• ベストアンサー

住居型老人ホームの介護サービス

住居型有料老人ホームのヘルパーステーションに登録して、入居所の方たちへ、訪問介護サービスをしているのですが、サービスのなかにいつも、散歩があります。(身体介護1でとっています。記録にも気分転換のための散歩と記録しています。)介護保険で散歩は対象外だと思うのですが、ケアマネージャーに質問すると、意味のある散歩だから、介護保険対象になるとの答えでした。介護保険の対象になる散歩、ならない散歩があるのでしょうか?

  • leem
  • お礼率25% (3/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.2

ケアマネさんも人です。 勉強不足や勘違いもあります。 ただし、不適切なプランは問題なのでQ&Aサイトを調べてください。 参考にリンク先を貼っておきます。 「兵庫県作成の手引書」が掲載されているサイトです。 訪問介護のPDFファイルを読んでくださいね。

参考URL:
http://web.pref.hyogo.jp/hw18/hw18_000000009.html
leem
質問者

補足

迅速な回答をありがとうございました。訪問介護のPDFファイルを読みました。確かに散歩に当てはまるものはないですね。提出する記録には、外出介助にチェックを入れていましたが、まったく意味が違うような気がします。でも私たちヘルパーは、ケアマネの指示通りにするしかなさそうです。散歩は対象外じゃないと言い切っているので。ケアマネ3人も居るのに・・・。おかしいです。

その他の回答 (1)

  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.1

困ったケアマネですね。 基本的に散歩は介護保険サービスの対象外です。 でも、住宅型有料老人ホームに入居されている入居者は身も廻りの事は出来るけど、諸事情があり日常生活障害を有しています。 そのケアとして散歩は大切なことだと思います。 と、考えれば介護保険制度のフォーマルサービスよりも施設サービスとしてインフォーマルサービスが提供される必要があると考えます。 しかし、住宅型有料老人ホームのサービスは施設がその内容を定めることが出来るので、場合によっては施設サービスの対象外でしょうね。 では、ヘルパーが散歩に同行することは出来ないのか? (1)介護保険対象外サービスとして別規程で契約したサービスであれば可能です。当然だけど介護保険対象外です。 (2)徒歩で買い物へ行く場合は身体介護ですが、誤魔化してプランに組み込むことは不適切です。 (3)医学的な必要性が立証され、保険者の同意が得られる場合は適法です。 一番良いのは、住宅型有料老人ホームに併設された事業所だから、安価な個別契約を持って入居者の心身のケアに資するサービスとして提供することでしょうね。 介護保険を無理やり使おうと考えるから間違いが起きるんですよ。 早く改善しないと取り返しがつかない事になります。 *正確には、今日まで実施してきた散歩の身体介護で得た報酬を返還する必要があります。

leem
質問者

補足

丁寧な回答をありがとうございます。やはり基本的に、散歩は対象外なんですね。ただ長くそこで働いているヘルパーさんが、監査のときに散歩に関しては引っかからなかったといっていました。ケアマネは散歩が 介護保険の対象外だということを知らないのではないかとも言ってみえました。ケアマネが知らないなんてありえる事なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 老人ホーム入居時にこれまで受けていた介護サービスの関係者に謝礼は必要で

    老人ホーム入居時にこれまで受けていた介護サービスの関係者に謝礼は必要でしょうか。1人暮らしの母が老人ホームに入居する事になりましたが、これまでお世話になったケアマネージャーさん、ヘルパーさんにどうしてもお礼がしたいと申します。また通っていたデイサービスにも金品の寄付をしたいと言っているのですが、私は基本的にはどのサービスの方にも金品でのお礼は必要無いし、禁止もされているのではないかと思うのですが、母はとてもお世話になったので、どうしてもお礼をしなければ気が納まらなくて、何が良いか考えだすと夜も眠れないと繰り返し言いつのりますので、困っております。古い時代の常識に支配されているので、介護保険サービスの有り様が今ひとつ理解出来なくて、世話になったのにお礼をしないのは考えられないらしいのです。私はどうしても気が済まないなら、菓子折りくらいで、と、思うのですが如何でしょうか。ただし、それもどの様に言って納得させたら良いか悩んでいます。これについて詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • 福祉サービス

    訪問介護サービスとヘルパーステーションの違いについて知りたいです 今まで 訪問介護ステで、福祉サービスの通院介助て身体介護伴うでヘルパーさんでリハビリへ行ってました 私の場合はヘルバーステションじゃないといけなかったのかな? ちょっとしたことがあり、私が辞めた後 ヘルパーステーションとなまえが変わったのが、気になります それと 介護ステーションでお世話になっていいのかな?

  • 介護保険と有料老人ホーム

    有料老人ホームの毎月の利用料は、介護保険の対象外で全額自己負担なのですよね。有料老人ホームで介護保険でサービスを利用するとよく聞きますが、どういうことなのでしょうか?有料老人ホームに入所していて、介護が必要になった時に介護認定を受けて、施設内で一般の在宅と同じ介護サービスを介護保険で受けるという解釈でよいのでしょうか? どなたかお教えください。

  • 老人ホームと公的介護制度

     ある本を読んでおり、気になったことがありますので教えて頂きたいです。  40歳から給与から介護保険の控除が始まります。これは、定年後の介護支援サービスを1割だか3割の自己負担で、受けられるものと認識しております。これは、介護用の資金援助ではなく、サービスを割安で国から受けられるというものかと存じます。  ところが、介護保険、高額介護保険サービス費、高額医療・高額介護合算療養費なるものがあるようで、金額支給があるようですが、そうなのですか?。  加えてですが、ほとんどの老人ホームは有料ですよね。公的ホームもありますが、入居者空き待ちやら抽選やらとの事。  ですので、有料老人ホームについても質問致しますが、この費用は、先に上げた公的介護関係で頂けるおかねで賄っている方っていらっしゃいますか?。月30万もするのが多いようですが、とても普通の人が入れるとは思えません。  私の祖母が、老人ホームに入れず、数か月おきに転所させられる医療ホームのような所に入っており、結構な額を出したとおじから聞いてもおります。    以上、質問2点になりますが、よろしくお願いします。

  • 身体介護のサービスについて、教えてください。。

    以前にもケアマネージャーをされている方に答えていただき大変参考になったので再度お訪ねします。 私の父は認知症が進行し生活援助からすべて身体介護になりました。 昼間独居のため昼はお弁当を配達してもらい夕食はあらかじめ準備しておいた食事を配膳してもらうようにしています。 ほとんどが調理済みですがたまに切り身魚を焼いてもらうことがありましたが身体介護になるとできないと言われました。 また、汚れたシーツの洗濯も生活援助になるのでできないと言われました。 昼間独居でも同居人がいる場合生活援助は使えないと言われ身体介護ではこのように言われました。では一人暮らしの身体介護の老人のかたの在宅介護は実質不可能だということでしょうか? ケアマネージャーと面談のときはこのような説明はなく、利用時間は減らされるがサービスは今まで通りだと説明されたのに、サービスがスタートすると結果は違いました。信じられません。 介護保険、介護に携わる方、教えてください。

  • 訪問介護のサービス記録

    ヘルパーが訪問介護の際に記載しなければいけないサービス記録のことで教えてください。 行ったサービスにチェックを入れる他に備考欄が5行あるのですが 毎回そこに「ありがとうございました」と書くヘルパーがいます。 家族や利用者が読むことはあっても その為に書いているのではないと思います。  基本は状況の変化を5感を使って気がついたことやいつもと違ったことを書くことによって 次のサービスにつなげていったり リスクを読み取る記録でなければいけないと思っています。 何も書かずにお礼だけの記録は意味さえなさないと 今日 その人に「ディなら必要かもしれないけれど 訪問介護の記録は連絡帳ではないと思う」と伝えたのですが「私の気がすむから気にしないで」と言われました。実際のところ 他の事業所はどうなんでしょうか?

  • 住宅型有料老人ホームのケアマネについて

    はじめまして。居宅ケアマネ2か月の初心者ケアマネージャーです。日々の仕事に毎日悩んでいます。利用者様の家族が住宅型老人ホームを探して最近入所されました。引き続きケアマネを担当させて頂いていますが、この老人ホームに疑問を感じています。まず、入居費がとても高く、併設の訪問介護とデイサービスがあり、(他の事業所が入ってもOKですが)洗濯、掃除などはヘルパーさんを入れないといけない状況で、更に介護保険でのお金の負担がかかります。そして入居して間もないのに、職員から福祉用具貸与の申し入れがあり、その後家族から区分変更の申し入れがありました。私は職員が家族に区分変更の依頼をするように、促したのではないかと思っています。家族にどう関わっていけばよいか、またこのホームが疑わしく信用できなくなっています。経験豊富なケアマネさんのご意見をお願いします。ホームは退所した方が良いのでしょうか。

  • 老人ホーム等の施設について  

    下記の施設についてこの4つのことを教えてください。 (1)管轄先 (2)開設時に必要な許認可 (3)届出だけで開設可能な施設かどうか (4)県や市で施設数の指定や枠があって勝手に開設できない施設 1、特別養護老人ホーム 2、養護老人ホーム 3、軽費老人ホーム 4、介護老人保健施設 5、介護療養型医療施設 6、生活支援ハウス 7、認知症高齢者グループホーム 8、小規模多機能居宅介護 9、有料老人ホーム 10、住宅型有料老人ホーム 11、介護付有料老人ホーム 12、宅老所 13、高齢者向け優良賃貸住宅 14、高齢者専用賃貸住宅 15、高齢者円滑入居住宅 16、高齢者向けケア付住宅 17、高齢者向け住宅 18、短期入所生活介護 19、短期入所療養介護 20、老人デイサービスセンター 21、訪問介護ステーション 22、高齢者生活福祉センター 23、在宅介護支援センター

  • (有料)老人ホームの介護(サービス)とはどこまでの範囲・・・

    今月より有料老人ホームで仕事をしています。 そこは、設立2年弱で居室数が25室ほどの田舎の小さな有料老人ホームです。大手のような優秀な人材がいるわけでもなく、管理職員から介護員まで、法的に必要な専門的な人材以外はたぶんほとんど素人さんです。 しかし、職員、介護員の皆さんはとても熱心に入居者の皆さんに対して対応されております。ただ、いつも疑問に思うのは、その職員、介護員さんの入居者さんに対する介護サービスの内容、範囲、考え方等がバラバラで素人で入社した私もかなり戸惑っております。出来れば、老人ホームの種類やそのサービス内容、また、小規模でノウハウの少ない有料老人ホームの運営方法等をご教示いただければありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 訪問介護の初回加算について

    住宅型有料老人ホームで訪問介護のサービス提供責任者をしています。初回加算について、サービス提供責任者が訪問するか、サービス提供責任者が登録ヘルパーに同行するかということはわかっているのですが、介護記録に具体的にどのような文面を残したら良いのかがわかりません。色々調べてみたのですが、文例等もなかったので…どなたか回答をよろしくお願いします。