• 締切済み

Ruby onRailsでテンプレートファイルが見つからない

Ruby on Railsが無事セットアップ完了して、登録、編集、削除は行えるようになったのですが、デフォルトのデザインを変えようと思ったのところテンプレートファイルが見つかりません。 views/にあるのかと思いましたがみつかりませんでした。その他のフォルダを検索しましたが、rhtmlファイルすら見つかりませんでした。 何か原因がお分かりの方、お教え頂ければ幸いです。 OS:fedora5 ruby: 1.8.5 rails:1.2

みんなの回答

  • dekopa-
  • ベストアンサー率42% (161/378)
回答No.1

>登録、編集、削除は行えるようになった というのは、scaffoldを生成して動かした、という意味ですよね? なら、viewの下にrhtmlファイルがあるはずですが? どこまでどういう手順で進めたのか、詳細を書いて下さい。

eltech
質問者

補足

回答ありがとうございます。 こちらのチュートリアルを参考に作成後、動作を確認致しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060424/236113/?ST=lin-server&P=3 調べてみる下記のテンプレートを読み込んでるようです。 /usr/lib/ruby/gems/1.8/gems/actionpack-1.13.3/lib/action_controller /templates/scaffolds/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ruby on Rails で PostgreSQL

    Ruby on Rails で PostgreSQLを使おうと思っているのですが、何か問題はありますか? デフォルトのMySQLを使わないとRailsの便利さを活かせないと聞いたのですが。。。

  • Ruby on Railsの環境構築

    Mac OS X 10.6でRuby on Railsやりたいと思っているのですが、諸々のインストールがすみ、rails new helloworldとかで新規プロジェクトできるのですが、scriptフォルダーにserverが存在せずrailsというファイルだけあり、ruby script/serverをすることができません。 こういう状況ってなにがたりないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • railsのテンプレートファイル名について

    はじめまし.て。 私は今railsの勉強をしています。 そこでかなり初歩的な質問になってしまいますが、エラーになってしまい、 調べても関連の物が出てこないため、質問させていただきます。 現在、rails3.0.15をしようしていまして、 参考書にテンプレートファイルの作成は /app/viewsフォルダはいかに「コントローラ名/アクション名.html.erb」という名前で保存する と記載されております。 ですので、hello/view.html.erbという名前を作成しろと記載されているので、 同じようにしたのですが、そもそも[/]がファイル名として使えないため、 hello/view.html.erbで保存できません。 どうしたらよいでしょうか。 本当に初歩的な質問かもしれませんが、できなくて前に進めません。。。。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • テンプレートファイルについて

    ■質問です ホームページを作成するために必要でしたので、あるcgiを購入しました。 そのcgiでは、「デザイン部分のみ別になっているテンプレート方式ですので、自由にデザインを変更可能」とありましたので、商品を確認したところ、確かに別フォルダに.tplという拡張子のテンプレートファイルが存在しました。なお、そのファイルは「Smarty」で作成したものという表記がありました。 そこで、以下についてお聞きしたいのですが…、 ・そのファイルを編集(デザイン編集)するには、具体的にどんなソフトが必要なのでしょうか?ちなみに当方はホームページビルダー9.0を使用しています。 ・ホームページビルダー9.0で開くことができませんでした。開いて編集する操作方法をご存知でしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、作業が進まず非常に困っています。ご存知の方、アドバイスをいただけると助かります。。。よろしくお願いいたします。

  • テンプレートファイルについて

    ほぼ初心者からの質問です。言葉足らずな面があるかと思いますが、よろしくお願いします。 ■質問 ホームページを作成するために必要でしたので、あるcgiを購入しました。 そのcgiでは、「デザイン部分のみ別になっているテンプレート方式ですので、自由にデザインを変更可能」とありましたので、商品を確認したところ、確かに別フォルダに.tplという拡張子のテンプレートファイルが存在しました。なお、そのファイルは「Smarty」で作成したものという表記がありました。 そこで、以下についてお聞きしたいのですが…、 ・そのファイルを編集(デザイン編集)するには、具体的にどんなソフトが必要なのでしょうか?ちなみに当方はホームページビルダー9.0を使用しています。 ・ホームページビルダー9.0で開くことができませんでした。開いて編集する操作方法をご存知でしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、作業が進まず非常に困っています。ご存知の方、アドバイスをいただけると助かります。。。よろしくお願いいたします。

  • RubyでexeファイルをつくるExerbについて

    RubyでexeファイルをつくるExerbというライブラリをインストールしたいです。 でとりあえずやってみたところどうやらうまいぐあいにインストールできていないようです。 現象としては、普通にExerbの最新版5.30を落として適当なディレクトリに配置 コマンドプロンプトからruby setup.rbでExerb内のsetup.rbファイルを実行するとコマンドライン上でインストールが進みます完了後コマンドプロンプトでexerbを実行しても 内部コマンド~~とお決まりの文章がひょうじされて実行できません。 ruby.exeはパスが通ってるのでPC内のC:/ruby/binの中をみたところexerbファイル(※中身はRubyコード)は存在しますがどうやらexerb.exeファイルが生成?されてないようです。 一応http://sourceforge.jp/projects/exerb/releases/50337にあるようにRubyコアの バージョンをあわせて実行したのですがどうしても、うまくいきません。 原因はなんなのでしょうか? 識者の方、ご教授お願いします。 ActiveRubyとかいう実装の方をインスコすればデフォルトで実行できるようなのですが もともとインストールしていたRubyがrubyinstaller-1.8.7-p330ですので、なんとか このRubyで実行させたいのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • テンプレートのノーマルファイルについて

    テンプレートの不具合でノーマルファイルを削除したいのですが見つかりません。 WORDでテンプレートとして保存するときにはフォルダの中に確かにあるのですが、エクスプローラで削除しようと探してもありません。 このようにエクスプローラの中にないなんてことがあるのでしょうか? バージョンはXP・2002です。 よろしくお願いします。

  • Rails image_tagメソッドについて

    Ruby on Railsのimage_tagメソッドで画像ファイルの場所をpublicディレクトリ下にした場合、 http://www.rubylife.jp/rails/template/index11.html のサイトでは <%= image_tag '/flower.png' %> となっているのですが、なぜ '/flower.png' でpubilcディレクトリ下を指すことができるのか、 教えていただけますでしょうか。 ルートディレクトリからのパス付きで示すとなっていることから、 最初の"/"は、このサイトの例で考えるとsample_viewを指すことにはならないのでしょうか。

  • Ruby on Railsでデータベースに接続できない。

    Ruby on Railsでデータベースに接続できない。 『RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発(第3版)』 http://www.amazon.co.jp/Rails%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%ABWeb%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA-Sam-Ruby/dp/4274067858/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1279209371&sr=8-1 という本でRuby on Railsの勉強をしています。現在、「第10章チェックアウト」の136ページあたりで行き詰っています。 ActiveRecord::AssociationTypeMismatch in StoreController#save_orderのメッセージが表示されていますが、どうやらデータベースに接続できていないようです。 configのdatabase.yml等を色々試行錯誤してみたり、色々ググってみたりしましたが、解決できませんでした。 どうやったらデータベースに接続できるのでしょうか。恐らくInstantRails-2.0に予め入っているMySQLやApacheと別々に入れたMySQLやApacheと競合しているからでしょうか。InstantRails-2.0の入っているMySQLやApacheは停止しています。 また、別々に入れたMySQLの方にはマイグレーション(?)で問題なくデータベースやテーブルが作成されています。なのにデータベースに接続できていないようです。 もう一つ、Ruby on Railsについて文字コードはcontrollers,helpers,models,views等に入っているファイルは全てutf-8にしなければならないでしょうか。何かWindowsでRuby on railsを開発するとコマンドプロンプトの関係でShift-JISに依存しているような気がします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • Ruby環境設定

    Rails初心者です! わかる方はぜひアドバイスお願いします!! 「かんたんRuby on Rails で Webアプリケーション開発」 という本を見ながら環境設定をしていたら、 すぐにつっかかってしまいました 。 9ページの付属のCDに入っているGemファイルをインストールしようとして、 「gem install activesupport activercord など…」 と打ったら、 「gemがパッチとして認識されていません」 とうまくインストールしてくれません ちなみにWINDOWSVistaで行っています。