• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚時期、早すぎる?)

早すぎる?結婚のタイミングについて考える

evergreen3の回答

回答No.2

私は入社3ヶ月で入籍しました。 入籍の一週間前に、上司に報告し、 職場の人にはその当日に「今日、結婚しました」と報告しました。 非常識だったと思いますが、お祝いも頂きました。 プライベートは関係ないと思います。 それで仕事に支障をきたしたりせず、自分が毅然としていれば 何といわれようと気にしなければいいのです。 むしろ気になるなら結婚するべきではないです。 私の場合、夫の方は、職場から反対されたそうです。二人とも新卒で22歳でしたので。 でも結婚しました。誰にどう思われようと結婚したかったからしました。 なまいきだと思われたくない、妬まれたくない、非常識だと思われたくない、という気持ちに揺らぐなら、しない方がいいと思いますよ。 私は結婚したことをエラそうにいっているように感じられるかもしれませんが、 周りの人間関係も考えず、反対を押し切って結婚するなんて かなり自己中心的で、分別のある大人がするべきことじゃないですから ご質問の件についてはよく考えられた方がいいですよ。 ただ、私は結婚して本当によかったと思ってます。 他の同期より多く残業してるし、上司に気に入られている自負もあるし、結婚を言い訳にしたり、あるいは周りからそのことで区別をつけられたりしたことは一度もないですよ。

rion705
質問者

お礼

まずは、仕事をきちんとこなすことが大切なんですね。 そうすれば、周りに何を言われても、平然としていられそうな気がします。 結婚していることを言い訳にしてはいけないって、当たり前のことですが改めて気づかされました。 自信を持って仕事が出来るようになってから、考えた方がいいと思うようになってきました。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 結婚の内祝いについて

    先月会社の先輩が結婚しました。もちろん結婚式にも行き新人ながら頑張ってお祝い3万つつませていただきました。それと別に職場のみんなで3千円ずつ出し合って家具をお祝いにあげたのですがなんと今日内祝いですって渡された物がパックに入った「生そば」でした・・・^^; かなりびっくりしてしまったのですが、これってどうなんでしょうか?帰宅して母親に言ったら、ビックリしてました。常識知らずだって。私もこりゃいかんやろーって思ったのですが、皆様はどう思いますか?

  • 再就職…

    高校卒業後、1年の歯科の専門学校卒業後、 近所の歯科医院に歯科助手として就職、 医院長、同僚と 折り合い(?)が悪く 滅菌などの雑さがこわくて半年で退職しました。 (研修期間いれるともうすこしながいです) 個人の歯科医院はこんなもんなのでしょうが。 今更ながらもう少し耐えればよかったとおもいます。 歯科関係に戻るか、違う職種にするか迷いながら 以前から興味のあったカフェでアルバイトです。 最近就職を考えるようになり、 歯科医院てやはり裏でつながっているのでしょうか? 前の職場に連絡してどんな子だったか 聞いたりするのでしょうか? というか半年というのは短すぎて すぐやめるイメージですよね… 歯科医院で就職探すか今だに迷い中です。 歯科助手の方や似たような方など 回答おねがいします。 参考にしたいです。

  • 歯科技工士の彼氏がいます。

    歯科技工士の彼氏がいます。 彼氏の年齢は28歳。今の歯科医院に勤めて2年。 将来は独立を考えているそうです。 最近二人の間で結婚の話が進められているのですが 彼のお給料を聞いたところ、手取りで19万円。 私のお給料より少ない事にびっくりしました。 毎日終電で帰り、必死で働く姿を見ていただけあって 「え?!それだけしかないの?」という感じでした。 そこで色々技工士さんの事を調べたらどこの歯科技工士さんも 同じ様な感じで過酷な仕事なのに割に合わないということでした。 転職する方も多いとか。 二人が働いているうちはいいのですが 結婚して赤ちゃんができ私が働けなくなってしまったら やっていけるのか不安になりました。 独立が夢と彼は言っていますが、 独立して成功する確立ってどれくらいなのでしょうか? 収入が不安定になるのでは?と心配です。 彼の事は好きだし応援してあげたいのですが やはり現実的に考えると不安がいっぱいです。 歯科技工士で独立された方、 歯科技工士と結婚された方、 または私と同じ境遇の方がいればご意見聞きたいです。

