• ベストアンサー

レジでエコバッグを出すタイミング

cotoneの回答

  • cotone
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.6

こんにちは。 レジカゴサイズのエコバッグを使用しております。 前の方のレジが終わったら、急いでカゴにセットします。 #4方と同じかな? うちもスタンプがたまると100円引きになるので 結構使ってる方がいらっしゃいますが、 皆さん、自分でカゴにセットしております。 たまにレジの方に袋を渡す方もいらっしゃいますが 手間がかかるので躊躇してしまいます。 自分で出来ることは自分で、と思っておりますので。 自分でカゴに袋をセットすればレジの方に迷惑をかけることは ありませんよ! コンビニでは袋は結構です、と断り自分でエコバッグや 鞄に入るときは鞄へ入れてます。

関連するQ&A

  • エコバッグ使っていますか?

    最近いろんなエコバッグが増え、ブランド?のエコバッグを買うのに何時間も並んだとか言われるほどになっていますが、私もなるべくエコバッグを持ち歩くようにして、忘れたときや入りきらないとき以外はレジ袋はもらわないようにしています。 ですが、周りをみているとエコバッグを使っていない人がほとんどのような気がします。 ゴミ袋として使うのでレジ袋はもらいたい、無料のうちはもらいたい、エコバッグを持ち歩くのが面倒・・・など意見はあると思いますが、みなさんはスーパー等に買い物に行くときにエコバッグは使っていますか?

  • 買物にエコバッグ使ってない方に質問です。

    買物にエコバッグ使ってない方に質問です。 最近、うちの近所のスーパーでもレジ袋有料になりました。 1枚いくら、ではなく、袋不要の場合には○円引かせていただきます。 という感じです。 でも見た感じ、エコバッグ持参の方が増えたようには見えません。 ちなみに私がよく買物する時間帯は午後2~5時くらいです。 (レジ袋1枚につき○円という感じで加算されるわけではないから それほど損だという意識がないのでしょうか?) 買物にエコバッグを使っていない、使わないという方にお聞きしたいのですが 使わない理由は何なのでしょうか? よく、エコバッグそのものを作るのにだってco2排出してるんだから そもそもエコとは言えない、という意見も聞きますが・・・ エコバッグは一度購入したらずっと使い続けられるのだから 永遠にレジ袋を消費しつづけるよりはずっとエコに感じるんですけど そうでもないのでしょうか? あとは、利用してるスーパーがまだレジ袋有料になってないから ただなんだし別に貰ってもいいや・・・とか レジ袋を後でごみ袋として使ったり活用させるため・・・?とか いろいろ自分でも考えてみたりしたのですがどうでしょうか? 確かに、市指定のごみ袋だって作るのにco2は排出してますよね。 そう考えるとあのごみ袋や、ごみ収集のシステムももうちょっと 考えないといけないのかなあ?とも思ったり。 長々と語ってしまってすみません。 スーパーやコンビニでの買物時にエコバッグ使用はしないで レジ袋を貰っている方、その理由を教えてください。

  • エコバッグについて

    私が利用しているスーパーが、11月からレジ袋が有料になるとのことです。 そうなるとエコバッグを持参しなければいけないなあと思ってるのですが、 いつもエコバッグ持参の方は、ゴミ袋はどうしてるのでしょうか? 今までいくつかのサイズのレジ袋をゴミ袋として使っていたのですが、 これからはゴミ袋のためにレジ袋を買わなければいけないのでしょうか。

  • エコバッグについて(早めにお願いします。)

     エコバッグを使うことで年にどれくらいのエコになるのですか。  たとえば、大人2人子供2人の4人家族の場合で  一週間に5回買い物をして、  レジぶくろだと、大1~2つ小1つの量になるとします。  一ヶ月(4週間)で20回、レジぶくろは、大30つ  小20つ(小を大にすると、8ふくろ)になります。  これが、1年になると240回、大360ふくろ、  小240つ(大にすると、96ふくろ)になります。  そうすると環境にどれだけ影響するのでしょうか。  お金にするとどれぐらいなのでしょうか。

