• 締切済み

どう判断してよいのか困っています。

mitaniorzの回答

  • mitaniorz
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

ハローワークの応募人数ってのは紹介状を出した人数のことで、紹介状を出した人の全員が応募するわけでもないので(3つの会社の紹介状を貰ってそのうちの1社受けたら決まって他2社の紹介状は使わなかった、とかね)、その7名ってのが全て面接受けたとは限りませんよ。 あなたが面接を失敗だと思ったのはあくまで主観で、相手にとってはそれが正直に見えて良かったのかもしれない、それに決算まで出来る経理というのは、会社にとっても魅力充分なのではないでしょうか。 というわけで、もっと自信持っていいと思いますよ~!お情けなんて無い無い!

kimi1212
質問者

お礼

ご助言、ありがとうございます。1回目の面接を思い返せば思い返すほど、良い要素が全く無く、それが自信の持てない原因だと思います。また、求人票では採否決定7日後とあるのに2週間後にまた面接(と明確に言われたわけではなく、○○(社長さんの名前)が会いたいと本日連絡がありました。ご都合よろしいでしょうか。と)というのも、引っかかる所なのです。こんな田舎では珍しいほどの良い求人ですが、求職中の人間を約2週間も待たせておくかなぁとも思うのです。他に行くことも考慮するでしょう?(面接の際に、他に受けている所は?等の質問は一切ありませんでした) すみません、愚痴ってしまいました。 ご助言、励ましを糧に出来るだけ、前向きに頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 設立間もない会社での面接対策

    設立3ヶ月の企業の社長面接が迫っています。 それまでは個人面接が1回ありました。面接というより雑談に近かった感じです。 ベンチャーということもあり、会社側が求職者に求める資質(?)ってなんでしょうか? アグレッシブな感じをアピールするのが良いのか、逆に慎重さを訴えるべきなのか など、頭が混乱してきました。

  • 採用御担当者様・・・?宛名について

    至急ご回答いただきたいです、宜しくお願い致します。<(_ _)> 転職で昨日内定の電話が入り、就職先に御礼状を明日出す予定です。 採用担当者の方が一人居まして、その方と最初から連絡を取り合っていました。 書類選考もその方宛てに出しました。 面接時は、その方(総務の上司)と幹部の方二名と一回だけの面接でした。 面接の合間に社長がみえて、会社説明をしてくださりすぐに社長はその場を去りました。 社長のみ私に名刺をくださりました。 そこで質問なのですが、 お礼状の宛名はどなた宛てに出すのがベストでしょうか? 採用の電話は最初から連絡を取り合っていた総務上司ではなく、幹部の方からでした。 社長と総務上司宛に二通お礼状を出すのがベストでしょうか・・・ 自分的には営業事務の女性たちもそれを見ると思いますし、 御礼とはいえ二通は少しおこがましいような気もしています・・・ また、文中の宛名を連名にするのも四名の方では長過ぎると思いますし、 「採用御担当者様」だけでは、名前を覚えていないと思われる気がして悩んでいます。 もし一通だけ出すとすれば、社長宛てでしょうか。 面接時は一時間かけて総務上司と幹部の方がお話ししてくださりました。 御礼の気持ちを込めて二通出すべきでしょうか。 ご回答お願いします(>_<)

  • 面接後のお礼状について

    私は一次面接後メールにてお礼状を担当者の方にに出しました。先日最終面接を終えたのですが、一次面接の担当者と社長面接でした。やはり一次面接でお礼状を出した以上、今回も出したほうがいいと思ってるのですが、社長から名刺をいただきメールアドレスも書かれているのですが、この場合社長宛に書くのではなく、前回同様同じ方に出した方がいいのでしょうか?ご意見お聞かせください。企業規模は中小企業です。

  • 来週月曜日に社長面接があります。

    来週月曜日に社長面接があります。 先日面接に行ったところから連絡があり、社長と面接してもらいたいので来週来て下さいとのことでした。面接時には社長不在とのことで事務員さんとの話し合いでした。 その際、週明けには合否の結果を連絡致しますとのことで、2次面接(社長面接)があるとは聞いてませんでした。なのでびっくり&採用される可能性もあるのかなとちょっと期待してしまったりしてるのですが。。。 たくさん面接を受けてきましたがなかなかこのご時世採用が決まりません。 せっかくのチャンスだししっかりと臨みたいのでアドバイスいただきたいです。 パートなんですが、スーツで出掛けた方がいいですよね。 先回の面接で履歴書と職務経歴書は渡してあるので今回は同じものを用意しなくても大丈夫でしょうか。 社長面接ということで緊張してしまうと思うのですが、注意しないといけないことはありますでしょうか。 もしかしてただ単にこの前不在だったからもう一度きてほしいってだけかもしれないですが・・・^^ 何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 合否の連絡待ち

    先日面接を終えまして、現在合否の連絡待ちで3日目になります。 通過であれば次回、応募会社の社長との面接になります。 一般には判定には1週間くらいかかるのでしょうか?。 またかかる理由としては ・ボーダーラインにいる? ・配属先などを調整? ・最終面接に望む先方の社長のスケジュール調整? などのためなのでしょうか?。他にどういった理由が一般的には あるのでしょうか?。 もし宜しければご意見お願いします。

