• ベストアンサー

母乳が出ません

4ヶ月になる子供がいます。毎日おっぱいを10回吸わせてミルクは6~8回50mlずつ足してます。和食中心の生活のため、味は悪くはないと思うので(なめると甘い)沸いてきたときは美味しそうに飲みますが1分もしないうちにすぐに手足をばたつかせ泣いてしまいます。乳首を離して自分で絞ってみると確かにあまり出てきません。食事、タンポポコーヒー、桶谷マッサージすべてやってこの状況で、もうお手上げです。このまま出なくなってしまう前にもう一度だけ頑張りたいのですが何かいい方法知っている方教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

飲ませた後に搾乳をすれば、作られてくるはずですよ。 すぐには変わりませんが、数日続けていればその分も出るようになってくると思います。 それから、母乳をあげている時には水分も取るようにし、授乳前に温かい飲み物を飲んだりするとよいと思います。 まだ、4ヶ月なのでたくさん吸ってもらえばまだまだ出るので、あまり心配せず、そういった気持からもくると思うので、足りないときだってあるので、その時はミルクを足したりと、母乳を続けていってくださいね。 今の時期は睡眠もしっかり取れず、忙しいと思いますが頑張ってください。

accon7772
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうござます。 飲ませた後の搾乳、毎回はしてなかったのでもうちょっと増やしてみます。そうですよね。おっぱいにいいことをしても、すぐに変わらないので焦ってしまっているようです。人によって4ヶ月くらでおっぱいをやめてしまう人もたくさんいるようなのでそういう意見ばかりが気になってしまってました。まだまだでると聞いて安心しました。どうもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#59283
noname#59283
回答No.6

NO.2さんのおっしゃるように、おっぱいのみに慣れてもらうという方法が良い気がします。 そのうち、出も良くなると思います。おっぱいは空になると、より作ろうとするように出来てるみたいです。 ちなみに下記URLは、私がとても参考になったと思うサイトです。 それと、私はわけあって飲んだ母乳の量を計っているのですが、朝や夜中の調子が良いときは一度に200くらい出ますが、昼間は60~良くても100くらいです。夕方になると40~60くらいに減ってきます。 もともとおっぱいは一度にそんなに出ないので、哺乳瓶で足してしまうと赤ちゃんもそれが楽になってしまうし、おっぱいを真剣に飲んでくれなくなる可能性もあります。 なので、質問者様の50を6~8回足すというのは、足す量がちょっと多いかなぁという印象を持ちました。 少しづつでも足す量を減らしていったらいかがでしょう? 専門家ではありませんが、参考までに。

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/
accon7772
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 魔法のおっぱい、私も参考にしていますよ! 足す量、やっぱり多いでしょうか・・。今は一日平均15グラムくらいずつ増えています。ちょっと少なめの増加量ですが、母乳だけの人ならもっと増えてない人も確かにいます。泣かないギリギリまでミルクを減らして頑張ってみます!出が良くなるのを気長に待ってみます。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178569
noname#178569
回答No.5

私も現在2ヶ月半の子供がいて、マッサージやタンポポコーヒー、 食事などいろいろがんばってはいるのですが、出産してから 一度も胸がはることもなく、搾乳してもほんとにちょっぴり 数滴たれる程度しか母乳がでていなかったのですが、 日中に少し母乳をあげるのをお休みしたときがありました。 その時あたりからほんの少し搾乳する量が増えてきました。 それでも20ml程度ですが…(^-^;) 私の場合少し母乳にこだわりすぎてむきになっていたのかも しれません。 参考になるかどうかわかりませんが、少し休憩を入れてみては いかがでしょうか?

accon7772
質問者

お礼

私も2ヶ月ころは20mlも出ませんでした!今は40くらいに増えましたが、こっからがなかなか増えなくて母乳オンリーになりません・・。個人差がありますもんね。私はただおっぱいオンリーの人が羨ましかっただけかもしれません。みなさんとても優しい回答なので、気が楽になりました。そうですね。気を楽にもうちょっと頑張ろうと思います!どうもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • site_uma
  • ベストアンサー率30% (109/359)
回答No.4

