• ベストアンサー

来週管理入院することに。その際の荷物についてアドバイス下さい。

Pygmonの回答

  • Pygmon
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

管理入院だけじゃなくて、普通の出産の入院時のことになっちゃいますが、 ガーゼのハンカチが重宝しました。 ティッシュ代わりに使用して、手で簡単に洗って ベッドの横に干す(乾燥対策にもなる)。 何枚か多めにあったらよかったと思いました。 あと、病院からの通常入院のリストに入っているかも知れませんが、 生理用の夜用の大きいナプキン、たくさんあると良かったです。 1パック位用意して、バンバン使うと良いかも、です。

hanachirusato
質問者

お礼

ガーゼのハンカチ、一応出産の方の荷物に病院から言われて5枚ほど 入れてあるんですが、もう少し予備を持って行ってもいいかも知れませんね。 夜用のナプキンはとりあえず半分くらい持って行くつもりだったんですが、 思い切って1パックにしておきます。 こうしてると荷物が増える一方ですね(笑)。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 切迫早産の入院日数は。。。

    妊娠30週目の妊婦です。先日定期検診で尿から蛋白がでたとのことで入院して食事療法することになりました。その後の検査で切迫早産の気もあることがわかりました。どのくらいで私は退院できるんでしょうか?

  • むくみだけで入院することはありますか?

    明日から臨月に入ります。 妊娠7ヶ月頃から足にむくみが出始め、現在ふくらはぎから足の甲にかけて象のようにパンパンです。 足を高くして休むとマシになるのですが、立ち上がるとまたすぐ戻り、正座や階段も大変です。 産科医にこのままでは安静入院の可能性がある、と言われました。 血圧は100前後~60前後と正常範囲で、尿蛋白も出ていません。 足のむくみだけで入院する可能性はあるのでしょうか? 検診の度に塩分を控えるように言われているので、食事管理のための入院だとは思うのですが…。

  • 出産後の下着

    里帰り出産のために実家に戻っていますが、出産後に身に付ける下着を全く考えていませんでした。持ってきているのは、妊婦用の下着5枚とと産褥ショーツ2枚をだけです。 産院でもらえるお産セットの中に「前あき産後ショーツ1枚」と書いてあるのは産褥ショーツのことだと思うので、産褥ショーツは計3枚になるかと思います。 産院の入院準備のしおりに「下着」と書いてあるのですが、ショーツはどのような物を持っていけばいいんでしょうか。また、オロが落ち着いてきたらどのような下着を着たらいいでしょうか。 今身に付けている妊婦用の下着は、産んだ後はガパガパになるんじゃないかと心配しています。退院後のことも考えて、妊娠前より少し大きめの下着を買い足しておいた方がいいんでしょうか。

  • むくみでの入院について

    出産予定日1週間前ですが、足のむくみのため明日から入院することになりました。 食事制限(減塩)するそうです。尿蛋白や高血圧は出ていません。 入院するにあたっていくつかお聞きしたいことがあるのですが…。 (1)むくみだけでの入院でも保険は適応されますか?ちなみにこくみん共済に入っています。 (2)入院中はやはり一日中パジャマでしょうか?昼間はマタニティ服で(ベッドで)過ごすのは駄目なのでしょうか? むくみ以外特に症状が出ておらず、病気で入院というイメージがあまりなくて…。 (3)パジャマは妊婦用か普通のパジャマ(現在はTシャツと短パン)どちらでもよいのでしょうか? 出産していないのにマタニティパジャマだとおかしいですよね? (4)出産入院準備品以外で持参して役に立ちそうなものはありますか?おそらく寝たきりではないと思います。 (5)着替えは必要最低限だけ用意して家族に洗濯を頼むか、出来るだけ枚数を用意するかどちらが良いでしょうか? くだらない質問かとは思いますが、どれか1つでも教えて頂ければ幸いです。

  • 出産入院時の荷物。

    出産入院時の荷物の量は病院が用意してくれるものにもよるとは思いますが皆さんはどれくらいありましたか?退院時の赤ちゃんの服以外の荷物は小さいカバンにはいりましたか?それともボストンバッグでしたか?予備のナプキン、化粧セット、タオル、下着、清浄綿、母乳パッドなどなどいれると荷物がたくさんありすぎて、こんなにもっていくものなのかと思ったので・・・。ボストンバッグで行くとはずかしいものですか?入院はじめてなので教えてください。

  • 高齢初産で尿蛋白・腎結石・・・帝王切開が無難?

    現在38歳で初産の妊婦です。 妊娠中期の妊婦検診で「背中が痛い」と相談したところ「結石の疑いがある」とのことで、泌尿器科を紹介してもらい受診しました。 「確かに腎結石だね。でも腎臓はちゃんと機能しているので産後治療しましょう」と特に指摘はありませんでした。 その後、37週の妊婦検診で、初めて尿蛋白(+)が出て 「このまま尿蛋白が出ると妊娠を早く終わらせないといけない。母子共に危険だから」といわれました。 血圧は102・62で高いとも思えず、確かに浮腫みも感じますが、 浮腫みがあると診断されていません。 今週、朝1番の尿を採取し再検査することになり、尿蛋白となぜか糖の検査もするようです。 今度蛋白が出たら、年齢的なことも考慮し、帝王切開になってしまうのでしょうか。もしくは、そのほうがよいのでしょうか。 できれば早い時期に第2子が欲しいので、自然分娩が希望なのですが。。。 緊急で帝王切開すると縦に切るけど、予定帝王切開だと横に切り、次回は自然分娩も可能なんだと聞いたこともあります。 私のような状況で、自然分娩は危険ですか。

  • 妊娠中毒症で入院すると、必ず強制出産ですか?

    現在36週です。 尿蛋白とむくみのために、来週月曜から入院することになりました。 が、…これって、そのまま促進剤とかうってすぐに出産させられて しまうってことなんでしょうか? それとも、体調さえ良ければそのまま病院で産気づくのを待つという ことなんでしょうか? 中毒症の程度にもよるのかも知れませんが、もし同じようなパターンで 入院された方がいらっしゃいましたら、どのように出産されたのか、 教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • むくみがひどいとは?

    はじめまして。いつもこちらのサイトでお世話になっている39週の初妊婦です。今日の検診で尿蛋白が+になっていて、これについては「心配ないでしょう」と言われました。今までも、問題はなく、母子手帳にも先生からは、何も書かれたことは無かったのですが、今日はじめて 『むくみがひどければ、連絡を』と書かれました。 いままで、むくみもなくどんな感じのものがむくみなのか? どんな風になったら、むくみがひどく、連絡すべきなのか? わかりません。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 妊婦検診の尿検査について

    現在9ヶ月の妊婦です。 先ほど、なんとなく家にあった尿検査紙で尿検査をしてみたところ、潜血が最大の反応でした。 昨日の定期健診の際には何も言われなかったのですが、母子手帳には尿糖・尿蛋白の欄しかないので、もしかしたら病院の尿検査では潜血のチェックをしてくれないのかなと思い、いつから潜血反応があったのかもわからずとても心配です。 今まで病院から、尿糖・尿蛋白・むくみ等の注意を受けたことはなく、血圧はいつも100/60ぐらいです。 病院での尿検査は、糖・蛋白のみで潜血はチェックされないということはあるのでしょうか? 次の検診は2週間後なのですが、その前に病院に行ったほうがよいでしょうか??

  • 妊娠中のむくみ解消法!

    カテゴリーは迷いましたが、こちらでお願いします! 今現在、臨月で、ここ最近むくみがヒドクなってしまいました。 減塩&食べすぎ注意を心がけてはいたものの、急な体重増加、いわゆる軽度の妊娠中毒症気味になってしまいました(汗) タンパク尿&高血圧は大丈夫で、今日の定期検診では【減塩に努めて】とのことでした。 尿は水やお茶を飲んだ分だけ?チャンと出ています。 そこで、食べ物や飲み物等、妊婦でもOKで、むくみが取れる物を教えて欲しいのです! ちなみに、一子目のお産直後に、足が病的にむくみ、利尿剤を処方してもらいましたが、変わらず、杜仲茶を飲んで治りましたが・・・。 判る方、宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう