• ベストアンサー

SonicStage 再生できない

noname#151570の回答

noname#151570
noname#151570
回答No.2

#1です。 あれれっ、プレイヤーに別問題があるのですかね。 音楽ファイルはSonic Stage専用の形式ですか? そうでないなら、他のプレイヤーで試してみることが出来ますが。 なお、よろしければ、最新のVer4.3にしてみたらどうでしょう。 アンインストール後に、プロファイルの削除も望ましいのですが、このパソコンにはSonicStageがないので場所を正確にいえません。 http://www.mora.jp/help/player.html

pref_osaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 拡張子は.oma ファイルの種類はATRAC ファイルです。 リカバリーする前はこの環境で取り込み再生していたので…。 もう少しアドバイスを待って、他の方にも薦められたり、解決しないようならverをあげてみようかと思います。。。

関連するQ&A

  • Sonicstageで、バックアップしないで、OMAファイルが再生できない

    SonicStageでの「バックアップ処理」をしないで、OSを初期化しました。 すると、外付けHDDに保存していたOMAファイルが、「サイセンス情報が所得できないため、・・・」とエラーとなり、再生できなくなりました。 Hi-MDにデジタル録音した曲は、1000曲くらいあり、とてもショックです。 なんとか、再生する方法はないのでしょうか?

  • sonicstage2.3に入れたCDの再生が出来ない

    sonicstage2.3のマイライブラリにCDの曲をいれて、再生しようとすると、曲の権利情報が不正です。と出て、再生できません。CDはコピーコントロールされていないものです。3枚のCDで試しましたが、同じでした。sonicstageのなかで、アルバム単位で分けられているのですが、そのアルバムの中の最後の1曲だけは再生できます。その前の曲は全部聞けない状態です。 また、DO vaioでも同じ状況です。 OSはwindowsXP service pack2です。 sonyに問い合わせたところ、リカバリして下さいと言われました。対処法があれば教えてください。

  • SonicStage

    SonicStageのマイライブラリに録音されたアルバム(曲)を、マイミュージックに保存することはできますか? SonicStageだけに保存されていると不便なことが多いのでマイミュージックにも保存したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • SonicStageについて。

    SonicStageのマイライブラリの曲表示が、マイライブラリに入っている曲全部がつながってしまって非常に見づらく、アルバム表示にしたいのですが、アルバム表示の仕方が良くわかりません。知っているかたいたら教えてください。 ちなみに、version 3.0使ってます。

  • SonicstageのCD情報取得について

    こんにちは。 私はパソコンで音楽を聴くのにSonicstageのバージョン4.4を現在使用しています。 以前はCDを入れたらその情報が歌手から曲名、アルバム名までネットを通じて自動的に取り込むことができました。 でも今はできません。 この原因が分からないのでとても困っています。 一つ考えられるのがパソコンを最近Cドライブだけリカバリーしました。そのときにCD情報をバックアップする時間がなかったためほとんど聞けなくなってしまいました。ほとんどというのは、今まで使っている中で途中から容量を懸念してDドライブに保存するようになり、それから録音された曲は聞けていると言うことです。 リカバリーしたときにSonicstage自体も再インストールしたのでそこで何か問題が起きたのかなと感じています。 自分でCDDBを登録しようと思ってもできないのが現状です。 具体的に言いますと、Sonicstageを開く→ツール→CD情報取得 を行っても全く反応しません。何も起こらないのです。 そして同じようにSonicstageを開く→ツール→設定→CD情報取得→CDDBでCDDBのユーザー登録をクリックしても何も反応しません。 これは何が原因なのでしょうか? もしご存知の方がおられましたら、助言を頂ければと思います。 それでは宜しくお願い致します。

  • SonicStageをアンインストール

    SonicStageのマイライブラリの中にある曲をオーディオCDに録音しました。 SonicStageをアンインストールするとオーディオCDの曲も聞けなくなるのでしょうか? パソコンに詳しくないので、良く解りません。 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Sony SonicStage vs. MS Media Play

    Sony Vaio, Win XP, MS Office XP CDを挿入するとMS Media Playが自動的に立ち上がります。 そこにはCD再生、録音の選択がでます。 ハードディスクに保存したいために”CDからの録音”を選択します。画面にCDの内容が自動的に表示されます。また、録音された音楽は”My Music”に保存されます。 再生しようと”My Music”を開き 聴きたい曲のアイコンをダブルクリックすると画面が自動的にSonicStageに変わってしまいます。 ところがこのSonicStageには聴きたい曲は保存されていません。 My Musicにある曲をSonicStageに移したいのですがどうしたらよろしいですか。 また、SonicStageに音楽を保存するときには演奏者、曲名がMedia Playみたく表示されません。よってすべてが”untitle”と表示されてしまいます。どのようにしたら演奏者、曲名が表示されますか。 ちなみにInternetは常時接続しています。 よろしくお願いします。

  • sonicstageの音が出ない

    先日、リカバリをしたので前に使っていたsonicstageをインストールしました。(リカバリ前は一つ前のバージョンのsonicstage、今回インストールしたのは最新版のsonicstageCP) 以前と同じように使えるのですが、なぜか音が出ません。 音が出るファイルもあるのですが、ものすごい早送り(?)で再生されているような感じです。 でも再生状況の表示を見るとちゃんと進んでいます。 パソコン自体の音は出てます。windows media playerも出ます。 sonicstageだけがおかしいようです。 いろいろ検索してみましたが、お手上げです。 sonicstageの使い道は、音楽ファイルのCDへの書き込みです。 windows media playerでもいいのですが、sonicstageに慣れていたので・・。 よろしくお願いします。

  • SonicStageのCDコピーについて

    すみません、教えてください。 MZ-RH1を使ってMDからSonicStageにコピーして それからCDにコピーしようとしたのですが、 曲自体はちゃんとコピーできているのですが、 曲のタイトルやアルバムタイトルといったもの がコピーされず、困っております。 きちんとマイライブラリのCD情報取得をかけて、 ライブラリの中にはちゃんと入っているのですが・・・ だれかご教授お願いします。

  • SonicStageのバックアップ

    SonicStage ver.1.5がインストールしてあるPCV-RX55を使ってるんですが、パソコンをリカバリーディスクを使い初期化するため、パソコン内の曲をすべてDドライブに保存しておきました。 リカバリしてもDドライブ内は初期化されないのでリカバリ後にバックアップて完了したんですが、再生しようとすると曲の購入手続きをしてください、との警告がでます。 もともとCDからパソコンに入れた曲をバックアップのたびに購入しなければならないのですか?