私の経験から・・・ 私も最初は母乳+ミルクでした。 でも、夜中の授乳で眠くて、おっぱいを吸わせたまま、気づいたら自分がこの格好のまま寝ていた、ということが多く、当然、足りないので、ものすごい頻回授乳になり、夜中は1~2時間おきに授乳していました。 で、いつの間にか母乳が良く出るようになっていました(^^; 要は何度も吸わせることが良かったようで。 あと、哺乳瓶のほうが力をいれずに飲みやすいので、赤ちゃんも哺乳瓶のほうがいい、ということになっているのかもしれません。 今お使いの哺乳瓶は何ですか? 母乳育児向けの哺乳瓶に変えてみることで、多少変わる、かもしれません。 ご参考までに。

accon7772
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!母乳育児向けの乳首、何種類か足して見ます。今は一種類しか使っていないので。使っているのはピジョンので乳首は一番小さい穴です。 ミルクを飲むのはやたら早く、40秒くらいで飲み干してしまいます。だから吸う力はきっと強いと思うので、もう少し頑張って吸わせてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rodymax
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.3

荒療治かもしれませんが、思い切ってミルクを止めて母乳一本で頑張ってみるのはどうですか? 母乳の後にミルクをもらえることを赤ちゃんが分かっているので余計に吸いが甘くなってしまうのかもしれません。 私の母乳はしばらく(5分くらい?)吸われるとやっと出てくるタイプでした。 質問者様も、もしかしたらそうかもしれませんね。 ちなみに今、1歳2ヶ月の息子を授乳中です。 1歳頃、離乳食が進んで寝る前しかオッパイを吸わなくなって、このまま離乳するのかな~、と思っていたところ上の子と息子が胃腸風邪にかかり、丸3日ぐずぐずで抱っこし続け昼夜問わず、ずーーっとオッパイを吸い続けた結果、一週間後に風邪が完治する頃には完全に復活してしまいました・・・。 でも、少量づつでもオッパイを飲み続けていた結果、麦茶しか飲めなかった上の子よりも息子のほうが治りが早かったので、このときばかりは「まだオッパイあげてて良かった~」と思いました。 旦那様にも協力してもらって、後悔しないように、やれるだけのことはやってみましょう!

accon7772
質問者

お礼

思い切ってミルクを止めてみようと思って午前中だけは母乳だけにしています。でも夕方になるとあまりでなくなってきてしまうのでミルクを足さないとやっぱりかわいそうで・・。 一週間で完全復活!すごいですね!やっぱり母親の力はすごいと思いました。おっぱいが何よりの治療薬だということも。やっぱり吸わせればそれだけ出るということなんですね。 そうなんです。後悔だけはしたくないのでもう少し頑張りたいと思います。ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

4人の子の母です。 あなたは一人目の母でしょうか?わたしの通った助産院では、余程の精神的ショックがない限り、母乳の出ない人はいないと言ってました。 自信を持って根気良く、母乳を上げてみてください。子供は泣くのが商売です。心配なら、授乳のたびに体重測定してみてください。 母乳は一人目が肝心!頑張って!!

accon7772
質問者

お礼

そうです!初めての子供です。よほどの精神的ショックはないです!それを聞いて安心しました。母もあまり出なかったため、遺伝もあるのかと勝手にあきらめていたのですがもうちょっと頑張れそうです! 一人目が肝心ですか!これから下に妹か弟が欲しいと思っているので、この子と一緒に頑張ります! ご回答、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母乳を泣いて嫌がる

    いつもお世話になってます。 3ヶ月になる男児を混合(ミルク寄り)で育てています。 最近、母乳を泣いて嫌がるようになりました。 乳首をくわえても、すぐに泣いて怒り、なかなか吸いつきません。それをだましだまし飲ませるのですが、あまりに泣くので、なんだか親のエゴで母乳を与えているような気がして凹みます。 泣いて嫌がるので、あまりちゃんと飲んでいない気もします。 味が悪いのか、出ていないのかと、搾乳してみたり、桶谷式マッサージに行ってみたりしました。 マッサージに行った直後は泣かずに飲みましたが、2日経った今はまた泣いています。 桶谷では差し乳の良いおっぱいだと言われて、ミルクを少し減らすように言われました。 今は毎回母乳のあとにミルクを60から80加えています。 一応、飲んだ後は機嫌良く過ごしているので足りてなくはないと思うのですが、なんせ母乳を泣いて嫌がることに滅入っています。 質問としては (1)なぜ泣くのでしょうか?味?出てない?抱き方? (2)どうすれば直るでしょうか? ご自身の経験として、うちはこうだったよというのを、お聞かせ願えればと思います。 もう完ミにしたほうがよいのかと凹んでいます。

  • 母乳について

    完母を目指してる二ヶ月の女児のママです。 出産当初から胸が張らず、和食中心の食事や水分を摂っても母乳が出ませんでした(搾乳しても哺乳瓶の底に溜まる程度)。そこで、一ヶ月半過ぎてから「桶谷式乳房マッサージ」に5回通いました。その甲斐あってか、胸の張りが目に見えて分かり、5分間の授乳で14ml出てると言われました。 完母になるためには、粉ミルクを止め、欲しがるままにおっぱいを銜えさせるといったことをよく拝見します。それを実践してますが、一日中、おっぱいを銜えてる状態で、満腹にならないためか睡眠もほとんどしません。それよりも、泣き声があまりにも大きく、御近所から虐待をしているのではないかと疑われないか心配するほどです。そのため、粉ミルクを足してしまいます。 完母にしたいのは私のエゴですが、妊娠中から母乳で育てることを心に決めていたのもあり、粉ミルクを使うことに抵抗があります。このまま、お金をかけてマッサージに通っても娘が満足するだけの母乳がでるのか不安です。 私のように悩んでおられた方や良いアドバイスがあればお聞かせ下さい。

  • 桶谷手技を受けても、母乳が出なくて悩んでいます。

    1月に3人目を出産しました。 3人目は母乳育児をどうしてもしたくて、 桶谷のマッサージが良いと言われ、週2回通っています。 思うようにいかず 母乳で子供のお腹を満たすことは無く おっぱいの後でも、ミルクを60位飲んでいました。 どれくらい飲めているか体重も量りましたが、10gも増えていません。 乳首を離すことはなく、離せば大泣き。 ミルクをあげなければ、お腹が空いてずっと泣いています。 現在、子供はおっぱいを吸わせようとするだけで 大泣きするようになってしまいました。 「吸わせていれば、必ず出る」と言われますが 出ないので、怒って吸ってくれさせしません。 にじむほどしか出ないので、ミルクばかりです。 経済的にも、年齢的にも子供はもう産まないかと思うと どうしても母乳育児がしたくて あきらめ切れない自分が居て、 先の見えないマッサージに通っています。 週に2回、1回3500円なので、経済的にもかなりの負担です。 ミルク育児と変わらない量のミルクも消費しています。 どんなに授乳の感覚があいても、張るという感覚も全くありません。 張るタイプのおっぱいでは無いらしいのですが 搾乳してもほとんど出ません。 このまま通い続けて良い物なのか? もうあきらめた方がいいのか? 頑張ってもっと後に出たと言う人は居るのでしょうか? 頑張りが足りないのでしょうか? たくさんの先輩ママ達の意見を伺いたくて・・・。 桶谷に限らず、マッサージの経験など、聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 母乳を飲んでいるのか知る方法

