• ベストアンサー

容量が少なくなってしまいました

RAVE_Masterの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ディスクは、分割されていないとの事ですが、 CドライブにWindowsとWinntといったフォルダはありますか? もし、ありましたら、Windows以下は、Windows MEのシステムですので、全て削除しても構いません。 起動時の「Win2000」と[Win]の表示は、C:\boot.iniファイルに記述されている以下の行を削除すれば、表示されなくなります。 multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(0)\Windows="Win" 但し、このboot.iniは、隠しファイルの属性ですので、エクスプローラの[ツール]→[フォルダオプション]→[表示]の「すべてのファイルとフォルダを表示」をチェックしていないと見えません。

alishia
質問者

お礼

確かにWindowsとWinntの2つのフォルダがあります。主人が帰ってきたら早速試してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デュアルブートXP ME

    WIN XPしましてMEをどうしても入れなくてはならずDドライブにMEを入れてC:(XP)使っていました、しかしメモリ512だったのですがもう512増設しようと思い購入いたしまして(1Gにしようと)それだとMEは使用出来ないので(最大512だから)DドライブのMEをフォーマットいたしました・・しかしパソコンに電源を入れると・・・フォーマットしたはずがオペレーティングシステムの選択→XP、MEと出てきます???フォーマットしたのになぜ出てくるのでしょう? また自分の使っているマザーボード「BIOSTAR]M6VLQで最大メモリ1Gなのですが512×512でシステムプロパティーを見ると706としあ認識されていません???どういうことでしょうか?バルク品のメモリーだから? さらにDドライブにMEが入っているときにメモリ増設したせいかわかりませんが増設してマイコンピューター開いたらDドライブ自身が消えていました、認識されていませんでした、これは一回メモリを外し512に戻したらまたDドライブは認識されました。 自作PCです。以上のことからどうしたらいいでしょう?よろしくお願いいたします。

  • オペレーティングシステムの選択の設定ミスで困ってます

    ローカルディスクCとEが二つあってどちらともにXPを入れてしまい、こちらでなんとか無事にディスクCだけにOSを入れ直し、ディスクEのものをフォーマットしました。 しかし起動画面の度に『オペレーティングシステムの選択』が出てきて同じ名前だし面倒だったのでなんとかこの画面が出ないようにしたいと思い検索し、コンピュータの管理のプロパティーに起動と回復?の設定を発見しオペレーティングシステム選択と設定秒数が設定できるところで何秒かイマイチ解らずチェックボックスのチェックを外して起動し直したら、どうやら間違えてフォーマットしたドライブのオペレーティングシステムを選択したようで、 起動画面が『選択されたブートディスクを読み取れませんでしたブートパスとディスクハードウェアを確認してください』と出てきてパソコンが全く使えなくなりました(泣) パソコンはDELLです。 直りますか? ブートパスってどうしたらよいのですか?

  • Wi8 64bitの最低メモリー搭載容量について

    メモリー1GbのLenovo M55eにWin8 ProのWindows Release Preview をインストールしました。 システムのプロパティーで確認すると、システムの種類が64ビットオペレーティングシステム , x64ベースプロセッサとなっています。 Win8 Pro 64bitのシステム要件にメモリーは最低2GBとあります。私の理解では、2GB無いとインストールすらできないのかと思っていました。 1GBでもインストールできたということでしょうか。動作的には、Windows updateをしているときはCPUが70%から99%を移動していて、他の作業がかなり遅くなります。CPUがCeleron2.93GHzとかなり非力なことも影響しているのでしょうが、Win8 Proの32bit版に落としたほうが、動作的に改善されるのかな、と思っています。 現状、64bitの最低2GBの要件を満たしてないので、32bitに落としたほうがいいのでしょうか よろしくお願いします。

  • 使用中のCドライブをフォーマットする方法は?

