• ベストアンサー

入校と入稿どっち?

ginmanの回答

  • ginman
  • ベストアンサー率31% (53/166)
回答No.4

1.2.3.回答順に正解に近付いています。 原稿を入れるから 入稿。どこへ。→ 活字時代は組版屋(印刷会社)さんへ。写植時代は版下屋さんへ。今はDTP、デザイン会社だったり、印刷会社さんへ。 入校。校正を出すために(版下、今はデータを)入れる。→ 製版会社あるいは印刷会社へ。 使い分けましょう。

POPO_2
質問者

補足

ありがとうございます。 皆様、さすがでございます。 と、言うことは 完全版下原稿(データ)であれば → 入校。 画像や、文章などの最終作業を印刷所またはデザイン会社でやっていただく(修正後、校正を出す)場合は → 入稿。 ということでしょうか? よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 入稿でいまさら聞けないこと

    いまさらのことで恐縮なのですが、 イラストレーターデータでページものを入稿する際、 ●表1と表4 ●表2(印刷あり)と1ページ目 ●最後のページと表3(印刷あり) って見開きで入稿してもいいものなのでしょうか? 現状見開きで作業していて、 そのままトンボ付けていざ入稿!というところで ふと疑問に思ってしまいました。 もちろん印刷所さんにもよるのかと思いますが、 一般的にはどうなのかな?と思いまして…。 (今までは何も考えず全て見開き入稿していました) よろしくお願い致します!

  • データ入稿について教えてください。

    初めて書き込みいたします。BATACOと申します。 姉の経営する会社のチラシを作ることになりました。 B5・片面2C・50000部ということで個人で地道に刷れる数ではなく、業者に頼む次第です。個人的にイラストレーター・フォトショップを使っておりますが、印刷業者にオフセット印刷を依頼するのは未経験なのです。 そんな訳で初歩の初歩かと思いますが教えてください・・・。(泣) <Q1> 完全データ入稿とは…画像をアタリで入れたデータと画像データを分けて入稿するのは完全データ入稿にはならないのでしょうか。 <Q2> 特色2Cで制作する予定です。入稿の際は、データはCMYKに戻し、「特色で出力したもの」を添付するだけでいいのでしょうか。 BATACOはWIN/Illustrator9/photoshop6を使用しております。ご回答宜しくお願い致します。

  • QuarkXPressの入稿時の注意事項を教えてください

    QuarkXPressの入稿データですが、 みなさん入稿時にはどのような作業を行っていますか? 入稿済みのデータについて、印刷所から連絡があり、こちらにはG リュウミンM-KLが無いので、PDFで入稿するか、フォントを埋め込んで再入稿してほしい。といわれました。 PDF出力するには、「Distiller」という有償(?)ソフトが必要なのでしょうか? Quarkの扱いにあまり慣れていないので、是非教えていただけると大変助かります! 宜しくお願い致します。

  • チラシのデーターの入稿について

    会社の事情で独学でチラシの製作をしているのですが 今回初めて印刷会社にデーターを入稿するのですが入稿するときに画像は配置でいいのかそれとも画像はリンクさせたほうがいいのかお教えください。 こういう事は印刷会社によって違うのですかね。 ただ入稿する際にCD-Rに焼くのですが700MBのやつにも入り切らないので困ってしまいます。

  • イラストレーター 2色印刷入稿

    仕様:イラストレーター10.0 今回、初めて2色印刷を行います。とても基本的な質問だと思うのですが、 2色印刷の場合手元のデータはスウォッチライブラリの DICカラーで作ったほうがよいのでしょうか。 あと入稿の際は、そのままDICカラーで作ったデータを 渡してはいけないのでしょうか。 2色の場合入稿はCMYKのどれかに割り当てて100%にし、DICカラーの チップを添付して入稿すると聞いているのですが、 DICカラーのデータで入稿したり、それがムリならDICの番号を 口頭でもメールでも伝える、なんてことは何かルール違反なんでしょうか。 入稿に関しての基本的な暗黙のルールのような事が ほとんど知らないので教えていただけると助かります。

