• ベストアンサー

ATのマニュアルモードについて

inaken11の回答

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.6

長い登り下りで、無用なシフトアップ・ダウンを防げ、快適で活発な走行が可能。 また、下り坂では、エンジンブレーキを有効に使うことが出来るようになりますので、燃費向上やブレーキへの負担を低減できます。 お遊びも出来ますが、実用的な使い方も出来ます。

kima02
質問者

お礼

燃費向上はいいですね。 遊びで使おうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォークリフトのマニュアルについて。

    自分は車の免許とフォークリフトを持っているのですが 運転免許がオートマ限定です そしてフォークリフトも自動車学校で取得したときは オートマだったのですが 最近転職をして、フォークリフトのある会社に入社したのですが 会社のフォークリフトがマニュアルでした なのでクラッチ・ギアなどになるのですが 車の免許・リフトがオートマだったので マニュアルに関してはさっぱりわかりません 先輩に聞いたら工場内しか動かさないから自由にしてもいい っていうのですが それって内心だいじょうぶなのか?と 思っています どうなんでしょうか? なので、クラッチ・ギアなどに関しては 全くの素人になります。

  • マニュアル車

    私の母は53歳ですが、昔はマニュアル車しかなかったと言います。 私はオートマもマニュアルも乗れますが、オートマが楽すぎてマニュアルの良さが全く分かりません。 うちの主人もマニュアル大好きで、20代前半はマニュアルに乗っていたと言います。 ギアを替えたりクラッチペダルを踏んだりと、面倒ではないのかなと不思議で仕方ありません…。 世の中にはマニュアル大好きな方って、けっこういらっしゃるのでしょうか?(*^o^*) マニュアルの良さを教えて下さいo(^-^)o

  • AT車がギアチャンジするタイミング

    マニュアル車から SUZUKIのオートマ車に乗り換えました。 今までマニュアルだったので 自分でギアチェンジのタイミングを 計ることができたのですが オートマ車だと いつまでもギアをあげてくれなくて ずっと高回転のまま大きなエンジン音がしていらいらします。 以前 高回転になったらアクセルを少し戻すと ギアチェンジしてくれると聞いたことがあるのですが 本当でしょうか?? 実践しても タコメーターついてないので いまいち分かりません・・・・ 慣れるまで我慢なのでしょうか・・・。 くだらないことですが アドバイスお願いします。

  • マニュアルモード付のATの楽しみ方

    近々新車を買う予定です。 今までずっとAT一筋で最近久々にMTも乗ってみたいなと思いはじめたのですが、 やはりこれから何年も乗り続けることを考えるとATにしようと思います。 だけど少し遊び要素も含まれているマニュアルモード付のATにしようと思います。 クラッチもない+ -だけの操作じゃただ気分だけって感じもするんですが本来のMTにも負けず劣らずの何か楽しい使い方とかありますか? (MTを諦めきったところなのでポジティブな意見をお願いします・・・)

  • 昔のATをマニュアルモードにする

    最近のATは「マニュアルモード」がついています 実にすばらしい機能です。 しかし、ひと昔前のオートマチックも、現在のように多段式ではないにしろ一応は電子制御ですよね。 割り込み配線、信号を流し込むこと とかで昔のATにもマニュアルモードを搭載できないでしょうか? お願いですから、最初から搭載されている車を買えとかはいわないでくださいね。 身もふたもないので。 ご回答よろしくお願いいたします。 

  • 車のマニュアルモードについて

    運転についての質問をしていたら、 私が運転している車(父の車です)はマニュアルモードではないかという指摘があったため 別質問をたてさせていただきました。 一瞬私の免許はAT限定なのにと思いましたが マニュアルモードはAT限定でも大丈夫だそうですね。 父の車はホンダのセダンです。 車種に関しては不明です(現在HPに載っているセダンはハイブリッドのみで、それではないのは明らかです)。 購入してから5年は経っていないと思います。 ギアは P~Dまでは直線で、D→Lowが右に動かす形です。 Lowは4段階ありLowの数値は正面の速度計などのところの画面で確認する形です。 右に動かしてLowに動かしてからは、ギアを動かす場所が無く 同じ場所でカクカク動かすと、4→3→2→1となる形です。 これが個人的に扱いづらく困っているのですが このギアはマニュアルモードなのですか。

  • オートマ派ですか?マニュアル派ですか?

    車を運転される方、オートマ派ですか?マニュアル派ですか?女性か男性か教えていただけないでしょうか。 私は断然、オートマ派です。マニュアルも運転できますが、運転の度に気づかれします。ギアの切り替えが下手なせいもあり、坂道発信や街中での運転は特に疲れてしまいます。 ちなみオートバイも乗りますが、絶対にマニュアルですね。オートマのスクーターには怖くてのれません。

  • ATのマニュアルシフトって使いますか?

    MT車に乗っている者です。 ATについて教えて下さい。 最近ATでもマニュアルでシフト出来るタイプが増えておりますが、実際使える物なのでしょうか? CMなどで加速する時にシフトダウンしていかにも!というのがありますが、あれなんてキックダウンで充分だと思います。 「MTよりも楽しいよ」という意見があるのか大変興味があります。 是非使い心地を教えて下さい。

  • マニュアルの免許取得は難しい?

    自動車のマニュアルではギアを自分で操作するらしいですけど、 これって、自転車のギアと同じようなものと考えても良いんですか? つまり、例えば、 「ギアを1速から2速に変更するとスピード増加率が上がる。それだけ。」 ということで良いのでしょうか? 多分これで良いんだろうな、とは思うのですが、ハッキリと分からないので、 質問してみました。超初歩的であろう質問でごめんなさい…(^^; これから免許をとろうという身なもので…、許してください。 それと、 「ギアを1速から2速に変更するとスピード増加率が上がる。それだけ。」 というのが正しいとすると、なぜ、 「マニュアルの免許を取るのはオートマより難しい。」 と言われているのでしょうか?これは本当なのでしょうか?自転車のギアチェンジとは違う難しさがあるということなのでしょうか?

  • マニュアルかオートマか

    男子大学生が普通免許を取る場合、 マニュアルかオートマか、どちらが良いでしょうか。 「マニュアルは就職に有利」「いまどきオートマしかないでしょう」 「どっちでもいいならマニュアル」「いや、オートマで十分」 など、いろいろな意見、考えがあると思います。 お聞かせください。 また、男子大学生だったら、実際マニュアル、オートマは、どのくらいの比率なのでしょう。 いろいろ教えてください。よろしくお願いします。