• 締切済み

今まで辛かった仕事 2度とやりたくない仕事

今まで辛かった仕事 もうやりたくない!!!っていう仕事ありましたら書き込みお願いします ちなみに自分は エレベータがあるのに階段しかない使えない作業での引越し作業です 6階を3人で5時間かけてやりました・・・・・

みんなの回答

  • shigebar
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

葬儀屋のバイトですね。 お客様が仏さんなので病院などから連絡があると引き取りに行くんですよ。 病死はいいんですけどたまに自殺がありました。 私が行ったところは首吊りでかなりきつかったです。 あの臭いは生涯、忘れられません。 他には土座衛門もありました。 日給は良いのですが拘束時間が長い!! 待機中に北斗の拳とシャコタンブギ、全巻読破してしまいました。

noname#32781
質問者

お礼

拘束時間が長いのは辛いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chunjinho
  • ベストアンサー率13% (50/366)
回答No.9

自動車製造工場でのライン作業です。もろチャップリンの「モダンタイムス」です。ルポライター鎌田慧さんの著作「自動車絶望工場」のまんまです。

noname#32781
質問者

お礼

ラインは辛いと聞きますね、 大学時代に夏休みが長いから期間工に応募したんですけど 立ち仕事で辛いし学生には無理だよって断られましたね・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shigure33
  • ベストアンサー率11% (17/146)
回答No.8

 営業ですね。  特に企業相手ではなく、個人への営業。  もう10?年前の話ですが、お客様のお宅に伺ったのが午後8:30。(ご主人の帰宅時間に合わせてでしたので)  そこから無事契約を取り付け、お客様宅を後にしたのは…日付が変わる30分前。  それから社に戻り、書類やら何やらの製作…戸締りして帰宅したのが午前2:00。当然翌朝も出社です。  もちろん営業職ですから残業手当てなんか付く訳もありません…  確かその時代でも…夜遅い時間の戸別訪問は禁止されてた筈なんですけどねぇ…

noname#32781
質問者

お礼

残業つかないのは辛いですね、やる気無くなるし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayakid
  • ベストアンサー率16% (49/301)
回答No.7

スーパーでの仕事です。 最初ベテランとして働いていたのですが、仲の良い人がほとんど辞めて、店長が変わり、優しかった上司が厳しくなり、一度辞めたのですが、どうしても戻ってきて欲しいというので戻ったら、『新人』などとめちゃくちゃののしられ、蜘蛛の巣取りなど嫌な仕事ばかりを押し付けられて、2ヶ月で辞めました。 簡単にいうと、上司がいやなやつであるという仕事場ですね。

noname#32781
質問者

お礼

人間関係は辛いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37093
noname#37093
回答No.6

私も引越しです。 給料良くて即金だったので試しに行ったら死にそうでした。 ようやく終わったと思ったら、「次、行くぞ~」と言われ、1日2件でした。 体力に自信はあったんですが、それでも全然通用しませんでした。 あれを毎日やってる人たちは本当に脱帽ですよ。

noname#32781
質問者

お礼

引越しはお金があれば絶対やりたくない仕事ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

仕事とは直接関係ないのですが、仕事中の作業つながりという意味で参考になればと思います。 知り合いの会社の人(女性)の話ですが、その会社はトイレ掃除を女性だけで行っています。 なぜ?と上司に聞いても「は?男が掃除するの?女性がやるのは当然だろ」と言うそうです。 例えば男性はトイレ掃除をしない代わりに、事務所や会議室などの掃除をするのなら納得できるが、実際は掃除全部が女性任せで男性は何もしないそうで、これは男女差別とかいう以前の問題だとよく愚痴をこぼしています。 ちなみに私の会社は男も掃除しています。

noname#32781
質問者

お礼

社長、経営者が率先してトイレ掃除やってる所は成功する場合が多いそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

日雇いの引越しですかね。 初出勤にも関わらず仕事も教えて貰えず 「何でできねぇんだ」って感じの態度で邪魔者扱いでした。 肉体的な辛さもありましたが精神的にきつかったです。 まぁ当たる先輩によりますが・・・

noname#32781
質問者

お礼

引越しは場所と会社で天国と地獄を見ますよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は、介護の仕事ですね。 確かに誰かの役に立てる仕事ではありますが、職場環境が整っていない場合は最悪です。 利用者を人としてみていないのでは?と疑いたくなる環境。 夜勤の際、40人の利用者に対して、夜勤の人間は1人という状態。 ノーライセンスで、介護に対する意識の低い上司。 挙句、自分のミスを新人に押し付ける始末。 トイレに行きたいと訴える利用者を介助したら、「勝手なことしないで!おむつしてるんだから連れて行かなくても大丈夫」と怒られたときは唖然としました。

noname#32781
質問者

お礼

意識の低い上司は辛いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57929
noname#57929
回答No.2

営業職 二度と営業と名の付く仕事はしたくありません。 今はフリーのエンジニアです。 フリーですが自分から営業活動はしませんね。

noname#32781
質問者

お礼

何か気持ち分かります、自分も営業は苦手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

以前勤めていた、会社の社長の愛人の部屋の掃除です。 なんでこんなことをしなければならないのかと。 精神的苦痛でした。

noname#32781
質問者

お礼

それは侮辱的ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至近距離での引越しの方法は?

    歩いて1分もかからないマンションに引っ越します。 引越業者にお願いするまでもないと思うのですが、 女性の独り暮らしなもので、大型の家具は運べません。 台車と男手でもあればなんとかなるかなと思うのですが、 なにかいい方法はご存じありませんか? 作業員と台車だけの引越サービスなんてありませんよね? ちなみに、自力で運べないと思われる家具は、 冷蔵庫、洗濯機、テレビ、ベッドです。 今のアパートは2階で専用階段のみで、 引っ越し先は2階でエレベーター有りです。

  • エレベーター、こんな時どうしますか?

    9人乗り、600kgのエレベーター。 乗ろうと思ったら、既に人がいっぱい乗ってる。 詰めてもらえば、たぶん乗れる。 重量的にも問題なさそう。 でも、込み合ってるエレベーター、知らない人達と距離的にとても近い。 ちなみに、自分は「急いでない」状況で、10階建のビルの10階に行こうとしている。 エレベータの状況は、「一時的に混み合っている」だけ。 1.短時間だし、他人との近い距離も我慢できる。 詰めてもらって、乗る。 2.急いでないし。 「お先にどうぞ」と先に行ってもらって、戻ってきたエレベータに乗る。 3.その他 階段とか?

  • 天然についてどう思いますか?

    長文になりますがすみません。仕事は各階のフロアに別れて3階、4階、5階と毎日バラバラで移動し仕事します。(3階はエレベーターではなく階段しか使えません)仲の良い先輩と昼休みの休憩後いつもエレベーターで一緒に上がります。私は今日5階で先輩2人は4階で当然エレベーターで上がる所、私は3階だと思い込み階段の方に向かってすぐ築きましたがエレベーターは閉まって階段で泣く泣く上がりました。先輩は仕事終わって間違って3階に行こうとしたこと爆笑しててかわいいっちゃかわいいけど天然やわって言われ私はまずそんなことしないからってずっと笑ってました。前にも似たようなことしました。バカだと思われてそうでショックでした。やっぱり笑われてるのは使えないとかどんくさいとか頭悪いと思われてるのでしょうか?

  • 妊娠中の仕事

    悲しくて…自分が甘いのかお聞きしたいと思います。 今妊娠5ヶ月に入ったばかりで、つわりもおさまってきました。しかし、動きが鈍くなってきたように思います。 そんな中仕事で二階にある商品を一階に降ろして検品をする仕事をしています。 商品はだいたい2、3キロ程でしょうか…ちょっと重いと感じる程度です。 ただ初産でどの程度の事が平気なのか不安に思いながらやってます。常に眠く作業も鈍いです。(多分妊娠前より鈍くなってると思います) そんな私の仕事ぶりをみて、上司が「つわりも終わったんだからもう少し頭使ってどうやったら早く出来るか考えてやれ」「他の奴も遅いがお前は遅すぎ」と言われました。 私は他の仕事もしながらですから…すいません…分かりました。と答えました。 他の仕事やりながらでも遅すぎとも言われ、私は重い商品を持って両手がふさがれた状態で階段を登り降りするのを不安に思いながらやってるのにもう少し気遣ってくれても…と思ったんですが、私が大袈裟に思いすぎでしょうか? 多少なら重いもの持って階段上がり下がりしても大丈夫なんでしょうか? 明日も同じ作業をやらないといけなくて、人手がなく上司もイライラしているようです。 まるで仕事をさぼっているように言われ、心外に感じたんですが… ただ私が甘いだけでしょうか?