    私が今使っているMeの入ったパソコンの調子が おかしくなったのでリカバリーしようとしたのですが、 リカバリーディスクをなくしてしまったらしく、 そのままXPのOSディスクを入れてやり直そうと試みましたが、 CドライブにOSを残したままXPを入れると 起動前にオペレーティングシステムの選択画面が出てきて MeとXPが2つある状態になってしまいました。 また、以前同様MeもXPも調子悪い状態が直っていません。 次に、 CドライブをフォーマットしてXPを入れなおそうと思ったのですが、 当然ながらWindowsの起動中はフォーマットが出来ません。 色々調べてみたところ、 「Ctrlを押しながらDOS-プロンプトのみを起動させれば出来る。」と 書いていたのですが、英語ばかりが出てきて、「yes,no」を問われ、 理解が出来ず、全然出来ませんでした。 Cドライブをフォーマットする良い方法はないでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • メモリースティックの空き容量が合わない

    私は4GB SANDISK製を使っているのですが、2Gちょっとしか入れていないのに、容量がなくなります。 メモリースティックをいったんフォーマットすると4GBちゃんと入るですが、いろいろ出し入れしているうちにまた容量がなくなります。 フォーマットせずにこの問題を解決する方法は、無いでしょうか?

  • 4GBのメモリースティック プロ Duo

    本日ヨドバシカメラで4GBのメモリースティック プロ Duoを購入してきました。 パソコン(WindowsXPのSP2)にメモリースティックアダプタを付けて挿入してみたのですが、「ドライブのディスクはフォーマットされていません」と出た後、 「はい」を押すとなぜか容量が「1.51GB」しか選択できないようになっています。ファイルシステムは「FAT32」にしているのですが、なぜでしょうか? せっかく4GBのメモリースティックを買ったのにパソコンでは1.51GBまでしか使えないのでしょうか? ちなみに、手持ちのPSPにこのメモリースティックを入れるとちゃんと4GBとして認識してくれます。 どなたか解決策をご存じ出来たら教えてください。

  • ゲートウェイ709jpでメモリ4Gをつんだんですが

    ゲートウェイ709jpでメモリ4Gをつんだんですが3Gしか認識されません。 OSはwin7 64bitです。 BIOSのmemory remap fertureの項目もないです。 4Gは認識できないでしょうか? 今のところ2.98GB使用可能と出ています。 OSは間違いなく64bit で システムの種類 64ビット オペレーティングシステムと表記されています。 あとメモリを差し替えたり、1枚ずつもやってみましたが、特におかしいところはなかったです。 スロットが悪いのかとも思いましたが、4G増設前、2.5G 1Gが2枚と256Mが2枚で認識、動作していました。この状態で4スロット使っているので、スロットも悪くないはずです。 解決方法をお願いしますm(_ _)m

  • 大容量HDDのFAT32フォーマット

    mitoizumiです。 現在、Win2000ProとWinMEの2台でLANを構築しています。 自作デスクトップの2000のHDDを120GBのものにし、20GBと100GBでパーテションを切りました。 20GBのCドライブにOSを入れ、さて、100GBの方をFAT32でフォーマットしようとしましたが・・・。もちろん出来ませんね(泣笑)。 OS2000の32GBの壁に阻まれ、フォーマットできません。 自分なりに調べて、MEの起動ディスクを使用し、約100GBの拡張ドライブを全て論理ドライブに割り当てることには成功しました。 が、この後どうやってFAT32にしたら良いのかわかりません。 自作PC  Cドライブ:Win2000インストール済み      Dドライブ:未フォーマット 約100GB ノートPC Cドライブ:WinME FAT32      Dドライブ:約14GB FAT32 MEの起動ディスク あり ※OSのMEはノートPCのリカバリーディスクでインストール  該当のノートPC以外にはインストール不可 ※OS Win98はフルバージョンあり このような環境ですが、アドバイスよろしくお願いします! PS.ちなみに、もし自作2000のDドライブをNTFSでフォーマットした場合、WinMEからのアクセスやファイル操作に何か不都合はありますでしょうか?

  • 空き容量

    最近、何かソフトを立ち上げようとすると 「メモリーが不足していますのですべてのアプリケーションを終了してから行ってください」というメッセージが出ます。(この時点でアプリケーションはすべて終了してあります。 また、インターネットをしているとよく「ページを表示できません」というメッセージが出ます。 どちらも再起動しないと解決しません。 いちいち再起動するのもめんどうなのでいい方法があれば教えてください。 Win98で、Cドライブの空き容量は20GBあります。 よろしくお願いします。

  • 機種依存すると思いますが・・・

    パソコンは メビウスPC-MJ700M です。 ハードディスクを分割して両方にXPをインストールし、 片方をフォーマットして消しました。 ですが、パソコンを起動させるとオペレーティングシステムの選択画面が 毎回起動します。もちろん片方はOS起動しません。 いったいどうしたら消えるのでしょうか?