• ベストアンサー

自作パソコンでビジネスライクに耐え得る安定性を求めるのは無理でしょうか?

ZAZANの回答

  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.10

ビジネスの内容と規模によりますね。 ほぼ365日毎日、1日大体8時間以上連続稼動させることに十分耐え得る安定性を備えたハードを100台用意し、ネットワークを構築して稼動させる・・という意味であればもちろん自作は手間がかかりすぎますので問題です。 ただ一台、そういった使い方をし、メンテナンスも自分で行うというのであれば同じ予算でメーカー製PCを買うより自作した方が遥かに安定すると思いますよ。 「安定性を求めるならメーカー製を買うべきだ」という意見とはまたバカにされましたね。正直言って「貴方のスキルなら安定したPCは組めないからメーカー製にしておきなさい」というようなかなり失礼な意見ともとれます。 ようするに安定したPCを組み上げるのも、怪しいパーツを選んでしまって不安定になるのも「PC自作」のスキル次第です。 例えて言うならですね 自作すれば安定性1~10のものが手に入るとして、 メーカー製PCを買えば何を買っても安定性4~5で最悪買った時点には修理してもらえる保証つき 自作であればスキル次第で1~10選び放題、スキルがあれば10のものが手に入る。修理は自分で。 それだけです。 耐久性のいいもの、というのであればマザーボードや電源にこだわったほうがいいですね。最近はコンデンサの耐久性など売りになっている高級品もありますのでそういった情報を参考にしてください。

dpdr4
質問者

お礼

>ただ一台、そういった使い方をし、メンテナンスも自分で行うというのであれば同じ予算でメーカー製PCを買うより自作した方が遥かに安定すると思いますよ。それならやはりBTOですね、下記URLで紹介してもらったところ本当によさそうですね。やはりある程度の安定性と高性能を求めるとやはりそれなりの値段になりますが、それでもメーカー製より安いし・・・。ある程度店が責任持ってくれるし・・・。安定性でも、高速性でも性能をこだわりを持って追求するならやはりメーカー製ではだめですね・・・。 http://www.users-side.co.jp/index.html

関連するQ&A

  • 自作パソコンについての質問です。

    自作パソコンについての質問です。 生まれて初めてパソコンを自作しようと思うのですが、いくらぐらいかかるものなのでしょうか? 高スペックではなく、インターネットに接続したり動画をみたり要求スペックが低いオンラインゲームなどをしたいを考えています。 どのようなパーツがいるのかも教えて頂けると嬉しいです。 それとパーツを買う場合は秋葉原にある専門店で買うのとヨドバシカメラなどの大型家電店で買うのはどちらのほうがいいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 自作PC、パソコン改造/修理を始めるアドバイス

    PCはメモリーの追加くらいしか行ったことがありません。 3-4年に一度、パソコンを買い替えており、そのたびに ハード面でのスキルがあれば、既存のPCの延命や 自作PCでのパワーアップされたPCが得れるのでは と思い、自作/改造PCを始めようと思います。 その始め方やそのための情報源、何でも構いません のでアドバイスを頂けますか。 最終目標は、自分でパーツを選び組み立て、稼働できる ようになること。故障パーツの交換ができるように なることです。 「自作パソコン個室」のようなものがあればいいのですが、 田舎なので存在しないようです。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンを自作したいのですが・・・

    パソコンを自作するとき必要なパーツは何でしょうか? また、vistaにも対応できるようなスペックはどんな感じでしょうか? vistaを入れれるようなパソコンは自作すればいくらくらいになるでしょうか? パソコン初心者なのに自作しようとしている私ですが教えてください! お願いします。

  • 自作PCが不安定!?

    6年程前に自作パソコンを組み立て古くなったので、新しいPCを秋葉原のショップで聞きながらパーツを集め購入し組み立てたんですが 組み立てはなんとか普通に稼動出来るようになったのですが、ネットでゲームをしていたらアプリケーションエラー  メモリがreadになる事が出来なかったので終了します的な警告が出て、ゲームが落ちてしまいます。 購入したPCショップに問い合わせをしたらPCが不安定な状態だとメモリを呼びに行けずブラウザが落ちてしまうと言われました。 不安定な状態って何? お勧めのパーツを集め組み立てたのに不安定? これが相性って問題? さまざまな疑問が浮かび上がってきます。 メモリが読めないからブラウザが落ちるって事はメモリの相性の問題でしょうか? ちなみにOSはVISTAでマザーがギガバイト・メモリはリテール品ではないですが(ショップ店員さん曰く 信頼のおけるメモリとか・・・)・CPU(インテルコア4 2.4G)ってアバウトすぎるんですがご存知の方がいらっしゃったらコメントお願い致します。 夜な夜な頑張っていますので助けて下さい。

  • 自作パソコンに挑戦したいが・・・。

    パソコン歴は10年以上あります。今まで既製のメーカーパソコンを使っていましたが、最近パソコンの量販店に行くと、自作コーナーがあって、専門的な知識がなくても、あらかじめキットを組み立てていけばできそうなのですが、どうなのでしょうか。自作パソコンに関しては無知なので、以下の点について、わかりやすく教えていただければと思います。 1 製作するには、かなり勉強が必要ですか? 2 自作パソコンと既製のパソコンでは、スペックが  同じなら、ずっと格安にできますか? 3 自作パソコンだと、故障しそうな気がするのです  が、既製品と同等の耐久性、安定性はあります   か? 4 自作パソコンを完成したとして、ソフトをインス  トールしなければならないと思いますが、簡単に  できますか?

  • 自作パソコン

    そろそろパソコンを買い換えようと思っているのですが、2台目は自作に挑戦してみたいと思います。 1 フォトショップ、ペインター、などで絵を描いたりする。 2 動画編集、FLASH作成。 3 音楽鑑賞、DVD鑑賞、インターネット。 以上のような感じで(主に1がメイン)使いたいと思っているのですがどれぐらいのスペックで作ればよいでしょうか? できれば具体的に組んでみてくれるとうれしいです。 ちなみに予算は20万前後です。

  • 自作パソコン作ります。

    今、パソコンの自作を考えています。 現在はVAIOのXP Homeを使っています。調子も悪いし、あまり満足してません。 スペックはCeleron2.8GHz、メモリ増設で768MBにしてるだけです。 HDDは160GB+外付け500GBです。 モニターのけて予算を8万くらいで考えているのですが パーツもいろいろありますし、何しろ自作が初めてなのでパーツの相性とか よくわからないですし、 「自分ならこういう風に組立てるね」というのがありましたら 宜しくお願いします。 自分の希望は今より性能がよくてTVキャプチャボードを1万くらいのを考えてます

  • 最高の自作パソコンを作りたいです!

    題名のとおり寿命がこないまでパーツは交換したくないです。>_<(まだできてはいません)ですから以下の提案やスペックはどうかアドバイスお願いします。 スペック CPUはG1840でリテールクーラーを使います。 グラボなどはありません。 OSはUbuntu12.04LTSを使います。(コスト削減のため) PCケースはサイズに電源付きで安い物です。 メモリはDDR3-1600の2GBです。 動画編集やGoogleアースは使いませんが写真管理ツールでコントラストなどの編集はしたいと思います。あとバーチャルボックスなども使いまん。 どうでしょうか?欠点があったらお願いします。あと自作パソコンの注意点もお願いします。

  • PCを自作すると長い目では割高ですか?

    PC自作のコスパについて以下のように考えています。 スペックはできるだけ高く、しかしコスパを第一に考えた場合、 この考えは妥当なものと言えるでしょうか? 最初は目標より低いスペックで手ごろに最低限のパーツ構成で自作し だんだん買い足してアップグレードしていこうと思いました。 この方式であれば必要な部分だけアップグレードでき、 毎回PCごと買い換えるよりコスパが良いと思ったからです。 しかし色々と先人の声を聞くと、それは夢物語と感じるようになりました。 時が経てば結局、パーツの世代交代でマザボから何やら買い替えないといけなくなるようです。 こまめにパーツを交換していくなら当初の方針も可能と思うが 安定稼働をしたく、そこまで頻繁に構成を変えたくない思いがあります。 結局後々古くなったパーツをごっそり買い直すことになるなら、 将来性(互換性など)を考え割高な次世代のパーツに投資するよりも単純にその時1番コスパがよく、目的のスペックにできる枯れたパーツの組み合わせをBTOのセール等で選び、古くなったらまた同じような考えで新しいものを購入しPCを入替えるのが一番コスパがいいように思っております。 誤っている理解があればお気軽にご指摘ください。 スペックはできるだけ高く、しかしコスパを第一に考えた場合、 この考えは妥当なものと言えるでしょうか? 自作経験のある先輩のご回答お待ちしております。

  • 自作パソコンでお金を掛けるパーツ

    自作パソコンを作るにあたって 一番お金を掛けるパーツは どの部分なのでしょうか?? よろしくお願いします。 動画編集・3Dゲームを主に使用します。