• ベストアンサー

ここまでわかったのですが・・

mayan99の回答

  • mayan99
  • ベストアンサー率22% (72/326)
回答No.1

混ぜる(攪拌)

kidgen
質問者

お礼

すみませんm(_ _)m 混ぜるという動作も含まれていることを書くのを忘れていました。。

関連するQ&A

  • 化学に詳しい人、お願いします。

    学校の理科で水溶液の性質を調べ、何の水溶液かを推理する課題が出ました。その中で、炎色反応によってオレンジ色を示し、リトマス紙でアルカリ性を示し、加熱することによって白い粉状のものが残るものがありました。見た目、臭いは無く、マグネシウムリボンを入れても変化はありません。色々調べたのですが、答えが見つからないので、簡単でいいので説明などもつけて教えてください。急いでいるのでなるべく早くお願いします。

  • 砂糖水って

    こんばんは。 理科の問題で、砂糖水と食塩水を見分ける方法を答えよ。ただし味を調べるという方法は除く。 という問題があったんですけど、僕は 「ベネジクト液を加えて熱する」 と書きました。しかし解答にはその方法はありませんでした。 でも、糖がある物質にベネジクト液を加えて加熱すれば赤褐色の沈殿が生じるはずですよね。なので僕の答えはまるになるのでしょうか。 わかるかた教えて下さい。

  • 物質の判定

    (1)白墨を加熱(物質A)→加熱後質量減少 (2)Aを水に入れp.pで液性を見る(水溶液B)→濃ピンク (3)水溶液Bをろ過する (4)水溶液Bに吐息を入れる。数段階に変化 →p.p白濁(物質C)→p.p無透明(物質D) (5)D水溶液を沸騰させ、変化を観察する→白濁する(物質E) (6)白墨に塩酸を加えて試験管の口をおさえ気体を集めマッチの火できたいの性質を調べる(物質F)→火が消えた→CO2 (7)Ba(OH)2に吐息を吹き込み観察する→白濁する この実験で物質AはCaCO3なのですがそれを知らないとすると 物質Aをどのように判定すればよいですか?

  • 中学1年の理科教えて下さい

    中学1年の理科(物質・水溶液)を教えて頂けないでしょうか。 以前学校を何日も休んでしまいわからないところがあります。 水溶液の性質について (1)塩化ナトリウム水溶液の溶質は(※塩化ナトリウム)、溶媒は(  )である。 (2)エタノールが植物の葉の緑色の色素をとかすとき、溶媒は(  )である。 (3)水溶液からとけている物質をとり出すには、どのようにしたらよいだろうか。 (※水溶液の温度を下げたり、溶媒である水を蒸発させたりする) (4)下の図 http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000024463.png は、硝酸カリウムの溶解度を示したものである。50℃の飽和水溶液184gを 冷やし、20℃にすると(  )gの硝酸カリウムが固体となり出てくる (5)物質がとけるとはどういうことか?塩化ナトリウムや塩化銅をとかしてみよう (    ) (6)物質が水にとけたとき、とけた物質はどのようになっているのだろうか。 (    ) ※印は自信無い問題ですが、あってますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 塩酸にアルミニウムをいれる

    理科を勉強しててわからないところがあったので質問させていただきました。 (1)塩酸にアルミニウムをいれると発生する気体って何ですか? (2)その気体の化学式 (3)同じ結果になる水溶液は 1,塩化水素 2,砂糖水 3,水酸化ナトリウム水溶液 4,エタノール このなかのどれなのでしょうか? (4)エタノールを加熱した時の化学反応式。

  • 理科の問題です 教えてください。

    1、a~fの水溶液について、次の問いに答えよ。   a塩酸 b硫酸 c食塩水 d砂糖水 eアンモニア水 f水酸化ナトリウム水溶液 (1)BTB溶液を緑色に変更させる水溶液をa~fからすべて選び、記号で答えよ。 (2)BTB溶液を黄色に変更させる水溶液をa~fからすべて選び、記号で答えよ。 (3)フェノールフタレイン溶液を赤色に変色させる水溶液をa~fからすべて選び、記号で答えよ。 (4)石灰水はアルカリ性の水溶液です。何を水に溶かした水溶液ですか。 物質の正式な名称で答えよ。 (5)酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜる操作を何というか。(漢字二文字) (6)食塩のような(5)の操作でできる物質を何というか。(答えに”ふりがな”をつけよ。) 2、 (1)温度による溶解度の違いを用いて、結晶を取り出す方法を何というか。 (2)Aはエタノール Bは水です。 エタノールと水の混合物を沸点の違いを用いてわける方法を何というか。 (3)水溶液について、一般に言えることを2つ答えよ。 (4)ふきこぼれるような沸騰を防ぐためにビ―カーに入れる粒を何と言うか。 10問ありますがよろしくお願いします

  • 中和反応の量的関係の問題教えてください

    0.20mol/L硫酸100mLに0.20mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えたところ、混合液のpHは12のなった。加えた水酸化ナトリウム水溶液は何mLか。 答え2.2×10^2mL 水酸化ナトリウム物質量から硫酸の物質量をひく。そこから物質量(mol/L)の式をたて、1.0×10^-2イコールでつないで解いてみたのですが、答えが出ません。 解き方を教えてください。 詳しい解説だとありがたいです。

  • 水溶液の突沸

    突沸は純水で起こりやすいといいますが酸やアルカリの水溶液でも起こるのでしょうか。どの程度の濃度の水溶液でどれくらいの割合で起こるものなのでしょうか。 また加熱の仕方によっても違うと思いますが、ゆっくり徐々に加熱するのと、比較的早く加熱するのでは違うものなのでしょうか。 とにかく突沸について、いろいろ教えてください。お願いいたします。

  • 解離定数について

    「pKb8の塩基性物質は、pH9の水溶液においてほとんどが分子形で存在している」とあるのですが どうやったら分子形であるという答えが導かれるのですか。

  • 一番強いアルカリ物質って何?

    pHって0~14までありますよね。 限りなく14に近い物質ってなんなんでしょうか? もし限りなく14に近い物質の水溶液があるとしてその中に手をつけるとどれくらいで骨だけになるんでしょうか? 一方で限りなく0に近い物質って何でしょうか? よく映画で何かの水溶液をあびて 「どろどろ~・・」と皮膚が溶けるシーンがありますが そんなにも早くドロドロにとけてしまう水溶液が存在するのでしょうか? 酸は金属を溶かし、アルカリはたんぱく質を溶かすと聞いた事があります。 酸の強い水溶液に手をつけるとどうなるのでしょうか?