• 締切済み

任意のフォルダを開こうとしても開かない

おはようございます。 OSはXPSP2です パソコンは既製品と自作3台すべてこの現象になります。 友人もこの現象が出てるとのことです。 これらからハード。ソフト。によるものとは考えにくいのですが? 時期ははっきり覚えていないですが、突然なるようになりました タイトルのごとく、フォルダを開こうとすると 「問題が発生したためexplorer.exeを終了します」とでて 開くことが出来ません。 以前ウィンドウズのヘルプにもあったようですがアップデータが配布されたようです、でもそれがどれなのかわかりませんがすべて最新にアップしてるつもりです。 文章が下手で申し訳ありませんが何か参考に出来たらなと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

これかなあ。 http://support.microsoft.com/kb/883791/ja # こんなQAでユーザーに対処しろって???

goopee
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 多分これです・・・ でも読んでもいまいち理解に苦しんでます? 難しいです。 ゆっくり呼んで対処してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ツール > WindowsUpdate から、そのPCに必要なアップデートを検索できますので、 それを適用してください。

goopee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アップデートはすべて済ましているつもりです。 検索しても、何も出てきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダの新規作成が遅い

    フォルダの新規作成を行った後、エクスプローラが動くようになるまでの時間がかなり遅いという現象がおこっています。 かなり遅いというのは、5分くらいだと思います。 フォルダの新規作成だけではなくて、名前の変更でもそうなります。 エクスプローラが止まってしまうので、新規にエクスプローラを立ち上げて、新規作成したフォルダを見てみると作成されています。 ということは、エクスプローラが戻ってくるのが遅いだけのようです。 フォルダの新規作成では「新しいフォルダ」という名前になってしまうので、必然的に名前の変更が発生します。 それで、エクスプローラをいくつも立ち上げて作業を行うことになります。(TT) この現象は常に起こるわけではなくて、どうもブリーフケースで「すべてを更新」を行った後に起こるようです。 一度この現象が発生すると、再起動するしかなくなります。。。(TT) OS:Windows98 SE 何か手立てはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「全てのフォルダに適用」できない

    タイトルのとおりですが…。 エクスプローラの表示を全てのフォルダで「詳細」にしたいのですが、 「フォルダオプション」-「表示」-「全てのフォルダに適用」を押しても全てのフォルダに適用されません。 OKwebの過去ログを参考に色々試してみたのですが、 エクスプローラの再起動でもだめですし、 「全フォルダをリセット」してもだめですし、 「最新の状態に更新」してもだめですし、 エクスプローラの修正版を試してもだめですし、 レジストリ HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\BagMRU HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\Bags の削除&Windows再起動でもだめでした。 もはやお手上げです。 他に方法があれば教えてください。 使用OSはWindowsXP Home edition(SP2)です。 やっぱFasie入れるしかないのかな…。

  • フォルダが開かない」

    問題が発生したため、Explorer.EXE を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。 と表示され開きません。昨日、ウイルスを直接WINDOWSフォルダから削除した時からです。削除はしましたが、ゴミ箱を空にしてないのから大丈夫だと思うのですが・・・ システムの復元も出来ませんでしたどうすれば良いでしょうか?

  • マシンのあらゆるフォルダに身に覚えのないexeファイル、zipフォルダ多数が存在してパソコンが重くて動きません

    パソコンがとにかく重いです。 調べると、あらゆるフォルダに身に覚えのないexeファイルとzipフォルダが多数存在していることがわかりました。 ひとつのフォルダに、exeファイルは10個近くあり、 zipフォルダは100~600個くらいあります。 存在している数はそれぞれのフォルダにより違います。 名前は、exeもzipもアルファベットを適当に並べたものがついているようです。 これらのおかしなexe、zipが存在しているフォルダは、とにかくあらゆるフォルダ(全てを調べてはいないがWindowsフォルダもCドライブ直下にも)なので、もちろんスタートアップフォルダにも含まれていました。 とりあえず、スタートアップフォルダは空にしてみたら少し動くようになったんですが、まだ変わらずでした。 そこでシステム構成ユーティリティーの[スタートアップ]タブを見てみると、必要ないと思われるexeが多数稼動していました。もちろん名前はアルファベットの羅列です。 それらのexeのコマンドは全て 「C:\Windows\System32\~.exe」 普通に起動しても、ひとつのアクションに対する反応が全く無かったり、20分後にやっと反応したり、 という状態なので、セーフモードで起動すると、 2,30分後に電源が自動的に落ちてしまいます。 この現象はいったい何なのでしょうか。 原因と対策、わかる方いたらご教授願います。 よろしくお願いします。

