• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:QNo.3079893 新生活のアドバイスをお願いします という質問の補足です。)

新生活のアドバイスをお願いします

tonyanの回答

  • tonyan
  • ベストアンサー率30% (60/199)
回答No.2

私も住居費が高すぎると思いますよ。彼の月収の半分はキツイですよ。 まあ質問者様も同程度の収入があるうちは何とかなると思います。もしくはボーナスで赤字補填する羽目になるかでしょう。 私は一人暮らしをしたことが無く現在も4世代同居なので光熱費などの詳しい金額は参考にならないと思いますが、妊娠してからの出費は分かっているつもりです。 まず定期検診1回につき4~5千円(最初は月1回で妊娠中期から2週に1回、10ヶ月にはいると1週間に1度産まれるまで)と血液検査やお産セットもろもろを含めて約10万近く(正常な場合なので最低限の金額です) 出産費用30~70万(うち出産一時金が35万でます) 出産準備費用(赤ちゃん&妊婦用品)4~60万 出産までに最低↑この位かかります。 しかも切迫流産や早産の疑いで入院すれば更にかかります。しかも仕事を休むことになるので当然収入は減ってしまう事になります。 そして産まれてからもお金がかかります。新生児期はミルクやオムツ代で月々1万は要ると思った方が良いでしょう。しかも大人と違って去年の服が着れないので被服費もかかってきます。 この出費を彼の収入で何とか出来なければ子供を育てることが難しいと言うことになりますよね。 今住居費に回すお金があるなら将来の出産育児費用に回した方が良いと思います。 現在2人目を妊娠中の妊婦の経験から言わせていただくと、子供のいない時期が一番貯蓄できます。子供が出来たら急な出費が増えて中々貯金が増えません。それでも入園するまではまだ貯金できる環境なので頑張っていますが、子供が育っていけばいくほど貯金が出来ない環境になります。 夫婦だけの今貯めておかないと後々苦労しますよ。

関連するQ&A

  • 新生活のアドバイスをお願いします

    11月に結婚予定なのですが、彼氏の手取りの金額が18~20万円です。 マンションを借りる予定なのですが、家賃が9万5千円です。 ぎりぎりの生活になると思うのですが、水道光熱費はみなさんどれくらいかかっているのでしょうか? 私は一人暮らしをしたことがないので全然わかりません。 これからの参考にしたいので、皆さん教えてください。 あと、節約術も伝授してください。よろしくお願いします。

  • 同棲生活費

    結婚を前提に付き合っている彼氏と同棲を考えています。 まだお互いに若く、収入は少ないです。二人合わせて30万円程だと思います。 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など お金がかかることがたくさんあります。 同棲をしている 同棲をしていたみなさんは だいたい収入はどれくらいで 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など どれくらいしましたか? 参考にしたいので 詳しく教えてください>< また同棲するときの決まり事やしなくてはならない事、 出費等の節約術など 同棲生活に関するものなら なんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 水道・光熱費など

    34歳、月収手取り20万ぐらいで、 水道・光熱費が、 電気 8000円 ガス 6000円 水道 2000円 3人家族です。 多すぎますよね?なかなか、旦那が節約に協力してくれなくて、悩んでます。 同程度の収入での水道・光熱費の平均を知りたいです。知ってらっしゃる方、教えてください。 もしくは、皆さんの水道・光熱費を教えてください。

  • 生活費について

    この春より就職のため初めての一人暮らしをします。 一人暮らしの経験が全くないため、すごく不安です… 特に金銭面で生活できるのかが今から不安で仕方ありません。もちろん、節約を心がけますが一人暮らしにかかる大まかな生活費を教えてください。 あと私の収入で生活はできますか? 貯金は毎月必ずしたいと思っています(最低3万、できれば5万円) ・月給21万円(手取りではありません) ・家賃6万2千円 ・水道代は定額で2千円 ガスはプロパンガスではないんですが天然ガスとなっております。 この収入に対して目安となる光熱費、食費はいくらくらいになりますか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、皆様よろしくお願いいたします。

  • 新婚生活を始める予定です。生活費、結婚費用のアドバイスをよろしくお願いしま。

    来月より、結婚式は、少し先ですが、新婚生活を始める予定です。もうそろそろ、旦那さんと生活費、結婚費用について話し合いたいと思っています。下記の質問のアドバイスをよろしくお願いします。  ①1ヶ月の生活費がどれくらいか。家賃、食費、水道、ガス代、自由になるお金はいくらくらいか?  ②結婚費用は、いくらずつ出し合ったか?結納は行わない予定です。  ③楽しく生活するためにこころがけていること。オススメ節約方法、本があれば教えてほしいです。  長い質問ですが、答えられる範囲でいいのでよろしくお願いします。

  • 毎月の生活費について

    結婚されている皆さんに質問なんです 毎月の生活費ってどのくらいかかるもんですか? 私が今手取りで19万彼が手取りで21万 来年結婚したら合わせて40万の収入ですから 普通に暮らせると思うんですが私が妊娠して出産したら私の収入が無くなり毎月21万で生活することになります 毎月の出費は(1)携帯代2万5千円(2)車ローン2万円(3)簡保保健・医療保険2万4千円(4)車保険6千円(5)彼小遣い(昼食代含む)1万5千円 これだけで9万円 家賃は駐車場入れて6万5千円のアパートの予定 これで食費・水道光熱費支払って生活できるもんでしょうか? 彼の会社は家賃補助がありません 私の職場はきちんとした育児休暇の制度はありませんので 働くとなると生後2ヶ月で保育園に入れないといけないし・・・ 私の本当の理想は専業主婦ですが この現状だと共稼ぎしかないのかな・・・と覚悟してますが 同じような収入の奥様体験談教えてもらえますか?

  • 家計費(生活費)のやりくり

    はじめまして。 私は37歳の専業主婦です。 10歳年下の旦那ともうすぐ1歳になる息子がいます。 家計費のやりくりのことで旦那と大喧嘩をしています。 私と旦那とどちらが一般的なのか皆様の意見を聞かせてもらえませんか? よろしくお願いいたします。 旦那の手取り:約20万円 家計費(1ヶ月分) --------------------------- 家賃       75000(ガレージ、共益費含む) 車(リース)   26000 ガス       5000 電気       5000 水道(2か月分)   30000 生命保険(旦那) 10000 学資保険     10000 電話       3000 携帯電話     10000 インターネット  5000 残金:14000円が食費 私は車を解約してほしいのですが リースを中途解約すると違約金が70万円発生するので あと2年払い続けるしかありません。 旦那に義父さんから毎月リース代を援助してもらうようお願いしたのですが その前に光熱費やその他を節約する努力を少しでもしろ!! と言いお金を借りてくれません・・・・ 私には車以外に節約するところなど考えられませんし 質素な生活がしたくありません。 私は基本的に親に借りれるものなら借りたいのですが 旦那は貧乏をしても出来る限り自分たちの収入で生活がしたいようです。 どうすればいいのでしょうか・・・

  • 家族3人生活費

    見ていただきありがとうございます。 生活費の事で質問です。 先月結婚をしました 私は仕事を止めて無職です。 旦那は正社員で月23万弱の収入です。 生活費は家賃7万 食費3万 光熱費1万5000円 通信費2万 旦那小遣い2万3000円 雑費5000円 最低支出が16万弱です(光熱費と通信費はその月によります) なのですが、会社から保険料と市民税が引かれていません。 会社に保険料等を引いてもらうと、手取りいくらになるのでしょうか。 自分達で国民保険に入り支払う方が良いでしょうか? 質問が分かりにくくすいません。

  • 結婚後の生活費の内訳教えてください

    普通の人の旦那の手取り金額と、毎月にかかる生活費を教えてください。 例えば毎月○○万円の手取りで、家賃、光熱費、保険、などなどで○○万円消えていくと知りたいです。 結婚に不安があるので、結婚するにあたってそれなりにお金を準備しておきたいと思います。

  • みなさん節約はどうされてますか

    旦那27歳・私28歳の新婚です。 旦那、手取り月20万・私が月6万くらいの収入なのですが、光熱費もろもろで、旦那の給料がほとんどなくなってしまう状態です。 みなさんの意見をお聞かせ頂けたらうれしいです。   毎月 ガス9千円・水道6千円・電気9千円 保険1万円 携帯代2万三千円 車の保険4千円 車ローン(普通車+軽)3万6千円 駐車場7千円 新聞3千円 ガソリン4万弱 住宅ローン2万8千円 管理費2万5千円 あともろもろ・・・という具合で手元にほとんど残らない生活を しています。6月には第1子が産まれますので、確実に生活できなくなります・・・ なにか工夫されている点など、なんでもいいですので教えてください。