• ベストアンサー

海上自衛隊の役割って、何?

nrbの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

海上自衛隊の役割って、何ですか? アメリカ軍隊 ・・・日本支部ですね

HIUMI
質問者

お礼

成る程・・・確かにそう云われればそうですよね! 有難う御座います!

関連するQ&A

  • 自衛隊関係

    親戚の集まりのとき中学生の甥が海上自衛隊の少年自衛官を受験したい話ましたが、叔父の1人が海軍はバッター制裁があるから、反対といいました。まさか海上自衛隊にもそんなことが行われているのでしょうか

  • 自衛隊の強さは??

    (1)、日本の場合、陸上、航空、海上自衛隊ありますよね。   自衛隊はどれが、一番強いの? 何か昔のイメージでは海上自衛隊が強いような。 (2)そういえば、北朝鮮って陸上はよくテレビでてますが、  空と海の方はあまり聞かないけど、弱いの? (3)日本は軍事力では、結構上位にありますよね。  戦争もしない国なのに、何でそんなに強くするの? 最後は単なる疑問です。 戦闘機はジェットエンジンですよね? 民間旅客機もそうですよね。 でも、空軍の輸送機などはプロペラ機なの? 何か昔の爆撃機みたいな感じですよね。

  • 自衛隊は必要or不必要?

    自分は今まで、自衛隊は日本の自衛のために絶対必要なもので、 現実にそぐわない憲法を変えるべきだ、 確かに自衛隊の要らない世界が理想的だが、 現実は机上の空論では成り立たないと考えていました。 しかし、最近9条を取り上げたTV番組を見たとき、 母が 「自衛隊は無くしたほうが良い、憲法違反だから。」 と言いました。 さらに、中学時代の社会の先生は 「今の憲法と自衛隊は矛盾しているから、 自衛隊を無くすか、憲法を改正しないといけない」というように、 自衛隊廃止という考えも持っていました。 また、9条の会という、9条改正に真っ向から反対している団体もあります。 このように、自衛隊不要論を唱える人が多いことに最近気づきました。 皆さんはどのように考えますか? できればいろいろな人の意見とその根拠を知りたいので、 自衛隊が必要だと考える方は、必要と主張する根拠を 不要だと考える方は、不要と主張する根拠をできれば教えてください。

  • 集団的自衛権も憲法改正も反対の方の理想とする国家像

    「集団的自衛権=即 自衛隊の参戦」 という主張を良く見ますが、 そもそも自衛隊は、誰が見ても現行憲法に違反しています。 集団的自衛権も憲法改正も反対される方は、やはり非武装中立を 目指しておられるのでしょうか? そのような国家は、過去には存在したことがあるのでしょうか? 理想の国家像をご教示頂ければ幸いです。

  • 自衛隊の警務科はどのような役割を果たしているの?

    私は今年大学3年生になります。 私は刑務官と警察官と陸上自衛隊(幹部と曹候補生)を受けると決めています。 試験まであと1年なため、このまま漠然な志しではいけないと思っています。 あと少し経てば、成り行きで公務員になろうと考える人が急増すると思います。 私は大学に入る前からなりたいと考えていたため、そういう人に負けないように自分の就職に対する意思を固めたいと思います。 私は陸上自衛隊で警務科に所属したいと考えています。 この前自衛隊の説明会では、警務科は自衛隊内の警察のような役割を果たしていると聞きました。 話によると自衛隊内で事件が起きたら事情聴取する、偉い人の護衛をするようですね。 でもこれだけではあまりにも情報が足りない気がします。 もっと誰か詳しいことを教えてほしいです。 あと、疑問になっていることがいくつかあります。 警務科の司法が行き届くのは、自衛隊内だけということでしょうか? 駐屯地以外の場所では、取り締まれないのでしょうか?(ここでの意味は、隊員ではなく一般人に対して) 地方の警察官と、やってることがかぶらないのか? (二重行政のようならば、一方に任せてもいいも良いと思います。) あと個人的に就職活動するにあたって、質問があります。 刑務官、警察官など、他の公務員も受けることを正直に答えると、採用する側に悪い印象は与えないでしょうか? (自分は各面接の時に、それぞれの職業について、第一志望と言うつもりです。) また、なりたい職務を複数持つべきでしょうか? (今のところ刑務が第一希望です。) 解答よろしくお願いします。いろんな人の意見が聞きたいです。 それから、もし自分の経験を話すとしたら、いつの話かを教えていただいたら幸いです。

