• ベストアンサー

ウイルスチェック

yosshi_comの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

プロバイダーやフリーメールのウイルスチェックは、メールについてくる害のあるプログラムに対してのみ有効です。ウェブ上でメールと添付ファイルなどのみチェックされています。 それに対してスパイウェアはPC自体に入り込むので、効果がありません。アンチウイルス/アンチスパイウェアもそれぞれ目的が別のものです。 両方とも無料のものが出ているので、使ってみてはいかがでしょう。対策が完璧になるとは言えませんが…。

参考URL:
http://enchanting.cside.com/security/adaware.html
daikouyada
質問者

お礼

ありがとうございました、AdAwareがバージョンアップしてたこと知りませんでした。

daikouyada
質問者

補足

フリーメールの場合は対策ソフトで追加機能になってます。安いものやフリーやバージョンの古いものは無いかもしれません。

関連するQ&A

  • 経費を掛けずにウィルスチェックするには?

    20人程度の小さな会社でシステム担当しています。 なるべく経費を掛けずメールのウィルスチェックをする方法はないでしょうか? プロバイダーのウィルスチェック、フリーソフト等、おすすめなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • フリーメールのウイルスチェック

    現在、プロバイダーとフリー両方のメールを使用しています。 ウイルスチェックについてですが、ウイルスバスターを入れていますのでプロバイダーメールの方は、送受信時に自動的にチェックしてくれます。フリーメールの方もウイルスチェックを送受信時に行うよう設定したいのですが、ヤフーのサービスは有料です。現在使用しているウイルスバスターを使うことは可能でしょうか?もしくは転送してメールソフトを使用したほうが良いでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • ウイルスチェック

    今利用しているプロバイダーで、 メールのウイルスチェックサービスが始まりました。 今ウィルスバスターの体験版をいれてますが ファイアーウォールは外してます。 理由は、ルーターを使っていることと これを使用するとヤフーメッセンジャーが (とくにボイス機能が)使えなくなるからです。 そこで質問です。 プロバイダーでも90%のウィルスはメールといってすので ウィルスバスターはやめて、チェックサービスを利用しようと思ってるのですが、いかがでしょうか? メールだけのチェックではあぶないでしょうか? ご意見伺いたので宜しくお願いします。

  • メールのウィルスチェック

    私は、いままでフリーメールオンリーで、アウトルックを使用してのメール送受信はまったくしたことがないんです。 今回、フリーメールだけではなくプロバイダのメールも利用することにしたんですが、プロバイダでウイルスメールチェックサービスが有料であったので、(OCN)一応申し込んだんですが、私のPCにはNortonも入っていて、そちらでAntiSpamというものも作動していて、ふたつの違いはどんなところにあるのでしょうか? まったくの初心者なので、大変間抜けな質問かと思いますが、お暇なときに回答ください。

  • メールのウィルスチェック

    市販のウィルスソフトでメールのウィルスをチェックする方法と、プロバイダーのオプションにあるメールのウィルスをチェックする方法ではどちらが有効ですか?

  • ウイルスチェックって重くて時間かかるものですか?

    インターネットのプロバイダはBフレッツ光を使用しています。 そのBフレッツにウィルスチェック機能がついているので、利用しています。 週一度チェックをかけるとスパイウェアがいくつか見つかります。 ところが、ウィルスチェックをすると、1時間位かかりその間ネットを使っても遅くて動きません。 通常こんなに重いものですか? 最近、CMでさくさくセキュリティー~~なんて、やってますがCMでさくさく・・ということは通常重いんでしょうか? 面倒くさくてやりたくないと思います。 教えてください。

  • ウイルスチェック

    ウイルスチェックやスパイウェア対策とはどのようなことをすればいいのか?また一度チェックするとはどの用にチェックをすればいいんでしょうか?回答宜しくお願いします。

  • ウィルスチェックについて

    ウィルスチェックというと、ウィルスバ○ターのようなソフトやプロバイダのウィルスメールサービスがあります。しかし、ウィルス対策ソフトは全体的に重くなってしまう為、プロバイダのサービスのほうがいいのかなと最近思っています。 ところで、受信メールからウィルスが侵入してくるのは分かるのですが、どこかのHPを開いたとき、HPからウィルスが侵入することはあるのですか?そうだとすると、ウィルスメールサービスだけでは対応できないと思うのですが、その場合、対策ソフト以外で対処できる方法はあるのでしょうか?

  • ウイルスチェックをすると・・・

    Windows ME 使ってます。 Outlook Expressでメールをしてます。ウイルスチェックはシマンテック社です。 今までは問題なくウイルスチェックしてきました。最近はNimdaもあって頻繁にバージョンアップしてウイルスチェックをするようになりました。すると、OutlookEXが使えなくなって、プロバイダーへ相談すると、ウイルスチェックの商品によっては、チェックをかけると、アカウントやパスワードが勝手に書き換わるという返答をいただきました。ウイルスチェックの本来の目的とずれてるように感じます。 そんなにパソコンに詳しくないので、「やられたか!」と思ってしまいました。 本当にこのような現象のおきるウイルスチェックがほかにも存在するのか、そうならないウイルスチェックソフトがあったら教えてください。

  • メールウィルスチェックについて。

    ノートンアンチウィルスをPCに入れてあれば、 プロバイダのメールウィルスチェックは申し込まなくても、メールから、ウィルスが入ってくるのを防げますか?  ヤフーBBなんですが、ヤフーのwebメールとアウトルックエクスプレスの両方にメール受信されます。 webメールも ノートンアンチウィルスで、チェックできてるんでしょうか?