• ベストアンサー

フロアーコーティングの後

昨年末に新居のフロアーコーティングを頼みました。床はピカピカで満足していたのですが、 部屋の隅にコーティングのベタベタした薬剤が残っているようで、ほこりなどがくっついてしまい掃除機では吸い取れず、 ピンセットでつまんで取る有様です。 このような経験をされた方からのアドバイス&対処方法を教えてください。もう一度業者に頼めばどうにかしてくれますか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mirai-ya
  • ベストアンサー率27% (116/415)
回答No.1

あきらかに施工ミスです。 悪く言えば手抜きです。 早めに施工業者へクレーム入れるべきでしょう。

checklist
質問者

お礼

ありがとうございます。 勇気を出して連絡しました。 まだ返事待ちですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どのフロアコーティングがいいのか迷っています

    フロアコーティングを業者に依頼することを検討中ですが、 いろんな種類があるようで、なにがなんだか分からず迷っています。 また、2社ほど業者に見積もりに来ていただきましたが、 一方からはガラスコーティングをすすめられ、もう一方はシリコンコーティングをすすめられました。 他にもUVコーティングや触媒コーティング、ウレタンコーティングなど様々あるようですがどれがいいのでしょうか。 また、ネットで見かけたんですが、「柔らかいフローリングに硬度の高い液剤を使用するとフローリングの伸縮についていけず、ひび割れの原因につながる」という文章がありました。 フローリングの材質?特性?にもよってどのコーティングをするかを検討する必要があるということでしょうか。 私が今フロアコーティングをやろうとしている目的は、フローリングになるべく傷が入らないように綺麗に保ち、日常の掃除の手間がよりかからないように、また、万が一マンションを売りに出すことになってもフローリングが綺麗というポイントを作っておくため。 というところです。 ピッカピカに反射するような仕上がりではなく、綺麗だけど反射はそこまでしないつや消しにしたいです。 費用を考えなければどれがいいのでしょうか。 お詳しい方、理由やそれぞれの特性なども含めて教えていただけると大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • フロアコーティングについて

    フロアコーティングについて 家の引渡しが近づき、床のコーティングで悩んでいます。 子供が小さい(6ヶ月)ので、安全性とコーティング力の強さ また、家具(北欧家具)との相性を考えつやを控えたコーティングを探しています。 今はUVだったりシリコンが主流のようで色々サンプルを頂いたのですが、 モデルルームのようなピカピカが少し気になります。 コーティングについてはまったく知識がなく、 営業の方のお話を聞きすぎてしまい、正直訳がわからなくなってしまいました・・・。 アドバイス・お勧めの業者さん等があれば是非教えてください。 (ちなみに、愛知県在住です)

  • フロアーコーティングの質問です。

    フロアーコーティングの質問です。 6月18日に入居、一戸建てです。 皆さんの質問を参考にいろいろ検討中です。 予算があまりなく、また日にちもないという悪条件ですが、掃除のことを考えてフロアーコーティングを施工する予定です。 いくつか業者に見積もりを依頼しわからないながらも比較検討中です。 現在「クリーン エクスプレス」が料金的にお得なセットがあるため調整しているところですが、こちらの『フロアガードプロ(フロア用水性マニキュア)』http://www.noritz-procoat.com/contents/coating/floor/index_f.htmはフロアーコーティングと同じと考えていいのでしょうか? 正直あまりツヤはこだわりません。傷がつきずらいのを重視です。 どうか よろしくお願いいたします。

  • UVフロアコーティングをされた方いらっしゃいますか?

    今年の6月に新築で家を建てました。 入居の時にはフロアコーティングの事など考えていなかったので、建築屋さんに普通のワックスを塗ってもらいました。 うちには小さな子供がいるので、おもちゃを引きずったり、飲み物や食べ物をこぼす事がよくあります。 こぼれた時にはすぐに拭くようにしているのですが、だんだん床のシミが目立つようになってきました。 そこで、フロアコーティングを考えています。 ハードプロテクトとUVコーティングの会社から見積りを取って検討しているのですが、短い時間で施工できる点などから、UVコーティングにしようと思っています。 ただ色々調べていると、一度施工すると剥離できない為、汚れた場合は床を張り替えるしかないなどと書かれていました。 UVコーティングの会社に聞いてみると、ワックスの重ね塗りをした時のように、汚れがどんどん蓄積されて黒ずんでくるような事はないとの事でした。 業者は良い部分を強調していると思うので、もし実際にUVフロアコーティングをされた方がいらっしゃいましたら、感想などを聞かせて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築マンション入居後のフロアコーティング

    新築マンションに入居し数日経ちました。 オプションでフロアコーティングがありましたが、高額のためやりませんでした。 しかし、2歳の子どもがいるので食べこぼしなどで水拭きしなくてはならない事多いのでLDKだけでもフロアコーティングをしようと思います。 今の状態は入居時フロアコーティングを頼んでませんので床は普通にワックスがかかっていると思います。 入居時に置かれていた書類の中に数社フロアコーティングの広告が入っていましたので先ほどコーティングをお願いしました。 オプション等を決める時期にフロアコーティングについて気にしていなかったのでよくわからないのですが。。。広告が入っていた会社に電話したところ床の掃除をすると言っていたのですが、ワックスを取るという事かな?と思います。 入居時の売主の名前の入った封筒に同封されていた会社だからと安心してコーティングをお願いしたものの、先ほどネットで調べましたら他社ですが『入居後のコーティング承ります(新築マンションはお受け出来ません)』というような内容を見て不安になってしまいました。 新築の家に入居後『やっぱりフロアコーティングしよう!』と施工された方いらっしゃいますか? ワックスを取ってコーティングしても特に問題ありませんでしたか?

  • 新築一戸建てのフロアーコーティング

    新築で一戸建てなんですが、入居前にフロアーコーティングを施工しようかどうか?!迷っています。 フロアーコーティングを施工された方の意見を聞かせてください。 ・価格は、どの位かかりましたか?当方は1階63m2、2階54m2です。(実際に施工しない部分も含んではいます。範囲は迷ってます) ・名前の売れている会社は?当方は福岡になります。 ・施工後の床の掃除の状態や床の傷の入り具合はどんな感じですか? ・その他に気がつく、良かった点、悪かった点はありますか? ネットで調べる限り、エコプロコートUVの20年保障あたりかな?!って思ってます・・・ 以上の点、よろしくお願いいたします。

  • クッションフロアを撥水加工するには?

    クッションフロアが撥水加工されていない為、 水をこぼすと、その部分が白く濁ってしまいます。 時間がたてば、元通り綺麗になるのですが、 ワックスをかけても、多少のツヤは出るものの、 撥水できず、また汚れがしみ込み、掃除がとても大変です。 家の中で、犬・猫がいるので、粗相をしてもサッと拭き取れ、 抜け毛も、掃除機で、簡単に吸い込めれば助かるのですが・・・。 今は、ほこりや抜け毛が、クッションフロアにくっついて、 1回の掃除機で取れず、水拭きを繰り返しています。 あと、汚れが模様の線の中に入ってしまい、 何回もこすらないと、汚れが落ちません・・・。 でもクッションフロアにも色々と種類がありますが、 ツヤがあって、汚れ・水をはじくような素材もありますよね? これは、何の違いでこのようになるのでしょうか? コーティングされているかされていないか? ということでしょうかね? ワックスには撥水効果が無いような気がするのですが、 どうしたら、ツヤがあって、撥水効果のある床になるのでしょうか? よく、木のフロア材で、表面がとてもツヤがあり、光が反射するぐらい ピカピカしているものがありますがこれは何を塗っているのでしょうか? クッションフロアにもそれぐらいのつやが出れば嬉しいのですが・・・。 業者に頼むと、相当な金額がかかると思うのですが、 もし自分で出来るなら、その材料を使ってやってみたいと思うのですが、 できそうでしょうか? その際はどのようなコーティング剤を使ったらいいのでしょうか・・・。 どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

