• 締切済み

M8ボルトの強度計算

M8ボルトの強度計算書を作成したいのですが、どうか、教えてください。設計年数1年生です。何卒、分かり易くよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ntei
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

参考になりそうなHPがありましたので、どうでしょうか? ねじの強度 ttp://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch04/ch04_03.html  (先頭にhを付け足してください)

hiromirin
質問者

お礼

ありがとうございます。サイト見ました。すっごく助かりました。 SUSのせん断応力が載っていたので、良かったです。持ってる力学の本には掲載してなかったので・・・・嬉しいです。 ありがとうございます!!!!

  • hengtop
  • ベストアンサー率34% (32/92)
回答No.2

あまり詳しい内容を転記してよいものかちょっと迷いましたが(著作権侵害にならないかな?)困っている方を見過ごすわけにはいかないので・・・ JIS鉄工IのJISG 4303によると、 SUS304の機械的性質は、 耐力 205 N/mm2以上 引張強さ 520 N/mm2以上 伸び 40%以上 絞り 60%以上 硬さ 187HB以下 90HRB以下 200HV以下と記載あります。

hiromirin
質問者

お礼

ありがとうございます。 心やさしいコメントに感動です。 アドバイス、参考にさせていただきます。

  • hengtop
  • ベストアンサー率34% (32/92)
回答No.1

こんにちは、 ボルトの強度計算とのことですが、先ず該当するボルト一本あたりに対して作用する荷重計算を行います。例えば引張荷重がどれだけか、せん断荷重がどれだけか、その作用荷重をボルトの谷径断面積で割ると、ボルトの引張応力、せん断応力が算出できます。 応力値を算出するよりボルトに作用する荷重を算出する方が難解であったりします。例えば2枚の鉄板を2本のボルトで締め付けたとして、その鉄板を平均的力で引き離そうとする力だけが作用するのであればその荷重の半分を1本のボルトに作用する荷重としてとらえる事ができますが、その鉄板の片側を固定してもう片方の鉄板ががボルトに対してせん断方向の力を加えるような状態であれば当然せん断応力も発生します。 故に、強度計算といっても荷重条件でその計算は違ってきますので、できれば質問者さんが今悩んでらっしゃる構造を補足していただいたほうがより明快な回答ができると思います。 ちなみにM8でJIS並目と仮定するとボルトの谷径断面積は・・・d=0.6647cmですので、0.347cm2となります。 ボルトの許容引張応力はボルトの材質によって違ってきますのでご注意下さい。一般的なさほど振動の無い装置でボルトの材質がSS400であったとすれば、私の場合許容応力値が900Kg/cm2以内となるよう設計しております。

hiromirin
質問者

お礼

ありがとうございます。使用の材質はSUS304ですが、材料力学の本を見ながら計算してみます。計算に必要な、ステンレスのせん断応力、引張り応力など、設計便覧に掲載されてないものがあり、金属材料の機械的特性について、詳しく表で掲載されている書物など、知っていましたら教えてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう