• ベストアンサー

エアコンの使い方(アクアリウムのために)

kappasan_jpの回答

回答No.8

hiremekizitugenさん、こんOOは。 蛍光灯で上部を遮光といいますが、上部全面をきっちり遮光できますか?日光を侮ってはいけません。時間によって日光の向きも変わりますし、隙間から入った少しの日光でもコケは発生しますよ。水槽自体の工夫による遮光といっても、水槽の上部からCO2や外部フィルターのホースやパイプを差し込む部分、えさを投下するための隙間など遮光が難しいところがあるのです。また、水槽自体は遮光で来ても外部フィルター自体やホース、パイプなどに日光が当たりその中がコケだらけという事態も考えられます。そこで部屋自体の遮光や水槽の移動、もしくは水槽を完全に覆うようなやり方の遮光をお勧めする訳です。ご理解いただけましたでしょうか?

hiremekizitugen
質問者

補足

机上の理屈としてなら理解できる方もいるかも知れませんが、 実際上、私には理解できません。 私の部屋にはカーテンのひとつもなく、朝から晩まで日光が水槽めがけて入ってくるとでも想像されているのですか?^^ それほど大げさな完全遮光が必要なら、ほとんどの水槽が苔だらけになっていることでしょう。 それほどの完全遮光をしなければ、困るほどに苔が発生すると書いているサイトがありますか? 苔の原因は、過度な光だけではなく、水のよどみや、過度な養分、その他も考えられますから、 完全遮光をしなくとも、ある程度遮光し、蛍光灯の点灯時間を抑え、濾過された水の流れをつくり、肥料の与え過ぎに注意すれば、防げると想いますが違いますか? 生物兵器もいることですし^^ なお、水槽上部の遮光も必要であれば紙一枚プラスで簡単にできます。 部屋自体を真っ暗闇にする遮光や 水槽の移動は私の目的からしてナンセンスです。

関連するQ&A

  • バランスド・アクアリウムについて

    アクアリウムで「バランスド・アクアリウム」と呼ばれる「循環型生態系」があります。 つまり人口器具等を使用せずに、水草を植え光を与えると光合成して酸素を出し それを魚やバクテリアが使用し魚の出す二酸化炭素や排泄物を水草がまた利用する と言った「循環型生態系」を作り出し何もしないでも維持できるといったものですが 本当に維持していけるのでしょうか? どなたか実践された方がいらっしゃったらお願いします。 また下記のような商品も出ておりますが、購入された方は居られないですか? http://store.shopping.yahoo.co.jp/jackandbean/t29057.html 確か「東山動植物園」の「世界のメダカ館」においても「小さな地球のモデル水槽」として 実験していたと思いますのでその結果をご存知の方もお願いします。

    • ベストアンサー
  • アクアリウムの二酸化炭素(Co2)添加方法?

    60センチ水槽でアクアリウムを楽しんでいます。さて、水槽内の水草を育てるのに欠かせない二酸化炭素ですがコストも非常に高く半ばあきらめていたところですが、最近格安(初期設置1000円・月/100円程度)でCo2を添加する方法があると聞きました。どなたかそんな魔法のような添加方法ご存じないでしょうか?

  • 窓用エアコン

    クーラーが高くて買うのが難しいため 窓付けエアコンを買おうと思ってます そこで質問なんですが この写真の様な窓なんですが 一段下がって窓を開け閉めする感じなんですが これでも取り付け可能でしょうか? ハイアール JA-16Mが口コミも良く安いので 買おうと思ってるんですが そんなに音が大きいんですか? 窓付けエアコン、窓用エアコン、夏

  • アクアリウム初心者の質問を解決してください

    ネットで見たボトルアクアリウムに惹かれ初心者には無謀とは知りつつ挑戦しています。 昨日2リットルのボトルに大磯砂を入れ、カルキ抜きしたお水と、 アヌビアス・ナナとウィローモスを入れています。 PHを計ったら、昨日も今日も7です。 バクテリアが増えるまで魚は待った方がよいということなので アカヒレを入れるのはもう少し先にする予定です。 この段階でいくつかとても基本的な部分に疑問を持っています。 ・カルキ抜きで汲み置きした水を日光に当てる場合、その水はペットボトルなど 密閉した容器に入れていてもいいのでしょうか? カルキ抜きが、カルキが蒸発するということならば、密閉した容器では抜けないんでしょうか? ・今のボトルには水草しか入っていないのですが、この状態でボトルにふたをしてしまうと 水草は枯れてしまいますか? 魚がいれば魚の出す二酸化炭素で光合成をしますよね。でもそれがないのです。 でも水草も呼吸をして二酸化炭素を出していると思うので、その二酸化炭素で光合成をし それで酸素を作るという循環は可能なのでしょうか。 経験者の方、どうかアドバイスをお願いいたします。 またボトルアクアリウムでおすすめのサイトなどあれば教えてください。

  • 窓用エアコンをとりつけれる?