  • エコバッグについてですが、エコバッグを作る時に石油は使用されないのでし

    エコバッグについてですが、エコバッグを作る時に石油は使用されないのでしょうか? 仮に使用されるとしたら、スーパーの袋何枚分の石油を使用することになるのでしょうか? そもそも、エコバッグは本当にエコなのでしょうか? 僕の家では、エコバッグを使うようになったため、スーパーの袋がなくなってしまいました。 その為、生ゴミを入れたりするとき用に、今までとは別にビニール袋を買うようになってしまいました。 エコバッグで石油を使用し、ビニール袋で石油を使用するという悪循環に陥っています。 ちなみに、最近スーパーに行く時に、エコバッグを忘れてしまった時に、5円でスーパーの袋を購入したときに気づいたのですが、無料でスーパーの袋を配っていた時よりも、厚みのある丈夫な袋に変わっていました。 これでは、以前よりも石油を余分に使っているんだろうなと思います。 以上のように、エコバッグは本当にエコなのでしょうか? 僕には、とてもそのようには思えません。 実際はどうなんでしょうか? どなたか教えてください。 ちなみに、エコバッグを持っていけば、スーパーのレジの人が袋詰めしてくれるので、便利だとは思っていますので、エコとかに関係なく良い便利なシステムだとは思っています。

  • エコバッグが生み出す無駄

    エコバッグが生み出す無駄 スーパーやコンビニでは、「レジ袋不要」の対応をしているところがとても多くなりました。 コンビニくらいだと、「袋要りません」くらいで済むのですが、スーバーだと袋不要の意思表示をするためのポイントカードとかラミ加工の札をレジで渡して、割引してもらう仕組みになっている場合があります。 札を渡さないときは「レジ袋をおつけしてよろしいでしょうか?」と聞くことになっていたりして、応答に結構うんざりします。 こういうすべての処理はエコバッグが生み出す無駄ではないかと思います。 レジ横にレジ袋やらハシやらスプーンやらを置いておいて5円の値段をつけておけばいいだけと違うんですか? そのやりとりがなけば混雑がかなり解消されるんではないかとも思います。 ラミの札を作ったり、マニュアルを作ったり、やりとりに時間を喰ったりして無駄なコストを発生させることが果たして誰かにとって有益なんでしょうか? レジでレジ袋やハシを配るのをやめてしまえばいいと思うんですが。どうしてそうしないんでしょう?客から苦情がくると思っているのでしょうか? そして、消費者はそういうのを望んでいるんでしょうか? みなさんどう思われますか?

  • エコバッグを持っている人に質問

    昨今、エコエコと環境についてよく取りざたされておりますが、 エコバッグを持っている人に聞きたいのです。 なぜエコバッグを持つのでしょうか? エコバッグがそれほど環境に良い影響はないのでは? わが家庭はエコバッグは使いません。 レジ袋をもらいます。 レジ袋をもらえば生ごみを入れるのにも再利用できる。 エコバッグを使っている人(レジ袋をもらっていない人)は生ごみ入れる袋ってどうしてますか? もちろん新ピンのポリ袋なんか使ってませんよね?生ごみ処理機なんかをつかっているのでしょうか?

  • エコバッグなんてどれほど役立つのでしょう?

    エコバッグなんてどれほど役立つのでしょう? エコバッグを否定したいのではありません。 事実自分も最近それを持参して買い物をする様になりました。 ただ、買い物を入れる「外側」である袋ではなく「内側」である商品自体に、トレーやらラッピングやら、かなり多くのエコにひっかかりそうな物質が使われていそうに思うのです。 自分が化学的知識が乏しくて気にしているだけで実際は、そのあたりのものはレジ袋に比べてエコ的な問題性がそれでも低いので、あまり声が挙がっていないのか、 それとも、そこに手を付けるのは消費生活上あまりに不便になるので手がつけられず、仕方なく「袋の問題であればできるじゃないか」で、バッグの問題ばかりが取りざたされているのか、 どうなんでしょうか? どなたかこういう問題に目をむけていてすでにお詳しい方がおられれば、ぜひ教えて戴きたいのです。 心得ておかないと声に振り回されてるだけの様な気にもなり、みじめです。 宜しくお願いいたします。

  • エコバッグによって削減されたレジ袋

    こんにちは。 最近のエコブームでレジ袋有料化が進んでいますよね。 私も袋のためにお金を払うのが嫌なのでエコバッグを持ち歩いています。ここでふと疑問がわきました。 レジ袋の需要がなくなったのなら、それを製造する工場も減っているのでしょうか。そういった話は全く聞きませんが・・・。 レジ袋以外のものを作るようになったのでしょうか? まとまらない文章ですみません、よろしくお願いします。

  • コンビニのレジ袋

    最近スーパーでレジ袋を供給してくれないところが多くなりました。有料でも供給してほしいんですけど・・エコバッグや生ごみ袋に転用できますしね。 ところで、スーパーと違ってコンビニですけど、ほとんどのコンビニがレジ袋をただでくれます。コンビニのユーザーといえば、子供や若者や勤め人が多く、レジ袋を有用に転用できる層ではないと思うんですが、なぜ、コンビニのレジ袋は今でも無料なんでしょうか?