• ベストアンサー

妻が疲れてます。癒しの本を教えてください。

4月より子供が保育園へ入園、そして妻もフルタイムの職場へ就職。 私の稼ぎが悪い為もあるのですが、妻がとても人生に疲れてます。元々まじめな人間で、我慢の人、です。ただ疲れていると子供へ当たったり(子供も新しい環境でまだ慣れていなく家ではグズグズです)、私のふとした一言でキレそうになったりしており、色んな所へ相談をしようと思ったのですが、なかなか踏み切れず・・・。まずこちらへ投稿してみようと思いました。 私は加藤 諦三氏の本をよく読んで元気付けられておるのですが、それをそのまま薦めるのもどうかと思い、女性の目からみて「これは!!」という本を薦めてみようかと思っております。 何か、彼女の気持ちが楽になるような本を紹介していただけないでしょうか?女性の方から、そしてワーキングマザーの方からの投稿も大歓迎です。本だけではなく、他の方法でも良いのですが・・・。 切実です。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

2歳の娘がいるワーキングマザーです。2年前からフルタイムで仕事復帰、子供は保育園です。働いている理由は経済的理由です。 私も、奥様のお気持ちがわかります。仕事をはじめて2ヶ月、それだけでも新しい環境で大変だと思います。 ご主人様は、日ごろから育児や家事に協力する時間、奥様と会話する時間もてていらっしゃいますか? そして、奥様の心の支えになっていらっしゃいますか? 奥様にご主人は仕事が忙しいと感じさせていませんか? 家族で過ごす時間を持つ努力をしていないと感じさせていませんか? 夫がいるのに夫を頼りにできないつらさを感じさせていませんか? ここに書き込まれるまでも奥様のことをお考えになったのでしょうし、文面でも、奥様への気持ちが伝わりました。そんな、ご主人様なので私の申し上げたようなことは心配ないと思います。 私は、夫が居るのに頼りにできないつらさを感じてから、主人にも子供にもあたってしまうことがありました。 ただ、夫に精神的な支えになってほしかったんです。今では、もう夫を頼りにすることをやめました。 下手すれば一緒にいる理由がなくなるかも・・。フルタイムで仕事をしているし、家事育児、精神的にも自分で乗り切っていける・・そうなれば、結婚している意味もないかもしれませんね。 ここまでとは、いいませんが・・。 私が、つらいときに夫に求めていたのは、一人の時間がほしい。 そして、仕事育児家事の大変さを共有してほしい。ということでした。 お休みの日に、ご主人がお子さんを一日預かってみてはどうでしょうか?そして奥様に一人の時間を過ごしてもらうんです。 きっと奥様もリフレッシュできれば、家族にも優しくできると思います。私の経験ですが自分に余裕のないときは、相手に優しく出来ないものです。逆に、リフレッシュしたあとは家族に美味しい夕飯を作ろうかな・・なんて気になります。 あとは、私のリラックス法はオルゴールのCDを聴く事。本当に落ち着きます。 奥様、優しいご主人を持たれて幸せですね・・。

rancid
質問者

お礼

aromamama様、有難うございます。私も必死に頑張っているのですがどう声掛けしたらよいのか、など4月からの激変に戸惑ってしまっていました。 リフレッシュ、おっしゃる通りかもしれません。彼女には家に帰れば子供も「ママママ~」という事で、リラックスの場がなかったのかもしれません。 私と妻の休みが合うことがなかなかないのですが、今度一人にさせてあげようと思います。 本当に有難うございました。

その他の回答 (14)

  • 80kou
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.15

癒しの本よりも 他の方もおっしゃっていますがとにかく 彼女が一人でゆっくり出来る時間を作ってあげてください。 子供の面倒を見ているからちょっと外出しておいで・・ とか、ゆっくりお風呂に入っておいで・・とか 散歩とか・・・ 定期的にそういう時間を作るのが一番だと思います。 そばに子供がいるとどうしても気になってしまうと思うので 面倒を見てあげてくださいね。 そうそうあなたの思いやりの行動や言葉がなによりも 癒されると思います。 私はまだ子供がいませんが、今から 子供ができて忙しくて切れそうになったら 一時「撤退」すること(散歩とか) 月一は最低でも一人で外出または外泊(実家とか)すること を宣言しようと思っています。 やはり周りに優しく思いやりを持てるにはまず自分に ゆとりがないと難しいです。 rancidさんも忙しいとは存じますが 宜しくお願いします(^^)