  • 結婚できるか不安です

    就職難の中、女性ばかりの職場に入社。 やはり女性ばかりの職場だからか先輩は独身の人が多いです。若い独身男性との関わりはほとんどありません。 最近の先輩はおめでた婚が多く、妊娠でもしないと男性は結婚なんてしようとは思わないのかなとも不安になりました。 今20代前半ですが、今からお見合いなどの婚活した方が良いのでしょうか。 今は男性には結婚にメリットを見いだせず独身で良いと思う人がほとんどだと聞いて不安です。 親の病気が悪化し、先が長くないらしいので早く頼りになる人を見つけなければと思っています。 父親からも早く結婚相手を見つけて共働きしてパートで働きなさいと毎日言われます。

  • 職場への妊娠報告・退職時期について。

    現在妊娠6週目に入り、胎のうのみ確認ができました。 私は歯科医院に勤めており、診療のアシストや直接患者さんのケアをすることもあったり、普通の歯科用の椅子ではなく一般的なマッサージチェアに寝かせた状態の患者さんにケアをすることもあるため、腰を曲げてかがむように仕事をしなければなりません。 まだ職場には妊娠の可能性があることすら伝えておらず、初妊娠のためかがんだ状態での仕事は大丈夫なのか大変心配です。 一体いつ職場には妊娠の報告をしたらいいのか、仕事をしている体勢は胎児に影響しないのか先輩ママさんたちのアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式

    職場の先輩が結婚します。 ちらっと話を聞いてしまいました。 その内容が、誰を招待するかという事でした。 職場の人は全員呼ぶけど、私を含むまだ入社して数年の子達はお金ないのに来てくれるかな?と。 そこまでは良かったのですが、もう一人の先輩が、お金がない中来てもらえるのであれば、その子達が結婚する時にお祝いしたり、もしその子達の式に呼ばれなくても多少のご祝儀をお渡ししたりしたらいいんじゃない?と言っていました。 そうしたら、ご結婚する先輩が、その子達が結婚する頃は私職場にいるかわからないしお祝いはしないだろうなと言っていました。 私がもし将来結婚する時に、お祝いがもらえないからといって参列しないという選択肢はありません。しかし、この話を聞いてしまいなんとなく残念な気持ちになったように思います。 結婚式を挙げた方は、来ていただいた招待客の方々が結婚された時、報告を受けてももう職場の人間でなければスルーする事が普通なのでしょうか? 私は結婚もまだ考えるわけでもなく、まわりもまだ結婚していないので普通がよくわかりません。 結婚式に来てもらった方が結婚したら、皆さんどうされますか?式に呼ばれたり、同じ職場にいたりしたらお祝いするでしょうけど、そうじゃない場合、どうしたか教えて下さい。

  • 両親の結婚の反対

    今、両親に結婚を猛反対されていて困っています。 私は、30歳の歯科医師です。 彼とは5年間付き合ってきて、お互いにそろそろ結婚がしたいと考えています。 私の家は歯科医院で、父から歯医者になり、私で2代目です。 だから、父は私に歯科医院を継いでもらいたい思いが強く、私はその約束をしました。 両親には私立の歯科大学に出してもらったので、多額の費用がかかった点、立派な歯科医師にならせてもらった点など、今まで大切に育ててもらい、多々感謝をしています。 しかし、これまで、歯科大学に通っている時から、付き合っている相手が歯科医院の後継ぎの人はダメとか言われ、監視も厳しいものでした。 一時は学生結婚を考えた相手も、両親は会ってもくれずに、悲しい別れとなりました。 それ以来、自分が好きになる恋愛は最後が悲しくなるのでせずに、相手が私を好きになってくれたらテキトーに付き合って、短期間で別れる恋愛をいくつかしました。 そして、歯科医師になり、地元に帰ってきたので、今度は地元の人との付き合いなら、家も継げて、親も許してくれるだろうと思い、同じ業界の技工士の彼と真剣に付き合い続けて現在に至ります。 しかし、ここにきて、技工士は体が弱くて早死にするからダメだの、年上だからダメだの言い出し、しまいには、同じ地元内の歯科医師の男性とお見合いをするように薦めてくる始末です。 さすがにこれには私も参ってます。 彼は優しくて、頼りがいがあって、私はこの人がいないとダメです。 仕事上でも、お互いのことを励まし合い、時に意見し合い、本当に良いパートナーだと自信をもって言えます。 それなのになんで。 私の人生って(゜ー?)ホロリ 彼と結婚したら、家も継げる約束も果たせるし、同じ職場で働けますし… 一体両親が私に何を望んでいるのか、私には分かりません。 このままの状態だと、彼までも傷つけてしまいそうで不安です。 技工士さんと結婚された歯科医師の方、または両親の立場で後継ぎ問題の分かる方、どうか私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 恋愛と結婚は違う、なら私と彼は結婚できないのか

