• ベストアンサー

車検受かりますか

u39の回答

  • u39
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

つい先日ポルシェボクスターを中古で買ったのですが、お店の方に 赤いランプをオレンジに変えられました。 でも前のオーナーの方は赤で乗っていたという事ですからどうなんでしょう。考えられるのは車検のあと変えた、という事ですよね。お店はわざわざ自己負担してまで変えたのでやはりそのままではアウトだと思いますよ。。。

furo522
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 後付ウインカーは車検に通りますか?

    平行輸入車でウインカーレンズが赤い場合がありますよね? こういった車は当然車検にはパスしませんよね? ディーラー扱いがあればディーラー仕様のテールを入手すればOKだとは思いますが、車種によってはそれが存在しない場合もありますよね? この場合、例えば汎用品のオレンジのマーカーランプ等をテールランプ付近にネジ止め等でしっかり固定してウインカーとして昨日するようにすればOKなのでしょうか? 国産の旧車なんかでもブレーキランプとウインカーが兼用の車がありますよね?ウインカー出すとブレーキランプが点滅するやつです。 こういう車に乗っている方は陸自で車検する場合どうやってオレンジのウインカーを再現しているのでしょうか?

  • 車検対応のウインカーの色

    後ろのテールランプの色で質問です。 皆さんのウインカーは黄色ですが、 赤いウインカーは車検対応なんでしょうか?? 分かる方、どうぞ教えてください。

  • LDEランプって車検通る?

    テールランプとウインカー前後を自作でLEDにしました。レンズなど外観はノーマル状態です。 車検が通るか心配なんですが、どなたかLED化したバイクで車検を通した経験ある方おられませんか? また、細かい規定などあるのでしょうか?

  • クリアレンズのウインカーで車検は通るのでしょうか

    みなさまこんにちは。STEED600に乗ってます。この度、ユーザー車検にチャレンジしてみようと思っているのですが、現在、クリアレンズ(電球はオレンジ)のウインカーが付いています。書物によると、ウインカーはオレンジ、ブレーキランプは赤以外はNGと書かれていますが、聞くところによると、電球がオレンジならばOKとの情報があります。 中古で購入したもので、ノーマル部品は無いので、何とかこのままできればよいかなぁと思いつつ、経験者の方々に聞いてみようと質問しました。基本的な素人質問かもしれませんが、ひとつよろしくお願いします。

  • 車検、通りますか?

    新年早々、交差点で、H2ハマーだと多分思うのですが、右折するときの方向指示器のランプの色が、ブレーキランプと同じ、赤でした。 確か、法律で、ウインカーの色、黄色と決まっていると思うのですが、 こんなんで、車検、通りますか?

  • LEDテール 同じ部分でレッド、オレンジ、ホワイト

    初代ステップワゴンに乗っています。 テールランプの球切れが嫌なので、LEDにしようと思いました。 社外品のLEDテールレンズセット、または電球だけLEDにするものを見ましたが、どうも好みでありません。(明るさ、デザイン等) そこでどうせなら納得の出来るテールを自作しようと思いました。社外品のクリアーレンズの中にFlux LEDと基板を使って・・・と、ここでひとつ疑問が湧きました。それは、 「通常は上から下まですべて赤色、ウインカー&バック時には下半分の赤色がキャンセルされてその一部分が橙色や白色に光る」というのは道交法&車検に引っかかるのか? ということです。 2つの素子が入っているLED(ひとつのLEDで赤にもオレンジにも光る)と、ウインカーの信号が入ると赤をキャンセル出来るIC(ウインカーポジションランプのICのようなもの)を使って作ろうと思っています。 別々の場所でそれぞれ光らせればいいじゃないか、という意見もあるかと思いますが、出来れば上記の光り方をして欲しいです。 (ステップワゴンのあの縦長テールが大好きなので(≧∇≦)b ) 技量に関しては大丈夫なので、この方法で違法でないかだけを知りたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ホワイトウインカーの車検について

    純正はオレンジ色のウインカーカバーを、ホワイトウインカーに変えていますが、車検にはこのままでも通るでしょうか?それとも、純正のオレンジ色に交換しなければ、まずいでしょうか?バルブがオレンジならそままでも車検には通りますか?どなたか回答御願いします。教えてください。

  • テールランプをLED化

    テールランプをLED化にしようと思うのですが、 ブレーキランプ、バックランプ、ウインカースモールランプを全部LED化にした場合は車検の時は合格するのでしょうか? 点灯時の色は変えていません。 ブレーキ、スモールは赤 ウインカーは黄 バックランプは白 です。 ディーラーで整備している方など詳しい方や、経験者の方がおられましたら教えてください。

  • ラパンのテール 車検

    ラパンのテール 車検 http://item.rakuten.co.jp/raybros/662827/#662827 上記のサイトでテールランプを買いました。 車検対応品と書いてあるのに「テールランプに問題があり通らない」と言われ、車検に通らなかったのですが、この場合返金してもらえる可能性はあるのでしょうか?

  • 400ccネイキッドの車検やそれについてのメンテナンスについて。

    いつも回答していただきありがとうございます。 当方ZRX400に乗っていまして、1月後半に6200キロの物を購入して、現在7400キロです。 9月2日に車検が切れるのですが、ユーザーで通そうと思います。 1.そこで、自分の考えとしては、点検だけ買ったバイク屋でやってもらい車検は自分で通すか。。。 2.点検も自分で行い、ユーザーで通して、また2年後は完全にバイク屋でいろいろな消耗品を交換してもらう。 どちらがよいと思いますでしょうか?? そこまで知識はありませんが、こまめに洗車やチェックなどはしているつもりです。3000キロ走ったらオイル交換などもします。 またタイヤはまだ新しく、最低でも9月までは持つと思います。(あと1万近く走るまでには、だいぶかかりそうです。) また自分で点検する場合、点検記録簿なる物が必要らしいのですが、何処で手に入れたらよいでしょうか? また現在改造点はマフラー(うるさめ)、バックステップ(ブレーキは効きますが気持ちきかなくなったような。。。)旭風防、ビートのテール、シート、ハンドル(ハリケーンのコンドル)グリップ、ミラー、クリアテール(赤ランプ)クリアウインカー(オレンジ球)です。 この中で、車検に通らない物はありますか? 風防やテールマフラーはもちろん純正にもどします。 それ以外でこれは通らないよって言うもの(ハンドルクリアテールクリアウインカーが気になります。)を教えてください。よろしくお願いします。 回答のほうよろしくお願いします。