• 締切済み

請求書の表紙について

法人を設立しました。取引先への商品納品をし、請求書を発送しましたが、その際に先方から請求書に表紙を付けて欲しい旨を言われました。請求書自体は文具店で購入した複写式のものを使用しました。これ自体には問題ないようです。表紙というのがわからないので、ご存知の方がいましたら教えてください。表紙に記載する事項に関しても教えて欲しいのですが・・・よろしくお願いします。

みんなの回答

  • koutyasky
  • ベストアンサー率52% (51/97)
回答No.2

合計請求書のことですね。請求書の表紙や鑑と呼ぶこともあります。 請求書の合計金額などを記入する用紙のことで、わかりやすくする為に用紙に色がついていることが多いです。請求書が複数枚になった場合などに合計が間違わないよう使用します。市販のものだと黄色でB6サイズであります。表紙に記入する事項は、No.1の方が書かれている内容の他は、振込みの利用をされているなら、取引銀行の記入も必要です。後は印刷されている通りに記入をすれば大丈夫です。 nacci2007さんの使っている請求書は、納品請求書と呼ばれているものです。請求書の内訳と金額がが1枚に記入できるものです。

nacci2007
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。文具店で見てみます。

noname#70707
noname#70707
回答No.1

既製で市売品の伝票で、複写の納品書請求書の内請求書だけをまとめておき、この請求書の束に別に請求書(黄色の請求書)を表紙にしてホッチキスで留めます。 会社名、所在地、社判押印 何年何月分、合計金額、消費税額、枚数などを記入する。

関連するQ&A

  • 納品書・請求書の手間

    現在、販売仕入れソフトを使ってドットプリンターで出力し、納品書・請求書を発送しています。ソフトをバージョンアップしたら今使っている2枚複写式の請求書の品番がなくなっていました。 そこでお聞きしたいのですが、これを今度インクジェット用のプリンターの専用用紙を使うと手間ひま、コスト、どう変わってきて、どっちがお得になるのでしょうか? わかる範囲で教えていただけると助かります。 ドッドプリンターでの請求書の手順は、印字して、連続用紙なのであらゆるところをぴりぴりと切り離した後、ハンを押して二つ折りにし窓付き封筒に入れて発送しています。

  • 納品書の記載事項

    こんにちは。 納品書の必要記載事項ってなんでしょうか? 商品名・数量はないといけないと思いますが、金額は必要でしょうか。 よく3枚複写(請求書・納品書・納品書(控))が売ってますが、 あれを使用した場合、金額欄を空白ないし削除して使用しても 問題ない気がしますがいかがでしょうか? また法的にどうとかいうことがあればよろしくお願いします。

  • 請求書の品名欄の訂正について

    手書きの2枚複写式請求書を使用しています。 原本は手元に残し、複写の方を先方に送るのですが、 品名を1文字間違えた場合は、 ・赤2重線の上に起票者(私)の訂正印で訂正していいものでしょうか。 ・又、訂正印は複写の方にも捺しますでしょうか。 ・訂正は、数量、単価にも可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 発注書と請求書の金額が異なる場合

    教えて下さい。 先方の見積額が記載された発注書で商品を発注し、納品されたのですが、 後から送られた請求書の金額が倍近い金額でした。 問い合わせたところ、先方の計算ミスで発注書の金額が間違っていた、ついては請求書どおりの金額を払え、と言われました。 この場合、先方の言うとおりに支払いをしなければならないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 納品書のファイリング

    2010年から本格的に個人事業主として活動してきました。 現在、4枚複写式の納品書を使用しています。(納品書控え・納品書・請求書・受領書) 納品書控えは、業者別にファイリングするのが良いと思うのですが、この場合は複写式の台帳をばらしてファイリングしても良いのでしょうか?

