• 締切済み

(1) パートと準社員の違い (2)業務上の損害請求 (3) 相談先

大手宅配の飲食関係の会社にハローワークの求人票を見て、パートの面接に行きました。 採用するので、後日誓約書と契約書に記入してほしいといわれ、伺いました。 (1) パートと準社員の違いを教えてください     ハローワークの求人票には、「パート」となっているのに、契約書には「準社員」となっていました。 (2) 業務上の損害請求は払わないといけないものでしょうか?   誓約書には、宅配車について、保険会社の算出基準80パーセント以上の事故は、すべて私の責任として全額弁償しますと書かれてありました。  面接の担当の方に聞いたところ、自損事故でバンパーを軽くへこましても保険は使えないので、5~6万円ぐらいすぐにかかるので気をつけてくださいとのことでした。 (3) 相談先 結果として私は損害賠償など払えないので断りました。 ただ、事前に、損害賠償のことや求人票と契約書の違いなどをどこへ相談に行けばいいのでしょうか? ちなみにハローワークに改めて損害賠償について相談に行ったところ、 ハローワークでは扱っていないということと、多かれ少なかれどこの会社でもあることと言われました。 労働基準監督署に、質問という形で聞いてみようかなとは思っています。 上記(2)は同じような質問をしている方がおられるようですが、誓約書の効力なども含めてお伺いできればと思います。 よろしくお願いします  

みんなの回答

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.2

企業には、雇用形態に伴い、独自の区分の仕方と その呼び方があります。 (1)パートと準社員の違い 社員の場合は終身雇用が前提となりますが、この両者共に 定期契約更新の必要があります。 例えは契約期間が設けられて(年に1回など)契約が切れる 都度、再雇用の契約を更新する雇用です。 また一般には準社員の場合は待遇的には社員と同等で 昇給や一時金などもあります。 しかしパートの場合は時給となり昇給や一時金などが 無い場合が多いですね。 (2)賠償責任ですが過失の度合いによります。 故意による事故(飲酒とかスピード違反とか)による事故の賠償は 当然支払いは必要ですが、通常の業務の中で起こりうる事故や 周囲に巻き込まれるような事故は全て個人負担といった支払いの 対象にはなりません。 その契約書は「安全運転を心がけさせる」ためと「もしもの時の逃げ道」 みたいなものです。 例えば交通事故の場合は過失責任は会社にもあるということです。 運送会社の事故で会社が損害賠償しなかった事例なんて聞いたこと無いです。

回答No.1

(1)正社員より勤務時間の短い人を「パート」と呼びます。準社員という用語は、労働法上ありませんので、会社独自の呼称だと理解してください。「期間社員」「協力社員」「応援社員」「アソシエイツ社員」「非常勤社員」など、会社がどのような名称を使用しても構いません。本質的な問題ではありません。 (2)民法上は、従業員は会社に与えた損害について、賠償する義務があります。ですから、会社側の態度には、全く問題ありません。 (3)(1)(2)は法律上抵触しているわけではないので、多分どこに行っても指導などの対応はしてくれないと思います。契約平等の原則というものがあり、労働者(質問者さん)と会社は、労働条件を確認した上で、質問者さんが契約締結を拒否したという状態ですので、何ら不利益を蒙っていないと判断されるのです。

hirokun444
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • ハローワークの求人票削除について

    昨日、ハローワークの求人票で見つけた会社Aの面接にいきました。 ハローワークの方に会社Aへ連絡をとっていただき、紹介票もいただき面接時にお渡ししました。 会社Aは、ちょうど昨日出たばかりの求人で、私が初めての面接者だということでした。 そして今日、なんとなく会社Aの求人を探したのですが、 なんとありませんでした。求人番号で検索をかけたのですが、「入力した整理番号に対する求人情報は存在しません。」と表示されました。 これは一体どうゆうことなのでしょうか?1日で求人票が削除されることなんてあり得るのでしょうか? ハローワークに問い合わせは明日にならないとできないので、相談します。とても戸惑っています。

  • 労働契約書について質問いたします!

    労働契約書について質問いたします! ハローワークで紹介状を持って面接に行きました。 その後、労働契約書を出されハローワークの求人票と同じ内容と思い、よく読まずに、署名捺印してしまいました。 その契約書もコピー用紙にコピーされただけのもので、会社に提出しただけで、私には控えがありません! (内容が異なる可能性が有るという事です!) ハローワークの求人票の方を主張しても通りますでしょうか? また、その労働契約書はどの程度効力がありますか? 以上、宜しくお願い申し上げます!

  • 勤務時間について(ハローワークとインターネット)

    こんにちは。アドバイスをください。 私は今、就活中の20代後半です。 ハローワークで、パートのお仕事に興味があり応募して、書類を送るところです。 ハローワークの求人票には、基本は9時~16時で、この間でなら応相談となっています。(休憩60分) ふとインターネットでも求人を探していると、同じ会社・同じ部署・仕事内容の求人を見つけました。 そこには8時半~17時10分で、その時間の中で応相談となっています。時給は同じです。 さて質問は勤務時間について。 私はハローワークで応募しましたが、相談によってはフルタイムパートなどにしてもらえる可能性はあるのでしょうか? また、そういったことを面接で質問してみても大丈夫でしょうか? 私はもう少し勤務時間を伸ばしていただけるとありがたいのですが………。 それともハローワークでは9時~16時で出してるんだから、ソレ以上はダメだと言われてしまうでしょうか。

  • 契約社員とパートの違い

    現在アルバイトでもパートでも働ける場所を探していて、母が知人からパートを募集してるよと教えてもらった会社があるのですが、どんな会社なんだろうって調べたところ求人サイトにパートではなく契約社員を募集していると書かれていました。 知人の方はパートの募集と言っていたらしいですが。 契約社員というのはパートとどう違うのでしょうか?恥ずかしながら、その辺の違いがよくわからず…。 せっかく教えて頂いたので電話をしなければいけないのですが、パートの面接に行ったつもりが契約社員と全く知らないものの面接だなんてならないようにしたくて。 あとこれは上記の質問とは違うのですが、契約社員というのは高校を中退している人間でもなれるのでしょうか? 家庭の事情で高校を中退し、最近短期のアルバイトをしていたくらいです。 回答お願いします。

  • 契約社員として入社した会社から損害賠償を求められるかもしれないです。

    契約社員として入社した会社から損害賠償を求められるかもしれないです。 契約社員として入社したのですが、会社の同僚との人間関係が辛く神経的に参ってしまったため(過去に人間関係でうつになったことがあります。) 契約の途中ですが退職を求めたところ 「損害賠償を求める権利が我々にはあります。」と言われました 確かに、会社に対して損害を発生させてしまったら 賠償しますて言うような内容の誓約書に私と保証人のサインをしました。 会社が言う損害賠償というのは ・私を採用するため人選に費やした時間 ・会社の取引先から「すぐに辞めてしまうような人間をよこしやがって」、と言うような信用に傷を付けてしまった場合など(これが一番確率があるかも) ・私を雇うにあたって色々な準備(保険など)してきたことが無駄になるなど 他にも損害賠償を求める理由があるかもしれません 今後はどうなるか分かりませんが、損害賠償を請求されるか心配でなりません。 実際に契約期間を全うせずに途中退職したことによって損害賠償請求された方や詳しい方、ご教授ください。

  • 契約期間内だが、パートを辞めたい

    こんばんは。 ハローワークを通して採用されたパートを辞めたいです。(扶養内です) 肉体労働で辛く、人間関係のストレスもあり、夜特にひどい不整脈が感じられるようになりました。医者からは、確かに不整脈があるが、経過観察と言われました。 しかし、息切れや、息苦しい時もあり、きついです。 雇用契約がどうなっているかも知りたく、会社に雇用契約書を求めましたが、まだもらえていません。 ハローワークの求人票を見直したら、雇用期間は一年となっています。 まだ始めたばかりだし、期間満了しなけるばいけませんか?経過観察程度なら辞められないですか? また入社時に、母に身元保証人になってもらいました。辞めるとなると、母にも損害賠償請求されますか?

  • 【契約社員】損害賠償請求されそうです。

    契約社員の20代です。 ある企業から依頼を受け3ヵ月ほどその会社の仕事を手伝わせてもらっています。その仕事も大詰めで、あと1ヵ月程度で終わろうとしています。 そんな中昨日、先方より、私への仕事に不満があるとのことで損害賠償を考えていると言われました。 具体的に何かが起こったということではなく、私に対して不満があるようでした。現状、当方の認識では業務上のミスがあったとしても体制に影響を与える内容ではなく、また現実には金銭等の被害もない状態です。 先方のリクエストは最大限に尊重し業務にあたっているつもりですが、それについて満足していただけないのは心苦しくは思っています。しかしそれが即損害賠償請求につながるとは思えません。 先方は、現在金銭等での被害はないが、会社がこれまでこの業務に費やしてきた時間や労力に対して責任が発生する、ということで「損害賠償請求」を考えていると言ってきています。 契約で報酬は業務終了後の成果に応じてとなっています。これは私の推量ですが、先方は損害賠償を請求しないかわりにこの報酬をゼロにしたいと考えているような気がしています。根拠としては、損害賠償を考えてはいるが形になるまで(訴えるまで、ということと思われます)は業務を遂行する義務があると言ってきたことです。また、現在担当している仕事も山場を過ぎ、終わりが見えてきた時期であるということです。 私としては先方の不満を解消し仕事を終え契約通りの報酬をと考えていますが、難しい雲行きです。 訴えられたとして、私に支払い義務は生じるものでしょうか。 また、今後どのような対応を取るのが良いでしょうか。 相談にのっていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 損害賠償請求 雇用

    仕事を初めて4日しかたっていませんが、 辞めたいと思っています。 二日目でストレスで食事はすべて吐くようになりました。多分仕事してる限りはずっと吐くと思います。 辞る理由は面接で確認した就業条件(実働時間、シフトについて等)と実際では違いがあることと、職場環境がよくないこと。事前にしっていたら採用の内定は辞退していたと言い切れます。 ハローワークの求人票に1年間の雇用契約となっていますし、面接でもいわれましたが、実際には身元保証人の保証期間が何故か5年なっていましたが、実際にいつからいつまでの契約ですよという雇用契約書みたいな書類はもらっていず、サインもしてません。 ちなみに就業規則は有るそうですが、見せてももらってきません。 このような状況で急に辞めたら訴えられますか? 円満退職とはならないとおもいますが、なるべく穏便になる方法はないでしょうか?

