扶養(130万以内)範囲内で稼げないといけない?

このQ&Aのポイント
  • ここ数年、私は個人事業としてダンナの扶養の範囲内で稼いできましたが、会社を転職することになり、扶養範囲内の所得証明や確定申告の控えを提出しました。しかし、社会保険には入れず、国民健康保険と国民年金に加入するよう指示されました。
  • 私は在庫を抱えてネットで商品を売っておりますが、家を建て替えて在庫部屋や仕事部屋として使用しており、一部の経費を立替費用や仕事で使う分として計上しています。
  • 健康保険組合からは売上げに対して経費が多いと指摘されており、今年も利益を100万以内に抑える予定ですが、健康保険組合の指示に従わなければ自分で国民年金と国民健康保険に加入するしかないか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養(130万以内)範囲内でも、抜けないといけない?

私は、ここ数年、個人事業としてダンナの扶養の範囲内で稼いでおりました。 (100万以内ぐらいで、健康保険と年金を自分で納めなくていい程度におさめてます・・) 主人が会社を転職するにあたって、前年の所得の証明を求められ提示しましたところ(市役所にて公的な書類を提出・・・前年の所得としては80万程度です)、確定申告の控えも・・・と言われ、コピーを提出したところ、これだと社会保険には入れないから、自分で国民健康保険&国民年金に加入するように言われてしまいました・・。 私は、結構在庫を抱えて商品をネットで売っております。 (まとめて現金で買占める為) 2年程前に、家を建て替えておりまして、在庫部屋や、仕事部屋として、家を使っておりますので、立替のお金を一部減価償却しております。 無論、車とか、携帯、電気など、仕事で使う分は、一部経費としてあげております。税理士さんに聞いてやっておりますので問題はないはずです。 ※毎年、確定申告の際は税理士さんに、申告内容を相談&チェックしてもらっております。 直接、健康保険組合からはまだ話しを聞いていないのでよくわかりませんが、どうも、売上げの割には、経費が多いといったようなことでした。 今年も利益は100万以内に抑えるつもりでやっております。 健康保険組合から、ダメだと言われた場合ははやり、自分で国民年金&国民健康保険に加入するしかないでしょうか・・・・? 毎月の負担が、やはり痛いです・・。 詳しい方、お知恵を拝借できないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

収入と所得は違います。一般的に扶養親族の認定には恒常的な収入という表現を用います。 小売業等の場合は、総売上額-(仕入額+運送費等の直接経費)を収入としてとらえるようです。当然のこととして減価償却費は認められません。 利益100万円=税法上の所得100万円ですのでまず認定取消は免れないでしょう。 パートによる給与収入の場合収入100万円の場合、必要経費を控除したのちの税法上の所得は35万円となります。

mayukotone
質問者

お礼

会社に聞いたところ、減価償却費と雑費が認められないとのことでした。 わずかのオーバーですが、はやり規定の130万を超えてしまうからということでした・・。 ちょっと残念ですが、仕方ないですね。 回答ありがとうございました!

mayukotone
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 そういうことですか~。納得できました。 去年の減価償却は52万弱でした。 所得は79万弱です。 確かにそういうことですと130万を超えてしまっております。 総売上額-(仕入額+運送費等の直接経費) ↑ これが130万以内であれば問題ないということになるのでしょうか? 車の減価償却が今年の途中で終わってしまうので、今年の減価償却費は 38万ぐらいなんです。 っということは逆に今年の収入が80万ぐらいであれば問題ないということになるのでしょうか?(今年は去年より売上げ落ちてますので可能性は大きいです) 減価償却費以外で認めれらない物もあるのでしょうか? ※租税公課や、保険(火災・車両など)等・・ 質問ばかりですいません。 どうぞよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 扶養範囲内等について

    去年の10月から今年の3月まで、社会保険に加入して厚生年金を納めてパートで働いていました。 今年の4月から、国民健康保険に加入(夫の扶養)し、国民年金を納めてパートで働いています。 今年の年収が、103万円を超える予想です。 夫は自営業で、国民健康保険です。 扶養範囲は103万円がラインでいいのでしょうか? 社会保険料の計算はどうなるのでしょうか?社会保険料を除く収入の計算で103万以内に考えれば良いのでしょうか? 確定申告はするべきでしょうか? どなたか、わかりやすく教えてください。お願いします。

  • 税金&経費&確定申告

    給料明細に、所得税しか引かれてません。 保険&年金【国民健康保険】 請負みたいな感じ?の仕事です。 確定申告とか経費とか効くのですか? 因みに仕事で使う道具は、車【自分名義の】道具1回揃えれば10年位使える其れくらいです。 税理士さんに頼んだ方が良いのですか? 其れともそのまま所得税だけ払って良しの方が良いのですか?

  • 扶養に入れますか?

    はじめまして。 自分のことになると、よくわからないので、似たような質問になるかもしれませんが宜しくお願いします。  去年の年末に退職して、1月から失業保険をうけています。6月末で終わるので、7月から夫の扶養に入ろうと思っていました。(これからも、働く予定はありません。)  ところが、前年所得が130万以上あるので、入れないのでは?と思うようになりました。  でも、夫の健保組合に確認して、今所得が無いということで健保の扶養に入ることができれば、国民年金や住民税は払わなくてもよくなり、そちらの扶養にも入ることができるのでしょうか?  また、もし今扶養に入れないとしても、国民健康保険料、国民年金、住民税は、いつまで払えば良いのでしょうか?扶養に入れるのは、来年1月以降と考えれば良いのでしょうか?  月末近くにこの問題に気付き、どうすれば良いのか困っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • 扶養内で働くのが得なの?

    扶養内で働いたほうがいいのか、扶養ではなく所得・保険など支払って働いたほうがいいのかわかりません。  現在主人は確定申告しています。私は特別控除を受けております。国民健康保険、国民年金です。  先日、私が働こうと思い面接に出向きましたら(パートです)月に13万ほど、手取りだと10万くらいになると言われ、所得税、県民税、健康保険、雇用保険その他引かれる・・・と言われました。  金額からしたら妥当だと思います。  ただ、私は現在主人の扶養ですのでこの会社につとめるという事は扶養でななくなる、と言う事ですよね。  と言う事は主人の申告の際に所得税があがってしまう、と言う事になると思います。(違いますか?)しかも、私は私でいろいろ税金がひかれるんですよね。    これって、ちょっと損なきがしてしまいました。  主人の扶養内で働いて(つまり保険や県民税、年金など今のまま主人と一緒に確定申告するという事)、月に6万程度の所得税がかからない範囲で働くのが一番得?する方法なんでしょうか?    手取り10万位で保険年金etr付に就職するか、手取り6万位で所得税かからずいままで通り扶養でいるのが(私の所得によって特別扶養控除?の金額が変動するのは理解しています)いいのか 分からなくなりました。  助言お願いします。

  • 扶養家族範囲について

    4月20日で仕事を退職しました。6月に出産するので今後働く予定はありません。 扶養について調べているのですが、頭が混乱してしまっているので 教えてください。  扶養家族の範囲の年収についてですが、    住民税、所得税、配偶者控除は前年1-12月の所得    健康保険、国民年金の3号被保険者は退職後今後の年収予定  ということでしょうか。 2008年の1-4月までの給与が約113万+退職金(まだ入金されていないので金額未定)です。 この場合、健康保険と国民年金は2008年5月から主人の扶養で      支払いはなし。      住民税、所得税は2008年12月までは今までと同じ金額      2009年1-12月は、2008年の1-4月の収入から計算された      金額を1-12月まで毎月支払い、2010年より非課税 という解釈でよいのでしょうか。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 健康保険の扶養認定基準について教えてください

    私の今年のパート収入は、103万を超えて130万円未満になりそうです。 夫の会社が加入する健康保険組合の扶養認定基準はは、130万円未満です。 ところが、夫の会社では、所得税も社会保険も103万円を超えたら、外されるとのことです。(文書がきました。) 保険組合の基準を超えなければ、加入している会社がそれぞれに基準を設けることは、認められているのでしょうか。 同じ保険組合に加入しながら、不公平に思います。会社が間違っているということは、ないんでしょうか? 仕事を辞めるか、扶養を抜けて国民健康保険・国民年金に加入するしかないのでしょうか。

  • 夫の扶養に入れる時期は?

    現在、個人事業主として所得を得ています。 不妊治療の為に仕事を辞めようかと考えているのですが、辞める時期によっては所得の無い時にも税金や保険料などを払う必要がでてくるのではと思い、いつ辞めるべきか悩んでいます。 ちなみに私の職場は4月末か10月末でしか辞めることができません。 ●現在の状況 ・1年の所得・・・約180万ほど ・国民健康保険、国民年金、住民税それぞれ払っています ・毎年確定申告をしています ・主人はサラリーマンで社会保険、厚生年金に加入しています。 ●知りたい事 ・来年4月末で辞めた場合その時点(2006.01~04)での私の所得が60万円ほどになると思うのですが、いつから主人の扶養に入り、健康保険料や国民年金、住民税など支払わなくても良くなるのでしょうか? ・来年10月末で辞める場合はどうなりますか?(2006.01~10までの所得:約150万円) ・扶養に入る申請は主人の会社にのみすれば良いのでしょうか? どうぞ、よろしくおねがいいたします。

  • 遺族年金と扶養について

    3年前に父親が死去、遺族年金を受給している母親53歳(同居)の社会保険での扶養認定について質問させていただきます。 遺族年金の支給額は年144万円であり、私(29歳男正社員)の勤務先の健康保険組合では年収130万円超は扶養の対象外となってしまうため、扶養申請しましたが却下されてしまいました。 (市役所の所得証明を提出) その為、国民健康保険に加入、さらに国民年金の支払いもあるので、 実所得はかなり削減されてしまい、さらに長期に渡り病院にもかかっているため、遺族年金のみでは、単独としての生活は不可能な状態です。 実質、同居し扶養している状態なのですが、この場合、母親自身が確定申告することなどで所得証明に提示される所得金額を認定金額より小さく、更に自分の社会保険に加入させることはできないのでしょうか。 国民保険料、年金が高く、遺族年金の金額を下げてもらい、扶養に入った方がよっぽど良い状態なのですが、何か術はないのでしょうか。 いろいろネットの情報から調査してみましたが、同じケースがなかなか見つからず、わからない為、知識をお持ちの方にご教唆いただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 夫の所得が無い場合の妻の確定申告

     夫が昨年11月から一人親方となり、今年の売上は経費を下回りそうです(おもに減価償却費がかさんだため)。私(妻)は社会保険加入企業に勤務していますが、私の年末調整資料提出期限まで夫の所得の見通しがわからなかったので扶養控除申請書は提出していません。  そこで、私の所得についても改めて確定申告しようと思っています。 1.夫は所得が無いことになり確定申告は不要(住民税で申告予定)なので、私の分の申告(夫を配偶者控除欄に入れる)だけで良いのでしょうか?配偶者控除の理由を明確にするためにも2人とも確定申告したほうが良いでしょうか。(住民税の申告にしても結局やることは一緒なので、所得税課税がゼロでも確定申告で良いかなと素人判断しています。) 2.夫の国民健康保険税・国民年金保険料は、実質私が払っているようなもの(それらの控除を除いても夫の所得がマイナスになる)の場合、私の確定申告書類の社会保険料控除に夫の支払保険料を加えても良いのでしょうか? 欲を言えば、少しでも私の所得税の還付を多くしたいのが本音なのですが・・・ わかりにくい文章ですみません。おわかりの方、ご指導いただければ幸いです。

  • 確定申告の所得税申告 一人暮らし扶養ではありません

    品川区に一人暮らし、自分で年金、国民健康保険を払っています。 講師業をしており支払い調書をもらっています。 また去年はアルバイトをしたので、所得税を給料から引かれてて(2万円くらい) アルバイトの申告したほうがいいのか、しないほうがいいのかのジャッジができず。 相談させてください。 講師業はかなり所得が少ないので、払っているのは年金と国民健康保険のみ。 アルバイトと講師業で120万くらいです。 いままでは講師業の分を確定申告していましたが アルバイトの分を申告して住民税や国民健康保険の金額が上がってしまうとなると 申告せずに確定申告したほうがいいのか、品川区のHPを見ても理解できず。 お力貸してくださいm(_)m