• ベストアンサー

JavaScriptで、プレゼンのような項目画面を作りたい。

JavaScriptを始めたばかりの者です、よろしくお願いいたします。 PowerPointのスライドショーの画面のように、マウスでブラウザの画面をクリックする度に、項目がひとつずつ表示されるようにしたいです。 onMouseDown などを使って、例えばタイトルの下に全部で5項目、クリックするたびに一項目ずつ表示させるのは可能でしょうか? もし可能でしたら、どなたか方法をご教授ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hrm_mmm
  • ベストアンサー率63% (292/459)
回答No.1

ウィンドウのクリックに動作を登録でいいかな? <script type="text/javascript"> var list_flag =1; // 開始番号 var list_max =4; // 終了番号 var list_prefix = 'slide_'; // idの先頭文字列  クリックで表示したい要素に 'slide_0' 'slide_1' と付けていく window.onload = function(){ for( var i= list_flag; i<= list_max; i++){ document.getElementById( list_prefix + i).style.visibility = "hidden"; // ページを読み込んでから消す } } window.onclick = function(){ if( list_flag <=list_max ){ document.getElementById( list_prefix + list_flag).style.visibility = "visible"; } list_flag ++; } </script > 以下html例 <body> <h1>title</h1> <ul > <li id='slide_1'>1項目</li> <li id='slide_2'>2項目</li> <li id='slide_3'>3項目</li> <li id='slide_4'>4項目 <a href="next.html">次へ</a></li> </ul> </body>

ayumiyua13
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 教えていただいた文をIE6で試してみたのですが、表示がされず真っ白でした(T0T) 私がJavaScript初心者なので、どこがどう処理を行っているのか、イマイチ理解しきれませんでした。 教えていただいた文で正しく動作するように、少し勉強してみます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • POWER POINT 2004 for macのスライドショー終了時画面

     最近macを使い始めた者です.それ迄はwindowsを長年使っていました.  さて,今回,powerpoint2004formacで資料を作っています.windowsのpowerpointではスライドショーの最後に「スライドショーの終了です」という黒い画面を表示させる設定をしていました.しかし,macのpowerpointでの設定方法が分かりません.  どなたか,ご存知でしたら教えて下さいますでしょうか?宜しくお願いします.

  • PowerPoint 2007でのワイド画面表示

    PowerPoint 2007でプレゼンテーションのスライドを作ったのですがスライドショーで 表示させると「ワイド画面表示」になりません。  スライドショーの設定でパフォーマンスのハードウェアのアクセラレータを使用する」には チェックが入っています、また「スライドショーの解像度」は1920x1080(最遅、再現性は高)に なっています。 これ以外に「設定」する所はあるのでしょうか?。 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • Powerpointのスライドショーの開始画面について

    officeXPのPowerpointで スライドショーの1番初めに 「スライドショーを開始しています」という画面が表示されずに いきなりスライドショーを開始させることは できないのでしょうか? どの設定を変えればよいのでしょうか? いろいろ触ってみるのですがさっぱりわかりません。 すごく困っています。 詳しい方教えてください。 よろしくおねがいします。

  • PowerPointの画面切り替えタイミング

    PowerPointで、次のようなスライドを作成しました。 スライド1:画面上のボタンで2へ移動 スライド2:3秒間表示 スライド3:画面上のボタンで1へ移動 スライド2は、画面切り替えタイミングの指定で3秒にしてあります。 (画面切り替えの「クリック時」チェックボックスは全スライドOFF) スライドショーをスタートさせるとスライド1が表示されます。 スライド1の画面上のボタンを押すとスライド2が表示され、3秒後に スライド2が表示されます。 スライド2の画面上のボタンを押すとスライド1が表示されます。 ・・・と、ここまではいいのですが、ここでスライド1の画面上のボタンを押すと、スライド2を表示したまま3秒経っても画面は変わりません。 なんとかならないでしょうか?

  • パワポで動画埋込→再生:再生後の画面で・・・

    Powerpoint2013を使っていて、動画(wmpファイル)を埋め込んでいます。 ■ビデオツールの再生タブでは、ビデオのオプションで「開始」を「自動(A)」にしています。そのほかのチェック項目は全てノーチェックです。 ■画面切り替えタブの「画面切り替えのタイミング」欄は、「クリック時」のみにチェックがついています。 以上の設定でスライドショー再生すると、動画再生が終わりまでくると、ラストカットでフリーズしたままになります。 これを別のパソコンに移し、Powerpoint2010でスライドショー再生すると、動画再生が終わりまでくると、ラストカットでフリーズせずに画面が真っ暗になります。 Powerpoint2010(別のパソコン)でも動画スライドショー再生のラストカットでフリーズさせるには、どうしたらいいのでしょう?

  • powerpointの起動

    powerpoint2003のファイルを起動したと同時に マウスでスライドをクリックしないで、スライドショーが立ち上がるようにするにはどうしたら良いでしょうか。

  • PowerPontoスライドショーについて

    PowerPoint2003を使用してスライドショーを実行したとき、画面の切り替えがクリックでいきません。マウスのホイールボタンというボタンを上に動かすと切り替わります。クリックで画面が切り替わるようにしたいのですが、方法がわかりません。ご存知の方 教えてください。

  • メニュー画面作成ソフトってありませんか。

    windows2000 複数の写真画像をスライドショーにしてEXEファイルを作成しました。 それをCD-Rに焼き付けて自動起動するようにして知人に贈りました。 CDをドライブに挿入するだけでスライドショーが実行され、あまりPCに詳しくない知人たちから大変喜ばれています。 ただ今までは1枚のCDに1つのスライドショー(EXEファイル)でしたので問題はなかったのですが、複数のスライドショー(EXEファイル)を焼き付けた場合のメニュー画面ファイルを作るとしたら、便利で簡単なソフトウェアーを紹介していただけませんか。(シェア-、フリーを問いません) 例えば、春の訪れ.EXE 夏の思い出.EXE 秋深し.EXE 厳しい冬.EXEというファイルがあると仮定しますと、CDをドライブに挿入すると自動で春の訪れ、夏の思い出、秋深し、厳しい冬のタイトルが表示された「メニュー画面」が起動し、タイトル文字ををマウスでクリックすると、クリックされたファイルのスライドショーが実行され、そのスライドショーが終わると「メニュー画面」に戻るというようにしたいのです。   

  • JPEG画像の画面表示

    JPEG画像を画面いっぱいに表示する方法(ソフト)はありますか?(画像以外は、×なども含め表示したくないのですが) 私が思いついたのは、powerpoint のスライドショーだったのですが・・・。

  • powerpointのハイパーリンクについて

    こんにちは、困っています。powerpointでハイパーリンクを張りつけて、スライドショーで見たときにハイパーリンクがある箇所をクリックすると、スライドショーの画面の下?と言ったら宜しいでしょうか、下に画面が開いています。 Escキーでスライドショーを終了させると、画面の下にハイパーリングが開いているのが判ります。どうしてpowerpointの上にハイパーリングが開かないのでしょうか???