  • 請求書の発行が遅れた場合の支払い義務について

    4月10日に商品を納品したのですが、納品先の請求書〆日が4月20日という事を忘れていて、4月30日に発行し当日先方に到着しました。その後、先方から20日の〆日で発送していないため、支払は翌々月の6月末になると通告されました。契約上は20日〆の翌末払いで契約しています。 請求書の発行が遅れたからと言って、支払日を遅らせてもいいものなのでしょうか? 当方としては、現実に4月10日に納品しているため納得いかなく思っています。 法的な見解をお教えください。

  • 納品書=請求書=売上日から請求書=売上日への変更

    現在、複写伝票にて会計システムが稼働しております。 出荷基準で、納品書=請求書であり、入力日付が売上日となっています。 当社の取引フローとして、 ・仕入先→(当社)→代理店→顧客 となっており、モノの流れとしては多くが ・仕入先→(当社)→顧客 となっております。 実際、伝票は代理店へ送付し請求しているのですが、代理店の要望により、今度の顧客への発送分は来月の請求にしてくれ。と言った要望が多く、苦肉の策として来月分に売上となるよう、赤伝票と黒伝票を対象分(相当な数)全部打ち直していました。 このため 納品日not=請求日→それぞれ日付を設定できる の対応が可能になるよう、システム変更をしてもらいました。 顧客へ発送した日付で納品書はこれまで通りですが、請求日は代理店の意を汲む事がシステム上は可能になりました。 ところで、現在のシステム上、請求日で売上計上となっており、代理店の要望を例にすると、翌月分で請求と共に売上が計上されます。 通常は発送基準で発送日を売上計上としていましたが、諸例の請求ずらしを行うと、ずらした日付で売上計上となるのですが、周囲は「仕方ない」と言った反応です。 先の事を考えると、万が一問題になったら不安に思っているのですが、こういった対処は多くの企業でも行われているのでしょうか?

  • 自社発行の納品書控え・請求書控えは?

    法人相手に単発の取引がほとんどのネット通販をしております。 支払方法が先払い銀行売り込みの場合は、請求書をEXCELで作成して発送、出荷商品に納品書を同封しております。 支払方法が代引きの場合は、納品書をEXCELで作成して出荷商品に納品書を同封しております。 さてここで対税務署上の質問なのですが、請求書・納品書の控えは同じくEXCELで作成するべきでしょうか? またその控えは、データで保存しておくのは可能ですが、印刷してから保管する必要がありますでしょうか?一覧では印刷できないので、税務調査のときに印刷しようとするなら、全件EXCELファイルを開けて印刷する必要があります。 よろしくお願いします。

  • 赤字伝票の発行

    赤字伝票の発行 先月締めの取引なのですが、取引先との手違いがあり赤字伝票を作成することになりました。 いつもは複写式の納品・請求書を使用していますが、この場合は1枚1枚赤字で記入して相手先に出すのでしょうか?

  • 経理事務、省略してよいのか悪いのかわかりません。

    経理上、保管しておく書類や伝票等について、 今、自分の勤める会社では、以下の伝票・書類について保管しています。 売上 ・伝票  日々発生する納品書(納品書、納品書控え、物品受領証、請求書となった4枚複写の伝票)  ・・・このとき、特に物品受領証については必ずもらうようにしているわけではありません。 ・売上明細  納品書に書かれた一つ一つの取引についての☆明細(日付、品名、単価、数量、金額)を、   パソコンのデータで蓄積、そして毎月印刷してファイルに保存。 ・請求書控え  締日には、請求書の表紙作成して、さきほどの4枚複写最後の請求書を集めたものを   くっつけて取引先に郵送し、その表紙の写しを当社で保管。 ・台帳  その請求金額(一か月の合計金額)のみを手書き記入した売上台帳 当社ではこのようにしていて、相手先からは特になんの書類も来ません。最後は通帳に入金が あればそれで完了。 ですが、ある相手先からは★支払い明細(日付、品名、単価、数量、金額)と、 振込完了の通知書(送金日付と送金金額のみ記載)がメールで来ます。 そこで疑問が二つ。 (1)以上のような保管で、正しいでしょうか?不要なものはありますでしょうか? (2)★が来れば、☆は、省略してもよいのでしょうか?(内容は同じなので) それとも、両方とも保存しておかねばならないでしょうか? あるいは、★はあえてメールの中で印刷しないでおいて、自分で作成した☆のみ印刷・保管、 でいいのでしょうか?   ご教授よろしくお願いいたします。 

専門家に質問してみよう