• ベストアンサー

労働債権契約書の作り方

先日、給料の未払いがあった為、勤めていた会社を退職しました。 その未払いの給与の支払い契約書を作成したのですが、支払いの遅延があったので、契約書に連帯保証人を盛り込み新しく契約書を作成しようと思います。 いろいろと疑問点が出てきましたのでご教授ください。 ■契約書のタイトルについて まず、テンプレートを探してみたのですが、「金銭消費貸借契約書」みたいなものはあるのですが、「債権の返済契約書」みたいなものを見つけることが出来ませんでした。(専用のテンプレートがあればぜひ参考にしたいです。) そこで、「金銭消費貸借契約書」等を参考に自分で作成しようと思うのですが、契約書のタイトルはただ「契約書」だけでも問題ないようですが、「○○契約書」というようにつけたいと思います。 なんとつけるのが一般的でしょうか? ■連帯保証人について 連帯保証人はおそらく遠方の方になります。(当方大阪。連帯保証人は沖縄だと思います。) 連帯保証人が契約の場に立ち会うことは無いと思うのですが、その場合はまず連帯保証人に債務者への委任状を作成してもらい、その後債務者と債権者で契約を交わすという形をとるのがいいと思うのですがいかがでしょうか? あと思いつくのは、契約書を連帯保証人に送って書名してもらうか。。 あと連帯保証人は一人以上つけることは可能でしょうか? 「第一連帯保証人」「第二連帯保証人」のような形で。 ■遅延金の年利・その他の請求について 利息は在職中は「6%」、離職後は「14.6%」の遅延損金を請求できるようですが、正直あまり旨みがないのでもっと請求することはできないでしょうか? 上記の数字は公序良俗に反しない範囲で上乗せできるとどこかで見た記憶があるのです。 実際、損害金以上の損害は被っていると思いますし。。。 そのほか、たとえば慰謝料みたいな形ですとか。 とりあえずまた質問するかも知れませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは! >その未払いの給与の支払い契約書を作成したのですが、支払いの遅延があったので、契約書に連帯保証人を盛り込み新しく契約書を作成しようと思います。 いろいろと疑問点が出てきましたのでご教授ください。 意味がよくわかりません。何で連帯保証人が関係するのでしょうか? まず、手段としては、雇用契約書の控えなどあれば、一度 労働基準監督署に行き、相談するべきです。 色々とアドバイスをしてくれます。 又、未払いについては、内容証明書を一度作成し、 訴訟を起こすと簡単ですよ。しかも、この場合のケースでは、 訴訟にそんな時間は、かかりませんし、費用も収入印紙代だけで すみます。 まずは、労働基準監督署でアドバイスを受けてください。 下手に個人で作成すると、ややこしくなります。 所詮、相手は会社です。法的手段が無難だと思います。 頑張ってください

その他の回答 (1)

noname#106007
noname#106007
回答No.1

労働基準監督署に相談された方がよいかと思いますが?

関連するQ&A