  • 退職した会社から損害賠償を請求されるかも…

    辞めた会社から退職後の給料が支払われておらず、労働基準監督署に相談に行きました。 担当者に聞いてもはっきりとした答えを返してくれませんので、ここで質問させて頂きます。 1ヶ月半務めた後、会社を即日退社しました。 経緯は以下の通りです。 ・面接時にお互いに同意したうえで日給を決定し、契約書にサイン。しかしその日のうちに控えをくれず、帰されてしまった。 ・勤務中に何度も契約書の控えを渡すよう要求しましたが、そのたびにごまかされて結局もらえなかった。 ・給料を貰ってみたら面接時に決めた日給より数千円安かった。 ・他の従業員に聞いてみたところ同じ状況の人が複数いた(1人はそれを理由に退職、もう1人は我慢して働いている) ・会社に抗議しても改善の様子は見られないため、「約束を守ってくれないなら辞めます」と告げるだけで一方的に退職 その後、会社宛に給料の支払いを振り込みで行うよう内容証明郵便そ送付しましたが、期日になっても支払いがありませんでした。 労働基準監督署に相談し、会社と交渉を行ってもらった所、会社側は「給料は支払う気がないわけではない。従来手渡しで対応しているので、会社に来てくれれば払う」と主張しているとの事。 来週、労働基準監督署の担当者と一緒に会社に行く予定です(既に新しい仕事が決まっているので平日は無理、振り込みで対応してもらいたいと告げたのですが、担当者に「ひとまず行ってもらわないと監督署も動けない」と強く言われて了解しました)。 会社側は現金を用意して待っているそうです。給料を取りに来た際に突然辞めた事に関する損害賠償の話もしたいとの事。 来週会社に行って会社側が給料を支払わなかった場合は支払うよう指導してくれるそうです。 ただ損害賠償については「当人同士の話し合いになるので・・・」としか答えてくれませんでした。 この状況の場合、私は損害賠償を支払うべきなのでしょうか? 私が今知りたいのはこの事で、支払う必要があるならその理由(法律で定められているなど)、支払う必要がないならその理由を知りたいです。 勿論契約書に書いてあればその支払う義務が出てくるのでしょうが、こちらには契約書の控えはありません。サインした後に何らかの形で書きかえられていたとしても(パソコンで余白に項目を継ぎ足すとか)分かりません。 かなり前の事なので、何が書いてあったか日給以外は詳しい所までは覚えていません。 会社がきちんと契約書の控えをくれて、約束通りの給料を支払ってくれれば辞める事はありませんでした。 なのでどうしても納得がいきません。 会社側が主張している損害賠償は ・新たに人員を確保するための求人広告費 ・取引先との関係が悪くなった事にたいする賠償  です。 支払われた給料が約束より安かった事についてですが、労働基準監督署の担当者によると、会社側は「日給をこちらで間違えていた。次に支払う分は約束通りの日給で計算している」との事です。 会社側は約束と違う日給を支払ってしまった事は認めているようですが、あくまでも【故意】ではなく【過失】だと主張しているようです。 約束と実際の労働条件が違う場合、労働者は即時に契約を解除できると聞いたのですが、この場合会社側が故意なのか過失なのかで変わってくるのでしょうか…。 本当に過失によるものだったのなら私が抗議した時に何故すぐに差額分を支払ってくれなかったのか、何故すぐに契約書の控えをくれなかったのか疑問なのですが…。 働いた分の給料はきちんと貰いたいし、損害賠償は支払いたくない。 わがままですがこれが今の私の本音です。 会社との話し合いが近付いているのでとても不安です。 私のようなケースの場合、損害賠償を支払う義務が生じるのか教えて下さい。

  • ハローワークの求人で

    子供が保育園に入れるようになりいま仕事を探しています。 元、美容師なので美容室をさがしているのですが、正社員募集ばかりで保育園のお迎えなどがありパート希望です。 そこで、ハローワークの求人で正社員募集をしている所に自分で電話をかけてパート希望を伝えたりしたら駄目なのでしょうか? ハローワークの人に相談しても確認の電話をしてもらえなくて…。 私としては駄目元でもパートとして面接して頂けたらと思っています。 ハローワークに出してる会社が他の雑誌や広告に求人をだしてたりしたら電話かけやすいのですがそれもなく困ってます。 わかりにくい文章ではありますがアドバイス頂けたよろしくお願いします。