  • エレベーター無しのマンション

    自分は、エレベーター無しの5階に住んでおります。それなりに足腰は鍛えられましたが(笑)、さすがに最近、10キロ位の荷物を持って5階まで上がるのが億劫になってきました。そこで、自分が住んでるマンションの3階が空室になっているので、そこに引越ししようかなと考えています。ネットを見ても70代半ばでも、エレベーター無しの3階や4階に住んでいる人はざらに居るという書き込みもあり、また、自分の親戚にエレベーター無しの4階に75歳まで住んでいた人もおり、迷っております。ご意見をお聞かせください。

  • 引っ越し費用

    7月末に隣の市に引っ越します。 単身でエレベーター無しの4階からエレベーター有りの4階への引っ越しです。 荷物はエレクトーン、冷蔵庫、洗濯機、チェスト×2、カラーボックス×2、服が結構多め、と一人暮らしでは少し多いと思います。 あと引っ越しを機にソファベッドを処分したいと思ってます。 エアコンの取付は無しで梱包はすべて自分でやろうと思ってますが、エレクトーンの移動と階段で4階の作業となると結構高くなってしまうのでしょうか? 粗大ゴミの処分も物や業者によって値段が色々だと聞いたので、経験のある方がいらっしゃったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 引越しの際の家具の搬入について

    今回引越しをすることになったのですが、 ベット等の大型の家具を搬入する際、 家具がエレベーターに入らなかった場合は、 階段で運んでもらえるんでしょうか? ちなみに引越し先はマンションの11階です。 こういった場合は別料金等がかかるのか教えて下さい。 お願いします。

  • 身体障害者を受け入れるのに

    私は双極性障害II型で精神障害2級で、今は障害者の作業所に通っています。 うちの作業所はエレベーターのない4階建てのビルの3階にあるのですが、それなのに身体障害者を受け入れています。 これでは身体障害者の人は大変だと思いました。 前の作業所は2階建ての1階にあって低い段差があったのですが、スロープを設置して車いすの利用者も利用出来るようになっていました。 しかし身体障害者を受け入れるのにエレベーターのないビルはないと思います。 意見箱があってそこに階段昇降機の設置を提案する文章と階段昇降機のサイトをプリントアウトして入れたのですが、どうやら読んでくれていないみたいです。 何のための意見箱だと思いました。 とにかく、身体障害者を受け入れるのにエレベーターのないビルの2階以上はないですよね?

  • 今の仕事に不安が・・・いずれ仕事がなくなり、元に

    今働いている職場について悩んでします。 20代女です。働き始めて半月たちました。仕事が午後の2時あたりに終わり、4時まで何もありません。上司の人は、待つことも仕事だといわれています。因みに病院の補助的なことをしています。ちなみに今は指導の人と一緒にいますが、将来的には一人で行います。 試用期間の身です。2時間も待つのは辛いなと思います。 上司は、説明書読むなりすればいいと言っていますが・・・もう何度も見ているので、覚えていますし、2時間も・・・辛いなと思います。 「上司は待つのが仕事」だとか言いますが本当に暇を持て余して困っています。 しかし、ジョブコーチの人に相談して、今の職場に空き時間の間に、作業してもらえるよう頼んでいただきました。 そして、今は有意義に時間を持て余さずに済んでいますが、今の作業が終わったら仕事がなくなるのではないか、そしたらまた元に戻ってしまうという不安があります。職場の人は仕事は沢山あるといいますが、やっぱり不安です。 今の作業が1年2年とずっと続いていくことはないと思いますですし、今、どうしたらいいか分かりません。今すぐ仕事変えるべきですか? みなさんでしたら、どうしますか?アドバイス等お願いします。

  • 業者に頼む引越し、どこまで手伝えば・・・?

    こんばんは。 年内に引越しを控えています。 荷造り、荷解きは自分たちで行い、大型の家電や家具の梱包、荷物の積み下ろしは引越しやさんに頼んでいます。 当日は3名の方が来てくださいます。 大きな物はもちろんわたしたちには運べないので、プロにおまかせすることになりますが、ダンボールも一つずつなら運べますし、その他持てるものならわたしたちも一緒に運ぼうと思っています。 が、かえってそれが引越しやさんにとって邪魔だったりってことはあるのでしょうか? 家はアパートの3階で、エレベーターはないので階段の行き来でわたしがエッチラオッチラ運んでいるのはかえって邪魔なのかな?と思ってしまいました。 あとは、トラックに詰める順番みたいなものが引越しやさんにはあるだろうから、小さなダンボールや軽い物なんかをどんどんがんばって運んでも、それを先に入れちゃうと困るんだよね・・・みたいな感じにならないかな?とか。 みなさんはどの程度まで荷物の積み下ろしに加わりましたか? 引越しやさんに気持ちよく作業をしていただきたいので、中途半端に手伝うのだけは避けたいと思っているのですが・・・。 ちなみに階段や通路は人が二人くっつけば並んで歩ける程度です。

このQ&Aのポイント
  • ローンを借りる条件として、3年間の居住ビザを持っていることが必要です。
  • 借りることができる金額は200万未満となります。
  • 国を離れる予定のない人であれば、ローンを利用することができます。
回答を見る