  • データ入稿について

    A4をめいいっぱい使って下書きをしてそれをスキャンして、それをB5サイズまで縮小してA4の紙に印刷してコピー本とかを作っていました。 今回データ入稿をしようと思っているのですが、「断ち落とし(ヌリタシ)分3~5mmを四辺に設けて下さい」とデータ入稿する際の注意書きがありました。 いままでは、B5サイズ(182X257)きっちりにサイズを調整してA4の紙にセンタリングで印刷していたので問題はなかったのですが、その3~4mmの余白をどうやって現状の原稿につけたしをするのかに悩んでます。 ただ、単純に画像の印刷サイズを上下左右に3~4mm付け足した数値で設定しても画像全体が大きくなってしまうので、B5に縮小した原稿サイズは変更しないまま、3~4mmの余白のつけかたを教えてほしいです。 そんな面倒なことをしなくてももっと簡単な方法があるよ・・・っというのがあれば教えていただきたいです。 いままでデータで原稿を作っていたのですがほぼ独学でやっているのでデータ入稿するさいのデータを作るセオリーなやり方がまったくわかってないのでよろしくお願いします_(._.)_

  • 海外の印刷所を使って入稿する際の注意点

    当方、海外の印刷所をつかって入稿(イラストレータで完全データ入稿)することになったのですが、今まで海外の印刷所を使ったことがないので、とても不安です。 メールを使って入稿する方法は日本での印刷所とのやりとりと同じ方法で大丈夫なのでしょうか? 例えば、 ・特色の指定はPANTONE指定ですが、イラストレータのデータ上のスワッチで色を指定しても大丈夫ですか? ・版ズレを起こさない為に入稿ファイルは版ごとに分けた方がいいのですか? などなど簡単に連絡がとれるわけでもないのでとても不安です。 海外の印刷所を使って入稿する際の注意点の御意見お願いします。

  • データ入稿可能なお勧め印刷会社を教えてください。

    データ入稿可能なお勧め印刷会社を教えてください。 基本的には、イラストレーターですが、時に、ページメーカーや、ワードも使用しますので、これらのデータを入稿可能な印刷屋さんを探しています。皆さんのお勧めを教えてください。できれば、安いところがいいです。

  • シールの入稿データの作り方を教えてください。

    シールの入稿データの作り方を教えてください。 社内用にシールの発注をすることになりました。 簡単な作業であればイラストレーターを使えるので、データ入稿で発注したいのですが、 データ入稿での発注は初めてなのでデータの作り方や注意事項がわかりません。 とにかく初心者なので、今回はデータの作り方がわかりやすい会社に発注したいと考えています。 (発注部数も少なくはないので、失敗は避けたい。。。) おすすめの印刷所がありましたら、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 印刷所にデータを入稿する際のサイズについて

    印刷所にデータを入稿する際のサイズについて 写真が入ったチラシ(B5サイズ、制作ソフトはphotshop)をカラー印刷に入稿する際 どの位のサイズで入稿して良いものでしょうか? 大きいほうが綺麗に印刷出来ますよね? しかし、入稿の際の条件に下記の内容が含まれています ●データの解像度は原寸で300~350dpiで制作 ●RGBからCMYKに変換。 ●保存形式はバイナリーでEPSで保存。 これは原寸サイズ(B5)で入稿しなければならないという意味でしょうか? 解像度の意味すらあまり分からないのですが…原寸と書いてあるので; しかし原寸サイズで印刷したら綺麗に印刷出来ないのではないでしょうか; またバイナリーの意味が分からないのですが、保存形式の拡張子EPSは 下記の3種類ありました。しかしどれが最適なものなのか分かりません; photshopEPS photsheoDCS1.0 photshepDCS2.0 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します! 年内の入稿締め切りが近く焦っております;;