    生後一ヶ月の双子を育てています。 小さく産まれた事や、私の乳首が吸いづらい等々の理由から現在は完全ミルクの状態です。 でも、今更ながら母乳を直接与えたい・・・と思い、すごい勢いで我が子達に拒否されながらも、頻回授乳が良いとの話を受けて、直接乳首を含ませるようにしています。 拒否しながらも根負けして乳首を吸うときがあるのですが、その時に母乳が出ているのか知る方法はあるのでしょうか。 10分ぐらい頑張って吸ってても、その後飲むミルクの量は全くいつもと同じだけ欲しがるし、実際手で搾ってもタラーっと垂れる程度なんです。スケールは持っていないし、ゴクンと飲んでいる様子もあまいないので、全く吸えてない気がします。 また、この状況で頻回授乳をしてて、母乳育児ができるようになるのでしょうか。魔法のおっぱいのサイト等も参考にしているし、たんぽぽコーヒーも飲んだりしているのですが、今の母乳の出方にとても不安を持っています。 田舎に住んでいる為桶谷式のマッサージは近場にないし、出産した病院も遠方にある為直接相談も出来ず困っています。

  • 母乳の桶谷式どうですか?

    こんばんわ。生後三ヶ月の子供がいます。 今現在、粉ミルクが主で、おっぱいが、多少張ったときや子供がおっぱいを吸いたがるようならおっぱいを吸わせています。出来ればなるべく母乳で育てたいと思っています。おっぱいはほとんど張りませんが、乳首をマッサージしてしぼると4本位の線から母乳が飛び出る事もあります。桶谷式は良く出るようになると聞いたのですが、おっぱいが張らない状態でも、桶谷式でやってもらうと良く出るようになるのでしょうか?同じような、経験された方教えてください。

  • 母乳が出ません

    満三ヶ月になった男の子がいます。なんとか母乳一本で育てたいと思っているのですが・・・。出生時、36週2日で生まれてしまいました。体重も、1888gと少なく20日ほど入院しました。母乳の出をよくするには、なるべく早く吸わせるといいと言いますが、私にはそれができませんでした。その間、搾乳はしてましたが、だいたい30~40mlしか搾れませんでした。今は、体重も4000gになり、一日平均26gずつ増えてます。今は、夜寝る前にミルクを120~140ml足しています。昼間は、どうしようもない時は一回80~100mlだけ足すようにしてますが、なるべく足さないように泣いてはくわえさせてます。飲んだ後、自分で押してみると、ピュ~と出ます。でも、ほとんど泣いてます。おっぱいを飲んでは寝て、寝たかなと思って布団に寝かすと泣きます。あきらかに足りてないと思います。散歩にも行って気分転換もします。食事も和食中心にしてます。でも、たくさんはでません。授乳に1時間とかかかると、ミルクの方が楽な気が・・・。まだ、母乳を諦めるには早いですか?早い時期におっぱいをあげれなっかのも影響あるんですかね?おっぱいが出るように、いい方法はないですか?

  • 母乳が足りない!

    母乳育児に頑張ってますが、、一日200mのミルクを与えるにとどめて完母を目指す二ヶ月半の初産のママです。桶谷マッサージを十日に一度通い、水分も欠かさないよう頑張って、暖かくしてますが、両方の乳を一往復したらもうゴクゴク飲んでる感がないくらいです。 おっぱいを見てもらうと、よく出て柔らかい乳首だしふわふわの良いおっぱいですねと言われるのですが、実際吸ってもらうと、乳首をくわえるの嫌がったり、のけ反り、泣きだしたり、、、、もう私も泣いてます。 ハーブティーも飲みはじめましたが、、 一、二ヶ月すると、母乳量が安定すると聞きました。 二ヶ月も経ってこの程度の母乳量なら、もう増える事はないでしょうか???? 夜は3回授乳し、又寝る時は添い乳寝してます。 いっそミルク一本にしたらいつも満腹なのに可愛いそうで自分を責めてしまいます。 母乳量は今から増えたりしますか? 経験談を聞かせてください

  • 母乳の量は増えないのでしょうか?

