• ベストアンサー

失業保険給付とバイトの関係

間もなく退職予定です。 理由は職場上司からの嫌がらせです。 退職前に労基署などに訴えて手続きするのが面倒なので 退職金の減給は覚悟で、自己都合退職したいと思います。 退職後、ハロワで登録の際に退職理由を言えば自己都合ではなく、 会社都合で給付期限なしに支給されると聞きました。 (状況を電話相談したら給付期限無しでOKだと言われました) 現在、体をこわして休職中です。 医者からは、フルタイムで仕事するのは今は難しいので 週数日のバイトにしたらどうかと言われました。 その後、友人から丁度良いバイトを紹介されました。 リハビリもかねて、このバイトをしようと思っています。 4ヶ月程度のバイトです。 二つの選択で迷っています。 ★失業保険を受給しつつ、バイトする バイトを申告すればいいと聞きました。 時間や日数、金額の制限があるようですが。 バイト自体、多くても月10日程度です。 週20時間以内の労働でもOKと言うことらしいです。 ★バイト完了後に失業手当の申請(登録) バイトの契約期間終了後に登録しても 1年の期限内に給付は終わります。 給付は勤務していた年数からも3ヶ月です。 後者の選択のが、面倒な手続きもないし、いいかな?と思っています。 しかし、一般的に見て、この手続きの方がいいのでしょうか? 失業保険を早いうちに貰いきってしまった方がいいのでしょうか? と、言うのも、結婚しているのでいつ妊娠するかわかりません。 バイトをしているうちに妊娠してしまった場合、 バイト終了後、ハロワに行って、登録後同時に 延長手続きを取ると言うことは可能でしょうか? 退職理由は嫌がらせなのですが、 延長理由は妊娠…と言った感じにできるのでしょうか? 退職後すぐに失業保険に手続きし、同時に延長手続きをすれば良いと 考えましたが延長の場合は、バイトをしてはならないようなので 諦めました。 いまいちよく理解できておらず、ハロワに聞いても 給付中のバイトは駄目って言うし (でも給付に対しての制限付きで可能ですよね?) どういう方法を採るのがベストかよく分かっていません。 バイトでリハビリし、フルタイムで働けるようになれば 正社員として働きたいので、労働意志はあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>退職金の減給は覚悟で、自己都合退職したいと思います。 いえそれはまずいです、会社都合を主張してください。 会社都合を主張したが自己都合になったという事実があるほうが有利です、初めから主張せずに自己都合を受け入れてしまうと、安定所で最悪自己都合で処理されてしまう場合もあります(あくまでもその判断は書類を提出したときの職員で、電話の職員と判断が異なるというトラブルも多々あります)。 >退職後、ハロワで登録の際に退職理由を言えば自己都合ではなく、 会社都合で給付期限なしに支給されると聞きました。 まず下記をご覧下さい。 解雇等でなくても会社都合、あるいは自己都合でも三ヶ月間の給付制限期間の免除が認められる正当な理由です。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html 質問者の方の場合は「●「解雇」等により離職した者」の「(8) 上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者」に該当するものと思われます。 次に下記をご覧下さい。 離職理由の判断手続きの流れです。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html#2 会社都合か自己都合か等は会社が決めるものではなく、あくまでも判断するのは安定所です。 また自己都合でも安定所の判断によっては、三ヶ月間の給付制限期間が免除される場合もあります。 つまり安定所は会社の退職理由をそのまま鵜呑みにするわけではありません、質問者の方が異議を申し立てれば質問者の方の言い分と、会社に事情聴取したものを総合的に検討して判断を下します。 ですから退職する場合はもう一度会社に会社都合にしてくれるよう申し出てください、聞き入れられればそれでいいわけですね。 もし聞き入れられずに自己都合にされた、またはこれはよくある話なのですがその場では一旦聞き入れながら実際に離職票が送られてきたら自己都合になっていた、その場合はすぐに安定所に行って事情を話して、退職理由に異議を申し立ててください(その事実を証明できるものがあったら今のうちに集めて、安定所に提出できればベストなのですが)。 安定所は上記のように処理をして、それなりに常識を持った判断を下すはずです。 >二つの選択で迷っています。 基本的に受給中に仕事をすることは制限付きですが認められていますので、その制限以内でしたら影響ありません。 しかしその制限そのものについては各安定所の判断にゆだねられていますので、所轄の安定所に確かめてください。 ですから仕事ををするときは事前に所轄の安定所に、内容を話して判断を仰ぐことが大切です。 事後ですと後悔することにもなりかねませんから。 なお手続き前に働くことは自由です、ですから後者であればいちいち安定所に確認する必要はないので気楽といえば気楽です。 >延長手続きを取ると言うことは可能でしょうか? 手続き後妊娠という事態になったなら、その時点で受給期間延長の手続きを取ればよいのです。 一応規定としてはその理由により引き続き30日以上職業に就くことができなくなった日の翌日から起算して1ヵ月以内に住所又は居所を管轄する安定所に届け出なければなりませんとなっています。 >ハロワに聞いても 給付中のバイトは駄目って言うし (でも給付に対しての制限付きで可能ですよね?) 雇用保険については安定所の判断による部分が大きく、安定所によってばらつきがある場合があります。 ですから事前の確認が必要で、自己判断をするのは禁物です。 安定所がダメと判断すればダメなのですから。