  • ソマリア沖の海賊対策へ海上自衛隊派遣について

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%B2%96%E3%81%AE%E6%B5%B7%E8%B3%8A#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E3.81.8A.E3.82.82.E3.81.AA.E8.A2.AB.E5.AE.B3 ソマリア沖での海賊対策に海上自衛隊派遣は国・国民の覚悟と勇気が試され問われてる! A:「海賊への示威と監視、船舶への安心と信頼を実務で結実させる為に即時派遣と無事な任務遂行を願う」 <趣旨&理由> 私は、公海上の安全航行が守られないのは、我が国の存続に関わり、これを放置する事はあり得ないと思う。 それを、海外派兵だ!憲法違反だ!と言う方々に尋ねたい・・・ どんな対策を、そして我が国はそんなに政府・国会・政党・国会議員・マスコミ・国民世論は無知無力・無気力なのか? バカにするな! いつか来た道を歩まぬように、憲法があり、政府・国会・政党・国会議員が信託を受けているのではないのか。 マスコミ・国民世論はそんなに歴史の教訓を知らず、照らさず、シビリアンコントロールも国際信頼&協調を出来ず行わないとでも言うのだろうか・・・。 <対策と見解> ◇海上自衛隊の派遣を断固支持し、安全無事な船舶の航行に寄与して頂きたい。              ↓ *ソマリア問題の平和解決にて、海賊の取締りが、ソマリア国内で解決され、国際社会並びに我が国(海上自衛隊)から派遣の必要性が自然消滅する事を願うは自明最善の展開です・・・ それが実現の日までは、船舶の乗組員には日の丸の旗、我が国(海上自衛隊)の護りの心強さ、安心をアッピール、国の国民の平和と繁栄への重要物質の安全海上輸送を通じた、連帯感、共通認識を実務で以って示し見て頂きたい。 *その時に憂い思うは・・・ 一部野党やマスコミに見られる、海上自衛隊の派遣は海外派兵や軍事衝突~侵略戦争に繋がるから反対との意見がある。 その発言には、私は情けなく怒りすら覚える! (1)国際社会の平和と繁栄によって、世界の市場と交易によってのみ、存続発展が可能な我が国の原点・現実を忘れている! (2)国を護り、国民の生命財産を守り、国益や国威並びに国運を守るのは自主独立国として当然の責務であり、国際社会で信頼され貢献する上での必要な役割ではないのだろうか! (3)凡そ、国を護り国民・国益を国威や主権を守るには、覚悟が根底に無ければ実現しない! その場合 <海上自衛隊>組織としての覚悟、送り出し支援する我々国民。、世論の覚悟が無ければ十分な活動、効果を果たし、期しがたいと思う。 つまり、必要止むを得ない場合の襲撃に対する撃退排除行為とそのリスクである。 何も想定せず、何か起こっても明確な行動基準と権限委譲が曖昧なままの事なかれ主義、他力本願だけでは、任務遂行への危険とリスクが大きくなる。 そして、色んな出来事や軋轢に対しての、目標と行動の誤り以外は→成果や評価はリスクの克服は、自衛官の献身的努力、活躍と後押しする国民世論の叱咤激励、エールと信頼が、「覚悟の程」という形で試されているのだと信じる。 強請り、タカリ、暴力に対し、持てる最適な組織と行動を対策として活かそうと言うことである。 汗もかかず、血も流したくない、でもそんな願いと相手の良心頼みだけで解決しないのも現実である。 遠い所で、安全な位置で、問題の解決可能な対案も無く、あれこれ理屈を述べるだけよりも、私は着実に少しずつでも効果効能を発揮する、具体的にその任と責に当たる海上自衛隊並びにご家族、関係者に期待をし、畏敬の念と、無事な任務遂行へ、心より信託と最大限のエールを送り続けたいと思います。 (4)時間、費用、リスクに→どれだけ、どこまで、いつまでも、揺ぎ無い信頼をエールを持ち送れるかが重要な遂行成功への起点であり、それは「覚悟」だと思います。 (5)海外派兵だ、憲法違反だ、侵略戦争に繋がる、いつか来た道だの声は、自らの大義・使命・役割を忘れた天に唾吐く、無責任な傍観者の言である。 何もせずに平和や安全が守れるのだろうか? 自国の船舶や船員、貴重な好物資源や原油や食糧が製品が奪われ脅されるのを放置、見捨てておくというのだろうか? そして、反対の為の反対、杞憂と思うが・・・ いつか来た道を辿らぬのが、歴史に学び、憲法を施行し、我々国民世論の合意形成、選挙、信託による議会制民主主義、シビリアンコントロールではないのだろうか・・・。 一部の→野党、国会議員、マスコミは己の役割、使命を忘れたり、自らの言動に自信・気概・覚悟が無いのだろうか、道に迷わずリードして行くのが本分であるだが。

  • 自衛隊は違憲、にも拘らず、憲法96条改正には反対?

