本当に笑えたことがないそうです 喧嘩したときなんかは暴力を振られたこともあります そのときは彼が言うには本当に頭にきたときは頭が真っ白になり本当にこのまま殺してやりたくなることさえあるそうです 境界性人格障害はつい最近病院に行って診断されました こんなに自分がおかしくなったのは彼が初めてです 私は浪人なのでとにかく勉強をしなければならないのに彼のことで頭がいっぱいで充分な勉強ができていません 勉強に対しての焦りや彼のことへの不安でいっぱいで毎日苦しくてたまりません そのせいで食事や睡眠すらもできなくなっています このままでは受験が取り返しのつかないことになってしまうと思います でも彼がいなければ勉強にならない 私はどうしたらよいのでしょうか?