• ベストアンサー

ニートやめたいんです

9075qongの回答

  • 9075qong
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.4

旅なんていうと大げさですが、 ちょっとしたお金をもって家を出てみてはどうでしょう? ・お金を稼がなきゃご飯が変えない。 ・同様に、停まる場所が探せない。 ・今夜のシャワーどうしようかしら? こういった思いを実際に味わってみましょう。 “必要は発明の母”であって、 “背に腹は換えられない”のです。

noname#34654
質問者

お礼

レスありがとうございます。 働いていないので、お金がありません…。 親もいつも金ないと言っているので、前に気晴らしに旅行に 行きたいと言ったことがありますが、駄目でした。 姉が大学を出れば、余裕が出て出してくれるかもしれませんが、 だいぶ先になってしまいますし…。 でもいつか、行ってみたいですね。

関連するQ&A

  • ニート社会復帰 お勧めの本

    私は現在26歳で2年前からそれまで働いて蓄えたお金を元に、一人暮らしを始めたのですが、自分に甘すぎる性格なため、2年間ほとんど仕事もせずにだらだら過ごしてしまいました、 それで、もうそろそろどうにかしないとまずいので、社会復帰したいと思っているのですが、どうも自分はマニュアルが無いと具体的な行動に移れない人間なので、社会復帰のアドバイスをしてくれるような本を探しているので紹介していただきたいのです、 他にもニート支援機関のようなものなどもあると思うのですが、今回は本限定でお願いします、 ニート社会復帰マニュアルのような本や、その他お勧めの本などがありましたらどうか教えてください、お願いします

  • ニート脱却支援をしてくれる団体とかって

    ニートの脱却を支援してくれる団体ってありますでしょうか?しばらくニートを続けると社会復帰への不安で仕事をしたくてもできない状態になります。ボランティアをしてでも社会になじみたいと思うのですがなかなかそういうのが無くて困ってます。 神奈川県でそういう関連の施設団体などがあれば教えてください。

  • ひきこもり、ニートです。

    現在、33歳、男で無職の者です。 いわゆるひきこもり、ニートという状態です。 30歳頃からノイローゼになり、31歳で症状が悪化したため、それまでしていた仕事をやめてひきこもり状態になりました。 外出をすることはほとんどなく、たまに、煙草を買いに行く程度でしたが去年の夏過ぎから外に出て行けるようになり、今では外出することは以前ほど苦痛ではありません。それでも他人からどう見られているかは常に気になります。 一番の問題は就職です。 はっきり言って社会に出て行くのは私にとって恐怖以外の何物でもありません。特に怖いのが面接です。面接で何を聞かれるか想像するだけで不安感でいっぱいになります。 「二年半近くノイローゼで無職でしたが最近、精神状態も安定してきたので改めて仕事探しを始めました」 こう正面から正直に言って雇ってもらえる職場があればどんなに楽だろうと思います。しかし、現実にそんな会社はありません。どうしても面接の時にそれなりの嘘をつかなくてはなりません。それが堪らなく苦痛です。 先日、勇気を出して面接に行ってきました。ただし、面接と言っても簡単な質疑応答があるだけで応募した人間は誰でも登録されることの出来る人材派遣業です。それでも、不安、緊張、焦りで滅茶苦茶な面接でした。多分、手は震え、顔は紅潮し、声も上ずっていたと思います。 一応、登録はされましたがこれでは今後も面接を続けていくことは出来ないと痛感しました。他の会社なら落ちていたと思います。 もう一つ焦らせるのが時間です。求人広告などを見ると募集年齢の上限は大体35歳まで、です。私はもうすぐ34歳になります。 仮に時間をかけて今よりも精神力が強くなってアルバイトでもできるようになったとしてそれから正社員の道を目指す、というのには余りにも時間が足りません。 また、家族、友人などの縁故による採用も見込みは全くありません。 不安と苦痛の毎日を送っています。解決法がみつかりません。医者にもっと楽になる薬を処方してくれと言おうと思いますが、多分、処方してくれないでしょう。 ひきこもり、ニート、精神疾患などを克服して社会復帰したひとたちはどのようにして社会復帰したのでしょう?できれば経験者の方の話があれば教えて下さい。

  • サラリーマンとニート

    ニートの6割「ビジネスマンにはあこがれない」、アイブリッジの調査   ↓ http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/news/400497 この記事を見ておもしろいなぁと思いました。 サラリーマンはニートになりたくないし、ニートはサラリーマンになりたくない。 お互い現状に満足してるから、この様な結果になるんでしょうか。 私は社会人ですが、たま~にニートに憧れることがあります。 そこで質問です。 サラリーマンからニートになった方いらっしゃいますか? 友人や知り合いでも結構です。 その方は、なぜニートになったんでしょうか? また、ニートの方は主に10~20代だと思うのですが、仕事をしようと思ったことはありますか? (バイトでも結構です) また、将来が不安ではないですか? 今は両親などが健在で、衣食住に不自由はないかもしれませんが、 あと20年30年経ったときに、もう両親がいないかもしれません。 将来の目標があれば教えて頂きたいです。 可能であれば、年齢・性別を教えて下さい。 私のいとこで25歳(男)のニートがいます。 高校を卒業してから、今まで1度しかバイトしたことがありません。(超短期間) 私はその人の事が心配でなりません。 25歳まで社会に出た事がないので、勿論社会常識なんて持っていないと思います。 もしこれから社会に出たとしても、常識をしらないから使い物にならなかったり、 いじめられたりするかもしれません。そもそも、それ以前に、 『学歴』は書けるけど『職歴』が書けないので、会社に入れるかが問題です。 私はいとこの考えていることが分からないので、ここでアンケートういう形で教えて下さい。 ニートに対しての意見でも結構です。宜しくお願い致します。

  • 姉がニート

    38歳の姉がニートで困っています。 今は両親と4人で一緒に暮らしているのですが母親はもう68歳。父親は末期癌で年内もたないのは解っています。いつまでもこんな生活は出来ないのは目に見えています。将来の事を考えた場合、あなたならどうしますか? ●姉ニート、重度の鬱病、一般的な社会活動は無理で復帰の見込みなし ●俺36歳独身リーマン、仕事は順調だが、家庭の事を考えると結婚諦めモード ●母今のところ一応元気 ●父、末期癌余命わずか

  • ニート(女)は結婚可能?

    はじめまして。私は26歳の女ニートです。(半)ひきこもり歴は5年、社会人経験は軽いバイトを含め全くありません。 すみません。「甘えだ!」「ふざけんな!」と言う叱咤が飛んできそうですが、質問させてください。 結婚相談所への登録を考えています。 無職、貯蓄なし、社会未経験、協調性なし、常識なし、友人・知人ゼロ、恋愛経験ゼロ。 さらに、生まれつき顔面筋が完全にマヒしており、常に無表情(笑顔が作れない)、軽度の言語障害があります。 そんな私が結婚可能でしょうか? ずっと働かないでいたのは、もう昔から周りと上手くいかず自然にニート(半ひきこもり)になったという感じです。社会不安、対人不安ですね。この状態になってからはまさか「結婚」の二文字なんて考えるどころではなく、ぐるぐる不安定な精神状態が続き、本当にこの前まで本気で人生を終わらせる方法を模索していました。 そんな私がなぜ突然結婚を思い立ったのかは自分でもよくわかりません。ただ、 ・26という年齢(賞味期限切れ近い) ・今まで社会復帰を何度も試みてきたり少し勉強してみたりバイトを探してみたりしてきたが、ぐるぐると何度も同じ所を回ってしまい結局果たせず、最近は人生を終わらせることしか頭に無かったので、これからも脱出の可能性が見出しにくい ・仮に脱出できても、将来の収入面で多いに不安(これが現実的に大きい) ・最近痩せて容姿に少しだけ自信がついてきた(たぶん今がピーク) 結婚相談所の世界では26という年齢はかなりの好条件と聞いたので、顔面の障害のことや社会性のことをそこまで気にしない、えり好みしない結婚を焦っている男性がもしかしたらいるかも、という淡い期待があるのだと思います。 結婚相談所だってタダではなく、確かな所に登録したいので親に負担してもらうしかありませんが…。しかも売りは「年齢」だけ。 さらに、こんなふざけたニート女のしかも笑顔も作れない無表情の暗い人間で妥協してくるような男性でしょうから、私も贅沢を言うわけにはいかず、そんな良縁も望めないかと…。それが何気に一番の不安です。何を生意気な!と怒られそうですが、理想は決っっして高くありませんが、正直妥協できるか不安です。(もちろん相手のこともありますからそんな贅沢は許されないと重々承知です) こんな考えは間違っているでしょうか。 自分でも間違っているな…とは思います。相談所に登録するのは30になってからでも遅くはないし、それ以前に積むべき経験などがあるだろう、と。本当そうですよね…。 でもはっきり言って若さだけで売るなら今しかなく、そう思うと焦ります。一回りくらいは年上の男性でもいいと思っているので。いい歳になればなるほど「それ以外」を求められてきますよね…。 すみません。自分でも書いてて無茶苦茶ナメたこと言ってるなと思っています。それに男性としてはやっぱりニコニコしてくれる女性がいいでしょうし、何よりも人間性が伴わない女性なんてお断りでしょうね。そこのところ妥協してくる人はやっぱりそれなりなのかも…。 半ひきこもりですので、外出はできます。夕飯の買物も毎日母と行っています。献立はだいたい自分が考えます。それ以外の家事は、いざ必要に迫られればやれないというわけでもないと思います。 ただ、結婚というのは生涯続く人間関係の中に入って、しかも上手くやっていかなくてはならないわけですから、特に主婦はいろんな役割を求められますね。そうなると現実的に難しい…。いわゆる「ひきこもりの主婦」になってしまうでしょう。 既に大手の結婚相談所の資料を請求しています。 届いたら、親に相談するつもりでもいます。 でも、まだ自分の中に迷いが多くあります。もしかしたら良縁があるかもしれないから、お見合いくらいはしてもいいのかもしれませんが。相手も私のプロフィールを見た上での希望なのでしょうし。 それに、もし登録するとなれば、社会を経験するためと、少しでも親にお金を返すためにまず軽いバイトから手をつけてみようかなと考えています。できるかはわかりませんが。しかしニートを始めて初めて「バイトの必要」に駆られるわけですから、自分の中で何かが変わるかもしれません。 長文申し訳ありません。 ほぼ真剣です。(今まで何度も「○○しようか」「いや、無理だ」と繰り返してきた「想像」とは少し違う気がします) アドバイス、叱咤激励などあればよろしくお願いします。

  • ニートから社会へ

    私は、若いニートです。もうすぐ一年がたちます。 私はある病気になりました。その病気はとても更年期障害の症状に似ていました。これで何人かの方は、病名を分かって下さったと思います。 説明しても理解に苦しい病気だと思います。本当に苦しみました。 そして、今年になり治療が効いてきたのか完治ではないのですが、その病気の症状に悩まされる事はなくなりました。 一年も家にいたわけですから、社会とは無縁の生活です。 その間に友達に会ったり、欠かさずニュースは見たりしていましたが、コミュニケーション能力はとてもおちていると思います。今、社会復帰へ向けて仕事探しをしています。でも一年のブランクは大きいと思います。 面接の際、『治療専念』と言いたいのですが(本当の事なので)、企業側はただでさえ、ニートがひっかかると思うのに、病気だった人を採ってくれるのか等、気になります。再発する可能性はゼロではないので「もう完治しました」と言い切るのもどうかと思います。だから病気の事は出したくないのですが、ただ一年ニートしていたとも思われたくないです。 病気の間、学んだ事もあります。健康が当たり前にある事に、どれ程感謝しなくてはいけない事かと言う事を心から感じました。でもそれは私事であって企業には関係ないです。何かの学校にでも通ってスキルアップしていれば別ですが。 でも、働きたいです。社会に出たいです。そして親に親孝行したいです。その気持ちが強いです。 なので、面接の時に、どのように言えば良いのか何かアドバイス頂きたいです。今の私に対する事何でも構いません。本当は再発も怖いですが、会社に入ってのしばらくぶりの人間関係も怖いです。不安だらけですが私頑張ります。長文ありがとう御座いました。

  • 顔面麻痺なニートの脱出のためには

    こんにちは。私は26歳の女性、半ひきこもり5年目のニート、職歴は軽いバイトを含め全くのゼロです。 もういい加減社会復帰しなければと言う思いに駆られています、正直。 今までも何度もそういう思いに取り付かれてネットでハローワークを覗いたり求人雑誌を取ってきたり資格や仕事の本を開いて見たりしてきましたが、すべて「つもり」で終わりました。 でももう歳も歳ですし、親も晩婚だったため高齢で、現実問題いつまでもこうしてられません。 …とはわかっていても、やっぱりいつまでもズルズル…。 思い立っては考えすぎて全く行動に移せず結局なにもできないまま。そんな悪循環が5年も続いています。 なので、まず肩慣らしというかリハビリとして軽いバイトから始めてみようかと…。 同じような質問があったのですが、その中に「真剣に自立目指すなら正社員目標で」という回答がありましたが、今回はそういうことではなく、あくまでも社会に慣れるため、リハビリということで。 何か、オススメのバイト、ありますでしょうか? やはりずぅっと何もせずに誰とも接さずに家にこもっていたのですから、いきなりフルタイムや体力仕事、接客やハードな人間関係の職場は少し難しいかもしれません。(えり好みし過ぎでしょうが) なので週に数日程度、できれば休憩時間の無い数時間のお仕事がいいなと思っています。 第二に、先走りしすぎかも知れませんがやはりこれが一番大きな不安で、正直これがあるから動けないと言うのも現実です。 職場での人間関係が不安で不安でたまりません。週に数時間の数日程度の軽いバイトでも、です。 特に私はずっとニートだったから偏見などもあるでしょうし、いじめの対象にもなりかねませんよね。はきはきと喋って仕事をこなせば問題ないのでしょうが、この5年で対人スキルの基礎中の基礎ももう衰えてしまってます。 やっぱり「元ニートだった」ということが最大の不安、足かせになっています。冷たい目とか耐えられない…。全部自分のせいなんだけど。 また、これはどうしようもないことですが、私には生まれつき顔面筋マヒの障害があり、笑顔を作ったりできません。学生時代に実習を経験したことがあるのですが、休憩時間に職員の方々のほがらかなお喋りの中にどうしても入っていくことが出来ませんでした。学校でもそうでした。 どうしても、「わはは」と皆で笑い合う場面ってありますよね。それが何よりも恐怖です。「何であの人笑わないの」「超暗ぇ」「つまんない人」という目で見られます。イチイチ全員に障害のことを説明して回る気はありません。同情や好奇心の目もキライなので。 長文すみません。なので、 1) 社会経験ゼロのニートがリハビリとしてできる軽いバイトを教えて 2) 笑顔なしで職場でうまくやれるでしょうか?  という2つの質問にアドバイス等いただければ幸いです。

  • ニートの弟を更生させるには。いいアドバイスを下さい。

    今年で27歳になる弟がいます。 もう5年くらいニートです。 一度も就職したことがありません。 兄の俺に言わせてもらうと「甘えてる」と感じるのですが、どうも性格的に臆病で社会に出るのを恐れていると感じる部分もあり、どうも「鬱」が入ってるのでは・・と最近感じています。 両親が甘やかしてきたというのも否めず、いまだに保険料なども親に払ってもらっています。 何度も俺から親に「そうやって甘やかすからだ。何も助けてやらなくなれば、どうにもならなくなって働くはず」と言ってるのですが、親が何も手を打たずに今日に至るといったところです。 俺からも何度も言って聞かせたり、キレてケンカになったりもしたのですが、何度言っても結局変わらず・・。 車の免許もない弟なので、まずは免許を取りに行け。と親にも弟にも言っています。行動範囲が狭いから何もできない。まずは免許でもとって行動範囲を広げ、動き出すきっかけを作ってほしいと思っているのですがそれさえもせず・・。 親にも「免許くらい取りに行かせるべき。それがイヤなら追い出したほうがいい」と言っても何もせず。 皆が皆同じ性格ではないので、本当に弟は発達障害か何かで自分なりに悩んでいるのかもしれません。社会に不適合で苦しんでいるのかもしれません。厳しくするのが全てではないのは重々承知です。 ただ、俺は単純にもう弟が心配でなりません。 ここで相談したのはどうすればいいのか。というのもあるのですが、もうどうにもならないです。 説得したほうがいい。厳しく追い出すように持って行く。これらはもうムリです。 元々家族と言っても淡白なもので、両親は「いつか働くだろ」と静観し続けているだけで、俺自身も両親と深い話もしないし、どちらかと言うと家族と言ってもぎこちない家庭なんですよね・・。 なので、そのような人物をどうにか変えてくれるような施設的なものはないのでしょうか? はたまたメンタルヘルスの病院なのでしょうか? もう家族の力ではムリです。 どこかの手助けを借りて、そして家族で協力して弟を社会に適応させていきたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • 2年半のニートになって最近きずいた事

    自分は2年半もニートになってしまいました。最近「死ぬ気になれば何でもできるという体験」をして、「死ぬ気になれば何でもできるんだ」と思い立ちました。このような経歴でこれからどうすれば、社会復帰することができるのか。アドバイスがほしいです。自分ごとで本当にもうしわけないです。