• 締切済み

Accessのハイパーリンク型の操作性を良くする方法

いつも大変お世話になっております。m(_ _)m Accessで、ハイパーリンク型のフィールドを作ります。 そこに予め用意しておいたファイルを指定し、参照したいのですが、その「ファイルを指定する」部分の操作性を良くしたいのです。 フォームなどを用意し、ハイパーリンク型に設定されたフィールドをおきます。そして、「ファイル指定」というボタンをクリックすると「ハイパーリンクの編集」画面になり、「ファイル閲覧」というボタンをクリックすると指定したファイルを開くことができる・・・ というようなことは可能でしょうか? 可能であれば方法を教えてください。 また、こういった方法以外にもっと良い方法があればアドバイスください。 目的は、ファイルの閲覧ですが、閲覧するファイルの指定も誰にでも簡単に分かりやすく行えることです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • CHRONOS_0
  • ベストアンサー率54% (457/838)
回答No.1

仕様が明確でないですね >予め用意しておいたファイルを指定し 用意しておいたものから選択するのですか >「ハイパーリンクの編集」画面になり 用意しておいたものを書き換えるの?それとも全く新しく入力するの? >「ファイル閲覧」というボタンをクリックすると ハイパーリンク型ならボタンなど用意しなくても直接クリックすれば開きますが・・・?

xchoxcho
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 目的が分かりにくくてすみませんでした。 操作性を良くと考えていましたが、あきらめました。(^^;) 目的が明確でないので、回答しにくかったかと思います。 申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Access2003の操作方法~オープン時にフォームだけを表示したい~

    Access2003の操作方法~オープン時にフォームだけを表示したい~ データ参照用のフォームを作成、検索box以外は編集できないように設定しています。 社内で共有する予定なのですが、以下のようにするための操作方法をお教え願います。 ●ファイルオープン時に指定したフォームだけが立ち上がって他のものは一切表示しない。 と、いうのはオープン時に特定のフォームを自動で立ち上がるようにする事はマクロのAutoexecで出来るのですが、ただそれだけではアクセス自体のメニュー等が表示されているので、ユーザに操作されてしまいます。 メニューやフォームだけを表示して他は一切表示せず、ファイルに編集を加えないようにしたいのです。

  • (Access)電子メールのハイパーリンクについて

    簡単なことかもしれないのですが、どうしてもわからないのでどなたかご教授ください。 現在Access2003でデータベースを作成しています。 電子メールのハイパーリンク設定がどうしてもうまくいきません。 デザインビューでテーブルを作成し、「URL」と「電子メール」というフィールドを作成しました。 それぞれデータ型を「ハイパーリンク」に変更しました。 電子メールのフィールドに例えば「aaa@aaa.aaa」と入力しても、データシートビュー上でそのアドレスの上にマウスカーソルをのせると 「http://aaa@aaa.aaa」となっているのです。 ひとつずつ右クリックして、「ハイパーリンクの編集」を開くと、[webページ]となっているので[電子メール]に設定しなおしているのですが、 最初から電子メールであると認識させるにはどのようにしたらよいでしょうか? 設定か操作方法がおかしいのでしょうか。 いろいろ自分で調べたりしてみたのですが解決できずに困っています。 宜しくお願いします。

  • Accessのハイパーリンクのパスを設定する「ハイパーリンクの挿入」を表示させる方法を教えてください。

    Access2003を使用しています。 フォームにハイパーリンク型のテキストボックスを配しました。 そこにハイパーリンクのパスを貼る時の「ハイパーリンクの挿入」の出し方について教えてください。 使っている.mdbの開き方は2種類あります。 (1)立ち上げて最初に表示されるメッセージで「開く」ボタンを押すと、入力しかできない(これの名称がわからないため、言葉の説明ですみません)。 (2)中の設定などをいじりたいときは、ctrl+[開く]で立ち上げています。 このやりかたで立ち上げたときは、フォーム上のメニューバーの挿入に「ハイパーリンク」が出てくるか、ハイパーリンクのテキストボックスにカーソルを置いた状態で右クリックすると「ハイパーリンク」が表示されます。 ところが、(1)の入力しか出来ないやり方で開くと、「ハイパーリンクの挿入」を立ち上げるには、カーソルをハイパーリンク型のテキストボックスにカーソルを置いた状態でショートカットキーのctrl+K を使うしかないようなんです。メニューバーに表示されないのです。 これは、どうしてなのでしょうか? この問題を解決する方法を教えていただけないでしょうか? お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • アクセスのハイパーリンク

    アクセスのフィールドにハイパーリンクを設定しましたが、ファイル名(=ID番号)を1件づつ手入力で設定しています。 件数が多いので、HyperlinkPartを使って、更新クエリで一括設定したいのですが、引数”1”だと表示文字列に設定されてしまいます。 ファイル名は引数”2”とのことですが、参照は可能なものの、設定は出来ないみたいで、エラーになってしまいます。 どうしたら、よろしいのでしょうか? 皆様のお知恵を拝借頂きたく、お願い申し上げます。

  • サブフォームのレコード操作について(ACCESS97)

    Access97で下記のような入力フォームを作成しました。 【1】「ファイルを参照」ボタンをクリック 【2】ダイアログボックスが開くので、目的のファイルを選択する。 【3】サブフォーム(表形式)の1件目に、そのファイルのフルパスが格納される。 この直後に【2】の操作によって2つ目のファイルを選択すると、 やはりサブフォームの1件目にファイルのフルパスが格納されてしまい、 最初に選んだファイルのパスが上書きされてしまいます。 ここで上書きせずに、次のレコードへ移動してからファイルパスを書きこむ ロジックを書きたいのですが、VBA初心者なのでどうしたら良いのかわかりません。 ご教授を願います。

  • ACCESSのフォームからハイパーリンクで開く

    ACCESS2003です。 ACCESSのフォーム上にテキストボックスを配置し、 そこにパスを入れています。 そのファイルをハイパーリンクで開くことは可能でしょうか。 テキストボックスの設定には、「ハイパーリンクあり」を「はい」にしているので、ハイパーリンクのように見た目はなっているのですが、そこにマウスを近づけてもカーソルが、手の形にならず、開くことができません。 何か設定などが違うのですよね。 よろしくお願いします。

  • テキスト型のフィールドでハイパーリンク

    アクセスのテキスト型のフィールド(URL)に http://bekkoame.okwave.jp/qa1111.html と入れていて、 そのテーブルを元にしたフォームを作成し、 フォームにテキストボックスを作りコントロールソースをURLにしました。 プロパティで ハイパーリンクあり:はい ハイパーリンクとして表示:ハイパーリンクである場合 としてますが、そのテキストボックスをクリックしてもハイパーリンクは開きません。 色は、青字に下線で見た目はハイパーリンクのようです。 テーブルのデータ型をハイパーリンクにしない限り、 フォームのコントロールをクリックしてサイトを開くことはできないのでしょうか? URL列を主キーにしたいので、ハイパーリンク型は避けてました。

  • ACCESSからWORDファイルを作成

    ACCESSのデータベースのデータからWORDファイルの作成を行う事は可能なのでしょうか? ACCESSのフォームにボタンを設けて、ボタンクリックイベントで、ファイル指定を行い、指定のフィールドに入力されているデータを指定のWORDファイルに出力できないかと試行錯誤しています。 どなたか、解決策をご存知ないでしょうか? よろしく御願いします。

  • Accessでのサブフォームの操作について

    Accessでのフォームの操作についてお教え下さい。 使用しているバージョンは2010です。 フォームAにボタンを設置し、フォームBを開くようにしました。 フォームAとBはIDで連携し、指定したレコードを開くようにしています。 フォームBには、サブフォームCがあります。 サブフォームCには複数のレコードが入っており、 こちらも指定したレコードを表示させてたいのですが方法が分かりません。 フォームAに設置したボタンを押すと、フォームBの指定したレコードを開き、 フォームB内にある、サブフォームCの指定したレコードを表示させたいです。 VBA等で制御することは可能でしょうか。 可能でしたら方法をお教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • Access2003 メモリ不足のためこの操作を完了できません

    Access2003で納品書入力フォームを作っています。昨日フォームに手書き入力する必要ができたため、元となるテーブルにフィールドを追加し、クエリにも追加しました。でフォームのレイアウトを変更し保存をしたらエラーがでました。詳しい語句は覚えていませんが(情けないですが・・・)ご不便をおかけして申し訳ありません。とこのエラーを送信する・送信しないのボタンがありました。 送信しないをクリックして、再度Accessを操作しようとフォームを開くと「メモリ不足のため、この操作を完了できません。不要なアプリケーションを終了し、再度実行してください」と表示されます。 フォーム以外は普通に開くことができます。 Access以外のアプリケーションは起動していません。再起動しても同じです。常駐ソフトも最低限にしました。 Backupファイルが出来上がっていたのですが、元のファイルからなら大丈夫かと思い、そちらでも同様にフォームを開こうとすると同じメッセージがでます。 すごくがんばって作ったので再度作り直すと思うと悲しいです。 Accessはあまり詳しくないので、VBAとかはわからないです。 WindowsXP メモリは512MB(ちょっと少なめです)です。 めちゃ困っています。泣きそうです。どなたかわかる方がみえましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう