• 締切済み

書評の書き方

大学で書評を書いて来いといわれたのですが書き方がまったくわかりません。なにをどのように書けば良いのか詳しく教えてください。

みんなの回答

noname#49694
noname#49694
回答No.3

 書評は分量にもよります。新聞の短い書評から、書評論文といわれるかなり綿密な検討と批判にまで到るものもあります。  短い新聞的なもの(1000字以内)の場合、これはほとんど議論を検討することはできません。一般的な紹介をして、背景を少し書き、この本の意義を簡単に述べることが中心です。あまり批判はできませんが、一言この本についての欠陥や課題を述べられるとベストです。  長い書評(1000~3000字)の場合は、まず論文の構造・著者の目的から各章の要旨まで、すべて的確にまとめる必要があります。各章の要旨はあまり長くならないようにします。その上で、あなた様自身がとくに重要な点であると思うところを詳細に議論し、その議論の背景で何が言われているのか、ほかの論者との対比などをすることが不可欠です。その上でこの本の議論が妥当なものかどうか精密に批判します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.2

この頁のベストレビュアーの中から選べば沢山読めます。 http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/top-reviewers.html/ref=cm_pdp_more_top_reviewers/503-2153984-6039169

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

アマゾンに書評が沢山載っています。レビューの上位の人の書評を読んで研究してみましょう。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/
s-h-i-n-22
質問者

お礼

ありがとうございます!すみません、どうやって書評のページに行けばいいんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 書評のかきかた

    初めて大学で書評をかかないといけません 上手な書き方を、教えてください。 急いでいます。

  • 書評の書き方

    大学の授業で、書評を書くという課題が出されました。 次数はB5で5枚です。 本の内容は、言葉と文化についてです。 今まで書評を書いたことがないので、どのように書いたらいいのか分かりません。 しかも5枚も・・・。 どなたかアドバイスください。

  • 書評について

    書評の課題を大学の授業で出されました。 書評を書いたことがなく、書き方が分からず困っています。とりあえず、このサイトで、他の方々の書評の書き方についての質問ページに目を通し、書評が大体は、本の内容の概要・それに関する批判など・全体の感想といったもので構成されていることはわかったのですが。 私が読んで書評を書かなければいけない本は200ページ弱の文庫本の評論文です。条件は、4000字以上で書くことで、他に条件は出ていません。 このような場合、本のまとめ、批評、感想等をどういった割合で書いていけばいいのでしょうか。あと、書評を書く際に、参考文献は必要ですか。 分かりづらい説明ですが、この説明で分かる範囲でどなたか教えてくだされば嬉しいです。

  • 書評の書き方

    教育系の学部に所属する大学生です。 ある授業で、「障害児に関する本を読み、その書評を書け」という課題が与えられました。 書評の書き方については簡単な説明と、見本が与えられたのですが、書き方が全くわかりません。 提出期限まで一週間を切り、少々あせっています。 どなたか、わかりやすい説明をお願いします。

  • 書評の書き方

    よろしくお願いします。 大学で教授の著書について書評を2000字以上書くように課題を出されました。 書評が本の紹介や批評だとはわかるんですが、つまり本の内容に関して自分の意見を述べろ、ということなんでしょうか?本文を引用したり、自分なりの解釈をまとめても大丈夫でしょうか? どんなふうに書いていけばいいかまったくわからないので、教えてくださいm(__)m

  • 書評の書き方を教えて下さい。

    経済学関係の本で書評を書きたいのですが、初めて書評を書くためどう書けばよいかわかりません。 まずは、本の紹介をするのでしょうか。(この本で著者は~~~と言うことを訴えている。という感じで。) また、じぶんがその本を読んで著者の考えとは異なる・著者の考えには反対である場合は批判してよいのでしょうか。 過去の質問を読んだのですが、「批判はさらっと流して全体的にほめる・・・」とも書いてあったので、どうなのかな。と思いました。 また、著者の文章を引用してそこをほめたり、批判していいのでしょうか?やはり引用は長くない方がいいのでしょうか? ちなみに、大学の授業で提出する書評です。よろしくお願いします。

  • 書評

    書評に関して質問があります。 文庫本の評論を読んで書評を書かなければいけないのですが、先生に要約は要らないと言われました。私は要約と自分の意見や評価の両方を書いていたのですが、そう言われて、どうすればいいのかわかりません。書評というのは内容をまとめることは必要ないのでしょうか。 経営学でも書評の課題が出ているのですが、この場合も要約をする必要はないのでしょうか。 書評の定義が分からなくなって困っています。

  • 書評って?

    初めて書評という宿題が出たのですが、そもそも書評という物の書き方が良く分かりません。感想文ではないのは分かっているのですが…。できれば詳しく教えてください。

  • 書評の書き方

    書評の書き方が分かりません。僕が書くと、具体的過ぎて全体像がつかめないと言われました・・・。分かりやすく本を紹介する文を書き、相手の読書欲を増やすためにはどういった書評を書けば良いでしょうか?

  • 大学の課題について質問です。書評を書く課題があるのですが、書評をする本

    大学の課題について質問です。書評を書く課題があるのですが、書評をする本意外に関連する本も読んだのですが、それは参考文献として書くのですか?別に書き方があるのでしょうか?