    5ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近まで母乳のみで育ててきましたが、体重の増え方が悪く、4ヶ月の頃にはほとんど増えない状況でしたのでミルクを足すようになりました。現在5ヶ月で6.5キロです(男の子)。 両方合わせて10分も吸っていないと思います。でも母乳しか飲ませていない場合でも飲ませた後に赤ちゃんの機嫌が悪くなることはないし、次の授乳までも4時間前後はあいていました。おしっこ・うんちもちゃんと出ています。 だから私は母乳は足りているとばかり思っていたのですが、体重が増えないのでやっぱり足りていないんじゃないかと思います。 母乳後のミルクは平均して120mlくらい飲みます。 よほどの時間を空けない限りおっぱいは張ってきません。でも赤ちゃんがおっぱいを飲み始めると、もう片方のおっぱいからも母乳が出ます。ちなみに母乳パッドが濡れるのはこの時だけなので、ほとんど必要ない状態です。 おっぱいが張らないので母乳が出ている実感はあまり無いです。だから体重の増え方だけが目安になっています。赤ちゃんが飲んでいる音は聞こえませんが、母乳を吐き戻す事もあるので、少しは出ているのかなと思います。 長くなってしまいましたが、あまり出の良くない母乳の量を増やすことは出来るのでしょうか?できればミルクは足さずに母乳だけで育てていきたいと思っています。 特別食事に気を使ってはいまえんが、ほとんどが和食で根菜の煮物などマメに食べています。太りたくないので油っこいもの、甘いものはあまり食べません。(母乳の出が悪いからなのか産後体重がまったく減らないので) ちなみに近くに桶谷式のマッサージなどをしてくれる所はありません。 一応飲ませる前に自分でマッサージをしていますが。。。 ダラダラと長い文章になってしまってすみません。

  • 母乳がマズイ?

    もうすぐ3ヶ月になる子供の授乳について相談です。 1日4~5回の母乳のみを与えていますが、最近、授乳に苦戦しています>_< 今までは、左右各5分ずつ、計10分飲んでいたのですが 左右2~3分ずつの計5~6分になって 右乳を先に与えて1~2分したら乳首をひっぱったり、手足をバタバタさせたりします。 今度は左乳をあげようとすると、同様に1~2分したら乳首をひっぱったり、手足をバタバタさせたり、 自分から乳首を離して泣き出してしまうことも。 ↑毎回こんな感じです。ミルクは足していません。 オッパイがマズイのか、出なくなってきたのか・・・。 (オッパイは、さし乳です。) オッパイがマズイのか、出なくなってきたの違いって どう見分けたらいいですか? ゴクゴクと音を立てて飲むのは、左右はじめの1分位は聞こえます。 食事は、なるべく野菜やお魚をいただくようにしているのですが お腹が空くので、間食をよくします。 間食は産後ずーっとしているので、何ヶ月も前から摂取していた 間食の余分なものがどんどん蓄積されて、今母乳に出てる?とか思ったり・・。 やっぱりオッパイがマズイのでしょうか?

  • 完全母乳は期待できますか?

    妊娠5ヶ月の妊婦です。 2人目の妊娠中ですが、1人目の時は切迫早産でしたので 妊娠中のおっぱいマッサージをできずにいました。 そのせいかわかりませんが、出産後母乳は思うように出ず 8ヶ月から完全ミルクになりました。 2人目は完全母乳で育てたいと思い、体調もいいので お風呂でおっぱいマッサージをしたところ 少し母乳(半透明の)が出ました。 このままマッサージを続けていけば完全母乳も 期待できそうですか? なんだかいまから気になってたんぽぽコーヒーも購入したり しています。 どなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • TS7330が突然使えなくなり、エラーコード520Eが表示されます。
  • 電源コードを何度も抜き差ししても解決しない状態です。
  • キヤノン製品に関する問題です。
回答を見る