• 締切済み

日立プロジェクションテレビC52-LC1

日立プロジェクションテレビC52-LC1ですが、視聴中に、パンと音がして、写らなくなりました。如何したらいいでしょうか?

みんなの回答

  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.2

プロジェクションテレビではありませんがプロジェクターを使用しています。 ご質問の内容だけでは判断できませんが可能性として、プロジェクションテレビの水銀ランプが切れた可能性がありあす。 プロジェクターもプロジェクションテレビと同様、光源ランプを使用しており光源ランプが切れた場合、「パンと音がして、写らなくなる」ということがあります。 ランプが切れた場合は、ランプを交換すれば直りますがメーカー対応となります。 交換ランプは機種によって異なりますが、2万円以上するのではないでしょうか。(安価なランプで15000円ほどだと思います) 他に原因があるか解りませんが「日立コールセンター」に問い合わせたら如何でしょうか? http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/toiawase.html

tosi-jp
質問者

お礼

回答有難うございます。早速問い合わせてみます。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは、 同機種の修理について、次のコメントがありました。 「修理はメーカーが直接お伺いする出張修理のみの 対応となっているそうです。出張修理センターの電話番号をお知らせします。電話0120-661-572 です。 ここに電話して受付が完了すると修理担当者から大体の見積もり金額の電話があります。 ただし受付時に、”見積もり金額を聞いてからの修理”と必ずお伝えください。」 http://www.aritadenki.com/shop/syuri/tv_05.html ご参考までですが、、、

tosi-jp
質問者

お礼

こんにちは 早速問い合わせてみます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10万以下のプロジェクションテレビ

    格安のプロジェクションテレビを探しています。 サイズは32型以上で10万円以下のプロジェクションテレビでありますか??あったら教えてください。

  • 液晶プロジェクションTVについて

    現在のテレビが壊れてしまい、新しく買い換えようと思っています。買い換えるなら画面を大きく36型にしようと思っていたのですが、現在の28型ワイドの奥行き(51センチ)を超えてはいけないという制約を突きつけられ(家族から)、困っています。 そんな中、普通のブラウン管テレビ以外では、制約を解消してくれるのではということを知り調べたところ、プラズマディスプレイはとても手が出る金額ではなかったのですが、液晶プロジェクションテレビなら考慮に入れられるかなと感じております。(30万前後でHitachi製の C52LC1や W48LC2000があります) ただし、液晶プロジェクションって百聞は一見と思いきや展示しているところはなく、C52LC1に至っては受注生産となっており、どんなものなのかも良く分からないありさまです。 ブラウン管と比べて画質とかはどんなものなのでしょうか?昼間とかに見ると暗いのでしょうか?あと52インチなんて地上波放送とか画質が荒れてノイズだらけとか・・・ それに「バックライト」とかというものを交換するとかのメンテナンスが必要ではという情報にも接しているのですが、どの位の頻度で交換しないといけないのか良く分かりません・・・。 ご存知の方教えてください。

  • リアプロジェクションテレビの画質について

     リアプロジェクションテレビを買おうと思って、電器店の店頭に行きましたが、そこで観たS社製品の画質が隣りにあったプラズマテレビに比べて、著しく劣っているように感じました。一般的にリアプロジェクションテレビの画質は、プラズマや液晶に比べると劣るものなのでしょうか?暗くてボヤケ気味に見えました。

  • 日立のテレビについて

    ケーブルテレビでテレビを見ています。チューナーがないとBS/CSが見れません。 日立のテレビはチューナーがなくても見れますか? 日立のテレビで見てる方、教えてくざさいお願いいたします。

  • プロジェクションテレビ? プラズマテレビ?

    いよいようちのテレビがブレ初めて見られる状況じゃなくなってきました。そこで買い替えのため最近のテレビを研究(パンフレットで)しています。 しかし、頼みの綱のパンフレットを見れば見るほど複雑になってきました。 まづ、カタカナ語、アルファベットのみの略語、意味のわからないシステム名などが多すぎ!その中のどれが一般的なもので、どれがそのメーカー独自のものなのかが分かりません。まず率直に質問、今現在テレビにはそのシステムの違いによって何種類くらい存在するのですか?それぞれのテレビの種類の名前(ハイビジョンテレビなど)など添えてくれたらうれしいです。 ところで、調べていくうちに、テレビにはいままでの普通のテレビとハイビジョンテレビの二つしかないと思っていたのが、どうやらその中間の存在もあることがわかってきました。 え~第一に見た目の違いから区別すると、非常に薄いタイプ(このタイプはなぜか大画面のものが多い)と、いままでのテレビのように奥行きがある(厚い)タイプがありますよね。 この薄いタイプにはプラズマテレビとかプロジェクションテレビとかの名前がよくついているのですが、これはどういったテレビなのですか?また、これらはハイビジョンとは種類の違うものだと今まで思っていたのですが(ハイビジョンとはいままでのテレビのように奥行きがあるテレビだとも思っていたのですが)、パンフレット(ソニーのやつ)を見ていたら「BSデジタルハイビジョンプロジェクションテレビ」というのがありました。これはいったいなんですか?つまりハイビジョンとは薄いタイプもあるということですか? もっと詳細を質問したいところですが、多くなりすぎるのでこの辺でやめときます。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 何で、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビを買うのですか?

    最近、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビのいずれかを購入した方にお聞きします。 何で購入したのですか? 購入した理由を教えて下さい。 液晶は残像が酷いし。プラズマはドットが荒いし。プロジェクションテレビは見るも無残。いずれのテレビもブラウン管と比べると、画質の割りに異様に高価ですし。 液晶もプラズマも画素数は768画素が最高だし。 フルハイビジョン対応はブラウン管しかないと思います。

  • C01LCについて

    富士通FMVNX90UDを購入したのですが、インターネット接続がうまくいかず困っています。 今まではネットブックにsoftbankのC01LCを使ってインターネット接続していたので、それを繋げました。 C01LCはPC側で認識し、インターネットに接続されていると表示しているのですが、IEを起動させると接続されていない状態になってしまいます。 ネットブックはまったく問題なく使えるので、C01LCに問題は無いと思っています。 どなたか解決策をご存知ないでしょうか?

  • プロジェクションテレビ PTV-55HD

     お世話になります 頂いた、2005年製・プロジェクションテレビ PTV-55HDの光源ユニット(¥17000くらい)を購入して取り替えてみたのですが、暗い。 とにかく暗い。暗室にでも置いて見ればなんとか~ 設定とか、他に不良箇所があるのでしょうか。 どなたか参考意見を聞かせて頂ければ幸いです。      宜しくお願い致します。  yuki88

  • 日立のテレビ

    テレビの買い替えを考えています、現在29型なので37~42型が欲しいのですが棚の設置スペースが幅84センチしかなく、改装するには費用がかかりそうなので、 32型にしようと思います。 パナソニック、シャープ、ソニー・・・など検討しましたが、HDDレコーダー内臓という事で、日立の「L32-HR01」を第一候補にしました。 それというのも、今使用しているHDDレコーダー(500G)がハイビジョン対応でないのです、いずれハイビジョンHDDレコーダーも購入と言う事になりますが、とりあえず内臓で・・・と考えています。 説明書を見ますと i.Link接続するとテレビのHDDから日立製「Woooでi.Link」対応機器やD-VHSビデオデッキなどへ簡単にダビング(移動)が行えます。 対応機器 HDDレコーダーは 日立 DV-DH1000S、500S、1000D、500D   となっています ※ HDDレコーダーを買う場合、日立の1000S・・等を買わないとテレビのHDDからダビングできないのでしょうか? ※ i.Link が付いていればパナソニック・・・などのHDDレコーダーでも良いのでしょうか? ※ 日立にこだわらず他社のテレビ、HDDレコーダーの組み合わせでお勧めが有りましたら教えてください。 ※ 他に良いアドバイスが有りましたらお願いします。

  • リアプロジェクションテレビ

    リアプロジェクションテレビの購入を考えています。 先日ヨドバシ梅田に「グランドベガ」あるかな?と思って見に行ったのですがありませんでした。 店員さん曰く「生産終了」。Sonyのページでは買えるみたいでしたが…。 そこで、知っていたら教えて頂きたいことがあります。 日本では液晶・プラズマの需要が高いので、今後もリアプロの販売は少ないのでしょうか? 現在日本で売っているリアプロテレビはソニーのグランドベガ以外にありますか? 大阪近辺で、実際に店頭にリアプロテレビを展示しているお店を知りませんか? どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • PM-G4500のファームウェアを更新すると従来のインクも使用できるかの疑問について解答します。
  • インクは使用し切ってから更新するか、時間のあるときに更新するかの判断で迷っている方へのアドバイスを紹介します。
  • EPSON社製品に関する質問です。PM-G4500のファームウェア更新作業の影響についてお知らせします。
回答を見る