• 締切済み

概算保険料の延納の問題

大学の試験で、以下のような出題があったのですが、回答は何でしょうか。 S建設会社は、工事期間を当年10月20日から翌年9月10日までとする建築工事を開始したが、当該事業にかかる概算保険料(4,840,000円)について、延納が認められている。この場合の延納にかかる概算保険料の、各期の納期限日、及び各期に納付すべき概算保険料の金額を記述しなさい。 よろしくお願いします。

  • e-hon
  • お礼率6% (6/98)

みんなの回答

noname#106007
noname#106007
回答No.1

ご自分で。

関連するQ&A

  • 【相続税法】延納の要件(第38条)にある「納期限」

    【相続税法】延納の要件(第38条)にある「納期限」と「納付すべき日」 こんにちは 相続税法第38条にある延納の要件の 「納付すべき相続税額が十万円を超え、かつ、納税義務者について納期限までに、又は納付すべき日に金銭で納付することを困難とする事由がある場合」 とありますが、この2つの違いはなんでしょうか。 納期限=納付すべき日 と考えていましたので、分からなくなりました。。。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 労働保険の保険料について

    労働保険の保険料の徴収等に関する法律第21条の2第1項の規定による申出を行い 所轄都道府県労働局歳入徴収官により送付された納付書が、金融機関に到達した日から 2取引日(金融機関の休日以外の日)を経過した最初の取引日までに納付すれば その納付は、納期限においてされたものとみなされる・・とは、どういう意味ですか?? たとえば納期限が5月10日だとして、5月12日までに納付すればよいということですか?

  • 国民健康保険から社会保険へ切り替えた場合

    5月から働き始め試用期間(派遣社員のため)が過ぎたので7月2日から社会保険に切り替わりました。 やっと休みが取れたので、8月18日に市役所で切り替えの手続きをし、第1期からまとめて納付をして帰ってきました。 納付金額は15300円でした。 しかし帰ってきてから良く見ると、 国民保険料が今年度 第1期 7600円 6月30日納期限 第2期 6000円 8月 1日納期限 第3期 6000円 8月30日納期限です。 7月2日に社会保険に切り替わっているので、7600円のみの納入にはならないのでしょうか? 結局7月から二重に保険料(国民健康保険料と社会保険料)を支払ったことになるのですが、市役所への届出が8月18日と遅かったので、届出日まで計算をされて徴収をされたということなのでしょうか? どなたかご存知であれば、教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 労働保険料の仕訳について

    建設業の事務をしています。 労働保険料の仕訳についてですが、5月に通知書がきた際の内訳は下記の通りです。 16年度確定保険料 300,000 申告済概算保険料 1,670,000 差引額 -1,370,000 17年度概算保険料 1,370,000 16年度の確定保険料が少なかったため、申告済概算保険料との差額が17年度の概算保険料となり、還付も納付もないプラスマイナス0でした。 この場合の仕訳は何もしなくてよいのでしょうか? 通常ですと決算期が12月なので、平成17年の完成工事分の一括有期事業の労災保険料を計算し、法定福利費/未払金として仕訳し、この未払金の残高は次年度確定保険料が決まったときに前払費用と相殺していましたが、このような仕訳はおかしいのでしょうか?

  • 労働保険の納め方

    給与計算を勉強しています。労働保険の納め方がよくわかりません。雇用保険・労災保険は毎月納めるのでしょうか。とすると4月から5月に行われる労働保険概算・増加概算・確定保険料申告書は何なのでしょうか。毎月納付するのか、4月から5月にかけてまとめて納付するのかどちらなのでしょうか。

  • 雇用保険 仕訳 概算保険料 従業員

    はじめまして。去年4月に開業しました小さな会社の建設業です。 仕訳に苦戦しております。ご教授ください。 弥生の青色申告ソフト使用 雇用保険料はH23年4月~H24年3月分までを概算一括払い 概算雇用保険支払時 H23年12月支払  法定福利費180000/現金18000 従業員から給料天引き時  H23年4月より  給料10000/現金 9000                                      法定福利費1000 1月~3月分を前払いしていますが期末処理はこのままでよいんでしょうか? 12月までは法定福利費は-になっています。 簡単な仕訳方法をさがしていますがみつかりません。 是非おしえてください。

  • 労働保険料について

    労働保険料についてお尋ねします。法人になり、社会保険が発生して、労働保険料を納めることになったのですが、平成19年度概算1期と書かれた納付書が届き、1月に納めました。同じく19年概算1期と書かれた納付書が2月にも届き、納めたのですが、なぜ2回きたのでしょうか?労働局に確認したら、間違いないのでとの事でしたが・・・。金額がそれぞれ違います。新しく法人になったら、2回くるのですか?どなたか教えて下さい。

  • 国民健康保険について

    失業中に国民健康保険に加入していたのですが、 昨年10月に就職し、国民健康保険を脱退しました。 しかし、それまで保険料を滞納したことはなかったのですが、 第5期、第6期分と、請求を受けております。 保険料の納付通知書を見ても、納期限は記載されていますが、 第5期がいつからいつまでというような説明はありません。 区役所にも確認したのですが、 「何月何日から何月何日までというようにはっきりとは決まっていない。」 というような、返事をされ、何だか釈然としない気持ちでいます。 そこでどなたか、保険料の10期とは、どのように分けているのか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 労働保険の申告について教えてください。

    労働保険の申告について4月から3月までの賃金によって算定するとのことですが、 たとえば3月分とは3月に支払われた賃金ですか。それとも3月分? (1)3月15日締めの3月25日払いの賃金は当年の算定に含めるが (2)3月31日締めの4月10日払いの賃金は翌年の労働保険算定に含める、という 認識でオッケイでしょうか。 社会保険の算定基礎の考え方(4.5.6月に支払われた給与で算定)と同じ ということでオッケイでしょうか。

  • 国民健康保険について

    3月1日から社会保険になるのですが、国民健康保険はいつまでの分を支払えばよいのか分かりません。 とりあえず、納期限平成25年2月28日の、平成24年度9期分までは支払い済みです。 今手元に残っている納付書は1枚のみで、納期限平成25年4月1日の、平成24年度10期分です。 こちらも支払った方がよいのでしょうか? もし過払いしてしまった場合は、年末調整で還付されるのでしょうか? ご教示願います。