  • ベンチャー企業での二次面接

    完全退職し、現在は転職活動中です。 とある1社について質問するのですが、 書類選考→一次面接を終え、 明日、二次面接に伺います。 この会社がベンチャー企業なのです。 調べたところ、総従業員数は4名。 一次の面接官は社長(代表者)さんでした。 二次の面接官も、同じ方なのでは?と思います。 二次面接にあたって、持参するものは特に言われていません。 今までの転職活動では 一次(人事部スタッフ)→二次(人事部長)など、 面接官が変わるという一般的な会社の経験のみです。 同じ面接官の場合、 二次面接に向かうにあたって、 何を心構えにしたら良いかわからず悩んでいます。 ちなみに一次では、退職理由や志望動機、職務経歴などの 一般的な質疑応答でした。 ベンチャー企業での面接の経験がある方、 もしくは面接「する」立場の方の アドバイスを頂けたら大変助かります・・・。

  • 不採用ですかね?

    今月10日に中小企業に面接を行いました。その際、社長と面接を行い、前職の会社の事や社長や会長の事をよくご存知の方ということがわかりました)雑談などいろいろと和気藹々と話しは進んで、気付くと1時間程、面接をしていました。帰り際、よろしくたのむねというお言葉を頂き面接は終わりました。帰り際、事務所を通るのですが、きちんとお礼のおりがとうごさいましたといい帰宅し、今までにない好感触の面接でしたが、いまだに合否の連絡がないじょうたいです。一応、ほかにも面接者(最後の面接者は17日)がいるので、すべての面接者終了の後選考して連絡するとの事で、2週間見てほしいとの事でしたが、明日くらいに問い合わせしても、大丈夫だとおもいますか?

  • 最終結果待ち 今日で期日の一週間

    先週の金曜日に最終面接受けました。 今日で期日になりますが、まだ連絡来ません。 可能性薄いでしょうか。 ベンチャー企業で社長面接でした。 「来てほしい」「一週間以内に連絡するから楽しみに待ってて」 と言って頂けて、期待していたのですが未だ来ず… 思わせ振りだったんでしょうか。 不合格でも連絡来るか聞くの忘れてしまいました。 一次は合格者のみと言っていたので、最終もそうだと思いますか? (選考フローは一次→二次→最終です。 二次はその場で合格で2日後に連絡が来たので、二次が合否限らずかは分かりません。) もし今日来なければ、明日(営業日)あたり電話してみようかと思うのですが そういうのってどうなのでしょうか。 サイレントと考えて諦めるものでしょうか。 長くなりましたが、ご意見お願いします。

  • 一次面接が社長・・・お礼メールを送るべき?

    本日中途採用の一次面接に行ってきました。 事前に連絡を頂いていた人事の方に挨拶をした後、部屋に通され「今日は社長が面接をされるので」とそのまま社長と1対1の面接となりました。 一次だから・・・と気楽なことを考えていたため動揺してしまい、自分のアピールをうまくできませんでした。 社長からは志望動機など質問は一切されず、履歴書を見ながら出身地が近かったため雑談から入り、その後「何か質問はある?」と聞かれ、それについての回答~雑談に話が流れて行き、この流れがもう一度続き、面接終了でした。 業務内容や会社の雰囲気、社長のお話もとても魅力的で是非ここで働きたい!と感じたのですが、社長の話を遮ってまで自己アピールするのも失礼だし・・・と思いながら話を聞いているうちに社長の携帯が鳴ったのをきっかけに面接が終わり、45分程でした。 社長からは業務に関する資格を取る事を勧められ、また名刺を頂戴し「うちに来るとしても来ないにしても何か質問とかあればいつでも連絡してね」といわれました。 そして今回の結果が合格であればほぼ決定というようなことも言われました。 面接で質問されない=私に興味が無いということだったんでしょうか? 人事の方ならお礼メールをしようと思っていましたが、社長に直接お礼メールを送るのは やはり迷惑でしょうか?人事の方にメールをし、社長に宜しくお伝え下さい、というのは遠回しで無意味ですか?社員10名以下の会社です。 履歴書と職務経歴書には志望動機を含め細かく書いているので、社長さん程の方なら顔を見て少し話をすれば人柄なんかも見抜いてしまうのかな、とも思い、フィーリングを見る為の面接だったのなら後からお礼メールをしても無意味ですよね・・・ こんな経験がはじめてなので、魅力的な会社だったため余計に、どうすれば良かったのか・・・という思いでいっぱいです。 まとまりの無い文章ですみません。アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 面接の結果

    いつもお世話になっております。 書類選考をとおり面接に行ってきましたが マニュアルどおりの質問などされず ほとんど雑談だけで、どう応えてよいのか あたふたしただけの20分もかからなかったような 全然駄目な面接でした。 最終面接(社長との面接)がありますので翌日連絡いたしますと 言われました。 自分の評価では全然駄目だったのでこの面接が通るとは思ってないのですが、不安で落ち着かなくてお伺いさせていただきます。 最終面接がある場合はやはりその場で次回は何日に・・・と言われなかったら不採用って事ですよね・・ 動揺しているのでうまく文章になってなくてすいません