  • VBAでフォルダを開く

    Excel2003で、VBAで指定フォルダを開く場合に myFol = "D:\aaa" Shell "C:\Windows\Explorer.exe " & myFol, vbNormalFocus これで開きますが、環境変数HOMEを指定することはできないでしょうか?

  • エクスプローラの表示をフォルダ毎に保存されたものに

     質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 環境:Win7 Pro SP1 でございます。  エクスプローラの右上に「特大アイコン/大アイコン/ ・・・ 一覧/詳細」 などの表示を切り替えるボタンがあると思います。  例えば「ライブラリ\ピクチャ」で表示を「詳細」としたのに、 「ライブラリ\ピクチャ\AAA」で表示を「大アイコン」にいたしますと、そのエクスプローラ画面では「ライブラリ\ピクチャ」に移動しても全て「大アイコン」で表示されてしまいます。 (しかし別のエクスプローラを起動して「ライブラリ\ピクチャ」を見ると「詳細」画面になっておりますので、記憶はされているようです。)  同じエクスプローラ画面でも、各フォルダに移動したら違う表示(=それぞれで記憶されている表示)にさせる方法はございますでしょうか?  ちなみに、下記フォルダでテストした場合は何故か問題ございません。 「C:\Windows」で「詳細」表示後、 「C:\Windows\System32」内で「大アイコン」表示に変更してから 「C:\Windows」に上がると、ちゃんと「詳細」表示されました。 ドキュメントフォルダとシステムフォルダで現象が異なるのかもしれません。  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします。

  • EZランチャー 特殊フォルダーの登録法

    EZランチャーのゴミ箱等の特殊フォルダーの登録法で 1.登録したいボタンにWindowsのディレクトリの「Explorer.exe」をドラッグ&ドロップする。とヘルプに載っているのですが初心者レベルの私にはよく解りません。 教えていただけませんか。 PCはXPです。

  • フォルダが見えない?

    XPを使っています。 Thunderbird のmail folder を確認しようと思って、explorer を使って、ヘルプ通りにtree を辿っていたら、あるはずのフォルダが無いのです。具体的には、 C:\Documents and Settings\shu\Application Data\Thunderbird\Profiles\,,,, のApplication Dataから下がexplorerに表示されません。他のアプリのデーターも入っているはずなのですが 不思議ですし、悪質なウィルスにでも浸食されているのかと心配になります。 どなたか、この現象の説明をしていただけませんか?

  • フォルダだけ削除できないことがある

    インターネットから動画を落として楽しむ機会が多いですが、見終わって削除しようとすると、出来ないことがあります。 問題はここからです。 削除できないときは、削除しようとすると「(フォルダ名)を削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」というメッセージが出るのですが、その場合でも中身は削除できるのです。 つまり、フォルダだけが削除できないと言う、怪奇現象が発生してしまうのです。 ゴミファイルを強制削除できるソフトを試してみましたが、ゴミフォルダは受け付けてくれませんでした。 現状ではタスクマネージャーで「explorer.exe」を終了して再起動すれば削除できるようになるのですが、原因が分かりません。 原因と対策は、ありますか?

  • フォルダ内のファイルをすべて見れるフリーウェア

    フォルダの中にさらにフォルダがあるとウィンドウズのエクスプローラーでは一度にフォルダ内のファイルすべてを見ることが出来ないので一度にすべてを見れるフリーウェアを探しています。ダウンロードサイトをいろいろ調べたんですが何をキーワードにして検索すればいいのかわからずに理想のフリーウェアは見つけられませんでした。フォルダ内のファイル名をすべて書き並べてくれるソフトがあったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7300CDWで通常のプリントを行う際に、背面トレイが選択されてしまうという問題が発生しています。
  • お使いの環境は、MacOS13.3.1で無線LAN、USBケーブル、bluetoothを使用して接続されています。
  • 関連するソフト・アプリの情報は提供されていません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る