    クーラーが高くて買うのが難しいため 窓付けエアコンを買おうと思ってます そこで質問なんですが この写真の様な窓なんですが 一段下がって窓を開け閉めする感じなんですが これでも取り付け可能でしょうか? ハイアール JA-16Mか コロナ CW-1614-WS が口コミも良く安いので 買おうと思ってるんですが この窓に取り付けできますか? なにか付属品をつければつけることはできますか? 窓付けエアコン、窓用エアコン、夏、

  • 熱帯魚を飼うには

    最近、すごくアクアリウムに興味が出てきて熱帯魚を飼いたいななどと思い始めてきました。 熱帯魚を飼うには水槽を買ったり、水草を買ったり、底砂を買ったり、二酸化炭素の器具を買ったりなどと、お金のかかるようなことばかりが思いついて、興味だけで先走って、何を先に準備していけばいいのか分かりません。 まぁ、メダカとかはかってるんで大体のところは分かるんですが、、、 熱帯魚はネオン・テトラにしようと思っています。ネオン・テトラって初心者にも大丈夫ですか? 横幅45センチくらいの水槽でいいかと思っているんですが、いいですか?45センチの水槽に大体何匹くらいでしょうか? 水草を入れたとして、二酸化炭素の添加は絶対に必要ですか?(照明はつけます) やはり暑い夏には冷却ファン、寒い夏にはヒーターは絶対でしょうか? 何か質問攻めで申し訳ないんですが、このようなおおまかなことを教えていただければうれしいです。 どなたか詳しいい方お願いします。

    • ベストアンサー
  • 60cmでアクアリウムやってます。

    60cm水槽でアクアリウムをやっています。 ちょっと生体の数が気になったので質問させていただきます。 ・エーハイムグラス水槽 60cm(サイズ:W600×D300×H360mm) ・エーハイム クラシックフィルター 2213(ノーブランド ウールマット、厚手タイプ ゲルマット13、ゲルキューブ スモール 1リットル、粗目フィルターパッド) ・ICオートヒーター DS(デュアルセーフ)150 ・プラチナソイル パウダー 8L ・クリアライト 3灯 ・二酸化炭素添加無し ・水換え→1週間で1/5~4程度 ・流木3本 ・水草 ウォーターウィステリア 2  バコパ 10  バリスネリア 10  ロタラ 10  アマゾンチドメグサ 3 ハイグロフィラ 3  ルドウィジア レペンス ルビン 3  アヌビアス ナナ 1 ・生体 ベタ1匹 赤ヒレ5匹 ドジョウ2匹(成長して最大10cm位になるドジョウ) ミナミヌマエビ4匹(内1匹抱卵。繁殖は別の45cm水槽でやっているので稚エビは食べられても構わない) 石巻貝1匹 水槽立ち上げ3週間です。今のところ生体、水草にこれといったトラブルはなく、立ち上げ1週間目からガラス面、水草にコケが地味に発生してます。これはもう少し放置の予定です。特に理由はありません。 1ヶ月位経って水槽が落ちつていたら、ここにラスボラエスペイを6匹とピグミーグラミー3匹投入、最終的な目標では他の熱帯魚も数匹入れたいと思っているのですが・・容量オーバーしてしまいますでしょうか・・・? または混泳でも何かアドバイスいただけたら嬉しいです。ベタはこの水槽の主役にしたいので外さない方向でよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • スライム状の藻が発生。困ってます。

    今、90センチの水槽に熱帯魚(ネオンテトラ・プラティ・グッピー・ヤマトヌマエビ7匹・オドシン2匹・コリドラス5匹・ビーシュリンプ2匹・どじょう2匹・カマツカ1匹)飼っています。まめに水替えを心かけていますが、水草(ウィロモス)や砂利に緑色のスライム状の粘っこい藻が発生しています。見てくれも悪いし、ほっとおくとウィロモスに付着し、次第に全部覆いダメになってしまいます。水草水槽のように二酸化炭素などを添加は大変なのと、費用が大変なので断念したんですが、なにか、少ない費用でできる対策はありませんか?いま、極力網ですくったりしています。(数日するとまた、どこかに発生しているんです)

  • 二酸化炭素はpHによって変化しますか?

     観賞魚水槽の飼育水に、二酸化炭素を強制的に添加したときに、飼育水のpHが6,0、7,0、8,0の時には、二酸化炭素、炭酸イオン、重炭酸イオンと変化すると、何かの本で読んだことがあったのですが、これって間違いないでしょうか?  化け学には全く疎く、ご存知の方に詳しく教えて戴きたいと存じます。

  • 水槽の酸素と二酸化炭素

    お世話になります。 今、ひょんなことからメダカを飼っているのですが、 ネットで色々と見ていると、熱帯魚の飼育や水草のレイアウトに興味が湧き出しました。 特に酸素の気泡のついた藻を是非自宅で再現してみたいと思いました。 (かなり上級者向けのようですが。。。) さらに色々と調べていったとき疑問に思ったのですが、 気泡をつけるようにするには二酸化炭素を供給してやらないとダメなようで、 そうすると酸素を必要とするサカナに影響はないのでしょうか。 また、今のメダカの水槽にも水草は入っていますが その水草はメダカの吐く(吐いているの?)二酸化炭素だけで育っているということなのでしょうか。 本格的に熱帯魚を飼育されている方には愚問かも知れませんが、 疑問に思い質問させていただきます。