    「九条の会」に賛同している人と、たまたま居酒屋で隣り合わせになり、飲み食いする機会があり、話をしたのですが、予想外に盛り上がってしまいました。 その人は、酒の力も少々あったかもしれませんが、真剣に真面目に、力説していました。 「おい、安倍、自民党よ、憲法改正、まず96条の緩和改正からやる、よっしゃ、やってくれよ、大賛成するで。現在の憲法第9条の条文をもってしても、自衛隊が違憲とはならず存在し続けとる、こんなもん、どう読み取っても憲法違反やろ。それを法解釈とやらで理屈こねまくって、屁理屈こきまくりの極みで誤摩化しとるだけやろ。96条の緩和、やってくれや、大歓迎や、やろうぜ、そしたら9条の改正や。まず第1項の"国際紛争を解決する手段としては"を削除するで。次に第2項の"前項の目的を達成するため"を削除して"独立国としては当然に有する権利とされている自衛権をも放棄し"に改正するで。後は国民投票の過半数で決する。これで自衛隊は完璧に違憲や、完全に消滅させることができるで。そしたら、自衛隊に要する国税=無駄金は0円になって、これ全部福祉に回せるで。こりぁ莫大な金額やで。国民にとってどっちが幸せなんか、正々堂々と勝負したら、結果は当たり前に出てくるで。」 この人の言っていること、ある意味において納得でした。 で、そこで、大いなる疑問が当然ながら生じました。 共産党、社会民主党、…その他、自衛隊は違憲だ、けしからん、と主張している、それも真剣に、その方々と団体の全てに質問します。 憲法の第96条を緩和して、第9条の条文を改正して、自衛隊を憲法違反として、その存在を完璧且つ完全に消滅させ、その予算・金額を福祉に充当する、という主張、言動、活動、行動…、これを真面目に実行しようともせずに、逆に何故、憲法96条の緩和改正に、シャカリキに反対する論陣を張るのですか?。 どうしても論理的矛盾を感じますので、この論理的矛盾を解消する回答を、特に、共産党や社民党の党員の方々、教えてください。お願いします。 勿論、共産党や社民党の支持者以外の方々からの意見もよろしくお願いします。

  • 集団的自衛権行使容認について

    集団的自衛権の行使容認について疑問があります。 なぜそこまで反対意見が多いのでしょうか? これを改正する=国民が戦争に行かされる。 と考えている人が沢山いますがそれは短絡的な発想だと思います。 勿論今までよりは自衛隊員が戦争や紛争に巻き込まれる可能性は高くなりますが、 日本は民主主義の国なので、それが根底にある以上、あるいは国民が戦争を望まないのであれば戦争が起こるという事はまずないように思えます。 そもそも集団的自衛権とは言え、自衛権なのですから自ら侵略戦争をするような軍国主義国家に戻るはずがありません。 9条は日本固有の憲法なのでその辺を改正することは確かに国民にとって敏感なのかもしれませんが、 そこまで目くじら立てる事はないように思います。 私は反対でも賛成でもありませんが唯一そこが引っかかるので教えてください。

  • 集団的自衛権の改正

     この前、友達と話してたら、集団的自衛権の話になり友達が「改正=戦争、徴兵になるから絶対に反対」と言ってましたが、そもそも改正=戦争、徴兵に必ずなるとは限りませんよね?改正しなくても、攻撃されたら、もともこもないと自分は思います。  あともし某国から攻撃されたら、今の集団的自衛権ですぐに対応できるのですか?    最後に今の集団的自衛権のメリット、デメリットと改正後のメリット、デメリットも教えてください。 カテゴリが間違ってたらすみません

  • 参議院選挙が近いのに中国軍の動きが解せぬ。

    あんな行動すれば日本危しで、 自衛隊を軍にせよと世論が憲法改正を後押しをする。 そして圧勝となり現首相の思うつぼ。 現法では自衛隊は先制どころか国会の承諾なしの反撃ができず、 撃墜されて隊員が犬死をする。 逃げるしかないなら航空自衛隊の運用は無理。 制空権を失えば海上自衛隊も運用できない。 憲法改正は共産圏が資金を出して長年阻止してきた。 その中国が日本を憲法改正に向かわせる。解せぬ。