  • フロアコーティングで悩んでいます。

    建売の新築戸建を購入し、10月に入居できたらと思っています。 引き渡しは完了しています。 あれこれ悩みはつきませんが、今頭を悩ませているのがフロアコーティングのことです。 実際に施工された方、検討後やめた方、業界の方色々な意見が聞けたらと思っています。 猫4匹室内飼いで幼児が1人います。 粗相こそしませんが、引っ越しのストレスでどうなるか未知数ですし、老猫は酷い口内炎で血混じりのよだれが出てしまうし、若い子でも吐くことは多いです。 また私自身、掃除が苦手というか下手なので楽な方がいいと思いますし、夫婦揃って年に1~2回のワックスも避けたいところです。 なのでフロアコーティングした方がいいと思い検討しています。 各コーティングの違いなどを調べていくにあたって、自宅のフローリング材についても調べたところ、大建のサンロードアートという商品でした。大建に問い合わせたところワックスフリーでかつコーキング済のものだとのこと。メーカーとしてフロアコーティングするとかえってフローリング材の品質を落とすと言われました。 ただし、フローリング材の境い目というかつなぎ目からの浸水には弱いので、コーティング業者による施工はそのつなぎ目を埋めるという利点はあるので、結局はお客様の判断によるとのことでした。 ハウスメーカーからワックス済みだと聞いていたので、それについてもハウスメーカーに問い合わせたところ、ワックスフリーの商品だが、それに塗れるものをつかっている、という返事でした。 ハウスメーカーは提携リフォーム会社でのコーティングを勧めて来ますが、見積もりで12万円の差があったのでリフォーム会社を通すことは考えていません。 フローリング材メーカーは勧めないとの返事なのに、それを使ったハウスメーカーは勧めてくるのもなんだかなぁという感じですが。。。 三社からサンプルを取り寄せ見積もりを出してもらいました。 ミシナとハードプロテクトとエコプロコート光です。ちなみに提携リフォーム会社のコーティングもハードプロテクトでした。 サンプルに傷をつけてみて一番傷がつきにくく、かつ目立たなかったのはミシナのダイア35でした。 金額はどこも大差ないです。 ミシナのダイア20とガラスという商品は少し安かったですが。 また明日にでも各社にサンロードアートの床材へ施工できるか問い合わせてみるつもりですが、みなさんだったらこのような家庭環境や条件であればコーティングは見送りますか? また実際にコーティングされた方、入居後の感想など教えていただけたら嬉しいです。またリビングだけにしたのか、家全体にしたのかなども合わせて伺いたいです。 各社サイトのお客様の声やランキングサイトの口コミなど見ていると、「リビングにお願いしたけど、全部やってもらえば良かったと後悔」なんていうのも見かけますので実際どうなのかなぁと。 関連業界経験者様の個人的な見解などもぜひうかがいたいです。 コーティングするかしないか。 するならどこに依頼するか。 するならリビングだけか、部屋だけか、廊下階段も含め一軒全体やってしまうか。 最初はどこにお願いしようかなと迷っていただけだったのに、調べたり考えたりするほど悩みが増えてしまって困っています。 長文申し訳ありませんでした。 お時間ありましたら、ご回答お願いします。

  • 床コーティング

    戸建てで業者による床コーティングをいれました。 そこでリビングの隣に間切されてる部屋があるのですが そこだけされていませんでした。 4LDKでカウントされてる部屋でもあり コーティングの説明にはLDK、廊下、階段という記載しかなく この場合は間切部屋さ対象にならないのが普通でしょうか。

  • ビニールクロスにシリコンコーティングは意味がありますか?

    新居へのシリコンフロアコーティングで悩んでいます。 フローリング部分はやるとして、トイレや洗面脱衣所などビニールクロス部分にコーティングする意味があるのかどうかわかりません。 コーティングすると汚れがつきにくく掃除が楽になる、という話ですが、ビニールクロスなら当たり前汚れがつきにくく掃除がラクなのでは?と思います。 ビニールクロスでも、シリコンコーティングは明確に効果があるものでしょうか。 経験者のご意見を希望します。

黒と青の色が出ない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNを使っていますが、インクの残量が少なくなったために新しいインクに交換しました。しかし、青色と黒色が出なくなってしまいました。どう対処すれば良いでしょうか?
  • MFC-J738DNを使用していますが、インクの残量が減少したため、全てのインクを新しいものに交換しました。しかし、それ以降、青色と黒色が印刷されなくなりました。どのように解決すればよいでしょうか?
  • ご使用のMFC-J738DNプリンターで、インクの残量が少なくなったために新しいインクに交換しました。しかし、それ以降、青色と黒色が出力されなくなってしまいました。この問題をどのように解決すればいいですか?
回答を見る