• ベストアンサー

屋台のバイトは存在しないのか?

みなさん、こんにちわ。 早速本題になるのですが、たこやきややきとりやわたがしを祭り等で売っている人っていますよね? あれってバイトではないのでしょうか? バイトだったらやりたいなぁ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.4

テキ屋さん、という言葉を聞いたことありませんか? 今は露天商と呼ばれているようですが、神農商業協同組合、とか街商協同組合などの組織に属して、警察に届け出て商売をしている人たちです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%B2%E5%A4%A9%E5%95%86 http://www.shitamachi.net/kao/010.htm 昔、中学の先輩のお父さんが地元(都内ですけど)のテキ屋さんをまとめている人で、地元での縁日やお祭りの時に、バイトさせてもらったことがありましたが、本職でやっている人たちは、けっこう強面(こわもて)の人ばかりで、水を汲んできたり、ゴミを片付けたりの雑用でしたけど、すごく疲れたのを覚えています。ちんたら・ちんたら動いていると、怒られるんですよね。 今はそんなこともないでしょうが、その頃の人たちは、ほとんどの人が背中に彫り物をいれていて、先輩のお父さんがいなければ、とても恐くてバイトなどできない雰囲気でした。 たいていの屋台が家族単位(親子とか兄弟)、それ以外でも仲間意識が強くて、一般のバイトを雇う、ということはほとんどないのではないでしょうか?つまりコネがなければ無理ではないかな・・・?

その他の回答 (3)

  • finedays
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.3

下の方がおっしゃっているように働けなくはありませんが、かなりレアな例です。 クチコミで信頼できるやつにまかせて、バイト募集はかけないのが基本のようです。 ・売上をいくらでもごまかせてしまう ・オーナーが地域のヤクザさんとの関係がある場合も… 等、複雑な事情がいろいろあると聞きました。

noname#125267
noname#125267
回答No.2

学生の頃何度かバイトしました。 なのでバイトもいるはずですが・・・。 自分で見つけたんじゃなくて、同じクラブの仲間の紹介で一緒にしてたんで、どこで見つけたのか分かりません。 やったのは食べ物系でなく、ゲーム系のやつでした。 要領だけ教えられてすぐに、任せられたような記憶があります。 まぁすぐ近くにベテランの方が他の店をしてましたので、分からないなら聞けと。 こんな感じでした。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

探せばバイトもいるとは思いますが、大部分は出店の権利を持ちそれを生業としている人たちです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう