• 締切済み

スペイシー100を購入したのですが

kazlineの回答

  • kazline
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.1

オーナーです 1年半乗っておりますが具合は良好です 中国製を特別意識しなくてもよろしいかと存じます

52653865
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スペイシー125とスペイシー100

    このたび中型免許を取得に伴い、 スペイシー125とスペイシー100どちらかの購入を考えております。 中古で探したのですが、 スペイシー125 距離8000km 価格:18.3万程度 スペイシー100 距離7000km 価格:15.8万程度 *両者の価格はいずれも保険・諸費用含む(要は全支払額です) のどちらかにしようと思っています。 二輪は原付にしか乗ったことがなく、125ccと100ccの 違いがどの程度あるのかがよくわかりません。 用途としては、 ・通学(往復2~3km程度)を毎日 ・私用(往復13km程度)を週3回程度 ・その他長距離(県をまたぐような距離)はあまり考えていない ・二人乗りはたまにする予定  その他情報としては ・スペイシー125は MAX90km/h 程度出ますとの回答を得る ・スペイシー100に関する情報は特になし 以上のような状態です。 どちらを購入したほうがよいか、良いアドバイスがありましたら ご教授よろしくお願いいたします。 その他、「スペイシー以外にもこんなバイクをオススメします」 的なアドバイスも歓迎いたします。^^

  • アドレスかスペイシー

    2種のスクーター購入を考えてます。 アドレスV125Gにするかスペイシー100/125で迷っています。もっぱら通勤、たまにツーリングに使う予定です。 性能はアドレスが断然いいんですが、収納はメットしか入らないのが嫌。たまにダンデムするんでシートのでかいスペイシーがいいかなと迷っています。 何かアドバイス頂けたらうれしいです。 あと質問ですが アドレスはアクセルを戻すとエンジンからうるさいぐらい音が鳴るというのは本当なんでしょうか。 スペイシーは100と125でどれぐらい性能の差があるんでしょうか。値段は125の方がかなり高いですが^^

  • スペイシー100の燃費は?

    スペイシー100を購入しようと思っています。 45km(60km/h定地走行テスト値)とパンプレットに載っていますが、実際、乗っている方の意見を聞きたいです。教えてください。 2サイクルではなく、4サイクルです。 子供を習い事などへ送り迎えするために、買おうと思います。 スペイシー100は、10万km走行可能ですか?やはり部品ベルト・タイヤ交換をするのでしょうか?

  • スペイシー125のメンテナンス

    スペイシー125 JF03を知り合いから譲り受けました。 現在は問題なく動いていますし快適に走行できますが この状態を保つ為に自分でメンテナンスしたいのですが 古い機種なので取扱説明書が無くエンジンオイルやタイヤやブレーキ 以外に定期的に交換するオイル類やその他消耗品が あれば教えて下さい。 現在の走行距離は約1万キロです。

  • スペイシー125の整備について。

    現在、スペイシー125((3)型)に乗っています。走行距離が10000kmを越えたこともあり、主要箇所を整備しようと考えております。整備方法やリストア方法について書かれたHPをご存じの方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • スーパーカブ90からスペイシー125へ乗り換え

    現在、2005年式のスーパーカブ90DX(HA02)に乗っています。 近場に出かけるのには非常に都合がよいのですが、少し遠出した際に性能面で不満を感じることが多くなったので、スペイシー125(JF04)を購入することにしました。 そこで、スペイシー125(JF04)にお乗りの方に、お聞きしたいことがあります。 (1)スーパーカブ90に比べて、加速・登坂性能や、法定速度付近での安定性・静粛性は格段に優れていますか? (2)燃費はだいたいどのくらいでしょうか? (3)メーカーオプションのウインドシールドは、かなり効果がありますか? また、どこかのウェブサイトで、前方視界の妨げになるという話を聞いたことがありますが、そのようなことはありますか? (4)スペイシー100との価格差がかなりありますが、それだけの価値はあると思われますか? ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • スペイシーとディオ

    現在ホンダのディオに乗っています。(走行距離8000kmほど) クッションやパワーにやや物足りなさを感じているものの良い調子です。 ですが、スペイシー100に代えたら今の物足りなさが解消されるのではと空想に走っています。 近くで試乗できる環境がないので、ディオと、パワーや乗り心地や街中で乗るときの違いなど、どんなことでも参考になることをお教えください。 それとも思い切って250くらいにしたほうがいいのかとも迷いはつきないのですが、よろしくお願いします。

  • スペーシー100の耐久性について

    スペーシー100の耐久性について スペーシー100(他の4ストスクーターで、100cc~125ccでも可)ってどの位の耐久性があるのでしょうか? ・慣らしは500kmまで30km/h以下。500kmで初回オイル交換 ・以降、100km毎に10km/hアップし、1,000kmまで。1,000kmでオイル交換 ・1,000km以降は直線道路などではフルスロットルもしばしば ・1,000km以降は2,000kmにオイル交換 ・25,000kmでベルト、ローラー、クラッチなどを交換 ・フルノーマル ・普段は10km程度の距離を週2~3回。月2~3回100km程度の走行 と言った感じで使用してます。体重やスタート時のアクセル具合、2人乗りするかどうか、など色々条件によってかなりの差が有るとは承知してますが、スペーシー100を始め、100cc~125ccの4ストスクーターの寿命ってどの位でしょうか? 現在40,000km過ぎてますが、知り合いが同じスクーターで35,000kmしか持たなかったと言われ、記になってます。

  • スペイシー100とアドレス110について

    先日、アドレス110について色々なご意見アドバイスありがとうございました。 今日、購入店のバイク屋から、スペイシー100が先日入ってきましたと言うことですが、この2台で迷っています。 (1) アドレス110は98年式3万6千キロ、11万円、外装は奇麗で色あせもありません。 ただ、初期型は不具合が多かったらしく、それが心配です。 00年3型以降は改善された模様ですが。 不具合としてはキャブレター・駆動系装置・トルクカム、特にセンタースプリングが弱いのと、クランクシャフトがすぐに折れるとのことです。 これらを全部修理すると約8万はかかるそうです。 また、エンジンをかけてもらったとき、普通はエンジン音は一定だと思うのですが、ときおり、音が大きくなったりしていました。 なんかアイドリングが不安定って感じです。 これも調べた所、キャブに異常が出始めていてOHが必要な場合があるとのこと、他に考えられる原因は、エアークリーナーの消耗で交換要かもと言うこと、電気系統に異常が出初めているのではないかと言うことです。 保障は、1か月または千キロです。 無料で6か月点検はしてもらえます。 (2) 今日連絡があったのは、スペイシー100、03年式、走行距離1万7千キロです。 外装は奇麗で、特に事故歴はなく主だった傷もありませんが、マフラーの接合部分に若干錆がありました。 実際エンジンをかけたわけではないので、調子はわかりませんでした。 見た目はまずますだと思います。 値段は14万5千円です。 2台ともベルトは約2万キロで交換時期とのことなので条件は同じです。 ブレーキのパッド、タイヤも8部程度残っているとのことで、どちらもこれは同じ条件です。 違いは、4STと2STす。 それとスペイシーはネットで調べた限りでは、時に大きな不具合はない模様です。 バイク屋の話では、4STはエンジンに問題があった場合(OH等)は修理よりも買い替えをした方が良いと言っていました。 逆に2STは4STに比べて構造が簡易なので修理は可能とのことです。 費用はかかりますが。 個人的にはホンダのエンジンは丈夫だと言う印象があるので、スペイシーの方が、走行距離も行ってないし、いいかなと思います。 が、購入するのは私ではなく、友人(女性・250CCを現在は乗っている)です。 友人は、個人的にはアドレスを気に入っています。 デザインと色がポイントだそうです。 私はスペイシーが無難かなと思うのですが。 スペイシーの唯一のデメリットは、シート下の収納が小さいと言うことです。 まー個人的にはリアBOXをつければいいのではないかと思いますが、本人はあまり付けたくないようです。 あと、スペイシーは車体がアドレスに比べて若干横幅が広いと言うことも要因だそうです。 保障は6千キロまたは6か月です。 こちらも無料で6か月点検してもらえます。 この2台実質の差額は3万5千円です。 (3) この2台を比べたら、どちらがお勧めでしょか? 新車も考えましたが、最寄りの駅の駐輪場に留めるので、そこは自転車も多数留めてあります。 いたずらや、傷をつけられることが心配で新車は考えていません。 足変りでの使用目的のためです。 (4) もう少し、色々調べてから契約をすれば良いのですが、友人はその場で契約してしましました。 まだお金は払っていませんが。 もし、まだ整備に入っていなかったら、同じ店で購入するので、アドレスで契約しましたが、スペイシーに購入を変えることは可能でしょうか? ちなみに個人経営ではなく、全国展開している店です。 (5) また、アドレスですが、98年式の車体にリコールがあったかどうかスズキに直接問い合わせしましたが、車体番号がわからないと調べられないと言われました。 自分はゼストに乗っていますが、リコールがでた時に車に異常はその時点ではでていなかったのですが、リコール対象車として、リコール修理を無償でしてもらいました。 バイクに関しては、リコールがかかっても、その車両に症状が出ない限りリコールの対象にはならないのでしょうか? 自分なりの考えですが、11年乗っていて、時に色あせもしていない。カバーをして、ちゃんと定期的にメンテをして大事に乗っていた車両なおではないかとも考えました。 それならば、大丈夫かなとも考えています。 購入予定のバイク屋のメカニックの腕は確かです。 予定としては、最低2年、約7千キロ~1万キロ、大きなトラブルがなければいいかなと考えています。 色々質問しましたが、皆様のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。 明日、バイク屋に電話をして色々確認して交渉する予定ですので、できれば急ぎでご意見をいただければ幸いです。

  • スペイシー100とシグナスXについて

    以前中古バイクを探していて質問をしました。 紆余曲折あって、スペイシー100かシグナスX(国内仕様)を新車で購入を考えています。何でも結構ですので感想、評価、アドバイスをお願いします。 値段は見積もりを取ったところスペイシー100で車体(税込)のみで約19万、シグナスxは約24万(05年モデル)です。 アドレスV125は個人的な好みで候補からは除外しました。 使用目的は週末の買い物と中距離ツーリングです(通勤では使用しません)。タンデムはたまにします(基本は一人乗り)。 スペイシー100は9月にマイナーチェンジすることは承知してます。マイナー前後どちらでも良いかと思っています。 以上よろしくお願いします。