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.14

本も確かにいいですが奥さんが読みたい又は、読める環境になければ彼女の趣味嗜好にあったものがいいと思います。小旅行、美術館、水族館、動物園に行くとか海、山で自然を満喫するとか映画や観劇もどうでしょうか?失礼な言い方かもしれませんが押し付けと思われたらどんな良薬でも逆効果です。しかしどうしてもというなら五木寛之さんの”生きるヒント”シリーズと”大河の一滴”をお勧めします。あと、同氏の”蓮如物語”もよかったです。

noname#32631
noname#32631
回答No.13

加藤諦三さんの本は、私の場合、自分が強くいられる時なら参考にできるのですが、弱ってるときはなんか説教をされている気分になってしまいます(汗) 写真集とかどうでしょう? 「ティッピ アフリカに育まれた少女」 http://www.amazon.co.jp/dp/4529029662 癒されます。感動します。おすすめです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/dp/4529029662
  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.12

私の夫はよく図書館に行って本を借りてきます。 私の為というよりも自分の為だったりしますが もしかしたら私の為なのかなぁって思うような女性向きの本も 2~3冊一緒に借りてきます。 私はもともと本を読むのが好きなので 寝る前にたったの10分でも本を読むとストレス解消になりますし 気持ちよく眠れます。 嫌なことや面倒な現実を本の世界に入る事で 忘れてしまえるんですよね。 面白い本なら何でもOKですが、最近現実を忘れてしまえたのは 「東京タワー」江国 香織著でした。 この本は家事や仕事の煩わしさなんてほとんど出てきません。 そこがいいんですね。 わざわざ本を買わなくても「面白そうだから借りてきた」と 言えば奥様も気楽に読めるし、読まなくてもどうってことありません。 そのまま返却すればいいだけです。 音楽を聴くのもいいですよね。 どんな曲がいいのかそれは好みですから 何とも言えませんがモーツアルトの曲だとα波が出て癒されると よくテレビでも言ってましたし試してみたらどうですか? 家にあるCDでも好きな曲ならOKだと思います。 私の1番のストレス解消法はゆっくりお風呂に入ることと 1人で好きなドラマをじっくり見ることです。 本を読むときも1人でゆっくり読むのが好きです。 実は夫と子供が私よりも先に寝てくれると心底ほっとして 癒されます。 誰にでも当てはまるかどうかは解かりませんし、気分を悪くしないで 下さい。夫が嫌いだとか子供がうっとうしい訳ではありません。 ただ1日に1度は1人の時間があれば癒されるな~っていう意味です。 ずっと1人は勿論さみしいですし嫌です。

rancid
質問者

お礼

御回答頂き、大変有難うございました。 確かに図書館にはたくさんの本があります。さりげなく今度やってみます。 女性からのアドバイス、大変助かります。 有難うございました!!

noname#128033
noname#128033
回答No.11

あの・・・そういう時って本も読めないと思います。 そうやって心穏やかに読むという時間を作ること自体がストレスにまた繋がるし、開いたらまだまだ読まなければならないページがたくさんあるというだけでまた疲れます。 それよりも奥さんが一人で映画でも観に行ける時間を作ってあげた方がいいんじゃないかな。奥さん一人の時間を作ってあげる方がずっとリフレッシュできると思いますよ。本は奥さんが元気になってからの方がいいと思います。 足裏マッサージや普通のマッサージでもいいんですけど、そういうところへ行くのもいいですよ。 あんまり本を渡して考えこむような濃い時間をプレゼントするよりもぼーっとできるような力を抜ける時間を作ってあげた方がいいと思います。 あとは育児と仕事で家事も大変でしょうから平日でも外食に行くのもいいかもしれません。楽をさせてあげてください。精神面や体に無理が来ると何も受け付けられません。

rancid
質問者

お礼

御回答頂き、大変有難うございます。 そうですね、確かに本はいきなり重い、かもしれません。aromamama様もおっしゃっている通り、一人の時間、rednote00様のおっしゃる通りマッサージも良いかもしれません。 参考にさせていただきます。メモしました。 ほんとに有難うございました。

noname#52151
noname#52151
回答No.9

 本を読む元気あるのかなあとふと思ったのですが・・。  あなたの家事育児の協力度合いが良く解らないので、何とも言えませんが、フル回転の日々だと思いますから、一番はあなたの協力が一番の癒しだと思いますが。それも「●●やってあげるよ」とか「●●やってあげようか」と口に出してやるのではなく、自ら率先して何も言わずにやることです。私は疲れてふとウトウトしちゃった時に旦那が何も言わずに、食器とか洗ってくれてて全部終わっちゃってたりすると真面目に感動します。  本は、私が好きな本?なんですが、松本ぷりっつの「うちの3姉妹」、雑誌で「すくすくパラダイス」です。  うちの3姉妹は、3姉妹を子育てしてるぷりっつさんが日常で面白かった事件をブログにしていて、それの本です。ブログなので読みやすいので、ササーっと読めるし、しかも面白い。子育てのイライラはかなり吹き飛ばせます、そして自分も育児のおもしろを見つけようという気になれます。  すくすくパラダイスは、やはり育児雑誌なんですが、これもブログから出てる雑誌で育児中の珍事件や感動、悩みを漫画で読む雑誌です。マンガだから、難しく考えずさっと読めます。  まず奥様自体が疲れちゃってるって事なので、本を読む元気も出ないかなあと思ったし、でもあえて何か読むものを・・という事であれば、さっさと読めて面白い本のが、ラクだろうと思ったので書いてみました。

  • pe158ke
  • ベストアンサー率24% (30/121)
回答No.8

奥様は本がお好きなのでしょうか。 傾向がわからないので私が面白かった本を書いてみますね。 ●「博士の愛した数式」小川洋子著 アマゾンなどで安く購入できます。 記憶障害の博士と家政婦さんとその子供とのほのぼのとした 本です。映画にもなりましたが、本がお勧めです。 疲れを癒しくつろぐにはアロマグッズや間接照明でお部屋の雰囲気を 夜だけでも変えるといいかもしれませんよ。

rancid
質問者

お礼

御回答頂き大変有難うございます。 やはり女性の方の視点だといろんな本が出てきますね。 早速図書館にて検索です。私も読みます。 ほんとに有難うございました。

  • noemama
  • ベストアンサー率17% (20/117)
回答No.7

私も働くママです。働きながらの育児は精神的肉体的にも相当きます。 そんなときに出合った本が「子育てハッピーアドバイス」という 本です。心療内科の先生が書いた本ですが、漫画のような感じで 読みやすいですよ。ダンナ様と一緒に見て欲しい本です。 内容は子育てというよりも、子供のいる親がどう考えてどんなふうに 子供に接していけばいいかみたいな感じです。 私も疲れているとき「自分なりのがんばりでいいんだよ」と言われた ような気分になり、大変救われました。パパのことも書いてますので 奥様に見せる前に読んでみてください。オススメです。

rancid
質問者

お礼

御回答頂き、大変有難うございます。 とても内容が良さそうで、メモしました。図書館で探して見ます。 私も是非読んでみたいです。ほんとに有難うございました。

  • 3gatsu
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.6

★本 奥さんは本が好きなのですか? 疲れているときはあまりハウツー本とかわずらわしくて私は駄目です。 お勧めの小説なら、 「暗いところで待ち合わせ /乙一著 」 設定にドキドキ感があるし、ゆったりしているし、ハッピーエンドです。読みやすく、面白いですよ。産休の姉にも好評でした。 ★本以外 「大人の科学/ピンホール式プラネタリウム」価格:2,200円 http://otonanokagaku.net/magazine/vol09/?ad704 組み立ててあげて、一緒に癒されてください。

rancid
質問者

お礼

回答頂き大変有難うございました。 私の知らない著者、そして本です。私も読みたくなりました。 近くの図書館で探してみます。 有難うございました。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.5

はじめまして。 結婚20年超、妻と二人の子供と仲良く暮らす50代の男です。 「人生に疲れる」という状態は、長期に渡って「不安」が続いているのでしょう。 誰にでも「不安」はあります。問題はその中身です。 代表的な不安は、「先が見えない不安」です。 これは、夢を持つことで不安を希望に転化する努力をすればよい。 それよりも怖いのが、「先が見えてしまいそうな不安」です。 自分の人生はいいところこの程度だと見えてしまい、それが自分にとって受け入れがたいレベルであるとき、人間はその不安に押しつぶされそうになります。 貴方の妻の不安はどちらでしょうか? 毎日が忙しいだけでは、母親は簡単にはつぶれません。 自分の心が不安に押しつぶされそうになり人生に疲れます。 貴方は、夫として彼女の不安がどのようなものであるか理解していますか? そして、それにたいして何が出来るのでしょうか? 愛情って、相手を気遣う優しさではありません。 自分が大切に思う人間を幸せにする能力と技術です。 頑張ってください♪

関連するQ&A

  • おすすめの心理の本を教えてください。

    加藤諦三さんと国分康孝さんの本を何冊か読んで非常に感銘を受けました。虐待する親と絶縁し、時間はかかりましたが性格も変わりました。他にもいろいろ心理に関する本を読みたいと思います。この本!というのがありましたら教えていただければと思い投稿しました。よろしくお願い致します。

  • 仕事優先の妻

    共働きの夫婦(共に40才)です。 子供は小学3年の娘と5才の息子がいます。 妻も大手企業の正社員でフルタイムで働いており、帰宅時間は夜8時位になります。 下の子は保育園に預けており、ほぼ毎日夜8時まで延長保育です。上の子は学童保育に預けていますが、夕方6時には一人で帰宅しています。 私としては、上の子が毎日6時~8時の間、一人で留守番しているのは可哀相だし心配なので、妻にもう少し早く帰宅できないかお願いしているのですが、全く聞く耳を持ちません。 定時に仕事を切り上げて帰宅すれば、7時には帰宅できるのですが、「残業しないで早く帰れば」と言うと、「あなたが定時に帰って子供の面倒をみれば」と開き直る始末です。 妻の稼ぎが無くとも生活できるので、できれば仕事を辞めて子供のためにも、家にいて欲しいのですが、 「あなたに養われたくない」そうで、辞める気も全然ないようです。 夫婦仲の修復は諦めていますが、妻が仕事を優先させることにより、子供に悪影響が出るのがとても心配です。 私も仕事が忙しいので、毎日定時に帰って子供の面倒をみる訳にもいかないし。今は2年間の単身赴任中で週末しか家に帰れないので、平日に子供の面倒をみるのは不可能です。 妻の仕事が子供を犠牲にしてまで続ける価値がある仕事とは思えないし、辞めたくなければ、せめて定時に帰宅する努力をしたらどうかと思うのですが、私の言うことを聞きません。私が言うと喧嘩になるので、最近は子供に「お母さん早く帰ってきて」と言わせています。 こういう状況なのですが、なにかアドバイスをお願いします。 働きながら子育てをしている女性の意見を伺いたいです。もちろん男性の意見も大歓迎です。

  • 保育園に通わせ続ける方法

    妻と1歳半の子供がいる者です。 現在共働きで子供を保育園に通わせていますが、最近第2子の妊娠をした模様です。(まだ病院に行ってないもので確定はしていませんが) 妻は出産するのであれば現在のフルタイムの仕事を続けるのは厳しいと言っていますし、私もそう思っています。 ただ、1歳半の子供は保育園が楽しそうで、できたら卒園まで通わせてあげたいのです。 もちろん完全に妻が仕事を辞めてしまうと保育園に通えないのは分かっているので、フルタイムでないパートを探そうと思っています。 現在の仕事を産休前くらいの時期に辞めて、2人目の子供が1歳になる頃にパートを始めるとかでは、1人目の子供を保育園に通わせ続けることは出来ないのでしょうか? ちなみに現在の保育園は横浜市内で人気が高く、常に入園希望者が待機しているような保育園です。

  • 妻が「不要な本を捨てろ!!」と、イライラしている。

    うちは結婚10年目、ともに今年40歳になる夫婦です。子どもは1歳です。 私が働いていて、妻は専業主婦(以前は働いていたが、ここ1年は専業主婦)です。 妻からの、「不要な本などを捨てろ!!」という要求がきつくて、相談を書かせて貰います。 先日、妻が家の中の整理を始めました。普段もそこそこ掃除はしてくれていますが、「不要品処分」のスイッチが入ったようです。 で、妻自身の不要物品を捨てているのかと思っていたら、私の部屋の本やCD(学生時代に買ったもの等)にも口を出してきて、  「ここにある本やCD、どうせ読まない・聞かないんだから、捨てて。」  「うちにあるだけで場所を食ってるし、それを見てるとイライラする」 と言ってきました。 私は職業柄もあって、手持ちの本が多いです。といっても、「部屋1つ占領」とかのレベルではないので、いろんなコレクションをしている人に比べれば、「ちょっと本の量が多い」のレベルだろうと思います。 またCDは、学生時代に買ったものが中心ですが、パソコンに取り込んで聞いてはいるものの、好きなアーティストの物や、「初めて買ったCD」とかを捨てる気にはなれず、持っているのが現状です。 まぁ、そうは言っても、妻の言い分にももっともなところがありますから、「精査して、不要なものは捨てるから」と伝え、少しずつ整理することにしました。 ところが、妻は一気にドカッと捨てて欲しかったらしく、私が少しずつ、「要る本、要らない本」と分けているのを見て、「そんなの、どうせ要らないでしょ!!」と憤慨してしまいました。 余談ですが、これ↑は、私が仕事の夜勤明けで帰ってきた日の出来事です。 「片付けたい(片付けて欲しい)」という気持ちは分かるのですが、別に、引っ越す予定とかもありませんので、夜勤明け(徹夜明け)の夫に、「いますぐ捨てろ」的に要求することでもないと思うのですが... ただ、妻は相当イライラしていたのか、一言も口を利かず、物をポンポン放り投げて片付けを始めてしまい、うっかり子どもの上に大きな段ボール箱(10kgほど)を落としそうになりました。 私はかなり肝を冷やしましたが、妻はなんとも思っておらず、反省もしていない様子です。 私としては、別に「捨てられない男」でもありません。仕事の合間を縫って、時間のある時に少しずつ片付けていけばいいと思うのですが、妻はそうもいかないようです。 で、私に当たり散らすだけならともかく、イライラが募り、結果、子どもがうっかりケガでもしようものなら、たまったものではありません。 こんな感じなのですが、いい方法はないでしょうか? お知恵をお貸し下さい。

  • 営業職してるので、心理学の本読んでみようかと思いますが、良い本ありますか?

    メーカーで営業職してるのですが、なかなか人間関係が苦手で 言いたいことも言えないですし、恥ずかしいし、相手が迷惑になるのでは?といろいろ考えてしまいます。 お客さんが駆け引きしてきてるのか、純粋な相談なのか、いろいろ考えてしまいます。 それに恋もしたいのです。 なんか、簡単に分かる一般的な相手の心理とか分かる本とかないですか? こういう人は裏切らないとか、こういう人は外だけ良い顔するとかいろいろ考えもった人いますよね? そういう簡単によめる本ないですか? もちろん自分の意識を変える方法の分かる本もあれば教えてください。 何故、相手に苦手意識もつのか?とか女性の前でビクビクしてしまうのとか、いろんな癖もあると思います。 そういうのが分かる本ないですか? 勉強するのではないので、詳しいような難しい本は避けたいです。 ぱっと見た感じでは「加藤諦三」さんの本なんかいいと思うのですが、 種類多くて分かりません。 みなさんのお薦めあれば教えてください。

  • 「五歳児の大人」を家族にもつ方いませんか?

    私の妻は、五歳児の大人です。精神科医の加藤諦三先生が著作の中で この言葉を使っています。喧嘩の絶えない毎日に疲れ、何かにすがるような思いで様々な本を読み漁るうちに、うちにはこの、五歳児の大人が居るのだと気づかされました。 どなたか、同じような状況を経験された方、若しくは、今現在同様な環境で苦しんでおられる方などいらっしゃいましたら、是非アドバイスなどいただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 妻が子供を叩きました

    3歳の子供がいます。 フルタイムで共働きのため、平日は7時半~17時半まで保育園に預けています。 私は、仕事が忙しく、帰宅は0時過ぎ、付き合いで0時過ぎから飲みに行くこともあり、明け方に帰宅して、出社することもあります。土日もどちらかは仕事に行って、早く終われば、そのまま飲みに行くこともあります。妻も同じ職種で、忙しいのですが、保育園のお迎えがあるため残業はできず、子供が寝てから、夜中の2時や3時まで仕事をしていることがあります。 結果、家事育児はほとんど妻に頼りきり、帰宅が遅いことは仕方ないと承知してくれますが、時々、愚痴も言われます。 今朝、車で30分ほどの私の実家に子供と二人で遊びに行こうとしました。(妻は疲れたから行かないといったため。)子供も行くと行ったので準備していたのですが、子供が急に泣き出しました。見たら肩の部分が赤くなっていました。妻に聞いたら、久しぶりの休み、子供とゆっくりしたいと思ったのに、取られたような気持ちになったと。なぜかは分からないけど、普段一緒に居ないのに、実家のことばかり考えている私に腹が立ち、気が付いたら子供に当たってしまったと言っていました。孫を連れていけば親も喜ぶし、子供にとってもいとこが居るし、あまり裕福じゃない実家にご飯をご馳走できると思ったのです。 結婚前から、不安定な部分があり、いつか子供に手を出すのではと心配していました。普段は家事も育児も本当に良くやり、子供も懐いていて安心しすぎたのでしょうか。精神不安定な妻に子供を任せるのが不安です。女性から見て、こういう心理状態は理解できるのでしょうか。

  • 幼稚園へ通うお子さんをお持ちで、フルタイムでお仕事を持っていらっしゃる親御さんの体験を教えて下さい。

    来年度から子供を幼稚園に入園させたいと考えております。ただ、両親共に現在フルタイムで仕事をしており、幼稚園の保育時間終了後は今通っている保育園に二次保育で行かせようと思っています。 入園予定の幼稚園において、園児の親御さん達がどの位の頻度で行事等の為に幼稚園へ通うことになるか、まだ確認できておりません。週明けにその旨確認する予定ですが、実際にその様な状況を経験なさった方々のご意見・エピソード等を前もってお伺いできれば、心強いと思い、投稿致しました。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • ありがとうを言わない妻

    育ってきた環境の違いだと思うのですが、妻がありがとう、ごめん、お疲れといったちょっとした一言を言わなくてイライラします。 私は小さいころからありがとうを言うように育てられてきたので、相手がだれであれ言うのが当たり前だと思っていました。 心からの感謝でなくても、条件反射で出ます。 妻は、家族にまでいちいち言う必要はない、ありがとうを強要するなと言います。 家族以外には、回数が気持ち少ない気がしますが、お礼は言っています。 たしかに「ありがとうと言え」といってからありがとうと言われてもうれしくないですし、ありがとうと言ってもらうためにやっているのではないです。 でも、言われないとあれっ?ってなるし、次からやってあげる気がなくなってきます。 頼まれていた荷物を保育園に届けたので完了メールをおくっても、「わかった」の一言だけです。 2人の子供なので私の務めでもありますが、お疲れの一言ぐらいあってもよさそうと思ってしまいます。 ごめんも言われたことがありません。 私が頼んだことをやっていなかったときも、忙しかったと言い訳するか、最初から頼むなと怒るばかりです。 机に置いてある私の腕時計を落としたことを指摘しても、「ここに置くほうが悪い」とか「あなただって×××」とまったく関係ない話を出して逆ギレのような状態です。 夫婦円満の秘訣はありがとう、ごめんを素直に言うことだとよく聞くので、そういう一言を大切にしようと妻に言うのですが、それがストレスだと怒られます。 おそらくほかに不満なことがあるのも言わない原因の1つだと思います。 お互い30歳なのでなかなか性格を変えるのは難しいですが、どう折り合いをつけていけばいいでしょうか。

  • 育休3年になると待機児童問題は解消する?

    安倍政権が育休3年を経団連に打診した件で質問です。 育休3年になると待機児童問題は解決するのでしょうか?(3年休むと浦島太郎状態になるという意見がありますが、ここではそこは考慮せずに、仮に働く女性が3年育休取る事が可能になった場合を前提とします。) 3年間育休で子供を育てられると、4歳児からは幼稚園に入園できるから保育園の待機児童は減るんでしょうか?幼稚園に入るとしても延長保育が必要になると思いますが、延長保育している園は一部なのでそこに集中して待機児童が出る事にはならないのでしょうか? ワーキングマザーで幼稚園に子供さんを通わされている方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。