    恋愛と結婚は違うとよく言われます。 分かってはいますが、なら、どんなに好きでも私は彼と結婚はできないのでしょうか。 彼は大学生で、この前就職したばかり。私と付き合いたいと言ってくれましたが、私は大学に行かずに先に就職したため、彼より貯金もあります。経済的には彼より上と言えるんだと思います。だから、付き合いたいと言われても、私も結婚を考える時期だから、彼のことは好きだけど中途半端な付き合いはしたくないので一年今の職場で頑張れたら付き合うと言いました。 就職がゴールじゃなく、続かなければ意味がないですし 私は彼とお付き合いしたい。でもこれって恋愛ですよね 彼と将来一緒にいたいし、信じられる相手だし、結婚したい… 好きだけでは結婚できないのは分かってます。お金が無ければ生きていけません。好きってだけで突っ走っては、悲しむのはお互いです 私だって彼が好きだから今すぐ付き合いたい。でも、踏み込めない 私は間違っていますか? 私と付き合いたくて就職して告白してくれた彼にひどい仕打ちですよね でも、ここで頑張れなきゃ私はそこまでのひとだったととらえるしかありません 私は彼と結婚はできませんか? 私は間違っていますか? 本当に、自分でもよく分からないくらい分からなくなっています。 文章にすれば少しは整理できるかなと思いましたが、あまり変わらなかった…先輩方のアドバイスをお願いします

  • 歯科衛生士の年金について

    新人の歯科衛生士です。 7月から働くことになる歯科医院で、雇用と労災と歯科医師国保に加入することになるそうです。 そこでお聞きしたいのですが、この場合年金はどこへ何に払えば良いのでしょうか? 今年の3月に衛生士学校を卒業したのですが、年金の窓口へ行くと「就職先で手続きされるから」と言われました。今は親が払っている状態です。 もし職場で雇用と労災と歯科医師国保以外は何もないですよと言われた場合、自分でどこかへ申請しないといけないのでしょうか? 1人暮らしでお給料もそんな高くはないのですが、払うとしたら毎月1万4千円くらいですか? どなたか回答お願いします。

  • 歯科医院を内部告発しようか迷っています。

    歯科助手経験者で、3年ぶりにまた歯科助手をやり始めました。 以前働いていた歯科医院は多少院長の機嫌の悪さなどはありましたが 助手のやれる範ちゅうを超えての仕事は決してやらせませんでした。 とてもいい職場でした。 時折、他の歯科医院で助手が歯の掃除や、口の中をいじるなどがあると 聞いたことがありましたが。。。今働いている所がまさにそうです。 働きはじめて3日、驚きが隠せずにいます。 レントゲン写真、スケーリング、研磨、印象、ブラシ指導、ハンドスケーリング 全て助手がやっていました。経験者である私は、お昼休みにスケーリングなど 練習をさせられています。 毎日バタバタと忙しく、休憩すらもまともには取れません。 忙しいのは好きですが、どうしても助手の仕事内容に疑問を感じていて この3日、憂鬱だし、胃も痛い。患者さんはみんな、この歯科医院を信用して 来ているわけだし、患者さんを裏切る行為どと思っています。 もちろん、綺麗事だけではやっていけない所もわかっています。 歯科業界が今は増えている事も。 助手さんも、今は色んな事ができなくちゃ意味がない、雇ってもらえない と院長が言っていた事もわかります。 ですが、それでも許されていない事は許されていない事。 何の知識もない助手が、先生や先輩助手から教えられた知識だけで 患者さんの口の中に手を触れる。。。。 今の働いている歯科医院、働きにおいでよとも、患者としておいでよとも 誰にもオススメできません。 こんな所、いるべきではないなと思っています。 辞めるのなら、告発したいと考えていますが こういう場合は保健所でいいのでしょうか? また匿名での告発はできるのでしょうか? 歯科医院、せん、他の助手さん達はどういった処分を受けるのでしょうか? 詳しい方、いましたら教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう