• ベストアンサー

医療従事者証明書

ウイルコムを使っているものです。 クリニックで勤めているのですが、ハートフルサポートを利用するための医療従事者証明書を自分で作ろうとしています。 院長と私の二人のため、文書作ってきてくれればハンコを押すから自分で作ってくれといわれました。 どのような文書しすればいいのかわかりません。 甲乙とかつけるのでしょうか? 雇用契約書はあるのですが、給与の額面が入っているので別に作ったほうがいいのかと思いまして。 私の名前、住所とクリニックの雇用主名、住所が載っていればいいのでしょうか? ちなみに院長のウィルコムでハートフルサポートに入っています。 文書の作り方、教えてください!

  • panji-
  • お礼率71% (319/445)
  • WILLCOM
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.1

確認書類は社員証でもOKです。  http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/heartful_support/index.html ですから、最低限、勤務先名・(契約者の)氏名が明記さていればいいのではないでしょうか。 >ちなみに院長のウィルコムでハートフルサポートに入っています。 どのような書類を提出されたのか、聞いてみてはどうでしょうか?

panji-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • momosuke2
  • ベストアンサー率31% (76/243)
回答No.3

私の娘の医療事務の仕事をしています、もちろんハートフルサポートです、証明書は・・・・?雇用契約書(給与の額面は消す)

panji-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

  • w6_6w
  • ベストアンサー率47% (261/554)
回答No.2

No.1です。 在職証明書を参考に作成されたらいかがでしょうか?  http://www.do-ss.com/job/incumbency_certificate/

関連するQ&A

  • 減給について

    今、クリニックに勤めはじめて1週間になります。 開業1年目で院長一人、私ひとりです。 院長のバイト先である、元私が勤めていたクリニックで、「ここよりお給料上げるのでこないか」といわれて、今のクリニックに転職してきましたが、1週間で、「仕事のミスが多いから減給します」といわれました。確かにミスが多いかもしれませんが、引継ぎは3日ほどです。どれくらいの減給なのかはわかりません(感情的になっていたのできけませんでした) 給料も口頭によるもので、雇用契約書はまだ交わしていません。 「悪いね、まだできていないんだよ」といわれました。 ミスが多いのは認めますが、こういう環境でなんとか必死でやっているにもかかわらず、減給といわれると、正直モチベーションが下がります。そんなこといってもいられないのですが、がんばろうと思ってもそうも納得がいかないのです。 こういう場合、あまりもめずに辞める方法ありますか? 自分なりには、「院長の期待にこたえられるような仕事ができないので」とか…。 よろしくお願いします

  • 源泉徴収票の記入について

    先日、今年辞めたパート先に源泉徴収票を書いてもらうようにお願いしていて、受け取りにいきました。 しかし源泉徴収票には金額と事業者名のみしか書かれておらず(印鑑は押してありました)、私の住所と氏名は自分で書いてと言われたので、家に帰って自分で記入してしまいました。 ですが、やはり自分で記入せず、雇用主に書いて貰わなければまずかったのではないかと思いました。 雇用主は個人で、源泉徴収票を書いたことがないようだったので、用紙も私が用意して書き方のメモに住所等も書いて渡していたのに、書かれていませんでした。 税理士に書き方を聞いたらしいのですが、これでいいと言われたようなので、私もそのまま受け取ってきてしまいました。 4枚綴りの用紙だったので、とりあえず全部貰って帰って来たので、一番上の原本を雇用主に渡してくれば私が住所等を記入したものでも大丈夫でしょうか? それともやはり全て雇用主に記入しなおして貰わなければならないでしょうか?

  • 請求書用のハンコ作りで教えて下さい。

    小さな小さな個人事業主です。 請求書を出すのにハンコを製作することになりました。 書き込み枠が小さいので、なるべくシンプルなハンコにしなければなりません。 なので、最大3行が限界です。 何を入れて何を省いていいか教えて下さい。 たいてい次のような項目が入っていると思います。 (1)郵便番号 (2)住所 (3)店名 (4)氏名 (5)電話番号 自分的には (2)住所 (3)店名 (4)氏名 で良いのかなと考えましたが、いかがでしょうか? 法的な決まりごとなど御座いましたら御指摘下さい。 またそれは領収書用にも使えますか? 宜しくお願いします。

  • 就業後の会議について

    クリニックで勤務しております。 スタッフは 看護師4名 事務員6名の計10名。 勤務形態は、 看護師1名が常勤 他3名がパート 事務員2名が常勤 他4名がパートです。 そこで質問なのですが クリニックは 開院して半年と出来たばかりですので 業務内容の見直しなど 良くしていく為に 雇用主<ご夫婦で医師>と従業員と 意見・要望を出し合う為に会議をしたいと雇用主から言われ 月に1度 仕事が終わってから会議が2月より始まりました。 参加者は 雇用主の院長・副院長 看護師の常勤である私 事務員の常勤の方 の計4名 時間は20時半から23時迄で 場所は職場から歩いていける喫茶店で行っており その際、1000円程のご飯を食べてます。 会議の内容は、ほとんどが雇用主から ~して欲しいという要望です。 20時半から23時まで 会議に参加していますが 夕飯として1000円程度のご飯を頂きますが お給料は付きません。 これは普通な事なのでしょうか? 私も中学生の子供がおり 月に1度とは言え 23時まで会議で それでも、仕事の延長としてお給料が付くならまだしも・・・と 最近、腑に落ちないでいます。 <開院したばかりでお給料そのものもよく無いです> ちなみに、私も会議に参加されている事務の方も 看護師長とか事務長とかいう訳では無く ただ、常勤の代表という事だけの事です。 この会議に参加する事でお給料が付かないというのは 違法な事では無いのでしょうか? どなたか解る方教えてください <カテゴリーが間違っていたらごめんなさい>

  • 家族への給与

    個人事業主で青色申告の息子が、一人暮らしをすることになったのですが、住民票は移さないようです。大学生であり、月に数回は実家に戻ることになっていますので、住民票に関しては問題はないと認識しております。 これまで息子の仕事を手伝っておりましたが、私自身も仕事をしているため青色専従事者としての給与をもらうことはできなかったのですが、別居となったら給与をもらうことは可能なのでしょうか? 同一住所のままだと難しいのでしょうか? ご指南お願いします。

  • 障害者雇用の雇止めが広がっていて凄く不安!!

    「大好きな職場だったのに…」テレワーク拡大で進む障害者切り コロナの半年で約1500人解雇 2020年10月18日 06時00分 https://www.tokyo-np.co.jp/article/62552 ((+_+)) 首になったらどうしよう、ハンコとか無駄だけど ((+_+)) 止められると困るね。無期雇用になる3年後までなんとか はんこ維持してくれんかね。 ((+_+)) 無期雇用になれば仕事なにかしら与えられるから、、、 まぁ、エクセルとかの仕事も少しはできるから何とかなるかなとも思ってるが、 自分の給料手取り12万だから俺に仕事やらせれば人件費 額面でも15万いかないわけだし。正社員だと40万とかだしね それ考えたら、12万の障害者だけどとりあえず仕事まあまあやるし いいかなとかいう感じになるかなぁともおもっているけど。 仕事が暇なときにさぼってねっと見たりとかして足元すくわれないように 就業規則違反を些細なことでもやらないように自分を律するとか 遅刻しないで出社するとかきちんとそういうの積み上げてくしかないですよね? あと、挨拶とかしっかりして人間関係を構築しておくとか (-ω-)/ 不安だがなんとかなるだろう、、、(たぶん) アドバイスよろしくお願いします。

  • 所得(給与所得)税の納税方法

    今年から個人事業主の知合いの所で働いております。給与のもらい方と所得税の納税の方法について分からないことがあり、質問させていただきます。 事業主も今までに人を雇用したことがなく、雇用をしたのは私が初めてで、私にどのような形で給与を支払っていいものか、困惑しています。これは事業主側が聞く内容なのかも知れませんが、事業主側もあまり動いてくれないので、心配になり自分でも調べてみようと思った次第です。 自分で調べたところ、以下のどちらかになると思うのですが。 (1)毎月、所得税を源泉徴収してもらい、その給与をもらう。必要に応じて年度末に確定申告をする。 (2)源泉徴収をせずに給与をもらい、年度末に自分で確定申告をして納税する。 現在の状況としては、1月2月は源泉徴収せずにもらいました。また、国民年金、国民健康保険は個人で支払っています。 質問としては 私のような状況の場合、上記のいずれの形を取るものなのでしょうか。 法律等で決まっているのか、事業主が都合の良い方法をとるのか、どのようなものでしょうか。 また、どちらでもない場合はどういった方法を取ったらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主のアルバイト雇用

    個人事業主がアルバイトを雇用する際の手続きを教えていただきたいです。 現在、個人事業主開業に向けて準備中です。 現状として、妻を青色専従者として、友人1人をアルバイトとして雇用する予定です。 その友人も独立に向けて準備中ということですので、バイトとしての方が都合が良いようなので。 自分なりに調べてみたところ、「給与所得者の扶養控除等申告書」と「給与支払事務所等の開設届出書」が必要であることはわかりました。 それ以外に用意しておくものは何がありますでしょうか? またアルバイト雇用にあたり、事業主がしなければならない手続き等も教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 医療従事者

    日本にはさまざまな医療従事者がいます。そんな中で医師や看護師などいった代表的な医療従事者ではなく、あまり知られていない職種などありますか? また、他国にしかいない医療従事者などがいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医療従事者にもとめられるもの

     現在、医療関係の養成学校が増えてきています。  結果、将来的に就職が困難になってくることが予想されるのですが、そんな中で生き残るために必要なことや、医療従事者にもとめる事は何ですか?    回答お待ちしています。

専門家に質問してみよう