• ベストアンサー

扶養手当についてなんですが

母が教員(小学校の先生)をしており、私は現在大学生です。今年からアルバイトを始めたいと思うのですが、扶養手当を受給している為、年間の所得額に制限があることを知りました。 「扶養手当」についていろいろと検索したのですが、「特別児童扶養手当」についての検索結果が多く、さらに上限額が103万や108万、130万などいろいろと出てきてしまって、どれに該当するのか分かりませんでした。以下の点についてお聞きしたいです。お願いします。 (1)母の職業は公務員になりますが、職種や職業などで対象条件や受給額などは変わってくるものなのでしょうか? (2)上記の条件にて具体的に所得制限額はいくらになるでしょうか?計算の仕方でも構いませんので教えてください。 (3)私の本籍地と現住所が違います。(大学の為です)その場合、何か気にかけることはありますでしょうか?例えば、「アルバイトをする際には特別な届出が必要になる」とか「所得制限額に違いが出る」など です。 以上、お答え頂ければ助かります。不躾で失礼ですが、この他に何か扶養手当に関して重要な事柄・事項がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LU-MI-NA
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

 かつて、某県で小学校の事務職員をしていたものです。扶養手当等の事務処理もしておりました。  お母様が小学校の教員でいらっしゃるのであれば、給与に関する問い合わせは、採用されている県教育委員会に問い合わせるといいと思います(市役所ではありません)が、勤め先の事務の方に問い合わせるほうが早いと思います。  まず、インターネットの検索で出てきた、上限額が103万や108万・・・というのは、所得税の扶養控除? 130万円というのは、社会保険(公立学校共済組合)の被扶養者の所得上限?のことと思われます。  扶養手当とは、質問者のお母様が、「質問者さんの所得が少なく、お母様自身が質問者さんを扶養している実態がある」と、所属所長(学校長)に申し出て、支払われる手当てです。 (1)母の職業は公務員になりますが、職種や職業などで対象条件や受給額などは変わってくるものなのでしょうか?  ・・・職種によって変わってくると思いますが、私が居住する某県(県の公立学校教職員)の場合は、所得額が130万円以下でないと扶養手当は受けられませんし、社会保険の被扶養者からも外されます。 (2)上記の条件にて具体的に所得制限額はいくらになるでしょうか?計算の仕方でも構いませんので教えてください。  ・・・私が居住する某県の場合は、130万円が上限となっております。 (3)私の本籍地と現住所が違います。(大学の為です)その場合、何か気にかけることはありますでしょうか?例えば、「アルバイトをする際には特別な届出が必要になる」とか「所得制限額に違いが出る」など です。  ・・・私が居住する某県の場合は、被扶養者の所得確認は随時行っています。被扶養者の居住地がどこであれ(海外であっても)条件はおなじです。  アルバイトを始めるのは、個人の自由ですが、所得が増えるとそれだけの社会的責任(義務)が発生します。  まず、103万円を超えると、質問者さんは、お母様の扶養控除から外れます。お母様の所得税・住民税が値上がりし、質問者さんも納税額がアップします。  それから、130万円を超えると、(私が居住する某県の場合は)扶養手当から外れると同時に、社会保険(公立学校共済組合)の被扶養者からも外れることになります。月々の扶養手当が支給停止になりますが、それ以上に、社会保険料を質問者さんが自分で負担しなければならなくなります。  参考になればと思います。

gagachman
質問者

お礼

お返事が遅れまして申し訳ありません。大変詳細に教えて頂き、本当にありがとうございます。市役所ではなく、教育委員会に問い合わせるのが必要なんですね。分かりました。 義務と責任、その点につきましても、改めて再認識することができました。ありがとうございます。 早速、県の教育委員会に問い合わせてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

扶養手当は給与の一部です。 給与はそれぞれの会社・組織によって違いますから、他人に聞いてもわかりません。 よその会社ではこうだったと言っても、何の意味もありません。 小学校の教員なら地方公務員ですから、市町村名を明らかにすれば、誰か同じ市町村役場等に勤めている人が、答えてくれるかも知れません。

gagachman
質問者

お礼

mukaiyamaさん、ご返答感謝します。 会社や所属する組織によって違いがあるものなんですか。 ありがとうございました。市役所の方に確認してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう