• ベストアンサー

日給制の場合の退職について

現在、僕は学生で、学習塾のバイトをしているのですが、有限会社の社員という位置づけのようです。給料体系は出勤した日数に応じて月一回支払が行われるものです。 僕はこのバイトをどうしても辞めたいと思っているのですが、理由が退職するには納得いくものではないと言われてしまっています。(勤務時間が自分に合わないというものなのですが) この場合、調べたところによると、退職の申し出をすれば2週間で退職できるということがわかったのですが、この申し出はどのような形態なら法的に認められるのでしょうか?また、申し出は電話等でもよいのでしょうか?  回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

退職の意思表示が確認できれば電話等でもかまいませんが、やはり後日「言った、言わない」ともめることを回避するためにも、常識的に「退職届」を出した方が良いでしょう。郵送でもかまいませんが、私は持参することをおすすめします(なお、自分用にコピーをとり、相手方の受領印をもらっておけばベストです)。退職(慰労)金は無いのですか? 自分の意思は「キッパリと意思表示する」これが最も“法的”な方法です。

ksnktmgs
質問者

お礼

そうですね、しっかり意思表示します。 退職金はないようですが、自分でも社員なのか、バイト扱いなのかよくわからない微妙な立ち位置で働いているので何とも言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#46899
noname#46899
回答No.1

のちのち相手から「知らない」「聞いていない」と言われないために、内容証明付き郵便で文書で送るほうがいいと思います。

ksnktmgs
質問者

お礼

なるほど、参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日給月給って・・・?

    今更ながら疑問に思い教えてください。 会社の給与形態が「月給制」となっている場合は、もちろん給料日に1か月分(通常)のお給料がもらえるってことですよね。 それでは「日給月給」となっている場合は、どうですか? ひと月の出勤した日数×日給で計算されたものがお給料日にもらえるってことですか? その場合連休などが多くある月は単純にもらえるお給料が少なくなると考えてよいでしょうか? 求人欄に「月給制」と「日給月給制」と2種類あるので迷いました。 ちなみに、月の途中採用となった場合は 「お給料の締め日までの日数でのお給料の支払い」と言われましたが その場合、日給月給制だと出勤した日数のみの支払いと思われますが 月給制だと休日含め採用日から締め日までの日数の計算と思っていいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 日給月給?

    月々の給料体系ですが、 日給と日給月給と月給の違い、メリット、デメリットを教えてください。 私は、月給制だったので、有給休暇があれば、毎月同じだけ給料はもらえました。 日給は、出勤した日数だけ1日あたりの賃金×日数だと思うのですが、 Q1 日給月給とは? Q2 3つの給料体系のそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。

  • 日給月給制ってどう計算するのですか?

    5/3で辞職した会社の基本給は23万円でした。お給料は毎月15日〆です。 4/16~5/15の間で、定休日を除いて20日間の出勤日のうち、5/3で退職したため、14日間しか出勤しませんでした。 上記期間の給料明細では、減額金として基本給から¥131,428.-が引かれていました。 「出勤:14日 欠勤:12日」 と記載がありましたが、欠勤日数はなぜ6日ではないのでしょうか? なんだか納得のいかないお給料明細に思えるのですが、正しいのでしょうか? ちなみに、「今月より完全月給制から日給月給制に変わりました。出勤日数分の日割り計算で減額控除していますのでご承知下さい。」 と書いてありました・・・。 どなたか詳しい方、ご教示くださいm(_ _)m

  • 日給・日給月給の算定基礎届での支払基礎日数

    算定基礎届での支払基礎日数に関する質問です。 1日の単価に出勤日数を掛けて給料を計算するような人のことは、日給者というのでしょうか? 今まで日給月給者と言うのだと思っていたのですが、どうなのでしょうか? 日給月給の支払基礎日数を調べると「毎月の支給額が決まっているが、欠勤控除などがされる人のことを月給者と区別して日給月給者とすることがあります。基本的には、暦の日数から欠勤日数を差し引いたものが支払基礎日数になります。」となっており、 日給の支払基礎日数を調べると「毎日の支給額が決まっている人。支払基礎日数は、実際に出勤した日数に有給休暇の取得日数を加算したもの。」となっているため、 1日の単価に出勤日数を掛けて給料を計算するような人の支払基礎日数は、実際の出勤日数になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 月給制か日給制かで悩んでいる人事担当者です。

    月給制か日給制かで悩んでいる人事担当者です。 お世話になります。 私の会社は社員全員が欠勤控除のある月給制です。 3年前に病気で退職した元社員が、毎月10日程度働きたいと申し出がありました。有能な人なので毎月10日でも働いてもらいたいのですが、給与をどう決めるかで悩んでいます。 普通に考えるなら、日給制にして毎月勤務した日数分だけ給料を支払う方法がいいのだと思いますが、給与計算を他の人と合わせるためになるべく月給制を採用したいと考えています。そこで、他の社員と同じように月給制にして欠勤日数分だけ控除する方法を採用しようと考えていますが何か問題はあるでしょうか? (賃金支払基礎日数=暦日数ー欠勤日数ですので、かなりいびつにはなりますが、この人にも欠勤控除後の月給を毎月支払おうと思うのですが) よろしくお願いします。

  • 退職後における基本給の日割りについて

    要勤務日数が20日で 出勤は5日して、残りは15日を有休消化で退職しました。 給料明細を見ると、 基本給が5日分の日割りになっていました。 交通費の日割りは理解できるのですが 有休消化しようが 出勤日数のみで基本給が日割りされるものなんでしょうか?

  • 踏み倒された給料を請求したい(退職済)

    12月いっぱいで嘱託職員として勤務していた職場(学校)を退職しました。 12月15日~30日までの給料を踏み倒されてしまっています。 有給消化と、もともと「冬休み」の期間だったため(12月末~1月1週目までの2週間が休みでした)、ほとんど出校しなかったら、給料が支払われませんでした。 給与形態は、時間給を勤務時間と勤務日数とで計算した年間給与を12カ月に分けて月給の形で支払われていました。 しかし、すでに正社員として勤務しているため、今の会社に請求していることを知られるのはマズいのではないかと請求しませんでしたが、やはり納得できません。 このような場合、請求できるのでしょうか?

  • 日給の計算の仕方

    月22日勤務のシフトの会社で働いています。 今月つきの途中(8日)から勤務したのから通常月給なのですが今月 だけ日割り計算で支払うといわれましたがどのような計算で 給料は支払われるのでしょうか 額面の月給額 割る出勤した日数という計算でしょうか。 公休は出勤と扱われるのでしょうか 月末締め月末払いです。

  • 退職後の給料日割計算について

    以前勤務していたところを退職し、給料をもらったのですが31日で日割計算されていました。 色々調べると会社での規定などあるようですが、一つ引っかかる事があり質問させていただきました。 以前私が会社を欠勤した時に日割計算をされ給料を差し引かれた事があります。 その時はその時の月の勤務日数分で日割計算され差し引かれました。 今回、退職したのですが31日で日割計算されていたのがあまり納得できませんでした。 勤務日数分(給料÷23日)での日割計算の給料をもらうことは可能なのでしょうか…?

  • 日給月給制の定義

    日給月給制というのが求人広告によく書いてありますが、欠勤したらその分に賃金を控除するとありますが、 1月は勤務日数が16日しかなかったと、ところが3月は22日あった場合でも両者は賃金は一緒ですよね。そこで1日に欠勤した場合は、その月の勤務を要する日数で除して計算するのか、年間平均の勤務日数で除して計算するのかわかりませんけど。後者の計算方法だと全く出勤してないのに給料が出たりということになってしまって不都合だから前者の計算方法になりますよね。