mariechane
質問者

補足

一応会社都合を一度は主張しないといけないんですね。 色々あーだこーだと言われてしまいそうですが一度は主張してみます。 退職届を出さなければ自己都合にならないと言われますが、 出さなければ、雇用契約が続いて、ず~と会社に籍があるままって なってしまう事が困ってしまいます。 会社としては、会社都合で辞められるくらいなら、 契約解除まで籍を置いて貰うことの方が良いみたいですから。 >手続き後妊娠という事態になったなら、その時点で受給期間延長の手続きを取ればよいのです。 「手続き後」に妊娠…とならないといけないのですね。 「手続き前」に妊娠してしまった場合は手続きできず、 申請も通らないのでしょうか? 給付は受けることができずに終わってしまうのでしょうか? バイト期間中に妊娠してしまった場合は、 すぐに申請して、延長手続きを取ればいいのでしょうか? バイトは妊娠しても最後までしようと思っていて、 延長中はバイトができないので、やっぱり申請は バイト期間終了後でないと申請できないのです。

その他の回答 (1)

  • msama1920
  • ベストアンサー率25% (20/79)
回答No.1

ハローワークは会社都合に該当すると回答しただけですよね。 自己都合で退職した場合は、記載のとおり「面倒な」会社都合退職の証明手続きは必要です。 給付金は退職月からではなく、手続きをした月からカウントされます。 なので、退職してしばらくアルバイトをして手続きをするのも可能です。 その間に、会社都合の退職の申請を行うのはいかがでしょう。 なお、妊娠した場合は、失業と認定されませんので、手続き自体ができません。 出産後に失業の手続きをする形になります。 給付期間中のアルバイトは記載の期間であれば問題はないです。 ただし、給付金が満額もらえない可能性もあります。 それは地元のハロワ次第です。

mariechane
質問者

補足

>その間に、会社都合の退職の申請を行うのはいかがでしょう。 バイトしながら会社都合での申請を始めてしまったら 待機など始まってしまうのではないのでしょうか? >なお、妊娠した場合は、失業と認定されませんので、手続き自体ができません。 >出産後に失業の手続きをする形になります。 出産退職の人などは、妊娠継続中でも、 失業手続きをして、延長手続きを取ったと思うのですが 妊娠中だと手続きができないのでしょうか? >ただし、給付金が満額もらえない可能性もあります。 この辺りの規定がよくわからないんですよね…。

関連するQ&A

  • 失業保険給付金について

    自己都合で会社退職後、失業保険給付の手続きに行きましたが、その後妊娠しました。給付金延長の申請を知りましたが、すでに申請できる期間が終了してしまっています。「働く意思があるならば、産前6週間、産後は8週間以外は失業保険の受給が正当」というのは、本当でしょうか?

  • 失業保険給付について

    失業保険給付について質問します。 来年、妊娠、出産を理由に会社を退職しようと思っています。 出産後、落ち着いてからまた働こうと思っているので、ハローワークに失業保険給付の延長を申し込もうと考えています。 会社の所在地はA県 自宅の住所はB県 産後は、B県で働き口を探したいと考えています。 退職したら、離職票をもらいハローワークで手続きを行いますが、この場合A Bどちらの県のハローワークで手続きを行い、就職活動を始める際どちらの県のハローワークに失業保険給付の開始を求めればよいのでしょうか。

  • 失業保険給付まで

    会社から説明書をもらい給付の案内をみましたがよく理解できませんでした。 年齢は58歳、会社都合で退職。給付期間は180日かとおもいます。 4月7日で会社都合で退社。 4月12にハロワに行き、申し込み手続き(離職票提出)してきました。 4月25日、雇用保険説明会。 5月1日 初回の失業認定日。 上記の内容なのですが失業保険の支払い開始はいつから始まっているのか ご指導いただけるとたいへん助かります。 宜しお願い申し上げます。

  • 定年退職後に失業保険(雇用保険の延長給付期間

    インターネット上に以下のようなことがかかれていました。 このような制度があるのですか? 現在 定年後同じ会社にフルタイムで再雇用されて8か月になります。 このような申請手続き個人としてはしていないのですがどういたらいいでしょう。 延長給付期間とは? 定年退職後に失業保険(雇用保険)を受給する場合、次の条件にあてはまる方は、通常1年間の給付期間が2年間に延長されます。 ・60歳以上で定年退職した場合 ・定年後、同じ会社での勤務を延長していた人が退職した場合 ※この延長手続きの期限は、退職後2ヶ月間となっています。あてはまる方は、退職後すぐにハローワークで申請手続きを行いましょう。

  • 失業保険給付期間が終了したが就職できませんでした。

    失業保険給付期間が終了したが就職できませんでした。 延長などの手続きはできないのでしょうか? ・自己都合で退職後、待機期間中に職業訓練学校へ入学(3ヶ月)卒業後、残りの給付期間を終了したが就職できず。 (バイト含め80社ほど応募しました) 延長できない場合、他に何か公的援助を受けられるものはありますか?(失業保険以外)

  • 失業保険の給付について

    失業保険の給付について教えて下さい。 10月末に解雇され退職しました。 そのまま職業安定所で手続きすればすぐに失業保険給付の予定でしたが めでたくも11月1日から就職先が決まり、仕事をしています。 入社して3日目でなんなのですが、残業がとても多く自分に合う職場とは 思えず辞めたいのですが、今辞めるとやはり失業保険の給付は自己都合なので3ヶ月後からの支給になるのでしょうか?また給付額は10月末に退職した 会社のお給料が基本となるのでしょうか? まだ入社したばかりといえ、年金手帳と、雇用保険保険者証をすでに提出しており、入社の手続きも済んでいると思うので、すぐに失業給付をもらうのはもう不可能でしょうか。。。

  • 退職の理由と失業給付金延長について

    只今妊娠5ヶ月です。 二年間フルタイムで契約社員として働いていましたが、12月いっぱいで契約満了で解雇となります。 二年間雇用保険には加入しています。 この場合、会社都合の退職となるのでしょうか? また、失業給付金の延長を申請しようと想っていたのですが、大丈夫なのでしょうか? 延長の申請をした場合、受給開始の時期はどうなるのでしょうか? 会社都合だと3ヶ月待たずに受け取れると想うのですが、延長の申請をすると妊娠が理由となってしまうのでしょうか?

  • 失業保険の所定給付日数

    3月末で自己都合で退職したばかりです。(6年勤続) 再就職を希望しているので失業保険をもらいたいのですが、妊娠が発覚し、給付期間の延長手続きをしようか迷っています。 でも、平成15年5月1日から雇用保険制度の変更で、5年以上10年未満の人の所定給付日数が120日から90日変更になると聞きました。 延長手続きすると給付が1年ぐらい先になるので退職日が変更前でもやはり変更後の90日になってしまうのでしょうか?

  • 失業保険給付中の妊娠について

    失業保険給付中に妊娠している事が分かりました。 3ヶ月目に入ったところです。 給付があと1回分残っているのですが、出産後すぐに働けないと思うので延長の手続きをしようと思っています。 今は失業保険給付中のため国民健康保険に入っているのですが、延長している間(最大3年間ですよね?)は夫の扶養に戻る事はできるのでしょうか? もしくは、扶養に戻れない場合失業保険の中止の手続きをとることは出来るのでしょうか? 無収入で3年も国民健康保険のお金を払うのは大変だと思い質問させていただきました。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 失業保険給付について教えてください

    派遣社員です。 出向先の期間満了で、更新されず、 3月31日をもって、会社都合により(実際には、出向先の会社都合ですが、派遣会社の都合ということになりますよね?)、失業しました。 その後、その派遣会社も他の出向先をあたってくれてはいたのですが、検討むなしく、どこも派遣先がありませんでした。 今から、会社都合による失業保険給付の申請を行おうと思います。 この場合、会社都合ですから、7日間の待機の後、 失業保険が給付されると思いますが、 その間に収入がないと生活できないので、 すでにバイトを始めています。 失業保険を受給していても、バイトをした日にちを 申告すれば、受給できると聞いています。 既にバイトをしていても、私は、7日間の待機後の失業給付金を受け取れるのでしょうか? また、今後、このバイトを続けていても、失業給付金を受け取れるのでしょうか?そして、ハローワークにはどのように手続きをすれば良いのでしょうか? 経験者の方他、詳しい方教えてください よろしくお願いします。